富士急との試合、デリングにちょっとミスが多かったような……なんて今更思うのは、準決勝を見た上での単なる結果論だな。
第1エンド、クリーンな展開から吉村のガードを外す2投目が残ったことで流れが変わり、フリーズ連発な展開になってハウス内に複数の石が固まる展開……そんな中、松村の1投目、フリーズ狙いがショートしてハウスに届かないなんてことがあったけど、デリングの2投目も2にしかならず、松村2投目ドローで2点。
第2エンドはフォルティウスがコーナーガード置いて攻めに。ハウス内に双方の石が合わせて3個くらい入ってる展開、フォルティウスは1と2を確保し続けて、デリングのドローで2得点。
第3エンドは中部電力が、第4エンドはフォルティウスがそれぞれ1点取らされに。お互いに、やらかしというか、試合の流れに影響するような致命的なミスは出ず……がっぷり四つ状態w
第5エンド、デリングが2投目でダブルテイクアウト決めて、ガッツポーズwww中部電力1点取らされ。
第6エンド、中部電力の石のみが1と2という状況でデリングの1投目、1にフリーズを狙うも伸びてしまい、3に。松村の2投目、ハウスへ入れたいドローがショートしてセンターガード状態に。フォルティウス1点とらされか……ってデリングの2投目が伸びたー!!
相当痛いデリングのやらかしで中部電力が2点スチール、一気にフォルティウスが不利な状況(´・ω・)
第7エンドはデリングは1投目、松村は2投共シューターをハウスに残せず、結局ブランク。第8エンドはサードの時点でフォルティウスが1を確保、ガードを置いて守るも、松村が1投目でダブルテイクアウト成功、ガードごと1を出されてハウス内には中部電力の石が2個、フォルティウスの複数点のチャンス萎む……デリング1投目でフリーズ狙うもショートして付けられず、3止まりに。中部電力は点差を考慮してスチールを狙わずフォルティウスの3を排除、結局フォルティウスは1点のみ。8エンド終了時点で2点差、3連続スチールせな勝てんという厳しい状況……レベル差のあるチームの対戦なら可能かもしれんけど、準決勝でそれはほぼ無理 ┐(´ー`)┌
第9エンド、吉村の1投目で近江谷の置いたセンターガードの裏に1を確保するも、2投目のセンターガードが1個目のセンターガードに近くなり、北澤がその二つをダブルテイクアウト……更に船山さんがセンターガードを置くも清水の2投目が意図しない形のスーパーショットになってフォルティウスの石をダブルテイクアウトwww
デリングは1投目でセンターガードとして残った清水の2投目の石の裏に隠そうとするもチップ、松村の1投目もフリーズ狙うも同じくガードにチップ、デリング2投目もカマー狙うもまたガードにチップ……アカン、全て終わった。後は松村がラストロックをハウスに放り込んで3点取って〆……のはずが、ガードにチップして2点止まりに。まあ、試合を決めるには2点でも充分。ここでコンシード。
試合が終わった直後に解説の市川が泣き出して、ビックリ……は、せんか。元々、中部電力の黄金期を作った人だけに、後輩達がチームを復活させたことに感極まるのは当然かもしれん。それにフォルティウスはソチ五輪出場という目標を消された相手やし、尚更かもしれんのぅ。
あと、市川は解説が上手くなったような気がするw
……あゆみえはヒラマサ五輪出場の希望が断たれたけど、モチベーションはどうなんやろ。報道を見た限りでは、まだヤル気残ってるみたいやけど……世界の強豪国を見たら40歳代の選手もおるしな。
場合によっては、あゆみえが休んで、吉村をスキップに据える展開もあるかね……そうなると、もう一人、良さげな選手の補強は必須やな。
北海道銀の小笠原、五輪逃す「全て受け入れ」(毎日新聞)
>
3度の五輪に出場した。「その裏では悔しい思いをした選手もいる」と小笠原は言う 主にチーム長野や、以前の中部電力のことですな……そういう意味では女子カーリングって、チーム間でも個人間でも、五輪出場を巡る物凄いドラマがあるよなぁ。誰か、女子カーリングの人物相関図を書いてくれw
……なんてことを、男子カーリングの決勝戦を見ながら書く。安定の曽根アナはこちらの実況か……女子の方をやってほしかった。
まあ、とりあえず、代表決定戦あった方が盛り上がりそうやから、札幌頑張れw
posted by safety_badwork at 15:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
カーリング
|