理由その1。3月下旬は仕事がムチャクチャ多忙、でもMLB日本開幕戦は見たい、録画しておいたカーリングの世界選手権も見たい、プロ野球も見たい、しかし時間が無い…よって、一番優先順位が低いネットに関する時間をカット。
理由その2。録画しておいたイタリア戦の中継を見る前にいつも通り2ちゃんねるのスレを見ていたら、「初勝利おめでとう」みたいな書き込みが。俺は五輪でもMLBでもその他のスポーツでも、録画放送の場合は試合を見る前に結果を知りたくないので「しまった!」と思ったけど、後の祭り(ま、日本に5点、イタリアに4点というビッグエンドがあったりしたので結果が解っていてもそれなりに楽しめましたけどねw)。
で、同じ失敗を繰り返さないようスウェーデン戦の前に2ちゃんねるのスレを巡回するのは中止したんですが、いつも通りブログのアクセス解析を見ていると、カーリング関連のリンク元に「日本、2勝3敗に」という文字が。
ああそうですか、まだ試合を見てないけどスウェーデンにもスイスにも負けちゃいましたかorz
スポーツの録画中継とネットって相性悪いのぅ(´・ω・`)ショボーン
…それはともかく。
カーリング:チーム青森、メダル逃すも最高タイの4位 (抜粋) カーリングの女子世界選手権は29日、カナダのバーノンで行われ、日本代表のチーム青森は3位決定戦でトリノ冬季五輪2位のスイスに7-9で敗れ、1997年大会の4位に並ぶ日本の最高成績を挙げたが、五輪を含めて日本で初のメダル獲得を逃した。 この日の準決勝で昨年の覇者カナダに延長の末8-9で敗れ、3位決定戦に回った日本は序盤の失点が響き、後半追い上げたが及ばなかった。 (毎日新聞) |
惜しくもメダルには手が届きませんでしたが、前回の世界選手権の成績を大幅に上回る結果を残したということで、着実にチーム力がアップしているといったところでしょうか。まあ、カーラーでもチーム関係者でもない単なるキモヲタが今回良い結果を残せたのは「技術面がどうなったからだ」とか「精神面がこうなったからだ」とかアレコレ言っても的を射ないのは確実ですし、それ以前に強くなった理由をいくつか考えていくと確実に凹むことになるので(メンバー変更とかメンバー変更とか、メンバー変更とか)、この結果を単純に喜んでおくだけにしておきます。
大健闘の4位でした ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
と言うことで、ご祝儀ってわけでもありませんが、また募金してきました…ピンクの方ですが。懐具合としてはロイヤルブルーをもう一個でも全然構わないんですが、ちょっとした気分の問題と言うか…昨年のメンバーなら躊躇することなくロイヤルブルーを選んだでしょうけどね。
あと、嫌中な俺としては、中国の銀メダルにガッカリ。「日本と同じアジアの国が世界選手権で初めてメダルを獲った」という見方もあるのかもしれませんが、俺には単にメダル獲得で中国に先を越されただけにしか見えんorz
あれだけの人口を抱えてる国ですから、掃いて捨てるほどいるであろう運動能力の高い人間の中からカーリングの適性を持った人を選び出し、国家がバックアップして良い環境に放り込み、質の高いトレーニングをさせて日本よりも早いスピードでどんどんレベルアップ…なんてことは朝飯前なんでしょうかねぇ。少なくとも、国のトップレベルのチームなのに、一般人から広く募金を集めないといけなかったり、生活面で不安が有ったり(今のメンバーには無いのかな)なんて状況ではないでしょうねぇ。
更に、来年の世界選手権は韓国で行われるそうで。よって、パシフィック枠は一つということで、その枠を中国とのガチンコ勝負で争わないといけないわけで。今ンところ、バンクーバー五輪に出るためのポイントは中国が18で3位、日本が13で7位なんですが、仮にPCCで中国に敗れて来季の世界選手権に出られなかったりしたら…。
どどどどどどどうなるのか教えてエロい人(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
…ま、今から心配しても仕方ない、日本が中国を撃破し世界選手権に出場すると信じるしかない…と、何のオチにもなってないことを思うキモヲタであった。
ラベル:チーム青森