2006年06月01日

W杯を見るのも大変ですね

W杯チケット:「ツアー代金返して」マックス社に殺到

(抜粋)

◇「公司にだまされた」…マ社長が謝罪

 マ社の指田清一社長は31日午後6時から本社で会見し事情を説明した。冒頭、「中国国際体育旅游公司にだまされた。ツアー申請者の期待を裏切ったことを深くおわびしたい」と謝罪した。

 指田社長によると、知人の中国人男性から公司を紹介され、今年1月に3744人分のチケット入手を依頼する契約を結んだ。公司から「チケット代約8000万円を払ってもらわないと、チケット確保は出来ない」と要求され、申請者の名簿とともに約8000万円を支払った。
 指田社長は「私の認識が甘く、申請者にはご迷惑をかけた。申請者には全額の返済だけでなく、精神的被害の補償も検討したい」と話した。

(毎日新聞)


W杯チケット:マ社の入手先、中国の国家第1級旅行会社

(抜粋)

マ社がチケットの入手先としている「中国国際体育旅游公司」は、中国のスポーツ部門の監督省庁である国家体育総局の直属。国家第1級旅行会社で、同局が資本金の大半を提供している。
31日午後の毎日新聞の取材に対し、応対した女性職員は「W杯のチケットの話は初めて聞いた。当社はさまざまな部門に分かれており、各部門の担当者が具体的にどのような契約を交わしていたのか把握できていない」と説明した。

(毎日新聞)

 へぇ~、国家直属の組織なんやね。国家が直々にお金儲けとは、共産主義国家とは思えんな(笑)

 で、今回のこの騒動、担当者個人の不手際なのか、組織丸ごとイイカゲンなのか解らないけど、まあ、中国人と関わる時は、眉にたっぷり唾をつけて、石橋を叩きつつ渡るくらいの心構えでいなきゃいけないってことやね。
 また、契約の際も、慎重に内容を検討して、迂闊に大金を先払いするもんじゃないっていうことやね。

 しかし、こんな調子で大丈夫なんかね、北京五輪(・∀・)ニヤニヤ
ラベル:特定アジア
posted by safety_badwork at 00:39| Comment(0) | TrackBack(0) | その他スポーツ | 更新情報をチェックする

図書館関係の講義で講師やってた人達

 ガキの頃から20代半ばくらいまで、ヒマさえ有れば図書館へ行って、マンガやら小説やら読んでました。手塚治虫の「火の鳥」とか田中芳樹の「銀河英雄伝説」とか、何回も借りて読んだし。まあ、金を稼げるようになってからは、読みたい本は買うようになったので、ここ数年、すっかり足も遠のきましたが。

 行かなくなったもう一つの理由が、図書館の思想が嫌になったってこと。数年前、図書館関係の講義を受けた事が有るんですが、講師陣がメチャクチャ左臭い(笑)

 ある講師は、「スウェーデンは素晴らしい国。日本も見習うべき」と力説してたなぁ。当時は何とも思わなかったけど、スウェーデンって俺の嫌いな「ジェンダーフリー論者」がやたら礼賛してるんだよな。何で図書館の講義でスウェーデンの話が出てきたのか思い出せないし…。

 別の講師は、「私は元号は使わない。日本も西暦に統一すべきだ」と言ってた。普通に生活してる人は、「元号は使わない」なんて思わんやろ。思うのは、こういう人達。

 更に別の講師は、「完全自殺マニュアル」という本を取り出し、俺を含む受講生数人に「この本は、どういう場所に置けば良いと思うか」と、選択肢を示して質問。選択肢は下記の四つやったと思う(少々うろ覚え)

1:小学校の図書室
2:中学校の図書室
3:高校の図書室
4:一般の図書館

 俺は、「高校生くらいなら、もうそれなりに分別も有ると思うので、3と4」という回答をしたような記憶が。他の人も、ほとんどの人が「1」「2」を除外してたと思う。

 ところが、俺達の回答を聞いたその講師の返事が「完全自殺マニ ュアルのような本でも、日本には表現の自由があるので、『小学校や中学校等の図書室に置かないほうが良い』という意見はどうでしょうね~」的な感じで、思わず

 …(゜△゜ )ポカーン

 マジで驚きました。内心、さすがに小中学生にこの本はマズいでしょ、と…。

 でも、図書館に関わってるのはこんな変な人ばかりや無いよな…と思てたら、こんな事件が。
 これで図書館への信頼は更にガタ落ち(´・ω・`)ショボーン

 という訳で、3年ほど前に仕事で使う資料を借りに行ったのが最後、それ以来図書館には行ってません。
posted by safety_badwork at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | 更新情報をチェックする

2006年06月02日

ウリナラサイバーテロ団キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

島根県HPに大量アクセス 竹島問題で反発か

 島根県のホームページに韓国のIPアドレスから日に200万回を超す大量のアクセスがあり、一時つながりにくくなるなど障害が出ていたことが1日、分かった。県はサイバーテロの可能性があるとみている。
 「独島(竹島の韓国名)は韓国の領土」という内容のメールも大量送信され、竹島問題をめぐる反発が背景にあるとみられる。
 県情報政策課によると、5月31日午前9時ごろから、多いときで1秒間に100回近くのアクセスがあり、同日のアクセスは計約210万回と前日の約130倍に上った。
 また31日午前9時45分ごろから約10分間、同じIPアドレスからメールが県に約1100件送信された。「独島は韓国の領土だ」などと日本語、ハングル、英語で書かれていた。

(共同通信)

 素晴らしい。さすがIT先進国の韓国ですね(* ̄m ̄)ププ

 中国人もそうやけど、こういうニュースが報道される度に、こんなことして何になるのかなぁ、と思う。サイバーテロ(と言うほどのものでもないけど)なんかやっても、中韓へのイメージが悪くなるだけなのに。
ラベル:特定アジア
posted by safety_badwork at 08:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | 更新情報をチェックする

相互主義と言うにはバランス悪過ぎ

<韓国>アジア初の外国人参政権 統一地方選で

 【ソウル堀山明子】31日の韓国の統一地方選挙は、アジアで初めて外国人地方参政権が行使される。外国人有権者の3分の1が暮らすソウル市では、野党・ハンナラ党の市長候補、呉世勲(オセフン)氏が25日、華僑協会を訪問。「差別待遇是正に最善を尽くす」と支持を訴えるなど、外国人票田にも熱い視線が注がれている。

 韓国では昨年8月に公選法が改正され、永住権取得後3年を経過した19歳以上の外国人に地方参政権が付与された。法改正は、在日韓国人の地方参政権運動を側面支援し、日本国内で根強い「相互主義」を理由にした反対論を封じる狙いもある。韓国で先行実施したことにより、日本の運動への波及は必至だ。

 中央選管によると、外国人有権者は6725人。内訳は推計で華僑系(台湾籍)が6500人余と最も多く、次いで日本人51人、米国人8人の順。日本人は9割以上が韓国人と結婚した女性だ。

 呉候補の訪問を受けた漢城華僑協会の王文栄副会長(55)は「若い世代の7割は韓国人と結婚している。徴兵以外の義務はすべて果たしており、国籍で線を引く時代ではない」と、民族学校への補助などを訴えた。

 4月15日にはソウル市内の華僑小学校で開かれた外国人有権者説明会には約80人が参加した。韓国人男性と結婚した日本人、志岐裕美子さん(41)=京畿道在住=は「今までは選挙期間中は疎外感があったが、今回の選挙では教育問題に熱心な候補者はだれか夫と相談でき、家庭内の会話が変わった」と喜んでいる。

(毎日新聞)

 アジア初と言っても、1万人に満たない6725人。そのうち日本人は、たった51人、外国人有権者に占める割合で言えば、これまた1%にも満たない0.76%と低い数字。しかも、9割が「韓国人と結婚」してるわけやから、韓国(人)の事が嫌いやない、て言うかむしろ大好きな人達なんでしょう。その国の人間と結婚するくらいやから。そういう人達は多分、韓国の国益を損じるような考え方は持ってないやろね。

 逆に、日本にいる在日コリアンは、46万人から60万人と幅が有るみたいやけど、その中の「有権者数」ってどれくらいなんやろ。

 日本の場合、人口が1億3000万弱で、有権者が1億人ちょっとやから、割合で言えば80%くらいかな?
 と言う事は、単純に当てはめると、少ない方の46万人という数字を取っても、37万人(仮)くらいか。

 「51人」と「37万人(仮)」って、相互主義と言うにはバランスが悪過ぎやしませんかね?
 それに、この37万人(仮)の人達が、みんながみんな日本の事を考えて投票してくれるかと言えば、とてつもなく大きな疑問符が付くような気が。その人達の中には、日本で生まれ日本で育ちながら、帰化せずにいる人達もいるわけで、そういう人達って日本よりもむしろ「朝鮮半島」を重視してるんやないか、と。

 また、日本が将来「道州制」に移行した場合、その「道・州議会」の選挙は「地方選挙」になるんですかね?
 仮に在日外国人に地方参政権が付与された場合、「中央選挙」になるならまあ良いとして、もし地方選挙だとしたら、在日コリアンにも当然、参政権があるわけですよね。

 そこで、以前、某掲示板に書いたことを引っ張り出してみたり。少々古いデータですが。


 2004年10月13日の毎日新聞に「道州制」のことが特集されてました。
 日本を以下の道州(重複や無所属の県も有り)に分け、世界各国の国内総生産(GDP)と比較してました。

○北海道道州制特区構想

○北東北3県合併構想
 (青森・岩手・秋田)

○首都圏連合
 (東京・千葉・埼玉・神奈川)

○中部州
 (愛知・三重・長野・岐阜・静岡)

○越の国構想
 (福井・石川・富山・新潟)

○関西州
 (近畿6府県・徳島・福井・三重)

○中四国州
 (中国5県・四国4県)

○九州知事会道州制研究
 (九州7県・沖縄)
 

 これらを各国のGDPと並べると・・・
(単位・兆円)


順位国・州名GDP
アメリカ1208
日本480
ドイツ266
中国156
首都圏連合154
関西州93
スペイン93
カナダ93
中部州71
10メキシコ69
11韓国67
12ブラジル55
13ロシア48
14九州沖縄47
15中四国州42
16スイス34
17ポーランド23
17インドネシア23
19越の国22
20サウジアラビア21
20北海道21
22ギリシャ19
23イラン15
24アルゼンチン14
25北東北3県13
26イスラエル12
27マレーシア11

 こういう国家並の力を持った「地方」に、参政権を持った在日外国人がいるのは「日本」にとって非常にマズいのではないかと思われ。

 「国政選挙権の取得」という「名」を捨てて、道州制導入という将来を見据えた上での「地方参政権」という「実」を取ろうとしてるんやなかろうかと思われ。



 …とまあ、1年半ほど前から、やや杞憂気味に在日外国人の地方参政権付与に反対してるんですがね。選挙権が欲しけりゃ、帰化しろ…と言いたいところですが、民主党の白みたいなヤツが増えても嫌やなぁ。
 困ったモンだ(´・ω・`)
posted by safety_badwork at 08:39| Comment(2) | TrackBack(1) | 政治 | 更新情報をチェックする

兵部大輔大村益次郎卿殉難報國之碑

omurajunnan.jpg

 大村益次郎が亡くなった場所。大阪城や難波宮跡から程近い国立病院機構大阪医療センターのすぐ側に有ります。

 大村は、京都で刺客に襲われ重傷を負い、大坂に移され治療を受けたものの、その甲斐も無く死去。享年46。
 坂本や高杉と同様、激動の時代に、短い、しかしながらとてつもなく強い光を放ち、役目を終えると同時に消えていった英雄の1人のように思います。

 彼の小説は、司馬遼太郎の「花神」が有名ですが、長編は苦手という人は短編の「鬼謀の人」を。「王城の護衛者」に収録されています。
ラベル:歴史 写真
posted by safety_badwork at 22:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪の風景 | 更新情報をチェックする

2006年06月03日

両論併記ね…

女性・女系天皇容認と男系維持の両論併記で議論開始

 自民党内閣部会(木村勉部会長)は、皇位継承制度について、女性・女系天皇容認と男系維持の両論を併記した中間報告案をまとめ、2日の会合で議論を始めた。

 今国会中に中間報告をまとめ、中川政調会長に提出する予定だ。

 中間報告案は、皇室典範に関して2月に始めた勉強会の議論をまとめたものだ。「安定的な皇位継承を維持するには制度見直しが必要だ」とする声が大勢を占めたことを受け、党内で検討が必要だと明記した。ただ、継承の範囲については、<1>女性や女系の皇族にも拡大する<2>旧皇族の皇籍復帰で男系男子を維持する――とする案を併記し、「国家観や歴史観をめぐる考え方などの相違を背景としている。合意形成は必ずしも容易ではない」とした。
(読売新聞)

典範改正 自民部会 両論併記に男系派異論

 自民党内閣部会(木村勉会長)は2日の会合で、皇室典範改正に関して男系継承維持、女系容認の両論を併記した「皇位継承制度の在り方に関する議論の中間的な整理」(素案)を提示した。素案では「(男系・女系両派の)意見の相違は、国家観や歴史観をめぐる考え方や皇位継承に関する国民意識のとらえ方などの相違を背景にしているものとみられ、合意形成は必ずしも容易ではない」と指摘した。
 そのうえで、「(両派とも)現在の皇室典範に定める皇位継承制度の見直しが必要であると認めており、引き続き党内で検討を進める必要がある」と結論付けている。
 これに対し出席者からは「部会では圧倒的に男系継承を望む声が多かった」「(専門家のヒアリングでは)女系容認の人も『可能ならば男系が一番だ』と言っていたはず」と疑問の声が相次いだ。同部会は国会会期末までに再び会合を開き、正式に中間整理をまとめる。
(産経新聞)


 俺としては「部会では圧倒的に男系継承を望む声が多かった」という産経の記事を信じたいが…( ̄へ ̄;)ウーム

 それにしても、曲がりなりにも「保守」の看板を掲げている自民党に女系容認論者が結構いるのにマジでガッカリ。そんな簡単に男系(父系)維持を諦めるな、ボケッ!!…と暴言を吐きたくなるくらい、ガッカリ。社民党や共産党までが「女系容認」に賛成してる時点で変だと気付けよ(´・ω・`)

 秋篠宮妃殿下が男児を出産されたら万々歳なんですがね。こればっかりは神頼み…
 ま、仮に女児だとしても、それを理由に簡単に女系を容認することの無いよう、男系維持派の安倍さんに期待したいところです。逆に言えば、安倍さんが男系維持を諦めたら、「万事休す」っぽいんですが(´・ω・`)
posted by safety_badwork at 23:46| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 皇室典範改正 | 更新情報をチェックする

2006年06月04日

1次リーグ突破期待が全体の7割?

サッカー:ドイツW杯 1次リーグ突破、7割が予想

(抜粋)

 調査は5月18日から21日まで、インターネットアンケートサービス「gooリサーチ」の登録モニターに対し行い、有効回答者数は2124人。それによると、「日本代表がどこまで勝ち進むのか」との問いには、「ベスト16」が30.2%でトップ。続いて「ベスト8」が26.6%、「ベスト4」が15.7%だった。優勝を予想する人も2.4%おり、1次リーグを突破すると期待している人は合わせて全体の7割を超えた。

(毎日新聞)


 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

 マジでグループリーグを突破できると思てるんか、ちょっと期待過剰気味な回答なのか…。

 「優勝」とか言うてる51人くらいの人達、マジで優勝すると思てる人、サッカーを充分解ったうえで無理を承知でウケを狙った人、サッカーを全っっく知らないド素人、この三者の割合はどんなモンなんかなw
posted by safety_badwork at 00:28| Comment(0) | TrackBack(0) | その他スポーツ | 更新情報をチェックする

2006年06月06日

この頃は、まだ阪神ファンやったなぁ

midousuji.jpg


 大阪の秋の風物詩の一つに、メインストリートである御堂筋を淀屋橋から難波まで車両通行止めにして行われる「御堂筋パレード」が有ります。これは、阪神が18年ぶりに優勝した2003年のパレードに出た、阪神私設応援団のフロートを難波で撮影したものです。

 パレードをやってるのは知ってましたが全然興味が無く、別の用事で難波付近をウロウロしてた時、どこからか「六甲おろし」の演奏が。もしかして、と思て人だかりの方へ行くと、このフロートがやって来たところでした。この頃はまだ阪神ファンやったので、慌ててデジカメを出して数枚撮影しました。
続きを読む
ラベル:NPB 写真
posted by safety_badwork at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | 更新情報をチェックする

イチロー人気はWBCの影響か?

イチローがトップ、荒川3位=好きなスポーツ選手-中央調査社

(抜粋)

イチローは男女、年代を問わず幅広く支持されて24.6%が最も好きと回答。2位は松井秀喜(ヤンキース)で変わりなかったが、イチローとの差は10.9ポイントに広がった。トリノ冬季五輪フィギュアスケート女子金メダルの荒川静香が3位に食い込んだ。トップ10(12人、10位に3人)のうち7人が野球関係だった。好きなプロスポーツでもプロ野球が53.7%で11年連続の首位。2位プロサッカー(Jリーグ)、3位大相撲の順だった。

(時事通信)

 最近、プロ野球人気の低迷が何かと話題になりますが、そうやのうて「プロ野球中継の視聴率が低迷」してるだけの話なのかもね。「それをプロ野球人気の低迷と言うんだ!」と言われればそれまでですがw

 テレビ中継、特に民放の中継は、要らない解説者や仕掛けが多過ぎ。テレ朝とフジは一試合の中継に何人も解説者を動員して、放送席に3人くらい座らせ、他にもバックネット裏からとかダグアウトの横からとか、そんなに要らんっちゅうねん。J SPORTSの中継みたいに解説は1人でエエっちゅうねん。あと画面に出しっ放しのテロップも鬱陶しい。某局の「原巨人vs新庄日ハム」みたいなヤツ。
 …ヒルマン監督は?(つД`)


 という訳で、日本人はやっぱり野球好きなんだなぁと一人納得してます(笑)
posted by safety_badwork at 22:28| Comment(0) | TrackBack(0) | その他スポーツ | 更新情報をチェックする

小野寺さん始球式キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

カー娘小野寺さんが8日日本ハム戦始球式

(抜粋)

 トリノ五輪女子カーリング代表の小野寺歩さん(27)が8日の日本ハム-阪神戦(札幌ドーム)で始球式を務める。5月30日に同ドームで観戦した翌日に、大役の依頼を受けた。タレント鈴井貴之の始球式を見て「お~すげぇ~と思っていたのですが、まさか私がとは」と驚きの表情。

 よっしゃ試合前から録画決定!…と思たら、CSで中継無いやんけ∑( ̄□ ̄;)ガーン

 普段、札幌ドームの日本ハムの試合はMBS系のGAORAがやってるのに、インターリーグ、しかも阪神戦やから、中途半端な中継しかしない地上波ばっかし。何でこんな時に限って…(つД`)

 うp神か、J SPORTSの再放送に期待するしかないか(´・ω・`)ショボーン



【追記】

 よく調べたら、やっぱりGAORAが中継するようですね(^^;
 でも5:57からの中継開始やから、始球式はギリギリ映るかどうかって感じかも…。
ラベル:チーム青森
posted by safety_badwork at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

2006年06月07日

イチローが週間MVPに

 …という話題はさておき(ぉぃ、今日のヤンキースタジアムの試合は何だよ_| ̄|○
続きを読む
ラベル:MLB
posted by safety_badwork at 00:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | 更新情報をチェックする

2006年06月08日

ラミレスはホームラン一本損したな

  1-2とヤンキーズのリードで迎えた8回表、レッドソックスの主砲ラミレスがレフトへ大きな当たりを打った瞬間「よっしゃ、同点!!」と思いましたよ。それをレフトを守ってるカブレーラが、ハンターやイチロー並みのスーパーキャッチで取っちゃったよ…∑( ̄□ ̄;)マジカヨ!
続きを読む
ラベル:MLB
posted by safety_badwork at 00:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | 更新情報をチェックする

簡単に乗せられる韓国人

<拉致事件>日本の被害者家族に困惑広がる 金英男さん確認

 拉致被害者の横田めぐみさんの夫の可能性が高まった韓国人拉致被害者の金英男さんの存在を北朝鮮は8日、初めて認め、母親と再会させると発表した。「めぐみさん死亡」をアピールすることが狙いなのか。こう着状態の拉致問題への思惑が見え隠れする北朝鮮側の姿勢に対し、拉致被害者家族に困惑が広がった。

 日本側のDNA鑑定で今年4月に英男さんがめぐみさんの夫の可能性が高まって以来、母崔桂月(チェゲウォル)さん(78)は「息子に会うため訪朝したい」と訴えてきた。これに対し、日本の家族会などは「北朝鮮で会っても本人が本当の気持ちを言えない。拉致問題の解決にならず、誘いがあっても行くべきではない」としてきた。

 めぐみさんの父滋さん(73)は「本人が『幸せに暮らしている』と(北朝鮮から)言わされるので、訪朝に慎重であってほしいと思っていた。しかし、行くと決断したなら見守るしかない。仮に英男さんらが、めぐみが死亡したと言っても、明確な証拠が示されない限り、状況は変わらない」と話した。

 家族会の増元照明事務局長(50)は「拉致問題をうやむやにしようとする北朝鮮側に、桂月さんらが利用されてしまった。今回の動きは、日米の厳しい対応に北朝鮮も動かざるを得なくなった表れだ」と語る。支援団体・救う会の西岡力副会長は「(桂月さんらの訪朝で)英男さんが韓国に帰国する可能性は低くなった。北朝鮮は日韓家族の連携を乱そうとしている」と指摘する。

(毎日新聞)


日韓分断の動き警戒=家族の再会注意深く見守る-政府

 北朝鮮が8日、日本人拉致被害者横田めぐみさんの夫の可能性が高いとされる韓国人拉致被害者、金英男さんの存在を認め、母親の崔桂月さんとの再会を認める方針を示したことについて、政府は拉致問題解決に向けた日韓連携の分断を狙っている可能性もあるとみて警戒を強めている。当面は、英男さん家族の再会を注意深く見守るとともに、北朝鮮の意図を慎重に見極める方針だ。

(時事通信)

 韓国人の軽挙妄動せいで、また日本が悪い影響を受けそうな予感。横田さんご夫妻が、拉致問題をさっさと幕引きしたい北朝鮮の思惑に利用されないよう、北にいるお孫さんに会いに行きたい想いを必死に抑えてらっしゃるのに…。

 今回、韓国人拉致被害者家族がホイホイ会いに行って、北朝鮮で涙涙の感動の再会(もちろん北朝鮮政府がプロデュース)、更に「いつでも北朝鮮に会いに来て良いですよ」とか言われたりしたら、元々北朝鮮を同胞とか言ってる韓国人だけに「北朝鮮政府は寛大だ」みたいな雰囲気になって、拉致問題に対する関心や熱意が低い韓国の世論・政府は更に冷却化、「拉致問題で日韓連携」なんて話にならない状況に…ならないように祈ってます。

 …共通の被害者のいるこの問題での連携すら期待できないのなら、他に韓国に対して期待できることって何が有るんだろう?
ラベル:特定アジア
posted by safety_badwork at 22:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | 更新情報をチェックする

小野寺さんの始球式の映像無し!(追記:有りました )

元チーム青森の小野寺さんが始球式/札幌ドーム トリノ冬季五輪で人気を集めたカーリング女子日本代表の小野寺歩さんが、日本ハム-阪神戦の始球式に登場した。山なりの投球はワンバウンドながら見事に捕手のミットに収まった。

 「球技はまったく駄目だが、何とか届いて良かった。トリノは集中していたが、きょうは新しい挑戦で緊張した」と笑顔をのぞかせた小野寺さん。かつては巨人ファンだったそうだが、今は「北海道民は日本ハムを応援しないと」だって。

 巨人ファンやったんか!∑( ̄□ ̄;)
 まあ、北海道やもんね。

 て言うか、小野寺さん、やっぱり野球ファンやったんやね(^^


【追記】

 どうやらGAORAの中継の途中で、始球式の映像を流した模様 _| ̄|○
 CSは放送開始時間が早いので、始球式もライブで見られることが多いんやけど…そうか、試合の途中で録画で流す手が有ったか。そこまで思いが及ばなかった俺は、言うまでも無く間抜け(´・ω・`)

 いや~、「球技はダメ」とか言いながら、ちゃんとホームベースの方向へ投げられてるやないですか。たまに、バッターの背中側とか、明後日の方向に投げるおっちゃんとかおるし、それに比べれば(^^
ラベル:チーム青森
posted by safety_badwork at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

2006年06月09日

日米通算2500安打


イチロー、日米通算2500安打 ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい

 …とてつもない数字ですな。
続きを読む
ラベル:MLB イチロー
posted by safety_badwork at 00:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | 更新情報をチェックする

NYYとBOSの試合を録画!

 相変わらず仕事が忙しいので、今日もAM8:05からPM1:00頃までBS-1を録画。この試合を夕方見ようという気持ちが、今日の仕事へのモチベーションを高める要素になったのは言うまでもありません。
続きを読む
ラベル:MLB
posted by safety_badwork at 00:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | 更新情報をチェックする

嗚呼、野茂…

野茂、Wソックス傘下のマイナーチームから解雇

(抜粋)

 シカゴ・ホワイトソックスとマイナー契約を結び、傘下の3Aシャーロットに所属していた野茂英雄投手(37歳)が7日、チームから解雇されたことが分かった。チームの地元紙『シャーロット・オブザーバー』(電子版)が8日付けで報じている。
(ISM)

 ここ数年の力の衰えからして、もうメジャーで投げるのは無理なのかもしれない、という感じなんですが、それでも日本球界に復帰することなく、アメリカで頑張ってる野茂は凄いと思います。
 ただ、現実として、マイナーで這いつくばってる野茂を見ると、彼の視野にもいよいよ「退き際」という言葉がちらついてきてるのでは、という思いも有ったりします。

 野茂が2001年にレッドソックスでノーヒットノーランを達成した時、ア・ナ両リーグでノーヒットノーランを達成したのは、長いメジャーの史上で野茂を含めてわずか4人(当時)しかいないことを知り、野茂の偉大さを改めて感じたんですが、あれからもう5年か…今の野茂を見てると、長いようで短い、短いようで長い5年ですな(  ̄- ̄)遠い目
ラベル:MLB
posted by safety_badwork at 08:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | 更新情報をチェックする

チーム青森公式HP更新

山浦さん加入キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

Flashも新しくなってる!(当然だが)

でも小野寺さん、林さんが「過去のメンバー」に…(つД`)
ラベル:チーム青森
posted by safety_badwork at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

2006年06月10日

松坂凄ぇな

 …甲子園で、あれだけデカいホームランを打つの、野手でもそうはおらんぞwww

 もう日本のプロ野球で松坂を見たいとは思わんなぁ。藪や高津、斉藤のように「下り坂」でメジャーに行くのではなく、いわゆる「全盛期」の状態でメジャーへ行って、どれほどの力を示せるのか見てみたいね。やっぱりヤンキーズなのかね…?
続きを読む
ラベル:MLB
posted by safety_badwork at 00:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | 更新情報をチェックする

W杯が始まったそうですが

 グループリーグでの日本代表の勝敗は…

ブラジル×
クロアチア×
オーストラリア

 …と、予想してみる。

 あくまでサッカードシロートの戯言なので、ツッコミは無しで(ぉぃ
posted by safety_badwork at 08:53| Comment(0) | TrackBack(0) | その他スポーツ | 更新情報をチェックする
ラベルリスト
826aska (30) DD51 (58) DE10 (374) EF200 (258) EF210 (701) EF510 (48) EF64 (5) EF65 (293) EF66 (527) EF81 (278) EH10-61 (12) HD300 (1) Nゲージ (85) PC関連 (17) SHY (31) SSSS.DYNAZENON (17) TK (78) あすか (14) うる星やつら (18) おわら (7) お月様 (40) かげきしょうじょ!! (56) きたぐに (84) くろしお (107) こうのとり (17) しなの (23) しらさぎ (9) ちょっと古い物 (154) ちょっと珍しい車両 (121) のと鉄道 (2) はくたか (9) はまかぜ (30) はるか (84) ひだ (35) まほろば (13) アニメ (119) イチロー (163) インターネット老人会 (8) イ・スンヨプ (23) ウィッチブレイド (7) ウマ娘 (43) エヴァンゲリオン (48) カーリング観戦 (9) サロンカーなにわ (25) サンダーバード (259) サンライズエクスプレス (7) スーパーはくと (20) スーパーレールカーゴ (14) ソチ五輪 (25) ソ・ラ・ノ・ヲ・ト (14) タンゴエクスプローラー (5) ダンジョンの中のひと (10) チーム青森 (176) トップをねらえ! (31) トリノ五輪 (11) トワイライトエクスプレス (67) バンクーバー五輪 (7) パリ五輪 (56) ヒーラー・ガール (24) フォルティウス (93) マスゴミ (421) マンガ (146) ミニチュア風画像 (5) ラバー・ダック (34) リコリス・リコイル (9) ロコ・ソラーレ (132) ワールドウィッチーズシリーズ (51) 七尾日帰り道中顛末 (9) 七尾線 (19) 万葉線 (1) 中津高架橋下 (10) 中部電力 (59) 京都市営地下鉄 (112) 京阪電車 (22) 写真 (1745) 北京冬季五輪 (49) 北方貨物線 (609) 北越 (4) 北近畿 (13) 北陸本線 (24) 北陸鉄道 (7) 千里川土手 (2) 南海電車 (16) 吹田機関区 (10) 和歌山日帰り道中顛末 (13) 和歌山線 (4) 和歌山電鐵 (8) 城東貨物線 (41) 城端線 (2) 大河ドラマ (25) 大津・京都日帰り道中顛末 (15) 大阪モノレール (3) 大阪国際女子マラソン (12) 大阪市営地下鉄 (21) 大阪環状線 (11) 大阪臨港線 (20) 大阪貨物ターミナル駅 (4) 奈良線 (12) 宇宙よりも遠い場所 (24) 安治川口駅 (9) 安達としまむら (9) 宮原操車場 (86) 富士急 (49) 尼崎港線 (11) 山陽本線 (8) 嵐電 (8) 平昌五輪 (48) 廃線跡 (72) 新型コロナウイルス騒動 (128) 新幹線公園 (4) 新幹線0系 (6) 日の丸・君が代 (24) 日本海 (127) 明日ちゃんのセーラー服 (68) 東京五輪 (19) 東海道本線 (113) 梅田貨物駅 (416) 機動戦士ガンダム (266) 歴史 (102) 民主党 (579) 氷見線 (2) 江戸前エルフ (39) 津幡日帰り道中顛末 (11) 海保の船艇 (4) 湖西線 (3) 特定アジア (425) 猫 (31) 田中芳樹 (34) 甲子園臨 (12) 甲種輸送 (11) 病気 (23) 石川の風景 (34) 福知山線 (3) 紀勢本線 (7) 舞-乙HiME (11) 葬送のフリーレン (23) 転車台 (7) 軽井沢日帰り道中顛末 (4) 近鉄電車 (6) 金沢日帰り道中顛末 (5) 鉄人28号 (2) 鉄道 (1747) 銀河 (1) 銀河英雄伝説 (50) 銀河鉄道999 (14) 関西本線 (7) 阪和線 (3) 阪堺電車 (50) 阪急電車 (117) 阪神電車 (11) 雷鳥 (157) 高岡日帰り道中顛末 (11) 1デイパスでウロウロ道中顛末 (15) MLB (686) NPB (229) WBC (89) 
トップに戻る