この事故に関するネット掲示板のスレに「安いものには必ず安いだけの理由がある」って書いてる人がいたけど、その通りかもね。俺なんかは納得できる程度の安さならともかく、極端に安い場合は「バスのガソリン代だの関係者の人件費だの高速道路の料金だのを考えたら、こんな運賃は無理があるんちゃうの?」と思うけどなぁ(そもそも夜行バスを使う気は全く無いが)。それとも「こんなに安いけど、走ってるからにはそれなりの安全が保障されてる」と思うんかね。あるいは、そんなことすら考えんのかね・・・考えへんかもねぇ。
ただ、「極端に安いものは全てダメ」ってことやないからややこしい。今ハマってるNゲージについて言うと、収納ケースが傷んでる(車両には問題無し)、車体にちょっと汚れがある(落とそうと思えば落とせる)、パーツが純正品ではない(カプラーが交換されてる)等々、品質にトコトンこだわる人以外なら全然問題無い程度のトラブルでもジャンク扱いになって相場より安く売り出され、俺にとっては思わずニヤリとしてしまう掘り出し物になるわけで。Nゲージに関してのトラブルと言えば、模型そのものについてよりも、ネトオク取引の過程におけるトラブルの方が気をつけんといかんかも。送料をケチって荷物を追跡できる宅配便ではなく安い定形外郵便での発送を依頼して不着、という経験をしてますので(苦笑)
まあ、Nゲージ程度ならそんなトラブルがあっても「安物買いの銭失いやったわ(´・ω・`)ショボーン」で済むけど、安全、特に命にかかわるようなことは、何か重大なトラブルが発生した時、苦笑いと反省だけじゃ済まんからのぅ。
と言うことで俺はできる限り鉄道を使います(←鉄ヲタ的〆