![]() 5月31日、朝の梅田貨物駅。天気予報は雨やったけど家を出た時はギリギリ曇り、俺が外出してる間は傘を使わずに済むように・・・という祈りも空しく、梅田貨物駅に着いた途端に雨がor2 と言うことで傘を差しながら、安治川口駅に向かう準備をしてる93レを。 EF210-138が牽引。 |
続きを読む
![]() 5月31日、朝の梅田貨物駅。天気予報は雨やったけど家を出た時はギリギリ曇り、俺が外出してる間は傘を使わずに済むように・・・という祈りも空しく、梅田貨物駅に着いた途端に雨がor2 と言うことで傘を差しながら、安治川口駅に向かう準備をしてる93レを。 EF210-138が牽引。 |
![]() 5月31日、梅田貨物駅から撤収してMLBの中継を見てたけど、一方的な展開になりそうな雰囲気やったんで見るのを止めて外出(出かけた後に大家が登板したらしいのでちょっと後悔)、北方貨物線へ。 雨は止みましたが、空は相変わらず暗い(´・ω・`) この日の2077レでEF81が無動回送されるとのことで、撮り鉄さんが来るかな? まずは485系A8編成から。 |
![]() 5月31日の昼過ぎ、EF66-30が朝の8074レで吹田に戻ったので、運用表通りなら3088レを牽引するかな・・・という希望を持って梅田貨物駅へ。 結果はこの通り。 あと、昼に見たJR貨物の輸送情報によると、人身事故の影響で3085レに遅れが。 |
![]() 5月31日、夕方の梅田貨物駅。着いたのが午後4時15分頃、既に1883レの出発時刻は過ぎてますが、着発線に何か停まってるので行ってみたら・・・。 EF66とDE10ktkr!(・∀・) 速やかに西梅田一番踏切へ移動、出発を待ちます。 |
![]() 6月3日、1053レをEF66-27が牽引するとのことで朝の北方貨物線・・・なんですが、外出前にネットでダイヤが乱れて下り貨物列車が遅れていると知り、半ば諦め気味。 着いた途端、東海道本線との合流地点に貨物列車が詰まってる・・・。 来られてた撮り鉄さんによると、1053レは愛知辺りで停まってるとか。 完全に諦めた\(^o^)/ |
![]() 6月4日、夜の梅田貨物駅。EF210-138牽引の92レが出発待ち。短くて模型みたいな編成w で、警報が鳴ったので入換が始まるのかと思いきや、92レの陰から1088レが出発・・・・しまった、キレイサッパリ忘れてたor2 |
![]() 6月7日、早朝の北方貨物線。1051レがEF66-54牽引なので外出。朝早くからラジオ体操をするために公園へ出かけるお年寄りか、俺はor2 空一面に低い雲が広がって薄暗~いけど、気にシナイ。あと、この日もダイヤの乱れが発生。 毎度毎度の583系B2編成「きたぐに」の回送。 |
![]() 6月7日、午前の北方貨物線。相変わらず低い雲が広がっています。いつもの踏切に行ったら撮り鉄さんが貼り付かれていたので遠慮して宮原操車場の近くへ。 まず来たのは2077レ。EF210-148の後に無動回送のEF200-4。 |
トップに戻る |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |