先月半ば、WBCの準決勝の中継をライブで見ようと思い、春分の日は休まずに仕事をある程度片付ける。21日、正午を挟んだ4時間ほどWBC準決勝を見て、午後及び夜は仕事。22日も同じような感じで過ごし、23日の決勝戦もしっかり見てアメリカ初優勝に歓喜。やっぱりアメリカが強くないと、楽しくないもんな。そして夜に仕事(ヽ'ω`)
同期間にほぼ被って開催されてたカーリング女子の世界選手権は、3決と決勝戦を見る……さすがにラウンドロビンの試合はあんまり見られんかったと言うか、見る時間が無かった(´・ω・)
シドロワは残念でしたなー。相手が悪かったというヤツか。そういう意味では、前回大会の日本、はホンのちょっと、ラッキーもあったか……カナダ、今回ほど強くなかったもんな。カナダがカーリングでメダル獲れないってのは、日本で言うと、柔道でメダル獲れないって感じに近いのかね?
年度末が近付くにつれエラい仕事が忙しくなって若干ヘロヘロ気味になったところで男子の世界選手権開幕ですわ。しかしBS1で放送された試合はライブと録画を使い分けて全部見ましたわ。早朝5時に起きて試合見るの結構ツラかったわ(ヽ'ω`)
日本はイマイチでしたな。むしろ決勝トーナメントの試合の方が面白かった……って、そりゃ当然か。そしてそれぞれの試合にゲスト解説として日本代表の4人が呼ばれてたけど、喋りの上手い人とそうでない人がハッキリ分かれてて草不可避。まあ、得手不得手はあるもんな。実況アナも曽根アナはさすがの安定感を見せてくれたけど、他の二人はもうちょっと上達の余地があるかと……何で今回は杉澤アナを派遣せんかったのかね。解説も敦賀氏とコトミンは的確な予想と聞きやすい喋りでさすがの安定感を見せたけど、協会の役員の人は、ちょっとどうなんかなー、と……でもまあ他に、いろんな意味で解説に適した人、おらんのかもね。
という日々を過ごしてるうちにMLBも開幕、仕事は新年度になっても多忙な上、ちょっとやらかしてしまいまして、休めたはずの日曜日に丸々仕事という笑えないことも……更に体調を崩し気味で鼻水がノンストップ ┐(´ー`)┌
そしてこの時期に一貫してブログマンドクセ('A`)病が発症。備忘録として書き留めておきたいことは多々あったんやけど……これらの国際大会のこととか、民進党の阿呆共のこととか、マスゴミの糞っぷりとか。
まあ、今週末くらいには仕事も落ち着きそうやし、それまで頑張ろう(´・ω・)ハナミズカミマクリナガラ
posted by safety_badwork at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
カーリング
|