2025年04月30日

いや凄いわ


 「モスク・ハン博士」とか「ゲルググ」とか「ララ音」とか、夜中にもかかわらず軽く手を叩いて小声で笑ってもうたわ……ガンダム好きのツボを突き過ぎやろw
 更に「シャロンの薔薇」に絡んでそうなワードも出てきたし、1話分の情報量とちゃうんよw
 赤いガンダムが薔薇を探してるなんて、シャアとララァを連想せざるを得んやん……なんて思わせておいて実はミスリードという可能性もあるけどw

 バトルのシーンもMSがグリグリ動いてて非常に良かった……まあ、魔女の相方さんはほぼ見せ場が無かったけど。

 そしてやっぱり当然というか何というか、退場するキャラが……いやまあゲストキャラなんやけど、戦争中にマヴを赤いガンダムに撃墜された連邦の元撃墜王で魔女という異名を持ち、今は家庭を築いて子供もいる可愛らしい人妻やが、赤いガンダムに執着して戦いを挑み返り討ちに遭い死亡って詰め込み過ぎやろ!w

 この魔女、事前にミライさんだのエマさんだのという憶測も上がってたけどさすがに違ってて、シイコ・スガイという人やったけど……こういう展開にしといてこのツイート。
 人の心とかないんか?(画像略


 「進撃の巨人」の監督さんらしい。
 いやー、こういう心の抉り方をしてくるのがガンダムの醍醐味😵

 ……待てよ、今期に限っては「忍者と殺し屋のふたりぐらし」も同じような心の抉り方をしてるわ😱


 て言うかこの展開のスピード感はやっぱり鶴巻&榎戸コンビらしいわ……6話しかないのに中身ギュウギュウの「トップをねらえ2!」を彷彿とさせる。
posted by safety_badwork at 01:38| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

今日もリアタイで


 いよいよビギニングでは見られなんだ……いや、特別映像でチラッと見たパートに突入やな。

 言うなればここからが本番って感じ。
 鶴巻&榎戸コンビならやってくれると信じてる。
posted by safety_badwork at 00:22| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2025年04月27日

やってしまいましたな


 テレビで見た時は全く気付かなんだけど、後で作画ミスがあったと知り、改めて配信で確認……ああ、確かにw


 やってしまいましたな……まあ、岡山の関係者に謝罪して、円盤で修正すりゃエエんやろけど。
 なお、このカットは原作には無いらしい……アニメのスタッフがやらかしたかw

 まあ、こういうことがあったとしても、面白さには全然影響無いんやけどな。第3話は特に百合要素強めで宜しゅうございました😊
posted by safety_badwork at 21:39| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

面白かった


 アニメ第4話は原作第5話をベースにしてるんやろなとは思ってたけど、原作第5話の冒頭、りりさと愛莉珠がバイオリンの講師から教えを受けてるシーンが、アニメ第2話に続いて再び使われてた……て言うか、寧ろアニメ第2話の方が流用的な感じで、今回がほぼ原作通りなんやが。

 そして、りりさの母親がりりさに対しギターよりヴァイオリンの方が楽しいか確認する場面、エラい気合の入ったヌルヌル作画でビビったw
 まあ、りりさが完璧なお嬢様になるため努力する要因ともなってるこの母親の現状を示す、重要な場面やもんな。

 Bパートから原作第6話に入り、りりさと音羽が演奏会場でレッドファミリアに合流したところで終わり……かと思ったら、Cパートで原作第7話冒頭、愛莉珠とその友達の姫島ひよりが会場の入口に来てるシーンで〆た。このシーンを入れることで、次の回、愛莉珠がりりさの演奏を見てしまい、何らかの波乱が起きると予感させるわけか……引きが上手いなw
posted by safety_badwork at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2025年04月25日

今回も無慈悲でヨシ!


 アニメ第3話はアニオリシーンのアバンから開始……そこにアニオリキャラが出てたけど、当然ながら無意味に出してるわけもなくw
 更に、犬の散歩バイトをしてる吉田さんとさとこが話してるアニオリも……バイト回ということで、こういう形の導入にしたんかね。
 
 そして本筋は原作第6話と第7話がベース……ただ、この2話には追手の忍者が出てこん。
 そこで、冒頭のアニオリキャラが追手として出てくるわけか……なるほど、こういう構成ならアニオリ忍者を出すのも解るな。追手を葉っぱに変えるのがこの作品の主題やし(ぐるぐる目

 さとこのバイト応募の描写にいくつかアニオリが挟まってたけど、公園におったアニオリの競馬のオッサン関連の描写は黒ちゃんがギャンブル好きっていう印象付けかw

 あと、さとこがやったバイトの場所が廃ビルから例のプールに変わってたのはワロタw
 なお死体のグロさは原作よりエグかった(´・ω・`)

 イタリアンレストランでのさとことこのは、黒、百合子の絡みも終わって、追手のアニオリ忍者はどうした……って思ったら、最後の最後にやっと出てきたw

 途中で内職してる描写を入れて生活が苦しくても頑張ってる感を出してるのに、やっぱり比較的アッサリと葉っぱに変えられてしまうというこの作品の無慈悲さは当然ながら健在……更に、内職してた部屋が無人になってる、公園を掃除して葉っぱをゴミ箱に捨てるなんて描写まで入れて視聴者の心を抉ってくる念の入れようw
 いやあ、真剣に見てたら頭おかしなるで🤪
posted by safety_badwork at 15:34| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

面白かった

 リアタイして録画も2回見たけど、やっぱり面白いわ。
 ただ、クランバトルのシーンで使われたBGMが変わってたんで、ちょっと面食らったけどw


 マチュがシュウジをクランバトルに誘った際、ニャアンがマチュとシュウジを見て不安に思うコミカルなシーンは劇場でも内心でクソワロタ……まさかあそこまで極端にギャグ寄りなシーンがあるとは思ってなかったんでw

 そしてあのシーン、ビギニングとテレビ放送で色の指定が変わってると知って驚く……ビギニングやと背景がオレンジの暖色系やったのに、テレビ放送ではブルーの寒色系になっとる。どういう意図があるんやろ……って、探せば他にも細かい変更があるんかもしれんな。ビギニングの円盤はよ出して😊


 ……で、マチュとニャアンがシュウジの隠れ家に向かうシーンで、ニャアンがマチュに名前を伝えた経緯が解らんという人がビギニング公開時におったけど、今回も同じくおるな。

 マチュがニャアンに「この先に何があんの?」って問いかけた際、名前を聞いてないことに気付いて「あっ、えっと……」と言葉に詰まる、それを察したニャアンが名乗る、そしてマチュが「意外と可愛い名前」と返すという流れなんやが……そんなに解りづらいか?

 ……これに限らず、アニメの感想等々を見てて、ちょいちょい「察する」ということが苦手な人がおるなあと思うことがあるんよな。いちいちセリフに出して説明されんと解らんのかな……みたいな。
 極端な例になると、ヤフコメ民でインストーラデバイスがどういう物かよく解ってない人がおった……第1話の序盤にマチュのセリフを通してあれだけ説明されてたにもかかわらず。こうなると、察する以前の問題。

 とはいえ俺も神羅万象を理解してるわけやないんで偉そうなこと言えんがw


 ……さあ、ここまでが先行上映分で、第4話からは未知の領域に。まあ、特別映像で「魔女の戦争」にちょっとだけ触れてたけど。

posted by safety_badwork at 13:45| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

ちと駆け足


 アニメ第4話はコミカライズ第5話から第7話をなぞってるけど、だいぶ駆け足且つ改変も多かった。
 メグとソフィが現場視察に行く途中で出会ったベーカリーで働くオネット君はオミットされ登場せず、開門の準備をする場所が広場から部屋に、ソフィの出自に関する描写が薄め、異界の門を開くのに失敗した際の緊張感も薄め、開門後の市長とのやりとりも大幅に短縮。

 ただ、ソフィがメグのことを「ズベリー」って言うたびにメグが訂正するという天丼がコミカライズより多かった……ソフィがファウストの家に滞在してた期間の描写も追加されてたな。
 更に、開門する際にコミカライズではソフィの衣装が魔女っぽい感じやったんが、アニメではパレードの時に着てた軍服っぽい衣装に変更されてたな。異界祭りの開門も正式なイベントであることを考えたら、アニメの方が正解なんかもしれん。



 ところで、このOPとED。



 原作やコミカライズをリアタイで読んでる人は既知なんやろけど、単行本でコミカライズを追ってるワイ、ここに出てくるキャラで何人か「誰これ?」ってなった(公式のキャラクター紹介にも出てるが)
 
 それが、先日出たコミカライズ第4巻で、やっとどういう人物なんかが判明したわ。災厄の魔女エルドラ、言の葉の魔女クロエ、その弟子のウェンディね……ということは魔法式典まではアニメでやるんか。
 なお、OPに出てくるオッサンと女神がどういう存在なんかまだ解らん模様……まあ、その辺は今後の展開の楽しみにしておくか。
posted by safety_badwork at 10:51| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2025年04月23日

今日もリアタイで


 今回から再び0085パートに戻るわけやが、シュウジが初登場やな。
 ビギニング分も今回までか?


 

 
posted by safety_badwork at 00:24| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2025年04月19日

面白かった

 先日のエントリで書いたように、原作がメチャクチャ面白いってわけでもないから期待値は低め……なんて思ってるんで、録画したけど見るのは後回しに。
 しかし、ニコ動に上がってたんで、さっき見た。


 いやいや、面白かったわ……て言うか数日前に原作の既刊4巻を改めて読んでみたら、それなりに面白かったんよな。
 アニメ化することを知ったことで何らかの先入観が混じり、面白いという感覚に変化が?🤔シランケド

 ……monoの原作って第1巻は「第〇話」みたいな区切りが無かったのに、第2巻が「EPISODE 16」から始まり、それ以降は話数が表記されるようになったんよな。
 だから、たぶんやけど、アニメ第1話は「EPISODE 1」から「EPISODE 3」までを消化した感じか……いや、その前に、アニオリで雨宮さつきが入学して写真部に入るまでを「EPISODE 0」的に描いてたな。

 他にも軽めのカットや改変、アニオリ描写があったけど、不自然さは感じず……作画も良かったし、期待値は高まった。

 アニメ第2話からは、ちゃんとテレビで見ようw
posted by safety_badwork at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2025年04月18日

アニオリ追加しがち

 まあ、本筋を捻じ曲げるアニオリやないんで特に問題は無いけどな。


 アニメ第3話は、原作第3話と第4話をメインにして、最後に第5話の終盤、愛莉珠が同級生に話しかけられるシーンを足して構成……そしてやっぱり若干の前後入れ替えや改変、アニオリシーンの追加があった。

 最も解りやすかったんが、原作の第4話、りりさがバドミントンでお嬢様らしからぬ振る舞いをしてまうシーンのみやったのを、英語の授業でお嬢様らしからぬ迫真の演技をしてまう、写生で描いてる絵をお嬢様らしからぬド派手なものにしてまうというアニオリシーンを追加……そしてもう一つ解りやすい改変やったんが、原作第3話の、りりさがギターの演奏で音羽を捻じ伏せようとしてるシーン。原作の「女王様の姿をしたりりさが全裸の音羽に足をかけてる」という形をほぼ踏襲しつつも、音羽は全裸でなく着衣、りりさも肌の露出が減ってるという改変……アニメ第1話を見た時の予言通りw
 あと、りりさと音羽が話し合うシーンで、りりさが黒板に絵を描くというアニオリもあったな。

 演奏シーンは相変わらずド派手な演出やったし、作画カロリーも高めを維持してるし、大変良かった。この勢いで最後まで突っ走ってほしい。
posted by safety_badwork at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする
ラベルリスト
826aska (30) DD51 (58) DE10 (374) EF200 (258) EF210 (701) EF510 (48) EF64 (5) EF65 (293) EF66 (527) EF81 (278) EH10-61 (12) HD300 (1) Nゲージ (85) PC関連 (17) SHY (31) SSSS.DYNAZENON (17) TK (78) あすか (14) うる星やつら (18) おわら (7) お月様 (40) かげきしょうじょ!! (56) きたぐに (84) くろしお (107) こうのとり (17) しなの (23) しらさぎ (9) ちょっと古い物 (154) ちょっと珍しい車両 (121) のと鉄道 (2) はくたか (9) はまかぜ (30) はるか (84) ひだ (35) まほろば (13) アニメ (119) イチロー (163) インターネット老人会 (8) イ・スンヨプ (23) ウィッチブレイド (7) ウマ娘 (43) エヴァンゲリオン (48) カーリング観戦 (9) サロンカーなにわ (25) サンダーバード (259) サンライズエクスプレス (7) スーパーはくと (20) スーパーレールカーゴ (14) ソチ五輪 (25) ソ・ラ・ノ・ヲ・ト (14) タンゴエクスプローラー (5) ダンジョンの中のひと (10) チーム青森 (176) トップをねらえ! (31) トリノ五輪 (11) トワイライトエクスプレス (67) バンクーバー五輪 (7) パリ五輪 (56) ヒーラー・ガール (24) フォルティウス (93) マスゴミ (421) マンガ (146) ミニチュア風画像 (5) ラバー・ダック (34) リコリス・リコイル (9) ロコ・ソラーレ (132) ワールドウィッチーズシリーズ (51) 七尾日帰り道中顛末 (9) 七尾線 (19) 万葉線 (1) 中津高架橋下 (10) 中部電力 (59) 京都市営地下鉄 (112) 京阪電車 (22) 写真 (1745) 北京冬季五輪 (49) 北方貨物線 (609) 北越 (4) 北近畿 (13) 北陸本線 (24) 北陸鉄道 (7) 千里川土手 (2) 南海電車 (16) 吹田機関区 (10) 和歌山日帰り道中顛末 (13) 和歌山線 (4) 和歌山電鐵 (8) 城東貨物線 (41) 城端線 (2) 大河ドラマ (25) 大津・京都日帰り道中顛末 (15) 大阪モノレール (3) 大阪国際女子マラソン (12) 大阪市営地下鉄 (21) 大阪環状線 (11) 大阪臨港線 (20) 大阪貨物ターミナル駅 (4) 奈良線 (12) 宇宙よりも遠い場所 (24) 安治川口駅 (9) 安達としまむら (9) 宮原操車場 (86) 富士急 (49) 尼崎港線 (11) 山陽本線 (8) 嵐電 (8) 平昌五輪 (48) 廃線跡 (72) 新型コロナウイルス騒動 (128) 新幹線公園 (4) 新幹線0系 (6) 日の丸・君が代 (24) 日本海 (127) 明日ちゃんのセーラー服 (68) 東京五輪 (19) 東海道本線 (113) 梅田貨物駅 (416) 機動戦士ガンダム (268) 歴史 (102) 民主党 (579) 氷見線 (2) 江戸前エルフ (39) 津幡日帰り道中顛末 (11) 海保の船艇 (4) 湖西線 (3) 特定アジア (425) 猫 (31) 田中芳樹 (34) 甲子園臨 (12) 甲種輸送 (11) 病気 (23) 石川の風景 (34) 福知山線 (3) 紀勢本線 (7) 舞-乙HiME (11) 葬送のフリーレン (23) 転車台 (7) 軽井沢日帰り道中顛末 (4) 近鉄電車 (6) 金沢日帰り道中顛末 (5) 鉄人28号 (2) 鉄道 (1747) 銀河 (1) 銀河英雄伝説 (50) 銀河鉄道999 (14) 関西本線 (7) 阪和線 (3) 阪堺電車 (50) 阪急電車 (117) 阪神電車 (11) 雷鳥 (157) 高岡日帰り道中顛末 (11) 1デイパスでウロウロ道中顛末 (15) MLB (686) NPB (229) WBC (89) 
トップに戻る