2月27日、午前の北方貨物線。”あすか”が走るとのことで、久しぶりに見ようと思いまして。 そこで向かったのが、北方貨物線の横にある、昼なお暗い森。ここで迷彩服を身に纏い、標的を待ち伏せます。 |
続きを読む
2月27日、午前の北方貨物線。”あすか”が走るとのことで、久しぶりに見ようと思いまして。 そこで向かったのが、北方貨物線の横にある、昼なお暗い森。ここで迷彩服を身に纏い、標的を待ち伏せます。 |
![]() 引き続き堀上村。この場所、条件が悪いんで誰も来んやろと思ってたら、ボチボチと増えて結局俺含めて4人に。確かにこの辺りはマトモに撮れる場所、少ないからのぅ。 72レはEF65-1037の牽引で通過。 |
![]() 2月27日、夕方の北方貨物線。野暮用が済んだので改めて”あすか”見物に。ここに到着した途端、頭上をドクターイエローが通過・・・まあどうせマトモに撮れんからエエけど。 75レはEF65-1079の牽引で通過・・・ブレたしボケた(´・ω・) |
京都から乗ったのは近江今津行の普通1804M。113系に乗ったん、いつ以来かのぅ。 それにしても乗り心地が・・・発車する時に”ガコガコンッ”てなるのがいかにも古い近郊型車両らしいと言うか何と言うか(苦笑) |
![]() 4843Mが出発してから何を撮るでもなくボンヤリ待つこと15分、やって来たのは3096レ。この列車の特徴の一つであるLNGコンテナが見えてますな。近江今津に来た理由の一つがこの列車を見るため。やっぱり貨物列車が無いとねw |
トップに戻る |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |