先日、午前中の仕事のペースが緩くなったんで、その時間に再放送してた第2回WBC決勝を観戦。言うまでも無く結果は知ってるけど、イチローの決勝打のインパクトが強過ぎ、試合経過の記憶がイマイチ薄かったモンで・・・いやぁ、何度見てもイチローのタイムリーヒットは神が降臨してるわ(←やっぱりそこしか憶えてないやんけ
あと、日本が失点してかの国のファンが大喜びしてるのを見て当時はガッカリ&イライラしてたけど、結果が解ってると、そういうシーンを見て逆にニヤニヤしてしまいますな・・・「糠喜びしてやがる( ´,_ゝ`)プッ」みたいなw
それにしても、日本代表のメンバーが凄過ぎですな。メジャーリーグに在籍してる選手が5人(イチロー・松坂・城島・福留・岩村)、後にメジャーリーガーとなった選手が6人(ダルビッシュ・岩隈・藤川・中島・川﨑・青木)、メジャーリーグ行きの噂がある選手(田中)・・・こりゃ強いですわ。
ついでに第1回大会のメンバーも見たら、メジャーリーガーはイチローと大塚の2人だけ、しかし後にメジャーへ行ったのが松坂、上原、薮田、和田毅、藤川、岩村、西岡、川﨑、福留、青木と多数・・・こりゃ強いですわ。
さて今回・・・メジャーリーガーはゼロ。多くの日本人メジャーリーガーがルーキーもしくはチーム内の地位を確実にするための勝負の年という、日本代表にとっては何とも悪いタイミング・・・それなのに上原や田澤を呼ばないというマヌケさ。まだFAやけど国際試合の経験が豊富な川﨑も参加しておけば、本人にもチームにもメリットあったやろに。まあ、涌井、田中、前田、坂本、糸井あたりがメジャーリーグのチームの目に留まるような活躍ができるかどうかは楽しみであるけど。
日本、待たれる打線の奮起 “ベストメンバー”機能せず(産経ニュース)
相川が3ラン、豪に逆転勝ち 日本代表壮行試合(産経ニュース)
野球が盛んでないとはいえ、大きな舞台の要所では結構日本の前に立ちはだかってる印象のあるオーストラリアなんで、メジャーリーガーがいない飛車角落ちの日本に対し案外良い勝負するかもなんて思ってたけど・・・まさかここまで粘るとは(苦笑)
まあ、前回、前々回も大会前は結構gdgdやったけど最後は優勝したから(震え声)
posted by safety_badwork at 10:42|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
野球
|