![]() 引き続き梅田貨物駅跡。この土地の所有者名がテープで貼り付けてありますな。 |
続きを読む
![]() 引き続き梅田貨物駅跡。踏切小屋はまだあったw ・・・で、写真撮ってたら中学生くらいのガキ共に声をかけられた。テキトーにあしらってたけど、メチャクチャ久しぶりにあんなバカっぽいガキ見たわ(苦笑) |
![]() 8月18日、午後の東海道本線、加島大橋下。この日は午前中から部屋で野球観戦とNゲージいじりに没頭してたんやけど、昼前に何気無く、ホンマ何気無く貨物列車の運用状況を見たら・・・おぅ、昼過ぎの撮りやすい時間帯に北方貨物線を通過する上、稼働数減少中の66-0が充てられることも多いため、このブログでも何度か取り上げたことがある5074レを、EF66-27が牽いとるがな(←説明的文章 こういう偶然も何かの縁と思い、昼飯後にカメラ持って外出、混んでそうな北方貨物線はスルーして、加島大橋下へ直行。クソ暑い中、汗を流しながら待つこと暫し・・・5074レが。おお、久しぶりのEF66-27。 ・・・ただ、ここでいつもの本番に弱いという本領発揮のアテクシ。後で画像を見たら、正面の画像は悉くピンボケorz 画像ソフトでムリヤリ修整・・・とか言う以前の問題。ダメだコリャ ┐(´ー`)┌ |
![]() 引いた画像は手前に草。ボウボウに伸びた夏場の草。 これぞ正しく 草 不 可 避 (´・ω・) クソ暑い中、せっかく出かけたのに・・・あああぁぁああぁあああああぁぁあぁあぁあぁあぁぁああぁあ、もう!!! プッスゥー(←鼻の穴から魂が抜ける音 ・・・と、失敗は失敗なりにブログのネタとして消化するアテクシであった。 撮り鉄ブログやないから、ネタになるのなら何でも貼りまっせ(; ̄ー ̄)イヤホンマトリテツブログヤナイッスヨ |
![]() 9月14日、夕方の北方貨物線。午後から外出して買い物を済ませた後、何となく「久しぶりに貨物列車でも見に行くか」と思ったんで、時間的に一番近い1056レを見に田川踏切へ・・・げっ、予想した以上に草ボウボウやんけw まあ、ヤル気満々でもないし移動すんのも面倒なんで、ガサガサと草むらに突入、1056レを牽くEF210-139をテキトーに撮って撤収・・・しようかと思ったのを翻意して、ついでに75レも見ることに。それまで某模型店で時間潰し(とか言いつつ買い物をしてしまうアテクシ) ・・・時間を見計らい、再び北方貨物線へ。 |
![]() ・・・時間潰しを終え、再び北方貨物線へ。鳴動中の三中踏切近くまで来た時、撮り鉄さんが数人、下り線の方を向いてカメラ構えてる・・・時間的に75レやないし、何が来るんかとチラチラ横目で見てたら、DD51牽引の工臨が通過。ああ、なるほどね・・・最近、その種の情報に全ッ然関心が無いんで、知らんかったわ(苦笑) と言うことで池東まで行ってEF65-2069牽引の75レだけ見て撤収・・・ |
![]() ・・・の途中、工場内の物置として使われてるっぽいワムを発見。桜島、浪速貨物駅近く、北加賀屋に続いて大阪市内では4件目・・・たぶんもっとあるんやろけど、意外に気付かんよな、こういうのって。 さて、撤収しますか。お粗末でした。 |
![]() 9月22日、Nゲージのパーツを探しに日本橋へ・・・しかし目的のパーツは品切れ中。そのまま帰宅したら”単なるサイクリング”になってしまい、何のためにここまで来たのか解らん・・・しゃあない、久しぶりに南海汐見橋線でも見に行くか。 そう言えば昨年も同じようなことやってるな(苦笑) |
トップに戻る |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |