![]() 引き続き阪急京都線の女子職。LEDやない9300系。 |
続きを読む
8月14日、午後の北方貨物線。先日のエントリで書いたように、この日は本を読んだりネットをウロウロしたりとダラダラしながらも、甲子園臨の進み具合は頻繁にチェック。北陸本線で止まってる、やっと出発したらしい、今度は湖西線で止まってる、再び出発したらしい、しかし京都で運転打ち切りなのか、それとも大阪まで来るのかと、リアルタイムでいろんな情報が飛び交う中、やっと「乗客を降ろさず京都を出発した」という決定的な一報が。複数の情報からガセネタではないことを確認、混む前に場所を確保しておこうと早めにカメラ持って外出。どこへ行こうかちょっと考えたけど、キャパや、万が一混んだ時に周りへの配慮を比較的気にしなくて良い、塚本信号場近辺へ。 さすがに小一時間前に到着したら、誰もおらんかった・・・貨物列車も来んし、時間潰しに困って国鉄コンテナとか撮ってみる。これからこの場所のことを”国鉄コンテナポイント”とでも名付けましょうかねw |
![]() 8月14日、午後の梅田貨物駅。模型店へ行った帰りに寄ってみたけど、当然と言うべきか、全然動き無し。高架下にエンジンの止まったDE10-1743が留置されてるだけ。これじゃツマランからと「くろしお」を待とうと思ったけど、前日からの悪天候のせいでダイヤがおかしくなってたような気がしたんで、すぐに撤収。 ・・・さて、外出ついでに宮原操車場へ行ってみましょうかね。 |
![]() 8月15日、夜の宮原操車場。583系の甲子園臨が応援団を乗せて秋田に戻るんで、ちょっと見物に。画像を何だかんだとイジり倒しまくって残念なことになってるのは例によって例の如し・・・飽く迄見るのがメインで撮るのはついでやから(←いつもの開き直り 能勢街道から構内を見たら・・・ああ、あれか。エラい奥に止まっとるのぅ(´・ω・) |
トップに戻る |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |