当然ながら生中継で見て、更に夜も録画したのを見る。
たぶん、見てた人の9割方が最後の最後でズッコケたか、ツッコミ入れたはずw
結果的に、第5エンドが勝負の明暗を分けたかのぅ。あの場面でフォルティウスが2点なり3点なり取ってれば、点差が開いて富士急の焦りを誘い、もっと優位に試合を運ぶことができたやろけど、富士急1点スチールで同点になって、スコア的にも心理的にも完全な接戦になったからのう。ガードの間を抜く、それなりに難しいショットやったけど、デリングならやってやれないこともなかった……はず。
第10エンドも、小穴の最後のドローが素晴らしくてプレッシャーがかかったとはいえ、そんなにどうしようもない絶望的な状況でもなく、落ち着いてドローを決めれば優勝に手が届いたのに……まあ、そういう場面でやらかすのがデリングか。第3エンドや第8エンドのピンチで素晴らしいショットを決めたかと思えば、優勝のかかった大事なショットでやらかす……良い意味でも悪い意味でも、見てて楽しい(胃が痛む)スキップやわなw
富士急は石垣がやや不調っぽかったけども、小谷姉妹の落ち着きと小穴の粘りで優勝を手繰り寄せた印象。ノジュンさんがおめでたということでリザーブに回ったものの、バイススキップも務めた小谷妹が完全にカバーしたか……むしろ、ノジュンさんがいないことで小穴が心理的にノビノビt(ry
そういえば、優勝した後、小穴がノジュンさんに抱きついて泣いてたような……故
小林宏氏も喜ばれてるのではなかろうか。
ということで先日書いた「決勝戦でフォルティウスも破って初優勝なんてことになれば、更に女子カーリング界は盛り上がること間違い無しやろなぁ(*´д`)」という妄想が捗る結果になって俺としては満足。
チーム青森、中部電力がそれぞれ長期連覇をした後は、フォルティウス、ロコソラーレ、新生した中部電力、そして今年の富士急と、現状の女子4強が優勝を分け合ってるという、ミーハーな俺にとっては最高の流れ。こういう群雄割拠、ライバルが多いという状態は、確実に各チームのレベルアップに繋がるもんな。更にそこにDelight青森が食い込んできたら、もっと面白くなるのは必定。
儲かってる企業は今からでも遅くない、既存の、もしくは新たなカーリングチームのスポンサーに名乗りをあげてほしいw
posted by safety_badwork at 21:25|
Comment(0)
|
カーリング
|