![]() 8月29日、夕方の北方貨物線。 さすがに夕方になると涼しく・・・ねぇよ!(♯゚Д゚) 塚本信号場の坂を駆け上がるEF65-1043牽引の75レ。 夕日が雲に隠れて暗めになってしまった(´・ω・) |
続きを読む
![]() 8月29日、夕方の北方貨物線。 さすがに夕方になると涼しく・・・ねぇよ!(♯゚Д゚) 塚本信号場の坂を駆け上がるEF65-1043牽引の75レ。 夕日が雲に隠れて暗めになってしまった(´・ω・) |
![]() 9月1日、真昼の北方貨物線。暑いわ!(♯゚Д゚)←最近こればっかり えー、昼休みを若干延長して「おわら」を見に来ました。さすがに撮り鉄さんが先着。「おわら」って年に数回しか走らないですもんね。 まずはEF200-17牽引の2081レ。撮り鉄さんを避けようとして置きピンした位置からズレて他にもいろいろあってボケボケに・・・。 ひょっとしてこれは不吉なことが起こる前兆なのか!(((( ;゜Д゜)))←下手なだけ |
![]() 続いてEF66-52牽引の2084レ。 そして待つこと数分、宮原操車場からキハ181系がヘッドライトを煌かせながら出発。「来た来た」と思いながら見てたら、塚本信号場側の三津屋街道踏切が鳴った・・・。 おいおいサンダーバードも来たよor2 両列車を交互に見比べ「こりゃアカン、いつもの撮り方やと被るわ(´・ω・)」と思い、カメラの設定を変更、一か八かサンダーバードの陰から飛び出してくる「おわら」を撮ることに。 「おわら」が比較的ゆっくりとしたスピードで宮原操車場側の堀上村踏切辺りに差し掛かった頃にサンダーバードが真横を加速しながら通過、これはいけるかも・・・「おわら」来た! |
![]() 9月2日、早朝の北方貨物線。今日も「おわら」を。 実は目覚まし時計を無意識に止めてしまい、起きて時計を見たらちょっとシャレにならん時刻・・・朝飯も食わず、ヒゲも剃らずカメラ持って飛び出しましたよw 予定の場所へ着いた途端に来たこの列車は・・・どこからどう見ても81レですな。 |
![]() 9月2日、真昼の北方貨物線。昨日同様、昼休みを若干延長。 とりあえずEF210-145牽引の2081レ。 左下に写ってる謎の影については何も言わず華麗にスルーで(;゚∀゚) |
![]() 続いてEF66-117牽引の2084レ。 さて、次は「おわら」ですな。昨日のこともあるし、ここで撮るのは避けて・・・ |
![]() 9月2日、夕方の北方貨物線。ホンマは来る気無かったんですが、急に気が変わってカメラ担いでチャリでダッシュ、しかし75レには間に合わず・・・て言うかレンズ交換が間に合わず、望遠ズームで牽引機のEF65-1119だけを。 息が上がってるわ、暑いわでフゥフゥ言いながら、九番川踏切へ。 |
![]() 9月3日、真昼の北方貨物線。しつこく「おわら」を。今回は十三筋の陸橋から撮ろうと思って、まず2081レを・・・何かダメっぽいので、さっさと移動。 しかし今度はEF200-8か・・・一日にこれだけEF200を見るのも珍しいかも。 |
![]() 9月5日、朝の東海道本線。最初に三中踏切でEF65-116牽引の73レを撮ったけどまたピント合わせに失敗してゴミ箱逝き、いきなりの失敗と相変わらずのクソ暑さにイライラしつつ田川公園付近に移動、そこでテキトーに何枚か。 221系の丹波路快速が通過。結構スピード速いな・・・(´・ω・) |
![]() 田川公園から新大阪へ向かって移動中、能勢街道踏切でEF65-1119牽引の72レを。 時間ギリギリで慌てた(´・ω・) さて、新大阪と東淀川の間にある歩道橋に移動。 |
![]() 能勢街道踏切から東淀川駅横の歩道橋へ。この日も厳しい残暑、チャリを漕いでる時は風を受けるので若干マシやけど、列車をボンヤリ待ってると汗がダラダラボタボタ・・・。 223系の新快速。車内は涼しいんでしょうなぁ。 |
![]() 帰る途中、宮原操車場を見たら、隅っこに225系が留置されてました。クモハ224-4。 |
![]() まだまだ違和感のあるフォルムですなw これが新快速としてバンバン走るようになれば、見慣れてくるんでしょうけど・・・。 ここで一旦撤収。マリナーズの試合見なきゃ(´・ω・) |
![]() 9月5日、夕方の北方貨物線。昼間に見た225系がどうなったか見に行こうと思いクソ暑いのにフラフラと外出、ついでに5050レが撮れそうな時間やったんで撮っておく。牽引するのはEF210-144。 そしてチンタラとチャリを漕いで宮原操車場へ・・・汗が止まらん(;´д`)アヂー |
![]() ・・・汗をかきつつチャリを漕いで宮原操車場へ。昼間、225系が留置されてた場所には影も形も無く、構内を見回してもその姿は見えず・・・まあ丹念に見れば別の場所に留置されてたのかもしれんけど、暑くて集中力も無いし、そこまでするコダワリも無いので、さっさと諦めるw と言うことで入換機のDE10-1028でも撮りましょうかね。 |
![]() 9月8日、午後の北方貨物線。前日までに、この日の午後、2本ほど珍しい列車が走るとの情報を得ていたんですが、幸か不幸か(いや確実に不幸なんやけどw)当日の仕事は午前中で片付けられる量・・・そして実際に片付けて、こうやって来たわけで(苦笑) で、鉄板の三中踏切は既に撮り鉄さんが来られて撮り難いやろなぁと推測、まだ誰もいない可能性のある池西踏切へ行ってみたら、無人。ここで撮りますか。 いつも通り、サンダーバードで時間潰し。 |
トップに戻る |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |