トリノ五輪:8割が「期待を下回った」 ネット調査結果 (抜粋) 日本選手団の結果に対する評価では、45%が「大きく期待を下回った」、33%が「やや期待を下回った」と回答。特に50歳以上は各年代とも過半数が「大きく期待を下回った」と厳しい評価をしている。 不振の原因は「選手・環境の両方が同程度で影響」が29%、「環境の問題が大きい」が28%。精神力や身体能力の不足など選手自身の問題を指摘する回答は計20%にとどまり、環境面の影響を挙げる回答が目立った。具体的には「マスコミが騒ぎすぎ」が47%で最多。「十分な資金援助がなかった」が41%、「練習場所に恵まれなかった」が36%と続いた。 これらの環境面はだれが支援すべきかという問いには、「国」が41%と最も多く、「日本オリンピック委員会」の25%、「各競技団体」20%を大きく上回った。 (毎日新聞) |
メダル数の結果だけを見たら、確かに大きく期待を下回りましたけど、いくつかの競技では、その「期待」そのものが、マスコミの作り上げた虚像に基づいての「根拠の無い期待」やったような。それに、銅メダルにあと少しやった「惜しい4位」が数人いたことですし…。
しかし、多くの人が俺と同様に「マスコミ騒ぎ過ぎ」と思てたんですね。フィギュアの安藤美姫、スノボ・ハーフパイプの成田・今井あたり、結構マスコミに露出してましたもんね…スポーツ番組とか、CMとか。
スノボに関しては、ほとんどゲームを見たことがなくて(当然「X-GAME」なんて知らなかった)、選手の実力とか日本のレベルとか何も知らない状態でしたので、俺もすっかりマスコミ(ライブドア騒動で大損した局w)の煽りに乗せられて、予選から見てたりしたんですが(大恥)
…予選の段階でさすがに「こりゃ全然ダメだ(´・ω・`)」と思たけどw
でも、安藤に関してはそこそこ試合も見たうえでダメだと思てましたんで、マスコミの煽りはマジで鬱陶しかった。何かにつけ「国民的アイドル」「ミキティ」だの、女子で初めて4回転サルコウ跳んだことをやたら引っ張って「メダルも期待」だの…この記事を見ても解るように、安藤がやたら期待されてるのも違和感有りまくりやったし。
女子初と言っても、本番で使えない不安定な4回転サルコウなんやから、そんなんに期待しても…って感じで。オマケに五輪直前なのに調子も悪かったしね。
要するに、期待するなら、ある程度その選手の世界的なレベルとか調子の状態を、マスコミを介さず、できる範囲内で自分で調べてから期待しましょうってことですね…と自戒の念を込めて書いてみたり。
ま、期待云々はともかく、カーリングがそれなりに評価されたので、個人的には満足な五輪やったんですけどね。「メダルに届かなかった」という結果よりも、「ピンチにもめげず、世界の強豪と互角に戦った」という過程が評価されたっぽいので、なおさら嬉しかったり。
…マリリンの顔芸が評価されたとかやったら悲しいけど(つД`)
チーム青森には、「程好いマスコミへの露出と、競技への全力投球」でお願いしたいですね。テレビに出てるくせに、競技本番で感動も無ければ結果も残せない選手にはなってほしくないですからね。