2019年01月03日

謹賀新年

 平成史上、最も短い平成31年が始まりましたな。単に2019年というと何の変哲も無い年みたいやけど、「僅か4ヶ月しかない平成31年」と思えば、多少気持ちも変わる……か、どうかは人によるか。元号不要論者なんかは、何とも思ってないやろし。新元号すら要らんと思ってる人もおるみたいやな……まあ、そういう人が何を言おうが、元号は無くならんけど。


 ということで正月は昨年同様ぐうたら……いや、2日は茨木まで出かけたから、昨年ほどぐうたらしてるわけでもないか。
 でもまあ元日と3日はスポーツ中継及びカーリングの録画(昨年の日本選手権やヒラマサ五輪)を見つつ、ネットをウロウロしたりNゲージの室内灯のハンダ付けをしたりと部屋の椅子からほぼ動いてないから、やっぱりぐうたらしてるな(・ω・)

 さて、日曜日まで休みなんで、何とか有意義に使いたいもの……たぶん無理やと思うけど ┐(´ー`)┌

 

 
posted by safety_badwork at 19:16| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2019年01月04日

ぐうたら

 世間は今日から仕事ってとこも多いみたいやけど、まだ休みだぜアテクシ



 昨日も、スポーツ中継を見つつ2日に撮った写真を整理したり、ヒラマサ五輪のカーリングを見つつテープLEDを使ったNゲージの室内灯を40本ほど作製したりと、絶賛ヒキコモリ中。これで材料のテープLED、ブリッジダイオード、セラミックコンデンサがほぼ底を突いたんで、また折を見て買わなければ……室内灯を入れたい車両、まだあるし。



 そして今日も朝からネットをウロウロしながらヒラマサ五輪カーリング女子の録画を見てた……ラウンドロビンを見ただけやと、とても銅メダルを獲ったチームとは思えん(´・ω・)

 ただ、そんな思いも3位決定戦を見たら吹き飛ぶんやけどな……何度見ても、最後の最後、コトミンの発した「あっ!」は素晴らしい。これを聞くために試合を見てるようなもの(ぉぃ
 そして偶然にも、今日はコトミンの誕生日というw



 さすがに明日はどこか出かけるか……京都へ初詣にでも行きますかね(・ω・)
posted by safety_badwork at 13:58| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2019年01月05日

どこが勝つのか

 ……楽しみではある。

【亥年駆ける】チーム富士急スキップ・小穴桃里さん 日本選手権でのV2照準(産経新聞)

 ローカル記事とはいえ、こうやってネットで取り上げられるだけまだマシか……ロコソラーレが出たヒラマサ五輪後の世間のフィーバーっぷりと、富士急が出た世界選手権の扱いの落差を思うと(苦笑)



 富士急が前回優勝したとはいえ、実質的な日本最強チームはやっぱり五輪メダリストとなったロコソラーレやろから、昨季と編成の変わった中部電力、フォルティウス、富士急が五輪メダリストチームに挑むという構図になるんやろけど、編成が変わったことで新たな力が発揮されチームの歯車がガッチリ噛み合い、ロコソラーレを倒す……なんて展開になれば、何かと熱くなるな。



 ……Delight青森は東北選手権の決勝戦で惜敗しとるな。4強と肩を並べるには、まだまだ成熟させる期間が必要なのか(´・ω・)
ラベル:富士急
posted by safety_badwork at 00:39| Comment(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

ゲームで遊ばんようになったのぅ

 今日、京都に行こうと思ってたけど、何やら天気がイマイチとの予報なんで止め。次の連休に行くことにする。たぶん(・ω・)



 ぐうたら元日はスポーツ中継(及び録画)を見てたけど、BS1で放送されてたミッションインポッシブルシリーズもザッピングで見てたわ……て言うかあんまり面白くない「ミッション:インポッシブル2」以外はほぼ見てたから、スポーツ中継よりも多く時間を割いたかもしれんw

 そして見終わった後は、例によって出演してる俳優のことをウィキペディアでダラダラ調べる。その中で、イーサン・ハントの妻役で出てるミシェル・モナハンという女優の出演作に「ピクセル(Pixels)」という題名の映画があり、ちょっと気になったんでストーリーを確認……ふーむ、文章のみでもB級映画臭が充分伝わってくるなw

 ……で、翌2日、テレビ欄を何気無く眺めてたら、カンテレの深夜枠に「ピクセル」の文字がwwww何という偶然www
 当然ながら録画して、さっき見たけど……いやー、意外に面白かった。笑ってしまうセリフも少なからずあったし、何と言っても敵キャラが懐かしすぎる……と言っても、実際にアーケードゲームでやったことあるのはギャラガとアルカノイド、ドンキーコング、ディグダグくらいかもしれんがw
 スペースインベーダーやパックマンもゲーセンでやったことあったっけな?
 テトリスはコンシューマー機でやった印象しか残ってないな……これもアーケードでやったことあったっけなぁ。
 フロッガーもやったような、やってないような……アーケード、コンシューマー、パソコンといろんなものでゲームをやってたから、記憶が混在してヨーワカラン(・∀・)



 昔はゲーセン以外にも、アーケードゲームする場所があったのぅ……玩具屋とかはまだ解るけど、俺の家の近所、ごく普通の民家の軒先にゲーム機が数台置かれてたわw
 そこにもよぅ行ったなぁ、中坊の頃。主に何をプレーしてたっけ……「テラクレスタ」やったっけな?

 まあ、コンシューマー機やパソコンを持ってからは、アーケードゲームはほぼやらんようになったけど……たまに行ったとしても、クレーンゲームばっかしやってたわ。気が向けばワースタやるくらいやったかな?
 当然ながら対戦型のゲームは一切やらなんだ。負けるの解ってるからw



 と言うことで、ネットができる環境になってからはコンシュマーゲームやパソコンゲームからも遠ざかったアテクシが遠い昔のことを思い出して懐かしむエントリでした(・ω・)
posted by safety_badwork at 11:47| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

久しぶりに遊ぶ

 一つ前のエントリの流れで、昔やってたゲームのことをネットで調べる……いろいろ懐かしいタイトルを目にして何故か(・∀・)ニヤニヤが止まらんアテクシw

 それらのゲームの映像や音楽を脳内再生中、ふと、画面は憶えてるのに、タイトルが出てこないゲームが一つあることに気付く。横スクロールのシューティングゲームで、地上を舞台に変なロボットが変な武器を持って戦うやつなんやけど……って、そんなゲームたくさんありそうやな。

 とりあえず「横スクロール」「シューティングゲーム」というワードを軸に、適当なワードを加えて検索したら、アッサリ見つかったわ……そうそう、「マグマックス」って名前やったわw

 これ、そんなにやりこんだ印象も無いのに、何で憶えてるんやろな……タイミングによっては「戦闘機に足が生えている」という、メインマシンのカッコ悪さが当時中坊の俺の心に刻まれたからだろうかw

 せめて鋭角な機首と翼と腕があればカッコ良く見えるのになー(ガウォーク並みの感想

続きを読む
posted by safety_badwork at 16:05| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2019年01月10日

昨秋のことを今頃書く

 ……昨秋、ネトオクでNゲージの某車両セットを落札、過去の落札相場より安く入手できたんで「うはwwwラッキーwww」とほくそ笑むアテクシ。数日後、到着した商品を開封して車両を取り出し……十数秒後にガックリ。

 とある重要なパーツが欠落してるor2

 すぐさま出品者のショップに連絡、数回メールをやりとりして、一部返金という形に落ち着く。
 目立たんパーツなら代用品なり自作なりで誤魔化せるけど、それは絶対に無理な部分。となれば市販されてる別売パーツを入手せんといかんわけやが、返金分をそれに使える……しかし、最近の商品とちゃうんで、そのパーツをすんなり入手できるかどうかが問題。

 そこで、久しぶりに日本橋へ行ってパーツを扱ってるショップを回るも、在庫無しor2
 しゃーない、メーカーに連絡だ!(・∀・)

 電話でパーツの在庫を確認すると、「有る」とのお返事。すぐに修理を依頼して該当車両を箱詰めして発送、そして数日後、キレイな状態になって戻ってきたわ……思ったより早かった。初めてのメーカー修理依頼やったけど、スムーズに済んで一安心。
 何だかんだで返金分よりも修理費が若干上回ってもうたけど、まあ、お安く入手した車両セットやし、終わり良ければ全て良しやわな(`・ω・´) b



 ということで久しぶりの日本橋やったけど、チャリ漕いで行く気力が湧かんかったから、大阪環状線を使う。初めて323系に乗ったが、特に感想は無し……一応デジイチ持ってたけども撮らなんだ。まあ、いつでも撮れるし(・ω・)

 そして日本橋からの帰り、こちらも久しぶりの梅田貨物駅へ……これまたデジイチを使わず、スマホで済ます。何のためのデジイチだ!

続きを読む
posted by safety_badwork at 19:47| Comment(0) | 大阪の風景 | 更新情報をチェックする

2019年01月11日

阪急電車(H30/11/11)

hankyu_891.jpg

 梅田貨物駅から、淀川の堤防へ。テキトーに阪急電車でも撮るか。
 それにしても、大阪環状線、新今宮で阪堺電車、そして梅田貨物駅と、デジイチを使う機会は少なからずあったのに、結局こうやってムリヤリ使う感じになってしまうのはいかがなものか……極端なまでに撮り鉄の意欲が減退してるな(´・ω・)


続きを読む
posted by safety_badwork at 23:35| Comment(0) | 大阪の風景 | 更新情報をチェックする

2019年01月15日

正月2日は茨木へ

 ……一昨年の秋頃やったか昨年の冬頃やったか、ようつべで「宇宙戦艦ヤマト」のOPの動画を漁るアテクシ。何回もアニメ化されてるからいろんなバージョンがあるわけで、それらをダラダラ見てるうちに、ふと目に留まった、ある動画。見終えて思った。


凄ェ( ゚ д ゚)ポカーン


 エレクトーンってこんなド迫力の演奏ができるんやな……と、甚く感心した割りには、演奏者について特に調べることもせず、別の動画を見るアテクシ。

続きを読む
ラベル:826aska
posted by safety_badwork at 00:33| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2019年01月16日

まあ粘った方やで

 「日本出身横綱」に拘った結果がこのテイタラク(・∀・)

 ほぼ1年前に「もうアカンやろこれ」って書いたけど、何やかんやと粘ったのぅ……休場しまくって。でもまあ、さすがに終わりやね。


 8連敗でワースト記録更新なぁ……少なくとも、史上最も弱い横綱の話題には絶対に名前が出てくることになるやろなぁ。一人の力士としては、成績を見る限り、決して弱いわけやないけど、横綱としての成績は……言い訳できんレベルの酷さやわな。

 しかし何だ、この人を責めるのはお門違いなんかもな……叩くべきなのは「日本出身横綱」に拘って、その任に堪えない力士を横綱にした人達、世間の雰囲気かもね。
posted by safety_badwork at 08:20| Comment(0) | その他スポーツ | 更新情報をチェックする

2019年01月17日

干支二回りか


 昨年同様、録画してある「プロジェクトX 鉄道分断 突貫作戦 奇跡の74日間 ~阪神・淡路大震災~」を見る。改めて日本の土木技術って凄いのぅと思ったわ。

 関連のニュースを見てたら、集いでKANの「愛は勝つ」を静かに合唱してたな……ちょいと違和感。元々はノリの良い曲だけに、静かな調子とはいえ、こういう場面に相応しいとは思えんけど……まあ、飽く迄ほんの少し違和感を覚えただけで、目くじら立てるつもりは無いんやが。

 そうや、防災袋のチェックせなアカンわ(´・ω・)
posted by safety_badwork at 19:43| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2019年01月18日

東海道本線(01/02)

toukaidouhonsen_739.jpg

 ……時間潰しをすべく、イオンモール茨木の目の前にある東海道本線のフェンス際へ。まあ、草ボウボウで、時間潰し以外の意味は何も無い場所なんやけどw

 287系が停まってる……「こうのとり」の回送?
 茨木で時間調整するんか。

続きを読む
posted by safety_badwork at 22:27| Comment(0) | 大阪の風景 | 更新情報をチェックする

2019年01月23日

良い番組やった

 録画してあったのを、さっき見た。


 去年から気になってた番組やけど、なかなか良かった。

 全体的に、安室の生き方が世の女性に影響を云々みたいな雰囲気があって鬱陶しかったけど(番組の主旨否定w)、思った以上にTKが出てたんでヨシ!(・∀・)

 しかし今見てもアムラーっちゅうのは滑稽やな……外見ばかり真似してもぶs(ry



 TKがどうしてあれだけのヒット曲を生み出せたかを辿るパートで、ピート・ハモンドが出てきてビックリしたwwwGET WILD'89だぜwwwゲッゲゲゲッゲゲゲッワーイワーイwwwww

 ……ゲフンゲフン。まさかこんな人まで取材してるとは……やるなNHK。
  


 平成の流れを振り返りつつ、各年を代表する曲がちょこっとずつ流れたパートやけども、平成元年がプリプリの「Diamonds」と「世界でいちばん熱い夏」、2年がB.B.クィーンズの「おどるポンポコリン」、3年が小田和正の「ラブストーリーが突然に」、4年が米米の「君がいるだけで」、5年がチャゲアスの「YAH YAH YAH」、6年がtrfの「survival dAnce」、7年から9年はズラッと安室の曲が並んで〆に「CAN YOU CELEBRATE?」……さすがに全部解るなw

 そして結婚による休養中、不況によって世の雰囲気が変わったと……その流れで新たな歌姫が現れたとして名前が出たのが、aiko、浜崎あゆみ、椎名林檎……ラスボス扱いで宇多田ヒカル。
 当時はホンマ、テレビもラジオも隙あらば宇多田ヒカルの「Automatic」だらけやった印象……あのサビの部分が嫌でも耳に残ったわw
 まあ、TK信者の僻みかもしれんが。


 
 TKと共に歩んだ時代が終わってから、安室はいろいろ試行錯誤してたらしいけど、作曲はすぐに諦めたとw
 安室の母親のことも触れたな……まあ、避けたら逆に不自然やわな。
 あと結婚と離婚も触れてたけど、SAMが全く映ることなくてワロス。

 TKと離れてからいろんなアーチストと組んでたみたいやけど、全然解らん……まあ、安室の歌が聴きたいんやのうて、TKの曲が聴きたかったから当然と言えば当然なんやが。



 続いて再び平成の各年を代表する曲がちょこっとずつ流れたけど、15年がSMAPの「世界にひとつだけの花」(わかる)、16年が平井堅の「瞳を閉じて」(わかる)とミスチルの「Sign」(わからない)、17年が修二と彰の「青春アミーゴ」(全然わからない)とケツメイシの「さくら」(全然わからない)、18年がKAT-TUNの「Real Face」(全然わからない)とレミオロメンの「粉雪」(某掲示板のネタとして知ってる)、なぜか19年を飛ばして20年が嵐の「truth」(全然わからない)とな。

 ……そうか、俺の境目(謎)は平成16年かw



 世のアーチストがネットに関わっていく中、それに反するかのように安室がメインに据えたのがコンサートだということを紹介する中で、TKの言葉がそういう安室の活動の背中を押したというエピソードが安室自身の口から語られた時、心の中でアテクシ涙目……そうかあ、思った以上にTKって安室に影響を及ぼしてたんやなぁ(´;ω;`)

 世の流れに背を向けるかのような安室の活動やったけど、最近は逆に世の中の方がコンサートを重要視する流れになったと……つまり結果的に安室は時代の最先端を走ってたってことになるなw



 最後の最後に安室が歌ったのが、TKの作った「How do you feel now?」であることもキッチリバッチリ紹介してた……本当に心の中で感涙を禁じ得ない!(4ヶ月ぶり2回目

 素晴らしい、素晴らしいぞNHK!! ( ゚д゚ )クワッ!!
ラベル:TK
posted by safety_badwork at 01:11| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

いつの間に


「まともに作れたことのない私にとって、夢の光景…」

 小学生の頃から何体も作って、曲がりなりにも完成させてた俺の勝ちだな(白目)



 ……昨日のこれ、たまたま見てたけど、一作目のことを「ファースト」って呼んでるんか。違和感と抵抗感ありまくりやったけど、ちょっとググッたら、もう十年以上前からファーストって呼ばれてたんやな。
 
 ただ、そんな以前から定着してる表記なら、ガンダム関連のことをググッた時、たぶん……いや、絶対に目にしてるはず。無意識に記憶から消してたんやろか(苦笑)



 その関連で言うと、数年前に甥っ子とウルトラマンの話をしてた時、帰ってきたウルトラマンに「ウルトラマンジャック」という名前が付いてたことを知ってビックリしたわ……こちらも違和感あるけど、名前が曖昧やと何かと面倒臭いやろからなぁw

 また、スターウォーズの3作目の副題が「ジェダイの復讐」から「ジェダイの帰還」に変わってることもすぐには気付かなんだ……こちらは後々知った時、違和感よりも納得の方が強かったけども。復讐ってのはどちらかといえばネガティブなイメージの言葉やからのぅ。
 まあ、「リベンジ」って言い換えたら、変にポジティブな感じになるけど……主に松坂のせいでw



 ということで、あちらこちらにアンテナを向けとかんとたちまち情弱になってまうけど、よぅ考えたら別に知ってても知らんでもどうでもエエことばっかりやな……と思ったアテクシでした(・ω・)
posted by safety_badwork at 08:01| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2019年01月24日

正月2日は茨木へ(その2)

 茨木に行った話の続き……拙いな、3週間も経ってると詳細を忘れかけてるな(´・ω・)

続きを読む
ラベル:826aska
posted by safety_badwork at 19:57| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2019年01月25日

凄腕やんけ




 富山大学に入るくらいやから、お勉強はできるんやろけど……それ以外のことについてはダメな奴やったんかね。
 模倣っぽく成功率の低そうな計画しか立てられない発想力といい、偶然とはいえ襲った相手がかつての逮捕術全国2位の凄腕という不運さ(?)といい、凶器を用意してるくせにそれを自分に使えない屁タレっぷりといい……まあ、そのおかげで、優秀な警官を一人失う残念な事態にならんで済んだけど。

 こんなことが続くと、落し物を拾って交番に届けても、「この警官はこちらのことをそれとなく警戒してるんやろなぁ」って思ってしまいそう……まあ、飽く迄思うだけで、だからどうってことはないんやけどw
posted by safety_badwork at 08:09| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2019年01月27日

凄い試合やったな

 以前は女子テニスの中継をちょいちょい見てまして……マルチナ・ナブラチロワ、シュテフィ・グラフ、ガブリエラ・サバチーニ、 モニカ・セレシュ、アランチャ・サンチェス・ビカリオ、 マルチナ・ヒンギス、 リンゼイ・ダベンポート、若き日のウィリアムズ姉妹、そして日本のスターだった伊達公子といった選手達が第一線で活躍してた時代w

 て言うかヒンギスって最近までダブルスの選手として第一線でプレーしてたんやな……ちょいと揉め事起こしてたし、早めに選手としてgdgdになってた印象やったけど、全然勘違いやったわ。
 ワイ情弱(´・ω・)

 それはともかく。




 第1セットからタイブレークの接戦になって、見てる方としては面白いんやけども、それ以上にハラハラドキドキして、胃に宜しくないw

 そして第2セット、3回あったチャンピオンシップポイントを大坂が取れず、連続ブレークも許してセットを落とした時は「これ絶対アカン流れやん(´・ω・)」とハラハラドキドキがマックスに。途中で大坂、ボールに八つ当たりしたり、耳を塞いだり、叫んだり、涙を拭ったりするような場面もあったし、いくらメンタル面を強化したといっても、さすがにこれは極めて不安定になってんちゃうかと。

 ただ、そんなド素人の心配は杞憂でしたな。大坂、懸命に自分を落ち着かせようとしてましたな。第3セットはしっかり落ち着いてプレーして、粘りに粘ったクビトバを破りましたな。いやー、良い試合見たわ。

 大坂はその活躍によって、生まれた場所かつプレーヤーとしての国籍である日本、育った場所かつテニスの基礎を築いたアメリカ、父親方のルーツであるハイチ、この三つの国に喜んでくれる人々がいるという素晴らしい存在やから、順調にスーパースターへの道を歩んでほしいわ。

続きを読む
ラベル:マスゴミ
posted by safety_badwork at 15:04| Comment(0) | その他スポーツ | 更新情報をチェックする

何だかな



 相撲を見てたら、テロップで速報が……お、何や何やと思ったら、このニュースw
 更にニュース7のトップで報道……アホちゃうかNHK(テノヒラクルー

 そこまでやるようなニュースかと思うんやけど、世間ではそこまでやらんとイカンようなビッグニュースなんやろなあ(白目

 でもまあテニスに全ッ然興味の無い人は大坂の偉業を見て、俺と同じような感想を抱いたかもしれんなぁ……しかし世界レベルの大坂の偉業と、そうではないアイドルグループの解散の話を同列に並べるのも何か変な気がする……いやいや待てよ、確か1994年にTM NETWORKが活動停止した時も同じくNHKが報じてたな……しまった、墓穴を掘った!

 この活動休止のニュースは大変なことやと思うよ!!(#゚Д゚)

 
ラベル:TK
posted by safety_badwork at 19:32| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2019年01月30日

ゴミ集めか




 しょうもない政治家ってたくさんおるけど、モナ夫ほど醜態を晒してる奴はそうそうおらんよなぁ。プライベートで恥をかき、政治家としても大したことないのに、名前は売れてて当選する……そういう点では現在のところ、ガソリーヌ山尾パコリーヌと政界で双璧を成してるやろモナ夫w

 ……で、そんな奴を拾う、政界渡り鳥、獅子身中の虫、親中派の重鎮なんで抑えとかんと何かと面倒臭い二階サン。何を企んでるのやら。



 この流れで昨秋のことを思い出す。
 新聞に載ってた小さな記事を見て、思わず「はぁ?」って声が出たわ。




 確かに「なんじゃそりゃ」って言いたくもなるわなwwww民主党の大阪府連のトップまでやった政治家やもんなwww
 
 俺としては、2016年の選挙後にメシウマと大笑いした対象が自民党に来よったわけで、若干メシマズな事態になってもうたが、この人の名前を投票用紙に書くことは絶対に無いし、どうでもエエっちゃエエねんけど。

 て言うか尾立サン、安倍首相に「非立憲のビリケン安倍」なんてほざいてたくせに、どのツラ下げて自民党から立候補するんやろ……いや、こういう連中は保身のために恥も外聞もへったくれも無いか。

 そして自民党員はこの人をどう判断するのか……脳ミソをフル回転してよーく考えてみよう(゚∀゚)

 なおこの件でも老害の名前がチラホラしてる模様

 マジで何を企んでるのか(´・ω・)
ラベル:民主党
posted by safety_badwork at 23:40| Comment(0) | 政治 | 更新情報をチェックする
ラベルリスト
826aska (30) DD51 (58) DE10 (374) EF200 (258) EF210 (701) EF510 (48) EF64 (5) EF65 (293) EF66 (527) EF81 (278) EH10-61 (12) HD300 (1) Nゲージ (85) PC関連 (17) SHY (31) SSSS.DYNAZENON (17) TK (78) あすか (14) うる星やつら (18) おわら (7) お月様 (40) かげきしょうじょ!! (56) きたぐに (84) くろしお (107) こうのとり (17) しなの (23) しらさぎ (9) ちょっと古い物 (154) ちょっと珍しい車両 (121) のと鉄道 (2) はくたか (9) はまかぜ (30) はるか (84) ひだ (35) まほろば (13) アニメ (119) イチロー (163) インターネット老人会 (8) イ・スンヨプ (23) ウィッチブレイド (7) ウマ娘 (43) エヴァンゲリオン (48) カーリング観戦 (9) サロンカーなにわ (25) サンダーバード (259) サンライズエクスプレス (7) スーパーはくと (20) スーパーレールカーゴ (14) ソチ五輪 (25) ソ・ラ・ノ・ヲ・ト (14) タンゴエクスプローラー (5) ダンジョンの中のひと (10) チーム青森 (176) トップをねらえ! (31) トリノ五輪 (11) トワイライトエクスプレス (67) バンクーバー五輪 (7) パリ五輪 (56) ヒーラー・ガール (24) フォルティウス (93) マスゴミ (421) マンガ (146) ミニチュア風画像 (5) ラバー・ダック (34) リコリス・リコイル (9) ロコ・ソラーレ (132) ワールドウィッチーズシリーズ (51) 七尾日帰り道中顛末 (9) 七尾線 (19) 万葉線 (1) 中津高架橋下 (10) 中部電力 (59) 京都市営地下鉄 (112) 京阪電車 (22) 写真 (1745) 北京冬季五輪 (49) 北方貨物線 (609) 北越 (4) 北近畿 (13) 北陸本線 (24) 北陸鉄道 (7) 千里川土手 (2) 南海電車 (16) 吹田機関区 (10) 和歌山日帰り道中顛末 (13) 和歌山線 (4) 和歌山電鐵 (8) 城東貨物線 (41) 城端線 (2) 大河ドラマ (25) 大津・京都日帰り道中顛末 (15) 大阪モノレール (3) 大阪国際女子マラソン (12) 大阪市営地下鉄 (21) 大阪環状線 (11) 大阪臨港線 (20) 大阪貨物ターミナル駅 (4) 奈良線 (12) 宇宙よりも遠い場所 (24) 安治川口駅 (9) 安達としまむら (9) 宮原操車場 (86) 富士急 (49) 尼崎港線 (11) 山陽本線 (8) 嵐電 (8) 平昌五輪 (48) 廃線跡 (72) 新型コロナウイルス騒動 (128) 新幹線公園 (4) 新幹線0系 (6) 日の丸・君が代 (24) 日本海 (127) 明日ちゃんのセーラー服 (68) 東京五輪 (19) 東海道本線 (113) 梅田貨物駅 (416) 機動戦士ガンダム (268) 歴史 (102) 民主党 (579) 氷見線 (2) 江戸前エルフ (39) 津幡日帰り道中顛末 (11) 海保の船艇 (4) 湖西線 (3) 特定アジア (425) 猫 (31) 田中芳樹 (34) 甲子園臨 (12) 甲種輸送 (11) 病気 (23) 石川の風景 (34) 福知山線 (3) 紀勢本線 (7) 舞-乙HiME (11) 葬送のフリーレン (23) 転車台 (7) 軽井沢日帰り道中顛末 (4) 近鉄電車 (6) 金沢日帰り道中顛末 (5) 鉄人28号 (2) 鉄道 (1747) 銀河 (1) 銀河英雄伝説 (50) 銀河鉄道999 (14) 関西本線 (7) 阪和線 (3) 阪堺電車 (50) 阪急電車 (117) 阪神電車 (11) 雷鳥 (157) 高岡日帰り道中顛末 (11) 1デイパスでウロウロ道中顛末 (15) MLB (686) NPB (229) WBC (89) 
トップに戻る