大谷は最終打席でヒットを記録して〆、チームもウォードのサヨナラホームランで勝ち、gdgdやったシーズンを〆。ウォードは長打力ありそうやけど、バットになかなか当たらんからのぅ。サードの守備もヘタクソやし(´・ω・)
しかし大谷は想定外の活躍やったな……打率.285、HR22本、打点61。二刀流であることやDL入りしたことで打席数が少なめになった点を考慮したら、凄い数字ちゃうかこれ。
マジで想定外の活躍やったわ(2回目
ということで……
本 ∧ ∧
当 n(゚д゚`∩ トウッ
に `ヽ У
: 「` |
し⌒ヽ|
∪
\\
(( ))
/
す ( / / )
み 人 // ))
ま (( // /
せ (( ′ ズ
ん /⌒⌒ンフ ザ
し / レ/ ザ
た / 、ノ ザ
┃ ( ) |
ッ ノレ レ / :
!! ヘつ⊂/
でも今日一番感慨深かったのはこちらのニュース。
大谷所属のエンジェルス ソーシア監督が退任へ #nhk_news https://t.co/aQiRQ3Kss1
— NHKニュース (@nhk_news) 2018年10月1日
俺がMLBを見始めた頃からずっと監督やってたソーシアが、とうとう退任……2002年の、エンジェルズとジャイアンツのワールドシリーズは印象深かった。ワイルドカード同士のWSは初めてだとか、新庄が日本人として初出場したとか、日本でもそれなりに話題になってた(気がする)し。
だからか知らんが、エンジェルズといえばあの時のメンバーが最も記憶に残ってるわ。
来季から、誰が監督になるんですかねぇ……ソーシア政権が長すぎただけに、誰が監督になっても違和感ありそうw
そしてもう一つ、地味に感慨深かったこと……解説の村上雅則氏が、ラスト解説らしい。出番はそれほど多くなかったけど、他の解説者とは一線を画してたな……何しろ初の日本人メジャーリーガー、昔話が古すぎて逆に新鮮というw
結構なお爺ちゃんやのに未明早朝の放送に出たりして「体調は大丈夫なんかよ」と思ったりしたこともあったけど、もうそんな心配もせずにすむな(・ω・)