2018年12月03日

混戦になるのかね

 女子ジャンプの中継が始まって若干ワクテカし始めたアテクシ。
 開幕戦でいきなりコスメ姐さん(極々一部での呼称w)ことドイツの28歳のザイファルトがW杯84戦目の初優勝とかでビックリ含みの変な笑いが出て、次の試合はわずか4戦目のロシアの17歳ヤコヴレワが優勝してこれまたビックリ含みの変な笑い。第3戦のラージヒルは髙梨もルンビも下位に沈む中、ドイツのアルトハウスが優勝。そして同じくドイツのシュトラウプが2位……初の表彰台だとか。これでフォークトにいつもの調子が出てきたら、団体はドイツ優勝間違いなしやな(白目

 あと開幕戦で勢藤が、2戦目で髙梨がスーツの違反で失格というガッカリの展開も。さっそくネット上で陰謀論的なこと書いてる人がいてるけど、たぶんそれは考えすぎであろうw

 ついでに、いつも笑顔のピンケルニッヒが何か復活気味なのでちょっと嬉しいのである(・ω・)
posted by safety_badwork at 00:08| Comment(0) | その他スポーツ | 更新情報をチェックする

2018年12月04日

縁起悪そう


 批判されまくりの糞みたいな賞を貰っても縁起悪いだけちゃうかw

 毎度のことながらその殆どが、単にマスゴミが面白がって使いまくってただけの言葉やんけ。
 「そだねー」も、ネット上のごく一部でファンが盛り上がって使ってるだけなら微笑ましかったんやけど、マスゴミが便乗して異常かつ空虚な形で膨らませ、隙あらば選手にこの言葉を使わせようとしてたあの雰囲気を思い出すだけで胸糞悪くなる( ゜д゜)、

 ……まあ、マイナースポーツからの脱却という流れの中で、こういうのは避けられない過程なのかもしれんが。本人達も感謝のコメント出すやろし、外野がイライラしてもしゃーないな(´・ω・)


 そして相変わらず政治的な言葉を混ぜるんやな。そんなに政治色を出したかったら「18連休」でも入れとけやw
posted by safety_badwork at 00:00| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2018年12月11日

権威無いもんな


 ライブスコア見たら、最後の最後で相手チーム韓国のスキップがやらかしてロコソラーレが逆転勝ちしたんか。でも何やら第2エンドに4失点してるし、そこまで圧倒して勝った感じでもないんで喜び半分……て言うかそもそもこの大会って中国の主導で今年から始まった権威の無い大会なんで、あんまり関心無し。カーリングに限らず、何事も特アが絡むと大概は後味悪い思いをするからのう。
 世間の反応……て言うかヤフコメ民の反応もイマイチやな。流行語大賞の話題の方がいろんな意味で盛り上がってたというw

 ……でも他の試合結果も見たら、ハッセルボリのチームを2回、ミュアヘッドのチームを1回倒してるのう。決勝もPACCで負けたチームを破ったわけやし、これって結構な大健闘なのでは……うーむ、Nゲージに集中し過ぎず、もっと関心持っておけば良かったかのう(´・ω・) 
 
posted by safety_badwork at 00:32| Comment(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

2018年12月14日

記憶に残ってはいるのか


2位「チーム青森」は、2月の平昌冬季五輪のカーリング女子で銅メダルを獲得した元チーム青森の本橋麻里選手(32)=ロコ・ソラーレ=らの活躍を受けて、検索数を伸ばしたとみられる。


 検索した結果、「え、チーム青森って消滅してたのか!」って驚いた人、どれくらいおるんやろな。何事でもマスゴミが取り上げなくなった途端にその存在を忘却してしまう人、結構多そうやし……まあ、俺も人のこと言えんけどw

 兎にも角にも、再び青森の名を冠したチームがブレイクする日は来るのであろうか……現時点でDelight青森の全国的知名度は無いに等しいし、実力的にもゲフンゲフン(´・ω・)




 予想外の展開で草
 もう中部電力の男子チーム創れば良いんじゃないですかね(`・ω・´)

 あと、先月だったか、社名から「電力」を外すかもという報道があったんで、ひょっとしてカーリングチームも名前変わるんか……と思ったら、変わらん可能性の方が高そう。
 まあ、チーム名が単なる企業名ってのも野暮ったくてイマイチやとは思うが。
 
ラベル:チーム青森
posted by safety_badwork at 23:29| Comment(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

2018年12月17日

どういう状況やったんかね


 メッチャ土地勘のある場所やな……伊予銀行の向かい辺りか。ということは、自転車はプラザオーサカとラブホ街の間の一方通行の道から淀川通りに出たっちゅうことかね?

 淀川通りにはちゃんとした歩道が備わってるから、普通に走ってれば、あの道から入っても右方を確認する余裕は充分あると思うけど、そのままスポーンと飛び出したんかね……だとしたら、バスの運ちゃんも気の毒ではあるな(´・ω・)
posted by safety_badwork at 00:19| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2018年12月24日

面白かった

 先日、何となくテレビ欄を眺めてたら、BS-TBSのところに「ワーテルロー」の文字が。ワーテルロー言うたらあのワーテルローしかないやろと思い、録画。それをさっき見る。

 まずイタリアとソ連の合作ということにビックリ。でもソ連……ていうかロシアはナポレオンといろいろあったから、その完全な没落を決定付けたこの会戦について描いても不思議ではないか?w

 そしてネイやスルト、マルモン、ラベドワイエール、グルーシーといったフランスの将兵達、更にイギリスのウェリントン公やピクトン、アックスブリッジ(あとプロイセンのブリュヒャー)といった名前が出る度に(*´Д`)ハァハァするアテクシ……ランペルール、光栄のランペルールだよこれ!(違


 映像的にも、人海戦術の戦闘シーンは迫力あったな……まあ、それがメインの映画なんで当然かもしれんけど、特にイギリス軍の方陣に突撃するフランス騎兵隊を空撮したシーンは良かった。1970年頃の映画とは思えなんだ。

 ……人海戦術といえば、日本の映画「天と地と」を思い出すアテクシ。カナダでエキストラを集めて撮ったらしいけど、よく見たら歩き方が不自然な足軽がチラホラいて苦笑したのぅ……ワーテルローにもそういう不自然な部分があったのかどうかは解らんw


 閑話休題。

 見終わった後、いつものように出演してる俳優の経歴を調べてみる……そこでまたビックリ。ナポレオンを演じてた人、「エンド・オブ・デイズ」に神父役で出てた人やんけ!
 ロッド・スタイガーって俳優さんやけど、全然気付かなんだ。更に、ネイ元帥を演じてたダン・オハーリーという俳優さんは、「ロボコップ」でオムニ社の会長を演じてた人か……映画通の人は、こういうのすぐに気付くんかね?(´・ω・)


 ……そういえば今年の2月にも似たようなエントリを上げてたなw
ラベル:歴史
posted by safety_badwork at 17:12| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2018年12月31日

2018年オワタ

 昨日と今日、午前はボケッと休んで、昼からNゲージ関連の整理。

 まず午後の前半、何となく捨てずに保管してた空の単品ケースをゴッソリ廃棄……大きめのダンボール箱3個分ほどあったんで、さすがに邪魔になってきた。ネットオークションに出せるほど綺麗でもないしな。

 そして午後の後半、部屋のアチコチに分散して無秩序に置いてある車両ケースを移動、大まかに区分けして一箇所に置き直す。「電車系」「気動車系」「新幹線系」「ジョイフルトレイン系」「ブルートレイン系」「その他の客車系」「外国の車両系」「関西私鉄系」「その他の私鉄系」てな感じでテキトーに分けてみたけど……場末の寂れた模型店の陳列棚より多いんちゃうかと思うレベルw
 Nゲージ収集を再開して十数年、結構買ったもんやな……なお売る気は無い模様。て言うか改造、加工しまくってるんでマトモには売れんわ。最小通過半径がC541に加工された車両なんて誰が買うよw



 夜は毎年恒例、Nゲージの加工……いや、加工ってレベルでもないか。
 大量に仕入れた車体間ダンパーを小加工して、該当車両に取り付けてるだけやからなぁ。



 車体間ダンパーを取り付けつつ、2017年のカーリング女子の日本選手権を再生して流す。ここぞでやらかすデリング、石が違っててキレるノジュン、サードで投げてる姿に変な違和感があるマリリン、画面に映ってないのに声だけが耳に入ってくる夏井坂、下馬評を覆して中部電力を優勝に導いた松村……いやー、2年弱前のことやけど、今は彼女達の個人的な状況も所属チームの状況も、相当変化しとるのぅ(´・ω・)



 こんな感じで2018年を〆る……来年こそ、Nゲージ買うの自制しなきゃ(白目
ラベル:Nゲージ
posted by safety_badwork at 23:07| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする
ラベルリスト
826aska (30) DD51 (58) DE10 (374) EF200 (258) EF210 (701) EF510 (48) EF64 (5) EF65 (293) EF66 (527) EF81 (278) EH10-61 (12) HD300 (1) Nゲージ (85) PC関連 (17) SHY (31) SSSS.DYNAZENON (17) TK (78) あすか (14) うる星やつら (18) おわら (7) お月様 (40) かげきしょうじょ!! (56) きたぐに (84) くろしお (107) こうのとり (17) しなの (23) しらさぎ (9) ちょっと古い物 (154) ちょっと珍しい車両 (121) のと鉄道 (2) はくたか (9) はまかぜ (30) はるか (84) ひだ (35) まほろば (13) アニメ (119) イチロー (163) インターネット老人会 (8) イ・スンヨプ (23) ウィッチブレイド (7) ウマ娘 (43) エヴァンゲリオン (48) カーリング観戦 (9) サロンカーなにわ (25) サンダーバード (259) サンライズエクスプレス (7) スーパーはくと (20) スーパーレールカーゴ (14) ソチ五輪 (25) ソ・ラ・ノ・ヲ・ト (14) タンゴエクスプローラー (5) ダンジョンの中のひと (10) チーム青森 (176) トップをねらえ! (31) トリノ五輪 (11) トワイライトエクスプレス (67) バンクーバー五輪 (7) パリ五輪 (56) ヒーラー・ガール (24) フォルティウス (93) マスゴミ (421) マンガ (146) ミニチュア風画像 (5) ラバー・ダック (34) リコリス・リコイル (9) ロコ・ソラーレ (132) ワールドウィッチーズシリーズ (51) 七尾日帰り道中顛末 (9) 七尾線 (19) 万葉線 (1) 中津高架橋下 (10) 中部電力 (59) 京都市営地下鉄 (112) 京阪電車 (22) 写真 (1745) 北京冬季五輪 (49) 北方貨物線 (609) 北越 (4) 北近畿 (13) 北陸本線 (24) 北陸鉄道 (7) 千里川土手 (2) 南海電車 (16) 吹田機関区 (10) 和歌山日帰り道中顛末 (13) 和歌山線 (4) 和歌山電鐵 (8) 城東貨物線 (41) 城端線 (2) 大河ドラマ (25) 大津・京都日帰り道中顛末 (15) 大阪モノレール (3) 大阪国際女子マラソン (12) 大阪市営地下鉄 (21) 大阪環状線 (11) 大阪臨港線 (20) 大阪貨物ターミナル駅 (4) 奈良線 (12) 宇宙よりも遠い場所 (24) 安治川口駅 (9) 安達としまむら (9) 宮原操車場 (86) 富士急 (49) 尼崎港線 (11) 山陽本線 (8) 嵐電 (8) 平昌五輪 (48) 廃線跡 (72) 新型コロナウイルス騒動 (128) 新幹線公園 (4) 新幹線0系 (6) 日の丸・君が代 (24) 日本海 (127) 明日ちゃんのセーラー服 (68) 東京五輪 (19) 東海道本線 (113) 梅田貨物駅 (416) 機動戦士ガンダム (268) 歴史 (102) 民主党 (579) 氷見線 (2) 江戸前エルフ (39) 津幡日帰り道中顛末 (11) 海保の船艇 (4) 湖西線 (3) 特定アジア (425) 猫 (31) 田中芳樹 (34) 甲子園臨 (12) 甲種輸送 (11) 病気 (23) 石川の風景 (34) 福知山線 (3) 紀勢本線 (7) 舞-乙HiME (11) 葬送のフリーレン (23) 転車台 (7) 軽井沢日帰り道中顛末 (4) 近鉄電車 (6) 金沢日帰り道中顛末 (5) 鉄人28号 (2) 鉄道 (1747) 銀河 (1) 銀河英雄伝説 (50) 銀河鉄道999 (14) 関西本線 (7) 阪和線 (3) 阪堺電車 (50) 阪急電車 (117) 阪神電車 (11) 雷鳥 (157) 高岡日帰り道中顛末 (11) 1デイパスでウロウロ道中顛末 (15) MLB (686) NPB (229) WBC (89) 
トップに戻る