前人未踏の10年連続200本安打やメジャー通算3000本安打など、数々の偉業を成し遂げてきた #イチロー 。引退までの半年間を、密着独占取材!
— NHKスペシャル公式 (@nhk_n_sp) 2019年3月31日
こんや9時! #ichirosuzuki #baseball #NHKスペシャル https://t.co/hHrzdNk8Ws pic.twitter.com/JJrHGgBEWi
番組序盤から中盤、ムネリンやエドガーが出てきた時や、智辯和歌山の応援団が出てきた時、一般人がイチローの練習相手をしてるシーン、居酒屋(?)でスタッフの質問にイチローがツッコミ入れてるあたりは「おおおww」なんて笑いながら見ることができたけど、終盤、引退に纏わるあたりになると、自然と歯を食いしばって見てたわ……涙目になりながら(´;ω;`)
いやー、凄く良かった。先週のBS1の特集は番組の構成上、使い回しの映像が結構あったし、メジャーリーガーとしてのイチローをクローズアップした感じやったけど、今回のは初見の映像が多かったし、どちらかといえばイチローの人間性にスポットライトを当ててる感じで、凄く良かった(2回目
あと、オリックスは球団経営で愚かな選択をした……とまでは言わんけど、少なくとも先見の明は無かったということが判明したな。
大阪に移転せず、神戸に残ってたら(そしてチーム名が「ブルーウェーブ」のままなら)、ひょっとしてイチローのNPB復帰も可能性としてあったかもしれんという……結果的に、オリックスというチーム以上に神戸の街を愛してる、イチローの変わらぬ想いを読み損ねてたわけやな。
イチローがNPBに復帰してれば、各方面に計り知れん相乗効果があったやろにな(俺はガッカリしたかもしれんけど)……この一点だけでも、オリックスは無能呼ばわりされてもしゃーない。
それにしても、未だに喪失感が酷い。あと一ヶ月ほどで改元されることも相俟って、一つの偉大な時代が終わる感が凄い。
イチロー、引退を撤回せんかのう(錯乱
……今、MLBでプレーしてる日本人選手達には、イチローレベルとまでは言わんけど、新しい時代を代表するような、記憶にも記録にも残る選手になってほしいわ(´・ω・)