早丸で見る……とうとう「真田丸」オワタ(´・ω・)
「軍師官兵衛」に続いて、途中で挫折することなく、一年間通して見ることができたわ……いやー、面白かった。完璧というわけやのうて「はぁ?」って思う部分もあったけど、少なかったな。
まあ、真田信繁という大阪に所縁のある人の物語やから、少々不満でも見たと思うけどw
敢えて言うとしたら、何かと多事やった信之の後半生にも触れてほしかったような……でも信之の後半生だけで半年くらい費やしそうやなw
て言うか「真田丸」というタイトルを付けるのなら、真田幸隆から始めなアカンよなぁ……そうすれば設楽ヶ原で戦死した信綱と昌輝、武藤喜兵衛時代の昌幸も出てくるし、更に信之の息子達、信吉や信政が亡くなった後のお家騒動まで描いてこそ、「真田丸」やで!
なおそこまでやると1年じゃ全然足りない模様(゚∀゚)
今作で主人公たる信繁を凌駕する人気が出たっぽい昌幸やけど、海音寺潮五郎は昌幸をあんまり評価してなかったなぁ。「執念深くて領土に執着が強く、利に敏くて反覆の人だった」「戦は強かったが知将ではない」「軍略には長けていたが、大きい意味の知略の人ではなかった」「人物としての器量は小さかった」と、昌幸のファンが憤慨しそうなくらいボロクソに書いてるw
トドメに「彼の評判の良さは、豊臣の為に悲壮な死を遂げた幸村(信繁)の名声の反映」とまでw
まあ、歴史作家にも好き嫌いはあるやろし……昌幸がどんな人やったかは文献から想像するしかないわけやしw
来年の大河ドラマは「おんな城主 直虎」ね……たぶん、見ませんな。女性メインの超マイナーな人物という、俺にとって最も興味が削がれるパターンやもんな。
どうしても女主人公にしたいのなら、このドラマにも出てくる
寿桂尼でエエんちゃうの……と、「センゴク外伝 桶狭間戦記」を読んでる俺が言ってみるテスツ(←死語
ついでに、再来年の大河ドラマ「西郷どん」も、たぶん見ないでしょうなぁ……「翔ぶが如く」で充分ですわ(あんまり内容憶えてないけど)
大河ドラマって、海外の人物はアカンのやろな。ナポレオンやってくれたら絶対見るけどな。
なおフランス人を日本人が演じる配役に不満が大爆発する模様(゚∀゚)
「なんでダヴーがそんなに髪フサフサやねん!」とかw
……なんてことを、クラブワールドカップの決勝を見ながら書いてる俺であった。
90分で決着できなかったレアル・マドリードにはガッカリだよ(´・ω・)
posted by safety_badwork at 21:28|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
その他
|