![]() 蒸し暑さでヘロヘロになりつつ梅田貨物駅から北方貨物線へ・・・それならさっさと帰れよ、俺。 とりあえず池東で宮原操車場に向かうサンダーバードの回送を。 |
続きを読む
7月3日、午前の北方貨物線。EF65-1127が72レで上ってくるらしいんで外出。しかし出遅れて三中や池東等の定番ポイントは既に先客有り・・・神崎川の堤防で撮ろうかと思ったけどあそこは正面からしか撮れんので先日の梅田貨物駅と大して変わらんし、東淀川の歩道橋も人多そうやし・・・と言うことで編成撮りは諦め、誰もいなかった横関踏切で妥協。 |
![]() 引き続き堀上村。5072レ。上りは撮れねぇ(´・ω・) 敷地内の下り線側に生えてる木が無ければ、何とか上りも撮れそうに思えるんやけど・・・まあ、思ったところでどうしようもないわけですが。 て言うか何であんな場所に木が生えてるんでしょうな? |
![]() 北方貨物線から淀川の堤防へ移動。ここで”京とれいん”を側面から撮ってみようと思ったけど、先行の列車を何本か撮ってるうちに「アカン、こりゃgdgdになるわ」と・・・。しかし今更移動するのも面倒やし時間も無いので、居座ることに。 て言うかこの時点で暑さのせいもあって相当気力が萎えてたというのは内緒。 とりあえずヘッドマーク付9300系。 画像が小さいと何のこっちゃ解らんのぅ(´・ω・) |
![]() 7月9日、午後の北方貨物線。75レの前に8866レもついでに見ようと早めに外出・・・それにしても時期的に仕方ないとは言えクソ暑いわ(ヽ'ω`) 待つこと暫し、EF66-111牽引の8866レが十三筋陸橋の下を通過。 |
![]() 引き続き北方貨物線。十三筋の陸橋から堀上村へ。上り貨物列車が来ない時間帯なんでこの場所でもそれほど問題無し・・・と言いたいところやけど、先行の683系を撮ってみたら、完全に新幹線の高架の影が被って真っ暗に(←大袈裟 まあ、今更別の場所に移動しても、大して変わらんか・・・。 |
トップに戻る |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |