![]() 11月6日、深夜の梅田貨物駅。過去に何度も夜撮りに出てはISO爆上げのノイズザラザラ画像を量産し「撮るより見るのが優先だから(震え声)」なんて言い訳しまくってるにもかかわらず、また懲りずに夜間外出(←夜撮りした時の定番文章にしよう ちなみにこのDE10-1165とDE10-1561を撮った時点ではまだ5日やったけど、そんなことはどうでもエエですな。 で、待つこと暫し、高架北側の到着線に2087レが到着・・・ |
続きを読む
![]() 11月6日、深夜の梅田貨物駅。過去に何度も夜撮りに出てはISO爆上げのノイズザラザラ画像を量産し「撮るより見るのが優先だから(震え声)」なんて言い訳しまくってるにもかかわらず、また懲りずに夜間外出(←夜撮りした時の定番文章にしよう ちなみにこのDE10-1165とDE10-1561を撮った時点ではまだ5日やったけど、そんなことはどうでもエエですな。 で、待つこと暫し、高架北側の到着線に2087レが到着・・・ |
![]() 11月6日、夜の北方貨物線。2085レをEF66-33が牽くらしいので外出。過去に何度も夜撮りに出てはISO爆上げのノイズザラザラ画像を量産し「撮るより見るのが優先だから(震え声)」なんて(以下略 ・・・俺はひょっとして無意味なことをしてるのだろうか?(困惑) |
![]() 11月10日、夕方の北方貨物線。ポカッと時間が空いたんで三中へ。 最近はここを訪れる頻度も激減したんで、来るたびに小さな変化があるな・・・電飾っぽくピカピカしてるモンが立ってるけど、何じゃこれ? |
![]() で、EF65-2063牽引の75レ。ピンボケ気味(ヽ'ω`) ここで撤収。お粗末でした。 |
![]() 11月10日、夕方の東海道本線。一つ前のエントリの最後に「撤収した」って書いてもうたけど、この日は撤収せんと加島の陸橋下へ向かったん忘れとった。更に時間が空いたから来たわけでもないし・・・やっぱ酒飲みながら書いたらアカンのぅ。ただでさえ曖昧な記憶が更にボンヤリして、テキトーなことを書いてしまう(苦笑) ・・・で、来てはみたものの、もう日の入り寸前(後で調べたら、日の入り時刻は午後4時57分)。223系の快速を撮ってみるも・・・むぅ、こりゃ厳しい。と言うことで、今回もノイズ上等、画像修整しまくり。困ったもんだ┐( -"-)┌ |
![]() 夕方、ムリヤリ80レを撮っただけで止めておけば良いものを、2085レも見ようと懲りずに外出、加島の陸橋へ。 今回は下から撮ってみようと腕や機材を無視するかのようなムボーなチャレンジをして・・・ |
![]() 11月23日、午後の北方貨物線。2082レを見物に十三筋の陸橋へ。しかし先日書いたように、違和感。そこへ89レ(?)が来たんで撮ってみる・・・むぅ、新しい架線柱が立ってる? |
![]() 続いてEF210-155牽引の1058レ・・・ああ、やっぱり。以前はもっと引きつけて撮れたのに、そこまで引くと架線柱(のビーム)がモロに被る。 まあ、このように機関車の前面だけは何とか確保できるけど(苦笑) 何度も言うように、北方貨物線って下りは撮れる場所が比較的多いけど、上りはメッチャ少ないねんてなぁ・・・その数少ない場所の一つが、現時点では利用不可に ┐(´ー`)┌ さて、それはともかく、2082レはどうするよ・・・三中には既に人影があるし、池東は遠すぎてムリ。 と言うことで仕方なく陸橋の下で・・・ |
![]() EF66-33だけを撮って茶濁し。 ・・・この場所、古い架線柱が撤去されてまた撮れるようになるんでしょうかねぇ。 |
トップページに戻る |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |