2006年03月01日

巨人強いですね(棒読み

王監督、1次リーグに自信 韓国は台湾戦を重視

 3月3日に開幕する野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に出場する日本代表、韓国代表が28日、公式記者会見を行い、王貞治監督は「アジアでは日本が一番強いとの自負がある。必ずトップで米国に行く」と自信をみせた。
 24日から3試合行った練習試合では盗塁など機動力を使って得点。王監督は「パワーでは米国にかなわない。パワーに対抗するためのスピードは出せると思っている」。ライバル視する韓国には「大リーグの投手が6人いる。簡単には点を取れないので投手戦になるだろう。一番気合を入れて戦う」と語った。
 韓国代表はチームの支柱で米大リーグの朴賛浩(パドレス)が「韓国のためにベストを尽くす」と抱負を述べた。2003年アジア選手権(札幌)で台湾に敗れアテネ五輪出場を逃した韓国はその反省から開幕カードの台湾戦を重要視。元中日で主将の李鍾範(起亜)は「札幌の悪夢がある。台湾に負けることはない」と雪辱を誓った。
(共同通信)


巨人が中国圧倒、ロッテも快勝…WBCエキシビション

 野球の国・地域別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」のエキシビション試合「アサヒスーパードライチャレンジ」は28日、東京ドームで行われ、中国代表―巨人は、巨人が中盤以降、打線が爆発し、17―0で、WBCアジアラウンド初戦で日本と対戦する中国に圧勝した。

 一回、1点を先制した巨人は、五回には一死から清水、小久保の連続二塁打など、4連続長短打で計3点を追加。続く六回にも亀井などの2点適時打で再び3点を加え、九回には矢野の左越え満塁本塁打などで計10点を奪って試合を決めた。

 投げても先発グローバーから高橋尚、豊田、福田とつなぎ、最後は久保が締めて被安打3の完封リレー。

 台湾代表―ロッテは、ロッテが4本塁打を放って6―3で勝った。
(読売新聞)


 普通に考えれば…

日本 3-0
韓国 2-1
台湾 1-2
中国 0-3

 …でしょうなぁ。

 韓国にしてみりゃ、日本に負けるのはある程度想定済みで、台湾を倒すことに全力を注ぐのは至極当然。台湾も同様に韓国を倒すのに必死になるやろね。

 でも台湾、千葉ロッテ・マリーンズに負けてるし(´・ω・`)ショボーン

 読売ジャイアンツは中国相手に大人気無さ過ぎwww
ラベル:WBC
posted by safety_badwork at 00:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | 更新情報をチェックする

隣の国の偉い人が何か仰ってますね

靖国参拝 強く批判 韓国大統領

 【ソウル=久保田るり子】韓国の盧武鉉大統領は一日、「三・一独立運動記念日」で演説し、小泉純一郎首相の靖国神社参拝を強く批判、「国家指導者の言葉と行動の意味は、当事者の釈明ではなく行為の客観的な性格に照らして評価される」と述べ、参拝中止を求めた。また「日本が普通の国、世界の指導的な国家になろうとするのなら、法を改正し軍備を強化するのではなく、まず人類の良心と道理に合わせた行動で国際社会の信頼を確保すべきだ」とも述べ、日本の憲法改正の動きを牽制(けんせい)した。
 演説では「この一年間、靖国神社参拝、歴史教科書の歪曲(わいきょく)、独島(竹島)問題まで大きく変わったことはなく、指導層の靖国参拝は続き侵略戦争で独島を強奪した日の祈念まで行っている」と強調、この一年の小泉政権の政策を批判した。
(産経新聞)


   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

「その国が考えること」 大統領の改憲批判に反発

 韓国の盧武鉉大統領が1日の演説で、日本の憲法改正の動きを「世界の指導的国家になるのは法を変えて軍備を強化することではない」と批判したことに対し、小泉純一郎首相が「憲法はその国自身で考えることだ」と記者団に述べるなど、政府、与党で反発と戸惑いの声が上がった。
 安倍晋三官房長官は午後の記者会見で「わが国の憲法だから日本人自身の手で決めていくことで、まさに内政問題だ」と不快感を表明。軍備強化に懸念を示されたことについても「専守防衛に徹し非核3原則を守りつつ、節度ある防衛力を整備するとの基本方針を堅持している。改憲論議でこの方針を覆す議論はない。大統領の指摘は当たっていない」と反論した。
(共同通信)

 政府の方々も、連中の言動にいちいち反応するのも嫌ンなってんとちゃうんかな(苦笑)

 かの国の偉い人は、低迷してる支持率を上げる為のカンフル注射として、よく「日本批判」を使うんだよな。
 これがまた効果有ったりするからタチ悪い_| ̄|○

 今の整形した偉い人の支持率は20%をちょっと超えるくらいやったかな。
 今回の日本批判でどれくらいアップすることやら…┐( -"-)┌ヤレヤレ


ラベル:特定アジア
posted by safety_badwork at 21:51| Comment(0) | 政治 | 更新情報をチェックする

スモールベースボールかコレ?

日本代表、巨人破る=3日開幕のアジアラウンドに弾み-WBC練習試合

(抜粋)

 野球の国別対抗戦、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に出場する日本代表は1日、東京ドームで巨人と練習試合を行い、2-0で勝った。日本は練習試合最終戦を白星で飾り、通算3勝1敗。3日に開幕する1次リーグA組のアジアラウンドに向けて弾みを付けた。
(時事通信)


 ジャイアンツが若手中心の打線やったから3安打に抑えて零封できたけど、そこそこの打線を組んだら負けてたんとちゃうか?

 無死満塁で1点も取れんし、11安打も放ちながらたった2点しか取れてへんし、ホンマにスモールベースボールやってんの?

 取れる時に点を取っとかんと、格下のチームならともかく、北米、中南米のチームには勝てんぞ。
ラベル:WBC
posted by safety_badwork at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | 更新情報をチェックする

2006年03月02日

頑張れ野茂

野茂 Wソックスとマイナー契約へ

(抜粋)

2006年3月2日(木) 6時5分 スポーツニッポン

 前ヤンキース傘下3Aコロンバスの野茂英雄投手(37)がホワイトソックスとマイナー契約を交わすことが1日、分かった。この日渡米し、そのままアリゾナ州トゥーソンでのマイナーキャンプに合流する。開幕は3Aスタートが濃厚だが、メジャー昇格を果たせば7球団目となる。これまでも不屈の精神で逆境を乗り越えてきたトルネードの挑戦はまだ終わらない。


 今季も、メジャーで投げる野茂の勇姿を見たいね。何となくやけど、日本の球団で投げてる姿は見たくないんだよな。開幕時にメジャーに昇格できなくても、昇格目指してマイナーで黙々と投げてるほうが彼らしいように思える。
posted by safety_badwork at 08:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | 更新情報をチェックする

2006年03月03日

韓国ピッチャー、豪華リレー…か?

韓国、メジャーリーガー4投手の完封リレーで白星発進

 ワールドベースボールクラシック(WBC)の1次リーグプールAが3日、東京ドームで開幕。チャイニーズタイペイvs.韓国戦が行われ、韓国が2-0で接戦を制した。

 序盤はチャイニーズタイペイの先発リン・エンユウ、韓国の先発ソ・ジェウンの好投で両チーム無得点のまま終わる。試合が動いたのは4回、先頭のイ・スンヨプが四球で出塁すると、2死二塁からホン・ソンフンの三塁線を破るタイムリー二塁打で韓国が先制。さらに5回、2死二塁から韓国代表のキャプテン、イ・ジョンボムがレフトフェンス直撃のタイムリー二塁打で1点を追加した。一方、追いかけるチャイニーズタイペイも度々得点圏に走者を進めるが、なかなか打線がつながらない。

 結局、韓国が2点のリードをソ・ジェウン、キム・ビョンヒョン、ク・デソン、パク・チャンホとメジャーリーガー4投手の完封リレーで守りきり、大事な初戦を白星スタートで飾った。
(スポーツナビ)


 いやぁ、韓国本気モード。登板したピッチャー全員メジャーリーガー。リリーフにパク・チャンホ持ってくるか…。しかも3番がイ・スンヨプ、5番がチェ・ヒソプやし。
 まあ、当然か。絶対取りこぼしできない試合やもんな。

 それでも2-0やから、台湾のピッチャーも頑張った、なかなかの好試合やったね。

 台湾の9回の反撃も惜しかったね。最後は韓国のショートの好プレーで万事休す。先日言った通り、順当に日本と韓国が予選突破ていう感じやね。
posted by safety_badwork at 15:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | 更新情報をチェックする

終わってみれば大勝

日本猛攻18得点、コールドで白星発進…WBC中国戦

 野球の国・地域別対抗戦「アサヒスーパードライプレゼンツ 2006 WORLD BASEBALL CLASSIC(WBC)アジアラウンド」(読売新聞社など主催)の日本―中国戦は、3日午後6時38分、プレーボール。

 先攻の日本は、先頭打者のイチローが内野ゴロに倒れた。一回は両チーム無得点。

 日本は二回、松中の右翼線二塁打を足掛かりに、岩村の左犠飛で先制。三回、相手守備の乱れに乗じて、イチローの内野ゴロの間に1点追加。

 中国は四回、王偉の右越え2ランで2―2の同点に追い付いた。

 日本は五回、西岡が左越え3ラン本塁打、続く福留も右越えソロ本塁打と、2者連続本塁打で6―2と再びリードを奪った。日本は六回も岩村の右中間三塁打を口火に小笠原の適時二塁打などで3点を追加、9―2とリードを広げ、その裏、先発の上原から2番手の清水に継投した。

 日本は七回、多村の左越え2ランで加点、八回には敵失と西岡の適時三塁打など打者11人、6安打で7点を挙げ18―2と大量リード、その裏を清水が締め、規定によりコールド勝ち。
(読売新聞)


 でも「完勝」って感じやないね。上原がホームラン打たれた時点で。
 終盤の猛攻は格下のチームが集中力を切らした結果であって、オマケみたいなもんやし。
ラベル:WBC
posted by safety_badwork at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | 更新情報をチェックする

さすが安倍さんやね

皇室典範改正、後継首相「別途の検討」も…官房長官

 安倍官房長官は1日の衆院予算委員会で、女性・女系天皇を容認した小泉首相の私的諮問機関「皇室典範に関する有識者会議」の報告書について、「検討結果は新大臣(首相)の下でも活用されることが通例だが、もちろん新大臣が別途の検討を始めることができないわけではない。それは政治の判断、政治家としての判断だ」と述べた。9月に自民党総裁の任期切れを迎える小泉首相の後継首相は、必ずしも有識者会議の報告書に拘束されることはないとの認識を示したものだ。高鳥修一衆院議員(自民)の質問に答えた。
(読売新聞)


 あの有識者会議は、あくまで小泉さんの「私的諮問機関」やからね。

 安倍さんが首相になったら、あんな「皇室無視、伝統軽視、仏作って魂入れず、その場を凌げればそれで良し」的な答申なんかぶっ飛ばして、皇室の歴史と伝統を守るため、より良い皇室の在り方を目指して頑張っていただければ嬉しいですね。
posted by safety_badwork at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 皇室典範改正 | 更新情報をチェックする

脳ミソまで筋肉

<駒大苫小牧高>3年の野球部員10人が飲酒 補導される

(抜粋)

 第78回選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高校野球連盟主催)に出場が決まっている北海道苫小牧市の駒大苫小牧高(篠原勝昌校長)の3年生の野球部員10人が1日の卒業式の後、同市内の飲食店で飲酒、喫煙し、道警苫小牧署員に補導されていたことが2日、分かった。学校側もこの事実を認めている。高野連は週明けに事実関係の報告を受け、近く開く審議委員会で同校への対応を決める。
(毎日新聞)


 どうしようもないアホやな。別に飲んだからダメだとは言わんけど、せめて補導されん程度に抑えとけや。アホが調子こいたせいで、選抜出場辞退まで追い込まれてしもたわけで。

 京大の元アメフト部員の強姦事件もそうやけど、一部のドアホのせいで、悪い影響を受ける他の選手が気の毒やね。日本は連帯責任を問うことが多いから、真面目にやってる選手が大会に出場できなかったりするからなぁ。

 もうちょっと「エリートスポーツ選手」に対する社会常識の教育強化を考えたほうがエエんとちゃうか。脳ミソまで筋肉じゃ、なんぼスポーツで成果を残したって、不祥事で社会的に評価を落としてアボーンやからね。
posted by safety_badwork at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | 更新情報をチェックする

2006年03月04日

強いぞ日本、それ行け隊長

日本打線がまた爆発=WBC・台湾-日本

 日本の打線が爆発し、2試合連続のコールド勝ち。1回に多村の3点本塁打で先制し、2、3回と小刻みに加点。5回に里崎、西岡の適時打などで6点を奪い、試合の大勢を決めた。松坂は走者を背負いながらも粘り強く投げ、4回を3安打1失点。台湾は力量の劣る投手陣が計9四死球と乱れては大量失点もやむなし。打線も迫力不足で大敗した。 
(時事通信)


 まあ、アジアラウンドで猛打爆発しても、当然と言えば当然なんで、素直に喜べないんですがね(ぉぃ

 まあ、明日の試合で韓国を完膚なきまでに叩きのめして、「30年どころか100年は勝てねぇよ」って思わしちゃってください(笑)


イ・スンヨプが4安打5打点、韓国が中国下す=WBC

(抜粋)

 前日の台湾戦では無安打だったイ・スンヨプがこの日は大当たり。初回に1死三塁の場面でレフトへの犠牲フライを放ち先制点となる打点を挙げると、3回の第2打席にはイ・ビョンギュを二塁に置いて、ライトオーバーの2点本塁打。4回の第3打席にライト前ヒット、6回の第4打席にレフト前に適時打。さらに8回にはこの日2本目の本塁打をライトへ放ち、4安打5打点の大活躍だった。
(スポーツナビ)


 さすが、ゴジラ松井を2年で超えると言っていた男、国民的英雄、アジアの大砲、ライオンキング、えーと、他に呼び方は……とにかく、さすがはイ・スンヨプ!
 メジャーリーガーの「ビッグ・チョイ」ことチェ・ヒソプを上回る活躍!



    _ _ ∩
  ( ゜∀゜)彡  来季はメジャー!来季はメジャー!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
posted by safety_badwork at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | 更新情報をチェックする

2006年03月05日

日本代表は反省会ッ!

日本が韓国に逆転負け、2位で2次リーグに…WBC

 野球の国・地域別対抗戦「アサヒスーパードライプレゼンツ 2006 WORLD BASEBALL CLASSIC(WBC)アジアラウンド」(読売新聞社など主催)第3日の5日、ともに1次リーグ突破を決めていた日本と韓国の対戦は、日本が韓国に2―3で逆転負けし、2勝1敗で、A組2位となった。

 日本は6日に渡米し、12日(日本時間13日)からカリフォルニア州アナハイムで行われる2次リーグに臨む。

 日本は一回、松中信彦(32)(ソフトバンク)の適時内野安打で1点を先制し、二回には川崎宗則(24)(ソフトバンク)のソロ本塁打で加点。しかし、五回に1点差に迫られ、八回、4番手の石井弘寿(28)(ヤクルト)が、李承ヨプ(イ・スンヨプ=29)(巨人)に逆転2ランを許した。(ヨプは、火ヘンに「華」)

 この試合には皇太子ご夫妻をはじめ、長嶋茂雄読売巨人軍終身名誉監督(70)も観戦した。

 第1試合の台湾―中国は、台湾が12―3で中国を下した。
(読売新聞)


 まったく、皇太子殿下、妃殿下もご観戦されているのに何やってんの!!(プンスカ)

 7安打しながら2点しか取れないってどうよ!(プンスカ)

 流れを完全に掴めそうやった場面で韓国のライトの好プレーで掴み損なったとはいえ、そのままズルズル行くってどうよ!(プンスカ)

 絶対ホームランを打たれてはいけない場面で打たれたらアカンやろ!(プンスカ)

 日本代表は「野村ミーティング」ばりの反省会やってください(プンスカ)



 …韓国のマスコミが「ウリナラの野球のレベルはイルボンの野球を上回った」とかほざくのが目に浮かぶ(´・ω・`)
posted by safety_badwork at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | 更新情報をチェックする

チーム青森が映画出演、でも…

<カーリング映画>青森市で製作 五輪メンバーも出演予定

 トリノ五輪で注目されたカーリングをめぐる人間模様を描く来年の正月映画「素敵な夜、ボクにください」(中原俊監督)の製作が青森市で進んでいる。五輪で7位入賞した「チーム青森」のメンバーも出演予定で、来年3月に同市で開かれる世界女子カーリング選手権に向け、カーリングのメッカ・青森の知名度も一段と高まりそうだ。
 主演は、青森市出身の女優の卵を演じる吹石一恵さん(23)。カーリング元韓国代表選手と恋に落ち、東京から地元に戻ってカーリングにのめり込み、五輪出場を目指す。吹石さんは青森県カーリング協会の職員からストーンの投げ方などの特訓を受けた。
 チーム青森の選手たちは吹石さんのチームの強豪ライバルという設定で、五輪開催前の昨秋ごろに出演を依頼。出演に前向きな返事をもらった。ただ、五輪の活躍でチーム自体が忙しくなったこともあり、宣伝プロデューサーの植村真紀さん(39)は「撮影が始まるまで本当に出演してもらえるか心配」と気をもんでいる。
 「(五輪で盛り上がり)絶好のタイミングでこの映画に出られて良かった」と吹石さん。相手役の韓国人俳優、キム・スンウさん(37)は「カーリングで有名な青森で撮影できることを楽しみにしている」と話している。【後藤豪】
(毎日新聞)

 チーム青森が映画に出るのは全然OKなんですけど…何で韓国人?
 何でカーリング後進国の韓国のカーラーが相手役なんや?訳解らん。

 映画界に、アホの井筒和幸みたいに韓国人に媚を売るが如き風潮が有るのか?
 マジで鬱陶しい。

 吹石一恵やチーム青森に法則が発動しないように…( ̄人 ̄)

 …いや、むしろ出ないほうがエエかもね、チーム青森。
ラベル:チーム青森
posted by safety_badwork at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

逆光の大阪ドーム

osakadome2.jpg

 今日、撮影してきたんですが…モロに逆光や_| ̄|○
 まあ、大阪ドームの暗い現状を表してる感じを出してみましたとか言い訳してみるテストw

 こん時の写真と比べてみたら、ドームの向こう側に有るビルが完成してますね。
 まあ、2年ちょっと経ってるから当然か(笑)

 毎年赤字を生み続ける、棄てるに棄てられない粗大ゴミの如き建築物ですが、さてさて、今季はちょっとは客が入りますかねぇ。
 入ったところで焼け石に水やけど(´・ω・`)

 結局、客が入るか入らんかは、この2人↓の頑張り次第か?
norikiyo.jpg
ラベル:NPB 写真
posted by safety_badwork at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪の風景 | 更新情報をチェックする

2006年03月06日

「素敵な夜、ボクにください」は、あくまで韓国人がメインの映画

青森舞台にキム・スンウ主演映画

(抜粋)

 青森市を舞台に、カーリングをテーマにした映画「素敵な夜、ボクにください」の制作発表会が七日、同市の青森ワシントンホテルで開かれた。ヒロインの相手役男性には、韓流スターのキム・スンウさんが日本映画初主演。ヒロイン役をはじめ、そのほかの出演者は今後発表される。

 今月下旬にクランクインし、約一カ月間にわたり青森市などで撮影。来春公開予定。同映画は、経済産業省の地域映像コンテンツに関するモデル事業にも選ばれた。出演者が出席しての制作発表記者会見は、三月二日に東京都内で開かれる。

 制作発表会には、「櫻の園」などを手掛けた中原俊監督らが出席。同監督は「何度も訪れている青森でやっと映画ができる。皆さんに喜んでもらえる楽しく、明るい作品を作りたい」と抱負を述べた。

 これ、2月7日の記事。つまりカーリングで盛り上がったトリノ五輪の前。
 ハッキリと「キム・スンウ主演映画」と書いてますね。何で韓国人を主演に据えたんやろ?
 カーリングがテーマなら、なぜカーリング先進国であるヨーロッパや北米の俳優を使わない?
 
 ググってみたら、韓国のカーリング事情はお寒い模様(古い記事ですが)。

韓国カーリング「専用リンクなしで獲った金メダル」


>キャプテンの李ドンゴンは「2006年トリノ冬季五輪でメダルを獲得できるよう努力していきたい」と語った。

 …って、韓国、トリノ五輪に出てたっけ?(・∀・)ニヤニヤ
 まあ、日本の男子も出てないけど_| ̄|○

 …とにかく、チーム青森はこの映画出なくていいよ。こんなモンに出るくらいなら、来年青森で開催される世界選手権で活躍したほうがよっぽどアピールになるわ。
posted by safety_badwork at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

2006年03月08日

「攻勢」って言葉は如何なものかと

<皇室典範改正案>男系派、女系容認論に新たな攻勢

 女性・女系天皇を容認する皇室典範改正案の今国会提出見送りで、勢いづく男系維持派は、今秋の小泉純一郎首相退陣とともに女系容認論も「お蔵入り」させようと、新たな攻勢を掛けている。首相は女系容認を結論付けた有識者会議報告書を、次期政権に引き継ぎたい考えで、男系派との綱引きが続いている。
 「小泉首相が退陣した場合、報告書の扱いはどうなるのか」
 「一般論として審議会の結論について新大臣が別途の検討を始めることが出来ないわけではない。政治の判断だと思う」
 1日の衆議院予算委員会第一分科会。男系派の高鳥修一議員(自民)の質問に、安倍晋三官房長官が答えた。直前には柴田雅人内閣官房皇室典範改正準備室長が「法的な拘束力はないが、審議会の検討結果は新大臣の下でも政策立案に活用されることが通例」と答弁したが、高鳥氏が再質問し、安倍氏が一般論としては次の政権を縛らないことを言い添えた。事前に用意された想定問答の範囲内だったが、女系に慎重な安倍氏が官僚答弁に巧妙なタガをはめた形。
 男系派議員は「これで報告書の方針を変えてもよいという言質を取った」と解説。高鳥氏が2日、改正慎重派の日本会議国会議員懇談会の勉強会で、安倍答弁を引き合いに「今国会を乗り切れば報告書が効力を失うことになった」と報告すると、与野党約40人の出席議員からは拍手が起きた。
 一方、首相は最近、皇室典範に関して目立った言動を控えているが、内閣官房スタッフには「議論より理解することが大事だ。粛々と進めてくれ」と指示。自民党内閣部会の勉強会を粘り強く続け、女系容認論の浸透させたい意向は依然強い。
 しかし、女系反対の動きは国会外でも衰えていない。男系維持を求める神社関係者、研究者らは7日、武道館で「1万人集会」を開催。集会の目的を当初の改正案提出阻止から、政府に女系を断念させる方針に切り替え、首相に報告書を撤回させるよう国会議員に働きかける構えだ。【野口武則】
(毎日新聞)


 女系容認が多勢を占めるなかでの、「ささやかな抵抗」と言ってくれ(苦笑)

 …さて、次期首相最有力の安倍さんが男系維持派なのは、やっぱり心強いですね。逆に言えば、安倍さんが女系容認に転じた時が、男系維持完全消滅への第一歩になるかもしれない。

 で、小泉さん、「議論より理解することが大事だ。粛々と進めてくれ」って、理解すればするほど女系容認論ってヤバくなるのでは…?
 少なく見て1500年も続いた歴史と伝統を誇る皇統をぶった切るって、結構勇気(蛮勇?)がいると思うんですが。だから、自民党の先生方、曲がりなりにも「保守政党の一員」を自任されるならば、皇統についてそう簡単に「切っちゃえ」とか言うたらアカンと思いますよ。
posted by safety_badwork at 00:47| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 皇室典範改正 | 更新情報をチェックする

渡部恒三さんの福島弁は妙な効果を発揮してる

<民主党の黄門さま>渡部国対委員長におえんが祝電

 「ますますのご活躍、心からお慶(よろこ)び申し上げます」――。民主党の渡部恒三国対委員長は7日、ドラマ「水戸黄門」で「疾風(はやて)のお娟(えん)」役を演じる女優の由美かおるさんから就任祝いの電報が届いたことを披露した。
 もともと「水戸黄門」の熱烈なファンで、2人の国対委員長代理を従えてあいさつ回りに歩く姿から「民主党の黄門さま」と冷やかされている渡部氏。「(共演する)由美かおるがいなきゃダミだなあ」と切り返していたが、気を利かせた由美さん側が、素早く反応した形だ。
 由美さんは、渡部氏が厚相時代の84年に発足させた私的諮問機関のメンバーだったこともある。代表選前倒し論を役員会で撤回するなど少々バツの悪いこの日の渡部氏だったが、クリスタルのペーパーウエート付きの電報に「うれしかったなァ」と感激しきりだった。【衛藤達生】
(毎日新聞)

 うーむ、意外とこの人事、民主党のダメージをじわじわと軽減してるのかも。由美かおるから電報貰ってニコニコしてる渡部さんを見てると、こっちもつられて笑ってしまうと言うか…。
 いろんなトコでさんざん言われているけど、「塩ジイ効果」的なものが今度は前原さんを救うことになるか?
 救ったとしても、あと半年弱しか持たないけど(笑)

 …でも、こんな大ベテランが前線に立たなきゃならんトコに、民主党の層の薄さ、ここ一番での結束力の無さが出てしもてるなぁ。海千山千の国対委員長を据えて、前原さん、強運小泉さん相手にどこまで押し返せるかね。
ラベル:民主党
posted by safety_badwork at 08:47| Comment(0) | 政治 | 更新情報をチェックする

いよいよアメリカでもWBC開幕

 いやあ~、1次リーグから面白い試合が続いてるね。

 アマチュア中心の南アフリカが、中軸にメジャーリーガーを擁するカナダと互角に戦ったり、どっちかと言えば野球後進国のイタリアが、メンバーが違うとはいえアテネ五輪で銀メダルを取ったオーストラリアに大勝したり、バーニーだのパッジだのベルトランだのと言ったビッグネーム揃いプエルトリコが、いまいちパッとしない戦力のパナマに苦戦したり…

 日本と対戦するB組は、アメリカが当然の如く1位通過するとして、2位はカナダかメキシコか…今日の試合を見た限りでは、南アに大苦戦したカナダより、アメリカと善戦したメキシコかなぁという気がしますが、どっちが来ても日本にとって手強い存在であることには変わり無し(´・ω・`)
 それにしても、カナダはエリック・ガニエの不在が痛い。もし参加してたら、今日みたいな乱戦にはならんかったやろうなぁ。

 …トリノ五輪は、競技によっては夜更かし・早起きが必須でしたが、WBCは試合をほぼリアルタイムで見られるので、仕事中に眠気と戦わなくて済むのがエエね(^^
ラベル:WBC
posted by safety_badwork at 20:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | 更新情報をチェックする

2006年03月09日

ペナントレースの順位予想を外す解説者の気持ちがちょっと解った

優勝候補の米、カナダに敗れる波乱…WBC1次リーグ

 【ニューヨーク支局】野球の国・地域別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」は8日、米国各地で1次リーグが行われ、B組で優勝候補の米国がカナダに6―8で敗れる波乱があった。

 米国は先発ウィリス(マーリンズ)が乱調で、リリーフ陣も追加点を許し、前半で大量8点のリードを許した。五回に、バリテック(レッドソックス)の満塁本塁打などで2点差まで迫ったが、及ばなかった。

 C組ではアテネ五輪金メダルのキューバが初登場、延長11回の末、パナマに8―6で勝った。
(読売新聞)


 予想通りにはイカンもんですね_| ̄|○
続きを読む
ラベル:WBC
posted by safety_badwork at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | 更新情報をチェックする

2006年03月11日

日本の2次リーグ初戦の相手はいきなりアメリカ

WBC米が南アに大勝、2次リーグ進出…日本と対戦へ

 【スコッツデール(米アリゾナ)=下山田郁夫】野球の国・地域別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」の1次リーグB組は、10日、米アリゾナ州スコッツデールで米国―南アフリカ戦が行われ、米国が17―0のコールドで南アフリカに大勝した。

 これにより、B組は、メキシコとカナダ、米国が2勝1敗で並んだが、対象チーム内の失点率によりメキシコが1位、米国が2位で2次リーグに進出する。

 米国は12日にアナハイムで日本と対戦する。

 ◆日本戦の先発はピービ◆

 米国のマルティネス監督は10日、12日に行われる日本戦でピービ(パドレス)を先発させることを明言した。

 ピービは、1次リーグのメキシコ戦で先発し、3回を無失点に抑えている。この日の試合後、「2004年に日米野球で対戦したことがあるので、日本がどんなにいい選手がいて、どんなにいい野球をするか知っている。特に岩村が好選手だったという記憶がある。この大会は、本当のワールドシリーズのようなもの。全力で戦いたい」と日本戦への抱負を語った。
(読売新聞)


 アメリカが南アに17-0で5回コールド勝ち。
 うーむ、これで日本代表はいきなりアメリカが相手か…初っ端から超本気モードやな。

 アメリカの先発ピッチャーはパドレズのエースのジェイク・ピービーか…良いピッチャーやからなぁ。カナダ戦で先発したウィリスのように、乱調ならつけ入る隙も有るかもしれんけど、普段の調子なら厳しいなぁ。

 昨季の成績が13勝7敗、防御率2.88(リーグ6位)、奪三振216(リーグ1位)。押しも押されもせぬ、ナ・リーグを代表するピッチャーの一人ですな。
ラベル:WBC
posted by safety_badwork at 08:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | 更新情報をチェックする

岩男壽美子氏が寛仁親王殿下のご発言に対し「時代錯誤」と書いたそうな

 毎日新聞夕刊によると、「皇室典範に関する有識者会議」のメンバー岩男壽美子氏が、寛仁親王殿下が女系・女性天皇容認反対の立場からされたご発言を「時代錯誤」だと、海外向けの雑誌に書いたそうです。

 「歴史と伝統そのもの」である皇室に連なる寛仁親王殿下のご発言を、こともあろうに「時代錯誤」と言い放つような人が、皇室の将来を大きく変えかねない会議に参加してるのはおかしいです。

 こんなことを言う人物が、皇室に対して敬意を持ってるとは思い辛いですね。本当に皇室のことを考えてこの会議に参加し、あの結論を出したのか甚だ疑問です。

続きを読む
posted by safety_badwork at 18:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 皇室典範改正 | 更新情報をチェックする

2006年03月12日

名古屋国際女子マラソンで弘山晴美優勝

ベテラン弘山初V、渋井2位…名古屋国際女子マラソン

 名古屋国際女子マラソンが12日、名古屋市瑞穂陸上競技場をスタート、ゴールとするコースで行われ、37歳のベテラン弘山晴美(資生堂)が2時間23分26秒で初優勝を果たした。前日本記録保持者の渋井陽子(三井住友海上)は2位だった。

 レースはスタート直後に渋井が飛び出して始まった。8キロ過ぎで渋井は一度、集団に吸収されたが、10キロ過ぎに再びスパートして一時は2位に1分近い差を付けた。しかし、後半に失速し、残り1キロで弘山の逆転を許した。(記録は速報タイム)

(読売新聞)

 レース見てましたが、最後まで息詰まる展開でした。
 ゴールした弘山さんが、旦那さんの顔を見た途端に涙を溢れさせたあたり、感動モンでしたね。
 それにしても、弘山さんってマラソン優勝したことなかったんやね。主にトラックの方がメインの選手やけど、マラソンも常連やから、もう勝ってるって思てた。

 逆転を許した渋井さんも、大会記録に迫るハイペースでレースを引っ張り、実力の有るところを見せてました。
 でもレース後に肩を落として泣いてましたね。悔しかったんやろなぁ…。


 あとは福士さんがマラソンを走ればさらに面白くなるんやろけど、本人は走る気無いんだよな(´・ω・`)
posted by safety_badwork at 14:56| Comment(0) | TrackBack(0) | その他スポーツ | 更新情報をチェックする
ラベルリスト
826aska (30) DD51 (58) DE10 (374) EF200 (258) EF210 (701) EF510 (48) EF64 (5) EF65 (293) EF66 (527) EF81 (278) EH10-61 (12) HD300 (1) Nゲージ (85) PC関連 (17) SHY (31) SSSS.DYNAZENON (17) TK (78) あすか (14) うる星やつら (18) おわら (7) お月様 (40) かげきしょうじょ!! (56) きたぐに (84) くろしお (107) こうのとり (17) しなの (23) しらさぎ (9) ちょっと古い物 (154) ちょっと珍しい車両 (121) のと鉄道 (2) はくたか (9) はまかぜ (30) はるか (84) ひだ (35) まほろば (13) アニメ (119) イチロー (163) インターネット老人会 (8) イ・スンヨプ (23) ウィッチブレイド (7) ウマ娘 (43) エヴァンゲリオン (48) カーリング観戦 (9) サロンカーなにわ (25) サンダーバード (259) サンライズエクスプレス (7) スーパーはくと (20) スーパーレールカーゴ (14) ソチ五輪 (25) ソ・ラ・ノ・ヲ・ト (14) タンゴエクスプローラー (5) ダンジョンの中のひと (10) チーム青森 (176) トップをねらえ! (31) トリノ五輪 (11) トワイライトエクスプレス (67) バンクーバー五輪 (7) パリ五輪 (56) ヒーラー・ガール (24) フォルティウス (93) マスゴミ (421) マンガ (146) ミニチュア風画像 (5) ラバー・ダック (34) リコリス・リコイル (9) ロコ・ソラーレ (132) ワールドウィッチーズシリーズ (51) 七尾日帰り道中顛末 (9) 七尾線 (19) 万葉線 (1) 中津高架橋下 (10) 中部電力 (59) 京都市営地下鉄 (112) 京阪電車 (22) 写真 (1745) 北京冬季五輪 (49) 北方貨物線 (609) 北越 (4) 北近畿 (13) 北陸本線 (24) 北陸鉄道 (7) 千里川土手 (2) 南海電車 (16) 吹田機関区 (10) 和歌山日帰り道中顛末 (13) 和歌山線 (4) 和歌山電鐵 (8) 城東貨物線 (41) 城端線 (2) 大河ドラマ (25) 大津・京都日帰り道中顛末 (15) 大阪モノレール (3) 大阪国際女子マラソン (12) 大阪市営地下鉄 (21) 大阪環状線 (11) 大阪臨港線 (20) 大阪貨物ターミナル駅 (4) 奈良線 (12) 宇宙よりも遠い場所 (24) 安治川口駅 (9) 安達としまむら (9) 宮原操車場 (86) 富士急 (49) 尼崎港線 (11) 山陽本線 (8) 嵐電 (8) 平昌五輪 (48) 廃線跡 (72) 新型コロナウイルス騒動 (128) 新幹線公園 (4) 新幹線0系 (6) 日の丸・君が代 (24) 日本海 (127) 明日ちゃんのセーラー服 (68) 東京五輪 (19) 東海道本線 (113) 梅田貨物駅 (416) 機動戦士ガンダム (268) 歴史 (102) 民主党 (579) 氷見線 (2) 江戸前エルフ (39) 津幡日帰り道中顛末 (11) 海保の船艇 (4) 湖西線 (3) 特定アジア (425) 猫 (31) 田中芳樹 (34) 甲子園臨 (12) 甲種輸送 (11) 病気 (23) 石川の風景 (34) 福知山線 (3) 紀勢本線 (7) 舞-乙HiME (11) 葬送のフリーレン (23) 転車台 (7) 軽井沢日帰り道中顛末 (4) 近鉄電車 (6) 金沢日帰り道中顛末 (5) 鉄人28号 (2) 鉄道 (1747) 銀河 (1) 銀河英雄伝説 (50) 銀河鉄道999 (14) 関西本線 (7) 阪和線 (3) 阪堺電車 (50) 阪急電車 (117) 阪神電車 (11) 雷鳥 (157) 高岡日帰り道中顛末 (11) 1デイパスでウロウロ道中顛末 (15) MLB (686) NPB (229) WBC (89) 
トップに戻る