高校の頃からTM NETWORKを聴き始め、そこから更に広がる形で小室哲哉サンの作った曲を聴くようになり、今でも持ってるCDの半分くらいが小室サン関係な俺。
特にTM NETWORK、trf、globeはアルバムを一通り揃えて聴き倒したなぁ(て言うか今でもメインで聴いてますが)。どのユニットも一時期の爆発的な人気は消え失せちゃってるけど、別に人気があったから聴いてたわけでもないので、無問題。良い曲はいつ聴いても良い。
しかし今思うと90年代の小室人気は異常やったなぁ。小室サンがプロデュースすれば、鈴木あみとかH Jungle with tとか、とても歌が上手いとは思えないアーチストでもバカスカ売れるって感じやったもんなw(と言いつつどちらもCD持ってますけど)
実際にはシングルもしくはアルバムを1~2枚出しただけに終わった「知る人ぞ知る」といった感じのアーチストも結構いますが、そういった人達の歌の方が売れたアーチストの歌よりも良かったりすることも珍しく無かったり…「幸せの表現」とか「DEEP GLIND」とか「Feel the Revolutions」とか。
以上、どうでもいい俺の回顧でした(ぉぃ
続きを読む