2006年09月01日

「安倍氏の対中国、韓国外交を批判していた人」って…

自民党総裁選 秋の陣戦う前から総主流

(抜粋)

 ここにきて安倍氏支持を打ち出した派閥幹部の中には、最近まで小泉首相や、その路線を基本的に引き継ぐであろう安倍氏の対中国、韓国外交を批判していた人もいた。その後、安倍氏と長い時間、議論したという話も聞かない。

 これでは政策など二の次と言っているに等しい。それとも、小泉首相を総裁に選びながら、唯一の政策と言えた郵政民営化に多くの議員が反対したように、政策など後で何とかなるというのか。一方、誰もが安倍氏になびく中で、安倍氏は小泉首相のように思い切った人事を断行できるだろうか。

(毎日新聞)

 二階サン古賀サン、あんたらのことだよ!!m9(^Д^)プギャー

 安倍さんには、小泉さん同様、国民の支持をバックに思い切った人事を断行してください、と言いたいですね。こんなポスト狙いでいつもの主張を引っ込めるような連中に過剰な配慮をすることはありません。親中派に外務省や財務省、経済産業省といった重要ポストを渡したらあきませんよ。経産大臣が中川さんから二階に変わった途端に弱腰になった例も有りますしね。環境大臣でも与えておけば十分。
 …いや環境省を軽視してるわけではありませんが(笑)
posted by safety_badwork at 08:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | 更新情報をチェックする

秋篠宮妃殿下、6日午前にご出産

典範改正「慎重かつ冷静に」=順調な出産祈る-安倍官房長官

 安倍晋三官房長官は31日午前の記者会見で、「皇位継承は国家の基本にかかわることであり、制度上、安定的な継承を維持していくことは極めて重要だ」としながらも、政府の皇室典範改正については「慎重かつ冷静に国民各層の賛同が得られるよう取り組んでいきたい」と述べ、慎重に対応する考えを示した。秋篠宮妃紀子さまの出産に関しては「国民とともに順調な出産を心からお祈りする」と語った。 
(時事通信) - 8月31日

紀子さま:出産、6日午前に 宮内庁発表

 宮内庁は1日、東京都港区の愛育病院に入院中の秋篠宮妃紀子さま(39)が、6日午前に帝王切開の手術を受け、出産されると発表した。紀子さまは当初今月下旬が出産予定だったが、胎盤の一部が子宮口にかかる「部分前置胎盤」と診断され、8月16日から入院している。

 秋篠宮ご夫妻にとっては3番目のお子さまとなるが、男児なら皇室では65年11月生まれの秋篠宮さま(40)以来。その場合、皇位継承順位は皇太子さま、秋篠宮さまに続く第3位。女児なら、皇室では10人連続の女子誕生となる。

毎日新聞 2006年9月1日


 いよいよですね。ある意味、日本の皇室の歴史を変えるかもしれない…と言ったら大袈裟かもしれませんが、それくらい重要度の高い事柄だと思ってます。無事のご出産を心よりお祈りします。

 …ただ、男児ご出産にしろ女児ご出産にしろ、今後の皇室典範改正の議論に大きな影響を及ぼすのは必至だけに、女児なら大変おめでたい、でも男児なら更に更におめでたい、という気持ちが有るというのが本音なんですけどね。どちらかといえば女系天皇に消極的な安倍さんが首相になることですし、国民も、もっと落ち着いて、もっと詳しく、もっと過去と未来を見つめた皇室典範改正の議論をしてほしいと思います。さすがに、女系天皇推進のマスゴミが上っ面&嘘ばっかりの議論をして国民をミスリードしてた1月頃に比べたら、「女系天皇」と「女性天皇」の違いを解ってる人が増えてると思いますし…。
posted by safety_badwork at 19:46| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 皇室典範改正 | 更新情報をチェックする

2006年09月02日

まだ護憲は間に合います&仲間への放火に反応が遅いのは恥(><)

 8/29の毎日新聞の投書欄「みんなの広場」より。

歴史に学ぼう まだ間に合う護憲

 無職 宮原 昭久 77

 自民党の加藤紘一衆院議員の実家が全焼した。右翼団体構成員の放火とみられ、加藤氏の靖国問題批判発言を封じるためと言われている。太平洋戦争を体験し、軍国少年だった私は、一変した戦後に戸惑ったが、その後、”言論の自由”が何物にも代え難く貴重なものであることを実感して生きてきた。

 テロは、問答無用の戦前、戦中を思わせる最悪の行為だ。既に政財界を中心に、靖国問題についての発言を控える風潮が強まっているという。自由に論じ合えなければ、物事の理解や諸国との共生の道もない。15日のNHKテレビ「日本の、これから」の視聴者意見集約で、小泉純一郎首相の靖国参拝を20、30代の70%以上が肯定していた。
 
 過去の歴史に学ぼう。8月が終わっても戦争を語ろう。そして、憲法が掲げる貴重な理念を守り、それを損ねるものを予兆のうちに摘みとろう。関心を持てばまだ間に合う。

 またしても宮原さんが登場。前回、北朝鮮のミサイル発射問題に絡んで「憲法の理念に反してる云々」と仰ってましたが、今回はもっとストレートに「まだ間に合う護憲」ときましたか。まあ、加藤氏の実家へ放火した男への批判は、右左関係無く、当然だと思いますけど、それをどんどん拡大解釈していって、最後は「護憲」に持ってくるあたり、さすがだなぁと思いました(笑)

 で、「過去の歴史に学ぼう」っていうのは、左寄りの人にとって不味いことになるような気がするんですが。一昔前は、日教組も新聞も社会党もそれなりに影響力が有ったから、自分達の都合の良いように国民の歴史観をコントロールできたんでしょうけど、今はネットを使って客観的に歴史を調べられるからなぁ。今まで左寄りの人が言ってた事っておかしいんじゃないか…って思ってる人、結構いるんじゃないかな?

 続いて、9/1の毎日新聞の投書欄「みんなの広場」より。

「放火被害」遅い反応 恥じるべし 

 無職 村田 尚子 66

 8月20日本紙「加藤氏実家放火、政府与党反応鈍く、『異論排除』懸念は少数派」にショックを受けた。本当だろうか? しかも夏休みを理由に発言を控えているのだという。

 例えば学校の生徒の家が放火で全焼したら、夏休み中でも職員に招集がかかり臨時職員会議が開かれるのではないだろうか。そうしなければ教師の気持ちも治まらないし、社会も許さないだろう。議員諸氏は何を考えているのか。小泉純一郎首相、安倍晋三官房長官は発生から2週間目の8月28日にやっと「許されない」と論評した。

 小泉首相は「テロとの戦い」を錦の御旗に自衛隊をイラクに派遣した。アメリカの言う「テロとの戦い」には国民の反対の声を無視しても参戦するのに、国内で仲間がテロにあっても何とも思わなかったのか。また安倍氏は次期首相最有力候補とのこと。民主主義の根幹を揺るがす事件に対して反応の遅い指導者を持つ日本の国を私は恥じる。

 この人について知りたければ、mumurさんのブログへどうぞ。この投書についても書かれてます。

 まあ、確かに小泉さんや安倍さんの対応は若干遅かったと思う。もっと早く対応していれば、こんな奴(あと、新聞とか)にツッコミ入れられることも無かったでしょうにね。
posted by safety_badwork at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | 更新情報をチェックする

2006年09月03日

斉藤君、この夏初めてのKO

 早朝の日米親善高校野球を録画して見ました。中継するのが、ヘボい野球中継をするテロ朝やし、放送時間も中途半端で絶対最後まで見られんやろなぁ…と大して期待せずに見てました。まあ、試合そのものは良かったです(やっぱり途中までしか見られませんでしたがorz)。

 日本選抜の先発メンバーは以下の通り。

1 塩沢 (帝京)
2 金城 (八重山商工)
3 林崎 (東洋大姫路)
4 橋本 (智弁和歌山)
5 宇高 (今治西)
6 廣井 (智弁和歌山)
7 本間 (駒大苫小牧)
8 鮫島 (鹿児島工業)
9 後藤 (早稲田実業)
P 斉藤 (早稲田実業)

 うはww凄ぇwww優勝チームの4番バッターが9番打ってるしww
  
 試合は、序盤に先発ピッチャーの斉藤君が崩れ、常にアメリカ西部選抜にリードされる苦しい展開やったけど、終盤(て言うか9回)に3点差を追いついてドローに持ち込むあたり、さすが日本選抜ですな。ただ、日本選抜がこれだけのメンバーを揃えても、アメリカの地域選抜チームとほぼ互角の力なんやね。
 やっぱアメリカの野球ってレベル高いなぁ(´・ω・`)
 
 それにしても、6番を打ってたヒックス君は凄かったなぁ。2回表に鮫島君のセンター前への良い当たりをダイビングキャッチ、4回裏にライトへ勝ち越し2ランを放って日本のエース斉藤君をKO。細身に見えるけど、パワー十分。て言うかアメリカ西部選抜の選手はみんなバットスイングが速くてパワー有りそうな感じなんやけど。4番のジェンティール君、5番のドレル君なんて、とても10代には見えん。7番のシングルトン君は若干14歳で選抜されてるし、アメリカの底力って侮れん…。


 日本のプロ野球、プレーオフの無いセ・リーグは、もう消化試合と言っても過言やないですな。盛り上がってるのは、優勝へのカウントダウンが始まってる中日ファンと、「まだ可能性のある限りは優勝を信じてます!!」ってマジで思ってる阪神ファンだけですか?
 ヤクルトファンと読売ファンは、リグスとスンちゃんのホームランキング争いで盛り上がってますか?
 広島ファンはブラウン監督の激しい抗議で盛り上がってますか?
 横浜ファンは牛島監督辞任決定で盛り上がってる…わけないか。て言うかもうシーズンオフの話題が出てくる時期になってきたんですねぇ。
 寂しいですねぇ(´・ω・`)ショボーン

 パ・リーグは、何だかんだ批判されながらもプレーオフを導入しておいて良かったですねぇ。まだ上位3強が激しい首位争いをやってるから、セほどの消化試合感は無いですね。激弱の楽天が、去年の勝数を上回ったといのも、何気に良い話題ですしね。ただ、この後、勝ち過ぎると、来季の目標が高くなり過ぎてしんどいのではないでしょうか(違


 最近、メジャーリーグのエントリが激減してますが、一応チェックはしてます。でも、8月中旬にレッドソックスがヤンキーズに5連敗してポストシーズン進出が絶望的になったり、同じ頃マリナーズも11連敗していつも通り指定席に落ち着いちゃってたり(まあその後6連勝とかしてますが)、何かこうシーズンに対する関心が低下気味とでも言いましょうか…。
 やっぱマリナーズが強くないとツマランね(´・ω・`)

 で、ポストシーズンに出られそうな日本人選手は、と。
 ゴジラ松井のいるヤンキーズ、斉藤のいるドジャーズ、田口のいるカージナルズが今のところ地区首位をキープ、井口のいるホワイトソックスはタイガーズやツインズと首位争いの真っ最中、大家のいるブルワーズ、カズ松井のいるロッキーズ、大塚のいるレンジャーズ、イチローと城島のいるマリナーズは圏外…ということで、ゴジラ松井は確実に出られそうですが、斉藤、田口、井口は今後の頑張り次第ってトコですか。できるだけ多くの日本人選手に出てほしいものです。
ラベル:MLB NPB
posted by safety_badwork at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | 更新情報をチェックする

2006年09月04日

あなたのおっしゃるアジアってどこの国のことかしら

「対日関係良好」、東南ア・印で9割超…7か国調査

(抜粋)

 調査は、インド、インドネシア、マレーシア、タイ、ベトナム、韓国および日本の7か国で、6月下旬から7月中旬にかけて面接方式により実施した。アジアの複数国で同時に世論調査を行ったのは1995年、96年に続き3回目。

 日本との関係が「良い」は、インドネシアとタイでは「非常に」と「どちらかといえば」を合わせてそれぞれ96%に達し、ベトナムで計92%、マレーシアでは計91%に上った。この4か国では、同じ質問をした95年調査でも「良い」が9割超だった。初めてこの質問をしたインドでも「良い」は計89%に上った。

 「日本を信頼できる」は「大いに」と「多少は」を合わせてタイが92%で最多。東南アジアで最も低いベトナムでも計75%だった。

 「日本は世界に良い影響を与えているか」では、「与えている」がインドネシアで計91%。東南アジア、インドでは8割を超えた。
 日本の首相の靖国神社参拝を「構わない」という人は、タイで59%、マレーシアでは52%に上った。ベトナム、インドでも多数。韓国、インドネシアでは「そうは思わない」が各86%、41%で、「構わない」を上回った。

(読売新聞)

 こういう結果が出たのは喜ばしいことです。「特定アジア」という言葉が説得力を持ちますねw
 ただ、喜んでばっかりもいられんけど。これからも、こういった親日的な国々に対して日本の内政や外交を正しく理解してもらう努力をしないと、中国の外交攻勢にしてやられる可能性が高いと思う。

 首相の靖国参拝に対し、親日国インドネシアで「構わない」が少なかったのはちょっと残念。でもまあ、韓国の異常に高い数字に比べれば、まだ改善の余地はあるかもしれんw

ラベル:特定アジア
posted by safety_badwork at 01:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | 更新情報をチェックする

2006年09月05日

また田中真紀子が何か吠えてる

「安倍氏は線香花火、小泉氏は4尺玉」真紀子氏が酷評

 田中真紀子・元外相は4日、静岡県函南町で開かれた民主党議員グループの研修会で講演し、安倍官房長官について、「線香花火がパッとついたかと思ったら、すぐに落ちてしまうことに国民は気付くだろう」と述べ、ひ弱だと酷評した。

 小泉首相についても、「4尺玉の花火。音に驚かされ、政治が変わると思って外に飛び出したら、大きな花火も消えていた」と、華やかなだけで成果を挙げなかったと切り捨てた。

(読売新聞)

 その4尺玉や線香花火に勝てない民主党は「火すら点かない湿気た花火」ということでm9(^Д^)プギャー

 しかし、わざわざ紙面を割いて報道するような発言かなぁ。自民党への逆恨みか何か知らんけど、自民党の政治家を口汚く罵るだけの下品なオバチャンの発言をあんまり紙面に載せると、このオバチャンと組もうと思ってる民主党に不利になるから止めた方が良いと思うぞwww
ラベル:民主党
posted by safety_badwork at 08:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | 更新情報をチェックする

2006年09月06日

改めてお喜び申し上げます

 秋篠宮妃殿下が無事に男児をご出産されましたこと、日本人として心の底からお喜び申し上げます。妃殿下、親王殿下ともにお元気とのことで、安堵の思いです。天皇皇后両陛下にとっては初めての男の皇孫ですし、皇室典範改正にも非常に良い影響を及ぼすでしょうし、何重にも喜ばしいことです。

 と、言うわけで、今夜はteikokubungakuさんに教えて頂いた「惣花」で乾杯です(笑)

souhana.JPG


皆さんも一本いかがでしょう?
posted by safety_badwork at 12:41| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 皇室典範改正 | 更新情報をチェックする

2006年09月08日

秋篠宮妃殿下のご懐妊

 …に、ついて書かれたブログをいくつか回ってみたんですが、「おめでとうございます」と書きつつも、皇太子妃のことに言及していたり、素直に喜んでなかったり…。

 秋篠宮家に親王殿下がご誕生されたいうことは、敬宮様の世代(つまり次々代の天皇となる世代)で皇統を継ぐべきお方がご誕生されたということになるので、皇太子妃殿下にかかる「早くお世継ぎを」というプレッシャーは著しく軽減されると思います。皇太子妃殿下に「何が何でも我が子を天皇(女帝)に」という気持ちがお有りなら別ですが、聡明なお方ですし、反発の強い「女系天皇」をごり押ししてまで敬宮様を天皇に、というお気持ちは無いと推測してます。確たる根拠は無いですが(ぉぃ

 現在の皇太子妃の雅子様のみならず、これからの皇太子妃にも過剰な「お世継ぎプレッシャー」をかけない為に、早急に宮家を増やすべきなんですけどね。今上帝との血縁の疎遠とか年齢とかで皇位継承順位を決めておけば、継承時に混乱も無いでしょうし、他宮家に帝位が移るのに違和感が有るのなら、天皇の養子として迎えるという方法も有るし。

 …でも、現在の皇太子殿下、同妃殿下に思い入れのある人達は「雅子様が可哀相」の一点張り、サヨクっぽい人達は「男女同権」と現代の価値観のみで主張し、皇室の伝統や歴史の重みなんてどうでも良いって感じがしてなりません。中には秋篠宮様をこき下ろすようなことを言ってる人もいますし…。

 ちなみに俺は、皇室のご意思は「男系(父系)維持」だと思ってます。皇室のご意向も確かめずに女系天皇を容認するという流れになりつつある中、寛仁親王殿下がエッセイで疑問を呈されたこと、そして秋篠宮妃殿下がほぼ12年ぶりにご懐妊されたということからそう思うんですが…まあ、これは俺の妄想ですね(笑)

 今回、秋篠宮家に親王殿下がご誕生して皇室典範改正についてしばらく間が出来たし、女系容認に消極的な安倍さんが首相になるし、男系(父系)維持の大切さについて知る良い機会だと思いませんか?
 ワイドショーや女性週刊誌的な視点ではなく、「日本人」としての視点で皇室を見てほしいと俺は思っているんですけど…無理なんでしょうかねぇ(´・ω・`)
posted by safety_badwork at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 皇室典範改正 | 更新情報をチェックする

2006年09月09日

来季もメジャーで頑張れ、カズ松井

稼頭央ロッキーズ残留希望

(抜粋)

 ロッキーズの松井稼頭央内野手(30)が、来季もロッキーズでのプレーを最優先に考えていることが分かった。3年契約の最終年で、FAとなる今オフの契約交渉について、「残り試合がある。来年のことは今年が終わったら考える」としながら、「ロッキーズでチャンスをもらった。いいチームだし、このチームが好き」とロ軍残留の意向を明らかにした。

(スポーツ報知)

 …まあ、スポーツ紙の記事やからイマイチ信頼性に欠けますけどね(´・ω・`)
 
 何にせよ、このまま日本球界に復帰なんてしたら、カズ松井は単なる「給料泥棒」で終わってしまうorz
 まだ若いんやし、なんとか2~3年は石に噛り付いてでもメジャーで頑張って、ある程度の結果を残してほしいなぁ。日本であれだけの実績を残しながら「メジャーでは活躍できませんでした」じゃ、カッコ悪過ぎ(まあ、中村ノリほどカッコ悪くは無いが)。日本球界でカズ松井ほど高い評価を得られてなかった田口でさえ、カージナルズという強豪で頑張ってるのに…しかも田口の方がだいぶ年上やぞ!

 というわけで、読売はカズ松井を獲得しようなんて思うな。脇谷を育ててろ。マジで。
ラベル:MLB
posted by safety_badwork at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | 更新情報をチェックする

2006年09月10日

皇室は要らない

反天皇制運動DANCE!

 …ま、日本には言論や表現の自由も有りますし、違法でない限り何を言っても良いんでしょうけど、その主張が万人に受け入れられるかどうかはまた別問題。て言うか、受け入れられないって言われるだけならまだマシな方かもね。俺には奇人変人にしか見えない。世間にあまり知られることもなく、ひっそりとこういう運動をしてる人達の心情ってどんなんやろね…って知りたくもないけど。

 それにしてもマスゴミ、今回の秋篠宮家の親王ご誕生に関して、こういう(ピー)な人からは「人権と民主主義の危機になるから祝うな」と批判され、右寄りの人からは「女系容認に世論を誘導しようとしてる」と叩かれ、ホンマにご苦労様なことですね(棒
posted by safety_badwork at 13:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 皇室典範改正 | 更新情報をチェックする

秋篠宮様は「謀反人」だそうで

謀反人秋篠宮

 うわ…(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
posted by safety_badwork at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 皇室典範改正 | 更新情報をチェックする

2006年09月11日

女系容認の支持率は徐々に低下してます

NHK世調 内閣支持率51%

(抜粋)

女性やその子どもの女系にも皇位の継承が認められるよう現在の皇室典範を改正する必要があると思うかどうか聞いたところ、「改正する必要がある」が56%だったのに対して「改正する必要はない」は33%で、「改正する必要がある」と答えた人が「必要はない」と答えた人を大きく上回りました。「改正する必要がある」と答えた人に改正する時期について質問したところ、「できるだけ早く改正すべきだ」が33%だったのに対し「十分な時間をかけたうえで改正すべきだ」が67%でした。


 お、女系容認派が6割を切りましたね。昨年末頃は70%、今年2月頃は60%を越えていたのに。このように、時間が経つにつれ女系容認支持率は低下してるのに、一回の調査の結果だけを示し、わざわざ「大きく上回りました」と言って印象操作。

 まあ、上のリンク(2月頃の分)で書いたように、時間が経てば経つほど、女系容認論って下火になっていくんとちゃうやろか。「皇室が形骸化しても構わないから、存続さえすれば良し」っていうのならともかく、日本人として歴史や伝統の重さを考えたら、あんな有識者の軽々しい議論だけでそう簡単に女系に移行して良いなんて思えないでしょう…と、俺は思うんですがね。
posted by safety_badwork at 22:33| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 皇室典範改正 | 更新情報をチェックする

2006年09月12日

あなたは「スペクター朝」を認められますか?

くらたま…(´・ω・`)ショボーン


 先日の「たかじん委員会」は面白かった。皇室典範改正問題をやってましたが、辛坊さんの、「デーブの男のお子さんと愛子様の間に生まれた子を天皇と思えるか」という主旨の質問に、「思える」と即答した倉田真由美サン、アンタ凄いよ。俺は絶っ対に無理だ。思えない。思いたくもない。て言うか、有り得ない。有り得る訳がない。デーブの子が「皇配殿下(女帝の夫)」になり、その子が天皇になるということは、「スペクター王朝」が始まるってことやん。
 そんなの日本の皇室じゃないやい!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!

 …ま、辛坊さんのこの例えは極端過ぎですけど(笑)

 でも、「デーブ」のところが「一般人」に変わっても一緒のこと。女系(母系)天皇を認めるということは、古来より長く続いてきた我が国の王朝を終焉させ、一般人の子を祖とする新王朝を始めるということやからね。男系(父系)の方が健在であるにも関わらず、ね。
posted by safety_badwork at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 皇室典範改正 | 更新情報をチェックする

2006年09月13日

悠仁親王殿下

お名前は悠仁さま

 「悠久」の歴史を誇る我が国の皇統を継ぐべきお方に相応しいお名前だと思います。
 
 悠仁親王殿下万歳!!
posted by safety_badwork at 00:46| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 皇室典範改正 | 更新情報をチェックする

松井、いきなり4打数4安打1四球1打点

 いや~、マイナーで調整したとはいえ、メジャー復帰初戦だけに、多少は様子見モードなのかな…と思ってたら、センター前タイムリー、ライト前ヒット、センター前ヒット、センター前ヒット、最後は四球と、いきなり猛打爆発。相手が、弱小投手陣のデビルレイズやったのも幸いしたかな(笑)

 このまま勢いに乗ってポストシーズンでも打ちまくってほしいですね!
ラベル:MLB
posted by safety_badwork at 12:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | 更新情報をチェックする

2006年09月15日

米韓首脳会談って意味有るのかな

小泉首相訪米時と大違い=米韓の溝「日本海並み」-NY紙

 【ワシントン14日時事】14日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、盧武鉉韓国大統領の訪米について、ブッシュ大統領との短時間の首脳会談と昼食のみで、先に訪米した小泉純一郎首相が受けた歓待とは対照的だと報じた。
 同紙によると、米政府高官は北朝鮮政策をめぐる盧大統領との立場の違いに関して、最近数カ月で「日本海ほど広くなった」と形容、もはや隠すことはできないと指摘したという。 

(時事通信)

 「日本海」って言うな!!!「東海(トンヘ)」って言うニダ!!!!

 ((⌒⌒))
((((( )))))
.  | |
 .∧_∧
∩#`Д´>'') ファビョーン
ヽ    ノ
 (,,つ .ノ
   .し'


 それはともかく、あからさまな親北路線で走ってる韓国に明日は有るのか…。ノムたんはいずれ大統領の椅子から転げ落ちるからどうでも良いかもしれんけど、国をノムたんにグダグダにされてしまう韓国国民はたまったもんじゃなかろうに…と、心配なんかしてないのに心配してるふりをしてみるテスツ。
ラベル:特定アジア
posted by safety_badwork at 08:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | 更新情報をチェックする

安倍さん「旧宮家の復活や、今の宮家を継ぐ方向での典範改正も有り」

男系維持へ旧皇族復活も検討=典範改正に慎重姿勢-安倍氏

(抜粋)

 安倍晋三官房長官は15日午後、フジテレビの番組収録で、皇室典範改正問題に関し、女性・女系天皇容認に慎重姿勢を示した。その上で、男系維持のための具体策について「例えば、旧宮家の方が復活したり、今の宮家を継いだりという方向での典範改正ができるのではないか」と述べ、1947年に皇籍離脱した11宮家の旧皇族の復活も検討対象になるとの認識を明らかにした。
 
(時事通信)

安倍氏 皇室典範報告見直しも

(抜粋)

安倍官房長官は「今までも女性天皇は存在していたが、女系天皇は存在していない。男系による皇位の継承という伝統を変えるかどうかについて慎重になるのは当然だ」と述べ、有識者会議の最終報告書を見直すことも視野に入れる考えを示しました。また、安倍官房長官は「男系を維持するために、例えば旧宮家を復活させたり、今の宮家を継承できる方向での法改正もできるのではないか。一方、国民から見た親しみということもある程度重視しなければならない」と述べました。


 安倍さんの旧宮家復活発言キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!

 悠仁親王殿下のご誕生で、慌てて女系を容認する必要が無くなったという世間の流れの中、最有力の次期首相候補がこの発言。これで、昨年からの「女系容認の流れ」が更に弱くなる予感。
 …それにしても、このブログを始めた2月頃は、この問題に対する国民のやや感情的かつ中途半端な関心や、何でも改革・小泉さんの頑固一徹&無理解で、すぐにも女系が容認されそうな感じでしたが、秋篠宮妃殿下のご懐妊以降、良い感じの展開になってます。ありがたいことです(^^)

 マスゴミは女系を容認するようキャンペーンを張ってくると思いますが、男系(父系)維持派の方々はそれに押されることなく、皇室の歴史や伝統の重さを国民に理解してもらえるように、また、男系(父系)を維持するためにはどうすれば良いかを政府・国民がともに考えられるように、環境を整えてほしいですね。
posted by safety_badwork at 20:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 皇室典範改正 | 更新情報をチェックする

こういう名前の人、いますかね

 仕事柄、人の名前を良く見るんですが、今日はずっと↓みたいな名前の人っているのかなぁ、と考えてました。仕事、忙しいのに(笑)

志方貴司さん

三木雪美さん

水岩泉さん

小塚加津子さん

小仲佳奈子さん

古池景子さん

木俣環さん

木俣麻紀さん

高優子さん

山田麻耶さん

今井舞さん

神野美香さん

池野圭さん

駒野真子さん

奥竹拓男さん

矢尾直也さん

岡孝雄さん

鹿谷隆さん

有馬マリアさん







 更に水田麻里さんとか坊井譲二さんとかもいるのかな…とか。




















紅萬子さんは実際にいらっしゃいますが。
posted by safety_badwork at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2006年09月17日

引っ越してきました

 半年ほどヤフーブログにいましたが、どうも融通が利かないので、こちらに引っ越し。ヤフーブログでWiki文法に慣れちゃってるので、HTMLタグの使い方がイマイチ解ってないけど、これからボチボチとやって行きますか。

 さて、ヤフーブログに有るエントリをこちらに移すかどうか考え中。いちいちコピペするのも面倒やし…。これっていうヤツだけ移しとこうかな。

 と言うわけで、この日付以前のエントリはヤフーブログに書いてあるものです。
posted by safety_badwork at 19:09| 大阪 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする
ラベルリスト
826aska (30) DD51 (58) DE10 (374) EF200 (258) EF210 (701) EF510 (48) EF64 (5) EF65 (293) EF66 (527) EF81 (278) EH10-61 (12) HD300 (1) Nゲージ (85) PC関連 (17) SHY (31) SSSS.DYNAZENON (17) TK (78) あすか (14) うる星やつら (18) おわら (7) お月様 (40) かげきしょうじょ!! (56) きたぐに (84) くろしお (107) こうのとり (17) しなの (23) しらさぎ (9) ちょっと古い物 (154) ちょっと珍しい車両 (121) のと鉄道 (2) はくたか (9) はまかぜ (30) はるか (84) ひだ (35) まほろば (13) アニメ (119) イチロー (163) インターネット老人会 (8) イ・スンヨプ (23) ウィッチブレイド (7) ウマ娘 (43) エヴァンゲリオン (48) カーリング観戦 (9) サロンカーなにわ (25) サンダーバード (259) サンライズエクスプレス (7) スーパーはくと (20) スーパーレールカーゴ (14) ソチ五輪 (25) ソ・ラ・ノ・ヲ・ト (14) タンゴエクスプローラー (5) ダンジョンの中のひと (10) チーム青森 (176) トップをねらえ! (31) トリノ五輪 (11) トワイライトエクスプレス (67) バンクーバー五輪 (7) パリ五輪 (56) ヒーラー・ガール (24) フォルティウス (93) マスゴミ (421) マンガ (146) ミニチュア風画像 (5) ラバー・ダック (34) リコリス・リコイル (9) ロコ・ソラーレ (132) ワールドウィッチーズシリーズ (51) 七尾日帰り道中顛末 (9) 七尾線 (19) 万葉線 (1) 中津高架橋下 (10) 中部電力 (59) 京都市営地下鉄 (112) 京阪電車 (22) 写真 (1745) 北京冬季五輪 (49) 北方貨物線 (609) 北越 (4) 北近畿 (13) 北陸本線 (24) 北陸鉄道 (7) 千里川土手 (2) 南海電車 (16) 吹田機関区 (10) 和歌山日帰り道中顛末 (13) 和歌山線 (4) 和歌山電鐵 (8) 城東貨物線 (41) 城端線 (2) 大河ドラマ (25) 大津・京都日帰り道中顛末 (15) 大阪モノレール (3) 大阪国際女子マラソン (12) 大阪市営地下鉄 (21) 大阪環状線 (11) 大阪臨港線 (20) 大阪貨物ターミナル駅 (4) 奈良線 (12) 宇宙よりも遠い場所 (24) 安治川口駅 (9) 安達としまむら (9) 宮原操車場 (86) 富士急 (49) 尼崎港線 (11) 山陽本線 (8) 嵐電 (8) 平昌五輪 (48) 廃線跡 (72) 新型コロナウイルス騒動 (128) 新幹線公園 (4) 新幹線0系 (6) 日の丸・君が代 (24) 日本海 (127) 明日ちゃんのセーラー服 (68) 東京五輪 (19) 東海道本線 (113) 梅田貨物駅 (416) 機動戦士ガンダム (268) 歴史 (102) 民主党 (579) 氷見線 (2) 江戸前エルフ (39) 津幡日帰り道中顛末 (11) 海保の船艇 (4) 湖西線 (3) 特定アジア (425) 猫 (31) 田中芳樹 (34) 甲子園臨 (12) 甲種輸送 (11) 病気 (23) 石川の風景 (34) 福知山線 (3) 紀勢本線 (7) 舞-乙HiME (11) 葬送のフリーレン (23) 転車台 (7) 軽井沢日帰り道中顛末 (4) 近鉄電車 (6) 金沢日帰り道中顛末 (5) 鉄人28号 (2) 鉄道 (1747) 銀河 (1) 銀河英雄伝説 (50) 銀河鉄道999 (14) 関西本線 (7) 阪和線 (3) 阪堺電車 (50) 阪急電車 (117) 阪神電車 (11) 雷鳥 (157) 高岡日帰り道中顛末 (11) 1デイパスでウロウロ道中顛末 (15) MLB (686) NPB (229) WBC (89) 
トップに戻る