2018年01月05日

2018年ハジマタ

 仕事的な意味でも ┐(´ー`)┌

 それにしても、自分史上初めてと言って良いくらい、グータラな正月休みやったな……日によって、マトリックス三部作見ながら、各種スポーツの生中継を見ながら、録画してるカーリング見ながらネットをウロウロし、気が向いた時にNゲージの小加工をホンの少ししただけで、ここ数年行ってた阪急電車撮りはおろか、初詣すら行かんかった。普段は隔日の安酒も、毎晩飲んでたし。
 まあ、神社お参りはちょっとツマラン思惑があって次の連休に行こうかと思ってるンやけど……いずれにせよ、典型的なダメ人間と化してたわ(´・ω・)

続きを読む
posted by safety_badwork at 20:26| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2018年01月09日

7日は伏見へ(その1)

 1月7日の日曜日、早朝5時過ぎに起きて外出の準備、日の昇らないうちから阪急電車と京阪電車を乗り継いで伏見へ。正月にグータラしてたんで、遅まきながら伏見稲荷大社参拝。

 ……子供の頃から正月はほぼ毎年、親に連れられ、京阪の伏見稲荷駅から徒歩で伏見稲荷大社にお参りしてたけど、その途中、道に沿う形の細長い公園と、それに繋がる「橋のようで橋でない謎のスペース」の横を通る……毎年のように「何やろなぁ、この変な空間は」と一瞬思うだけで、それ以上は気に留めることもなく、毎年そのスペースの横を歩いて伏見稲荷大社へお参りしてたアテクシ。それが数年前、ちょっと京都市電についてググってた時、その謎のスペースが「京都市電の稲荷電停跡」だと知り、ビックリ。
 ということでいつか訪れてみようと思うも、正月三が日はアホみたいに混むので行き辛い……そこで今年、混雑する時期を避けてようやく訪問。
 まあ、その割りには結構な失敗をしたんですがね(゚∀゚)

続きを読む
ラベル:廃線跡 写真
posted by safety_badwork at 23:28| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2018年01月10日

7日は伏見へ(その2)

2018_01_07_kyoto_10.jpg

 稲荷電停跡から伏見稲荷大社へ。一礼して入る。
 本殿にお参りした後、向かったのは…


続きを読む
ラベル:写真 歴史
posted by safety_badwork at 22:20| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2018年01月11日

7日は伏見へ(その3)

2018_01_07_kyoto_21.jpg

 この建物は…


続きを読む
ラベル:写真 歴史
posted by safety_badwork at 21:20| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2018年01月12日

7日は伏見へ(その4)

2018_01_07_kyoto_31.jpg

 冬の京都は寒かろうと厚着気味で来たけど、ちょっと汗ばんできた。


続きを読む
ラベル:写真 歴史
posted by safety_badwork at 00:32| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

責任を背負いたくないかw




 一般人吉田党首の判断は間違ってないよなぁ。現時点ではまだ、曲がりなりにも国政政党なわけやし、国会議員でない人が党首なのは無理がある……それなのに、嗚呼それなのにw
 本来なら社民党を背負って立つはずやった辻元清美や阿部知子、赤松広隆、鉢呂吉雄その他諸々の有力な連中が、時期の差はあれど、ポロポロと民主党へ寝返っていったもんなぁ……そりゃ人材不足にもなるわな。

 社民党は2022年まで政党要件をクリアしてるんで、次期党首になっても、余程の下手を打たない限り「党の歴史を終わらす」という役目はせずに済むと思うけど……まあ、何の存在感も影響力も無い泡沫政党のトップに立つことに何らかのメリットを見出せるのなら、前回の参院選の結果が出た時点で、一般人となった吉田党首に続投なんてさせんわな。

 俺としては、次期党首には頑張って社民党を立憲民主党に合流させて、更に立憲の左傾を加速してほしいわ。その方が、有力野党間の分断が進むやろからw
posted by safety_badwork at 08:28| Comment(0) | 政治 | 更新情報をチェックする

2018年01月13日

7日は伏見へ(その5)

2018_01_07_kyoto_41.jpg

 おおお、二ノ峰まで来たけど、もうゴール間近やんけ!

 もう一頑張りして……


続きを読む
ラベル:歴史 写真
posted by safety_badwork at 14:38| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2018年01月14日

7日は伏見へ(その6)

2018_01_07_kyoto_51.jpg

 四ツ辻に戻ってきました……当然、まだまだ降りねばならんわけで(´・ω・)


続きを読む
ラベル:写真 歴史
posted by safety_badwork at 10:15| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2018年01月15日

ホンマかいな

平昌五輪には美人アスリートが続々登場 カーリング、アルペン、スノーボードは注目競技(スポニチアネックス)

ロシアという名は語れなくなったが「独立参加選手団」のサードとして出場するアンナ・シドロワ(26)も注目に値するアスリート

 これのソースが見つからない(´・ω・)
 俺の探し方が下手なのかね?
 でも、五輪代表決定戦で敗れたシドロワが、自分達を破ったチームのサードで出るなんて、ちょっと考えられんのだが……スポニチはどういう経路でこの情報を出したんやろ。

 て言うか続く文章も変やなぁ。


2010年のバンクーバー大会に続く2度目の五輪となるが

 確かにバンクーバー五輪に出てたけど、その次のソチ五輪にも出てますがね、シドロワは……それにソチ五輪ではサードやのうてスキップやってたし。

 何かテキトーにウィキペディア等のネットの情報をかき集めて、いろいろ誤認したまま書いた記事としか思えないんですが……実際のところ、どうなんですかね(´・ω・)
posted by safety_badwork at 00:14| Comment(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

2018年01月16日

奈良線(01/07・その1)

narasen_53.jpg

 伏見稲荷大社の大鳥居のすぐ前にある、奈良線の稲荷駅へ……ほぼ毎年恒例になってる、奈良線での撮り鉄。いつもは稲荷駅近くの踏切で撮ってるけど、今回はちょっとだけ列車で移動。


続きを読む
ラベル:写真 鉄道 奈良線
posted by safety_badwork at 08:07| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2018年01月17日

23年か




 2016年12月に録画してそのまま消さずに残してある「プロジェクトX 鉄道分断 突貫作戦 奇跡の74日間 ~阪神・淡路大震災~」を見る。相も変わらず電気機関車重連4本並走試運転のシーンで若干涙目になりながら心の中で「うおおおおおおお」と思ってる変なアテクシ。試運転のシーンで今は無きEF65-116の、復活した貨物列車のシーンで同じく今は無きEF66-12の勇姿が……更に涙を誘うわ(´;ω;`)

 ……ふと思ったんやけど、1月17日のNHKの全国ニュースで阪神淡路大震災関連の項目がトップでなくなったの、いつ頃からやろ。
posted by safety_badwork at 20:35| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

何しとるんやオッサン




 元々、私生活ではワキの甘い人という印象ではあるが……こんなしょうもないことで話題になってるヒマがあるのなら、さっさとTM NETWORK動かせや(´・ω・)

 て言うかヤフコメ民の感想が記事によって正反対なのが面白いな。文春の記事ではボロクソやけど、オリコンの記事では比較的擁護気味……まあ、非難であれ擁護であれネット工作員()であれ、これだけコメントの反応があるというのはTKもまだまだ影響力があるってことだとポジティブに考えておこう(゚∀゚)アヒャ
ラベル:TK
posted by safety_badwork at 22:07| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2018年01月18日

奈良線(01/07・その2)

narasen_61.jpg

 宇治駅から少し歩いて、ここへ。それなりに有名な撮影地ですな。


続きを読む
ラベル:写真 鉄道 奈良線
posted by safety_badwork at 23:15| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2018年01月19日

もうアカンやろこれ

稀勢、5日目4敗 戦後初の屈辱…2場所連続3日連続金星配給(スポニチアネックス)




 2013年の11月に「この人が横綱になっても長持ちせんで、多分」って書いたけど、結構現実味を帯びてきたんちゃうか(`・ω・´)

 ほぼ一年前にも「あんまり強さを感じない、なかなか優勝できない横綱になるんちゃうか?」と書いて、朝日新聞の意見にすら同意するレベルで稀勢の里の頼りなさや「稀勢の里を横綱に」という強引な流れに呆れてたけど、ほら、言わんこっちゃないという感じ。

 ここから、歴史に残るような圧倒的な強さを持つ大横綱なるのは……いや、普通のレベルの横綱になることすら、並大抵のことやないで。このテイタラクでは、横綱の地位を守ることすら危ういもんな。

 果てし無く邪推やけど、キセノンの横綱昇進に「モンゴル人が席巻してる角界に日本人横綱をぶつけて新たな展開を」みたいな意識があったとしたら、まあ、ご愁傷様です(  ̄_ ̄)チーン
posted by safety_badwork at 08:27| Comment(0) | その他スポーツ | 更新情報をチェックする

2018年01月20日

何言うとるんやオッサン




 ちなみに記者会見の内容は一切見とらん。今のところは見る気にもならん。アホらしい。
 文春に対しては、腹も立たん。存在意義を発揮しただけのこと。

 まあ、また何かの拍子に気力が湧いてきたら、シレッと活動再開したらどうですかね。かつて小室みつ子氏が使ってた“西門加里”というペンネームにちなんで“東門減里”みたいな感じで。


続きを読む
ラベル:TK
posted by safety_badwork at 00:22| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2018年01月21日

奈良線(01/07・その3)

narasen_69.jpg

 宇治橋から宇治川の堤防に移動して一枚、更に堤防上にある踏切の横まで移動。


続きを読む
posted by safety_badwork at 10:35| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

どちらも面白かった




 互角の試合になるかと思ってた第1試合は伊藤が石川に完勝、地力の差からして平野にしたら厳しい試合にはならんやろと思ってた第2試合は最後の最後まで解らない展開でジャイアントキリングあるかという大接戦……いやー、面白かった。平野、今回は白目剥いてなかったように思うけど、ゲームカウント2-3と追い詰められて死ぬ気で頑張ったらしいw

 NHKを筆頭に、マスコミは「みうみま対決」になって安堵してるかもね。知名度的にも抜群やし。ただ、勝負で見たら、準決勝の内容からして、伊藤が平野を圧倒しそうな予感。

 卓球の男子シングルスの準決勝第1試合は水谷がアッサリ勝ったんで大して面白くなかった……さて、第2試合はどうでしょうな。張本がアッサリ勝つんですかね。
posted by safety_badwork at 13:28| Comment(0) | その他スポーツ | 更新情報をチェックする

朝から夕方までスポーツ観戦

 午前と昼過ぎは卓球観戦。




 決勝戦の終盤、平野は完全に集中力が切れてたな……準決勝も格下の選手にギリギリ勝った感じやったし、絶好調の伊藤に圧倒されるのも已む無しか。

 それにしても、石川佳純はかつて全日本選手権3連覇を成し遂げ、昨年は平野美宇が石川の4連覇を阻んで史上最年少優勝を果たし、今年はその二人を終始優勢な試合展開で連続撃破して伊藤美誠が優勝……一人だけが圧倒的な力を持つのではなく、複数の選手が高いレベルで競い合ってるのはホンマ良い傾向。他にも早田とか浜本とか有望な若手選手おるから、いずれ五輪で中国を倒す日が……来ると良いのぅ(´・ω・)



 夕方は女子ジャンプ。




 ルンビが昨季までの髙梨状態で手が付けられませんなw
 競技の盛り上がりという観点からいえば、ルンビとアルトハウスが強くなって「ワールドカップで髙梨ほぼ一人勝ち」という状況でなくなったのは結構なことやけど、やっぱり日本人選手に活躍してほしい気持ちはあるんで、ヒラマサ五輪では髙梨と伊藤のメダル争いを期待したいわな。

 しつこく言うけど、日本の関係者はスポーツ政治力をフル回転して、ペキン冬季五輪にジャンプ女子団体を五輪に押し込めw
 でもまあ五輪に採用されるとしたら、混合団体なんやろな、現実的には。
posted by safety_badwork at 20:14| Comment(0) | その他スポーツ | 更新情報をチェックする

2018年01月22日

奈良線(01/07・その4)

narasen_80.jpg

 宇治駅から再び奈良線に乗って京都駅へ。
 ホームに行くと、みやこ路快速と普通が緩急接続するっぽい。どうやら普通は103系の模様……当然、そちらに乗車。


続きを読む
ラベル:奈良線 鉄道 写真
posted by safety_badwork at 22:59| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2018年01月23日

一般人吉田党首は意志を貫くかw




 一般人吉田党首は初志貫徹、大変素晴らしい。保身のために寝返った連中や、寝返りこそしなかったものの自党を守る重責から逃れたがる連中に比べれば、国会議員に相応しい人材。

 社民党の連中は恥を知るべき。国政政党の党首という重要なポストをまるでババ抜きのジョーカーの如く扱い、続投する気の無い一般人にムリヤリ押し付けようとする醜態に、お前ら国会議員の資質があるのかと問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。

 我こそ社民党中興の祖になるという気概を持った国会議員はおらんのか!
 土井たか子も草葉の陰で泣いてるぞ!



 ……まあ、それはそれとして、はよ滅べヾ(*´∀`)ノ゙
posted by safety_badwork at 00:00| Comment(0) | 政治 | 更新情報をチェックする
ラベルリスト
826aska (30) DD51 (58) DE10 (374) EF200 (258) EF210 (701) EF510 (48) EF64 (5) EF65 (293) EF66 (527) EF81 (278) EH10-61 (12) HD300 (1) Nゲージ (85) PC関連 (17) SHY (31) SSSS.DYNAZENON (17) TK (78) あすか (14) うる星やつら (18) おわら (7) お月様 (40) かげきしょうじょ!! (56) きたぐに (84) くろしお (107) こうのとり (17) しなの (23) しらさぎ (9) ちょっと古い物 (154) ちょっと珍しい車両 (121) のと鉄道 (2) はくたか (9) はまかぜ (30) はるか (84) ひだ (35) まほろば (13) アニメ (119) イチロー (163) インターネット老人会 (8) イ・スンヨプ (23) ウィッチブレイド (7) ウマ娘 (43) エヴァンゲリオン (48) カーリング観戦 (9) サロンカーなにわ (25) サンダーバード (259) サンライズエクスプレス (7) スーパーはくと (20) スーパーレールカーゴ (14) ソチ五輪 (25) ソ・ラ・ノ・ヲ・ト (14) タンゴエクスプローラー (5) ダンジョンの中のひと (10) チーム青森 (176) トップをねらえ! (31) トリノ五輪 (11) トワイライトエクスプレス (67) バンクーバー五輪 (7) パリ五輪 (56) ヒーラー・ガール (24) フォルティウス (93) マスゴミ (421) マンガ (146) ミニチュア風画像 (5) ラバー・ダック (34) リコリス・リコイル (9) ロコ・ソラーレ (132) ワールドウィッチーズシリーズ (51) 七尾日帰り道中顛末 (9) 七尾線 (19) 万葉線 (1) 中津高架橋下 (10) 中部電力 (59) 京都市営地下鉄 (112) 京阪電車 (22) 写真 (1745) 北京冬季五輪 (49) 北方貨物線 (609) 北越 (4) 北近畿 (13) 北陸本線 (24) 北陸鉄道 (7) 千里川土手 (2) 南海電車 (16) 吹田機関区 (10) 和歌山日帰り道中顛末 (13) 和歌山線 (4) 和歌山電鐵 (8) 城東貨物線 (41) 城端線 (2) 大河ドラマ (25) 大津・京都日帰り道中顛末 (15) 大阪モノレール (3) 大阪国際女子マラソン (12) 大阪市営地下鉄 (21) 大阪環状線 (11) 大阪臨港線 (20) 大阪貨物ターミナル駅 (4) 奈良線 (12) 宇宙よりも遠い場所 (24) 安治川口駅 (9) 安達としまむら (9) 宮原操車場 (86) 富士急 (49) 尼崎港線 (11) 山陽本線 (8) 嵐電 (8) 平昌五輪 (48) 廃線跡 (72) 新型コロナウイルス騒動 (128) 新幹線公園 (4) 新幹線0系 (6) 日の丸・君が代 (24) 日本海 (127) 明日ちゃんのセーラー服 (68) 東京五輪 (19) 東海道本線 (113) 梅田貨物駅 (416) 機動戦士ガンダム (266) 歴史 (102) 民主党 (579) 氷見線 (2) 江戸前エルフ (39) 津幡日帰り道中顛末 (11) 海保の船艇 (4) 湖西線 (3) 特定アジア (425) 猫 (31) 田中芳樹 (34) 甲子園臨 (12) 甲種輸送 (11) 病気 (23) 石川の風景 (34) 福知山線 (3) 紀勢本線 (7) 舞-乙HiME (11) 葬送のフリーレン (23) 転車台 (7) 軽井沢日帰り道中顛末 (4) 近鉄電車 (6) 金沢日帰り道中顛末 (5) 鉄人28号 (2) 鉄道 (1747) 銀河 (1) 銀河英雄伝説 (50) 銀河鉄道999 (14) 関西本線 (7) 阪和線 (3) 阪堺電車 (50) 阪急電車 (117) 阪神電車 (11) 雷鳥 (157) 高岡日帰り道中顛末 (11) 1デイパスでウロウロ道中顛末 (15) MLB (686) NPB (229) WBC (89) 
トップに戻る