![]() 8月29日、午後の北方貨物線。時間的に梅田貨物駅へ行っても動きが無いやろから、こちらに。 まずはEF210-105牽引の1083レ・・・ですかね。 |
続きを読む
![]() 8月30日、朝の梅田貨物駅。 衆院選のムカムカを忘れるために行きました(゚∀゚)アヒャ 午前7時40分頃に着きましたが、1065レで来たらしいEF66-130と、55レで来たらしいEF210-126が停車中、9087レはまだ来てない模様。 さて、8096レの到着時刻まであと15分ほど、今日は来るかな・・・なんて思いつつ到着線の方を見たら・・・ |
![]() 8月30日、夕方の北方貨物線。813系甲種輸送列車見に来ました。いつもの三中は混んでそうなので、野中へ。俺含めて3人しかいませんでしたが、まあ、それにはそれなりの理由があるわけで・・・。 ・・・ノドが渇いたのでちょっと近くの自販機にジュースを買いに行ったりした時に限って、貨物列車が来たりしますw 時間的に、5050レでしょうかね。 |
![]() 9月1日、真昼の北方貨物線。EF66-27が2084レを牽引するらしいので、昼休みに外出。 踏切の警報が鳴り、先にEF66-32牽引の2081レが来たのでカメラ構えてたら、この位置で停止・・・すぐに動く気配無し。振り返って信号を見たら、赤。そして塚本寄りの踏切が鳴り出し、その向こうから飾り帯のアレが・・・慌ててカメラの設定を変えて撮ったけど、さすがの俺も晒し上げる気が起きないくらいダメな感じなので、貼りませんw やっぱり本番に弱い男、俺様(´・ω・`) |
![]() 9月1日、夕方の北方貨物線。EF65-104牽引の75レ。 名某鉄・・・改め、なぼんてさんの仰ってたとおり、今の時期は75レ、この場所では無理。ムリムリムリムリ。テキトーな下手写真がウリの俺でも、さすがにこれは無理。 場所を変えないとね。 |
![]() 9月4日、早朝の北方貨物線。なぼんてさんに「おわら」の情報を教えて頂いたので、見に来ました。ちょっと思うところがあって、三中街道ではなく能勢街道へ。 まずはEF210-121牽引の7055レ。 |
![]() 9月5日、早朝の梅田貨物駅。EF66-44牽引の3170レ。 初めて3170レを撮りましたが、別にこの列車をどうしても撮りたかったわけやのうて、単に牽引機を勘違いしてただけ・・・というのは内緒にしとこ。 走行音も当然ながら初めて聞きましたが、何とも独特ですねぇ。 |
トップに戻る |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |