2019年06月01日

面白かった

 ちょっと手違いがあって、夕方に終わるはずの仕事が午後7時までかかった

 しかし、夕方に着いたブツで気力を奮い起こす




THE_ORIGIN_2.jpg


 第2巻キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 

 仕事を終えて、即再生。


 ミライさん、セリフあったんかよ(・ω・)


 NHK版はほぼカットされて「あ」だけだった……まあ、今作のミライさんはストーリーに直接関わらない脇役(?)なんで、こういう扱いでも大して影響ないんかのぅ。

 
 ……ということでⅢも既に確保済み。月曜日には着くはずなんで楽しみ。
posted by safety_badwork at 22:58| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2019年06月02日

リメイクせんかのう

 ついさっき、サンテレビで絶賛放送中のガンダム(一作目)を見終えたが、来週はいよいよ「ガルマ散る」の回か……今回、チラッと見せたシャアの悪辣っぷりが、来週は如何なく発揮されるのかw
 そしてNHKで絶賛放送中のTHE ORIGINでは、これからガルマが目立ってくるんやな……ちょっと頭の中を整理せねば(白目

 たぶん「今更何言うてんねん」なんやろけど、THE ORIGINを見てしまうと、一作目もストーリーやセリフはそのままにして、CG多用のリメイクをしてほしいと切に思うな。テレビ版が無理なら、劇場版でもエエから。
 全場面とは言わん、せめて戦闘シーンだけでもCGにできたら……登場人物の作画の古さとのギャップで、違和感が際立つだけか(´・ω・)
posted by safety_badwork at 00:25| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2019年06月03日

月曜から普段のペースで

 土曜日に面倒な仕事を一つ片付け、今日も午前9時過ぎから夕方5時過ぎまで作業して一つだけ残ってた面倒な仕事を片付けた。その途中、2回ほどトラブルがあったけど、幸いどちらもダメージが軽かったので、難無く処理。これで月曜日からは普段のペースで仕事できる……はず。

 そして今日も仕事したということは、この後、少なくとも6月8日の午前中までは仕事が続くんで、連休明け5月7日からの一ヶ月間、丸一日の休日無しってことになるな……連続丸一日休日無しのアテクシ新記録達成かもしれん(゚∀゚)


 2年前か3年前もこの時期は結構忙しかったけど、ここまでやなかったな。今年はホンマに面倒な仕事が集中して、結構ヘロヘロになっとる……まあ、こうやってしょーもないエントリを連日上げる余裕がある程度のヘロヘロ具合ではあるが(白目

 何にせよ、お金稼ぐの大変やわ、無能無才の身としては


 ……だからというわけやないけど、同世代のこういうクソ野郎には反吐が出る。



 ネットに上がってる情報や本人のツイッターを見た限りでは、大概のクソ野郎やなコイツ。

 容疑者である父親は、苦渋の選択というか、積もりに積もった感情が暴発しまったというか、どちらかといえば気の毒な印象。コイツの普段の言動から、いつか警察沙汰になると思ったんやろな……とはいえ親なんで、こういうクソ野郎にしてしまった責任の一端はあるんかもしれんが。

 そしてやっぱり安倍憎しの人がこの一件を絡めてて草。ある種の病気やな
posted by safety_badwork at 00:00| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

当選確実か

 無論、この人に投票する気は微塵も無いアテクシ。



 大阪自民党の支持者は挙って投票するんやろなぁ……候補者が一人だけなんで、余程のことが無い限り当選確実。まあ、先の統一地方選や補選の結果を見れば、賢明な判断ではあるけど。

 ただ、丸山穂高や長谷川豊の発言を集中的に取り上げて維新の危うさを言い続ければ、そして堺市長選で反維新の候補が勝てば、これまでの維新の勢い削いで、大阪自民党から二人目の当選も狙える……とは思わんから、一本化するんか。
 

 俺がこの人を好きになれんのは、政策や政治家としての能力よりも、府知事時代にしつこく「大相撲大阪場所の土俵で表彰したい」って言い続けたことが最も大きな理由やなぁ……って、今でもしつこく根に持ってるんやなw


posted by safety_badwork at 07:47| Comment(0) | 政治 | 更新情報をチェックする

2019年06月04日

面白かった

 月曜朝、飯を食った後に、録画したNHK版THE ORIGINを見る……タイトルが「ガルマ立つ」やと!

 今週末、サンテレビで「ガルマ散る」が放送されるのに……これも運命の悪戯か!

 ……まあ、こんなこと考えるのは、NHKとサンテレビの放送圏内に居住してて両方のガンダムを見てる変人奴だけやなw


 なお仕事はほぼ平常の量に、ただ約一ヶ月間、丸一日の休日無しの影響で気持ちは晴れぬ

 しかし、夕方に着いたブツで気力を奮い起こす





THE_ORIGIN_3.jpg


 第3巻キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 

 仕事を終えて、即再生。


 この作品の主人公って実はドズルやろ(・ω・)


 キャスバル……シャアの冷徹な悪党っぷりが際立ってるんで、その逆にドズル(あとガルマ)のような、感情が表に出るキャラがホンマ活きてるなぁ。

 そして相変わらず、NHK版でカットされたいくつかのシーンを見て「へぇー」と思うアテクシ……やっぱりドズルの出番がカットされてるな。士官学校入学式の演説はドズルらしくて良かったのに。あと、ガルマが自分より優秀なシャアを疎ましく思うシーンとかも結構切られてた。

 更に、テキサスコロニーに帰ってきたセイラが、エドワウの墓の前でその死について疑問を抱いてる場面はカットしたらアカンやろ……セイラの思いを知る上で結構重要なシーンやと思うけど。後々挿入されたりするんやろか?

 いやー、こうやって見比べるのも面白いですなw


 さて、残りの巻はまだ確保してないけど、全部中古で揃えるってのも品が無いような気がする……新品も含めて、お得に買えそうなトコを探してみようかね。
posted by safety_badwork at 00:00| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2019年06月05日

移行ツールか

 せえさあからのお知らせに「Yahoo!ブログ移行申請ツールの提供を始めた」という記事が。Yahoo!ブログに残ってる俺の廃墟も移行しとこうかな……まあ、せえへんけど。

 て言うかこういうのはYahoo!ブログで告知した方が効果的やろし、廃墟で宣伝しとこうかな……まあ、せえへんけど。

 そして6月2日はたっちゃんさんの命日やったことを思い出す……このまま、たっちゃんさんの残された記事もサービス終了と共に消滅してまうんやろか。まあ、たっちゃんさんと然程交流の無かった俺が心配すんのも変な話やけど、カーリングの記事もあるし……ちょっと惜しいわな。

 他にも、以前見てたYahoo!ブログで、更新停止になってるとはいえ記事が残ってるブログも結構あるし、あれらも消滅すんのかね……まあ、更新停止、放置状態になってる時点で、ブロガー本人が残す価値を見出してないってことなんやろけど(本人が亡くなってない場合に限る)

 ……仮にせえさあブログが終了するってなったら、俺は意地でも移行するけど
posted by safety_badwork at 23:13| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2019年06月06日

なんでこのタイミングで

 改元直後にこの話題で盛り上がってから約一ヶ月、Cさんが再点火。



 女系なんて胡散臭いものを容認しようとする奴らは全て共産党の同類と見做そう(・∀・)

 そういえば、これまでの安倍政権批判や野党共闘は共産党が気張れば気張るほど逆効果になってきたんで、この女系云々ってのも共産党が首を突っ込めば突っ込むほど、女系論者が不利になっていく……か、どうかは関係無いか。「女性」「小室」「秋篠宮」って言葉に異常な反応をする人達がそれなりにおるし、その流れか知らんが、執拗に敬宮様の即位を図ってる連中もおるし……やっぱり安倍首相には四選してもらって、この問題に取り組んでもらわなあかんで(´・ω・)
posted by safety_badwork at 00:00| Comment(0) | 皇室典範改正 | 更新情報をチェックする

2019年06月07日

負け犬の遠吠え




 お前ら野党が無能だからだよバーカ(・д・)

 民主党政権が崩壊して以降、国政選挙は何回あったっけね……野党は立候補してなかったんか?

 長期政権の最も大きな理由は、安倍さんが歴史上屈指の有能な首相であることやろけど、野党が同じく歴史上屈指の無能揃いってことも、同じくらい大きな理由ではあるよな……10年前の政権交代は、こいつらが有能やったわけやのうて、マスゴミが過剰に民主党への期待を膨らませ、アホな有権者が煽られて乗せられた結果。

 しかし、今はマスゴミが安部政権を叩きまくっても受け皿となる野党が無く、有権者もマスゴミに踊らされることが10年前に比べれば少なくなってるんで、叩いても叩いても政権の致命傷にならない……マスゴミは歯軋りしまくってるやろなぁ。ザマアミロとしか思わんが。

 敢えて野党に好意的なことを言うとしたら、ありきたりのワンパターンな批判をする前に、何でこんな長期政権化を許したのか、野党のやってきたことを省みて、これから多くの有権者の支持を得られるような言動をしてみろ……って、そんなことができる連中やないから、安倍政権の長期化を許してるんか。
 たぶんこいつらって政権奪取の意思が希薄なんやろなぁ……一度、政権を担ってその責任の重さを知ったんで「もうあんな大変なことはしたくない、無責任に政権批判してる方が楽」みたいなw
ラベル:民主党 マスゴミ
posted by safety_badwork at 07:58| Comment(0) | 政治 | 更新情報をチェックする

2019年06月08日

面白かった

 月曜から仕事のペースが普段の感じになったと安心してたら若干面倒な仕事が昨日入ってきた

 しかし昨日の午前中に着いたブツで気力を奮い起こす





THE_ORIGIN_4_5_6.jpg


 残りの3巻まとめて新品で買っタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


 全巻を新品で買うほどのディープでコアなガノタではないけど、ガキの頃にガンプラ作ったり劇場版を見に行ったり関連本を買ったりするくらいには好きなんで、半分中古、半分新品という中途半端な形で揃えたわ。


 一気に見てやろうかと一瞬思ったけど……お楽しみは後々まで残しておこうぜ(グヘヘ

 ということで第4巻だけ見る。

 
 あんなカッコ良いザクⅠ初めて見たわ(・ω・)


 やっぱりCGは偉大ですなぁ……マジで一作目もCG使いまくりでリメイクしてくれんかのぅ。
 そしてああいうのを見ると、久しぶりにガンプラを作りたくなるな……まあ、作らんけど。

 あと、謀略大好きキシリア様も活躍してたな……裏からコソコソやるだけでなく、変装して現場にも出てくるのね。そしてやっぱり暗殺される方々


 ……今日も面倒な仕事を夕方まで片付けてたんで気分ヘロヘロ。
 しかし楽しみが二回分残ってると思えば、仕事頑張れるで
posted by safety_badwork at 21:27| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2019年06月09日

今日は……

 片付けるべき仕事が……




 無い!!!





 5月6日以来の丸一日休日!!!




iyh.bmp




 ……まあ、部屋の模様替えが中途半端になってるんで、丸一日ボーっとできるわけやないけども。この間にも、続々とNゲージやDVDが増えてるし、早く収納場所を確保しなければ





 
posted by safety_badwork at 08:26| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

情弱なもんで

 ……ガキの頃、ガルマといえばこのカルタ↓の印象が一番強かった。親に買ってもらったのか友達に見せてもらったのか全く憶えてないけど、何故かこれだけ憶えてる。


 見た目だけが取り柄で、偽りの友人に裏切られて死んだボンボン。



 ということで、昨夜、録画したガンダム一作目を見る……そう、「ガルマ散る」の回。

 いやー、ガルマ、カッコエエやんけ(テノヒラクルー


 ……今更やけど「謀ったな、シャア!」と叫んだガルマは、シャアの正体がキャスバルであると気付いてたのかね?
 

 シャアの「君の生まれの不幸を呪うがいい」「君の父上がいけないのだよ」というセリフでザビ家そのものに敵意を持ってることは解るやろけど、ザビ家に恨みを持ってる人間はそれなりにおったやろから、あのセリフだけでシャアの正体がキャスバルやと見抜くのは難しいような……それとも「事故で死んだはずのキャスバルが実は生きてて、シャアという人物に成り済ましてて、士官学校では友人として振舞ってたけど、両親を殺したも同然のザビ家へ復讐するため牙を剥いた」と一瞬で理解したんやろか。

 更に言えば、ガルマはダイクンの葬儀でキャスバルと顔を合わせてるけど、士官学校でキャスバルにソックリのシャアを見て、何の疑問も抱かなかったのか……って、それはザビ家の全員に言えるか。キャスバルは事故死したと確信してるから、士官学校でシャアを見ても何とも思わんかった?

 でも、キャスバルにあれだけ似た人物に対して、その反応はちょっと不自然な気もするが……実際、リノが「探偵の真似事」をしただけでシャアの正体を暴いてもうたし。
 そもそも、キャスバルを監視してたであろうキシリアは、テキサスコロニーにキャスバルソックリのシャア・アズナブルって人物がおるって解ってたはずやし、入れ替わってる可能性を万が一にも考慮しなかったものか……この辺は原作を読めば解るのかしらん?
 

 ……なんて思う、ミーハーで情弱なアテクシであった



 ちょっと押入をゴソゴソ……あった。

MS_daizensyu.jpg


 発行日は昭和63年2月10日。定価1200円。
 こちらも親に買ってもらったのか、コヅカイで買ったのか、憶えてない(´・ω・)

 なお希少価値は無く、今でも容易に入手できる模様。
posted by safety_badwork at 13:16| Comment(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2019年06月10日

面白かった

 土曜日に「お楽しみは後々まで残しておこうぜ」なんて書いておきながら、早々に第5巻を見てしまう、忍耐力が激しく欠しいアテクシ。
 第5巻のタイトルが「激突 ルウム会戦」ということで、一作目ではあんまり見られなんだ艦隊戦がメインとして終盤に。


 素晴らしい艦隊戦の映像やったわ(・ω・)


 出てくる軍艦が全てカッコイイ……撃沈されるシーンまでカッコイイ(*´Д`)ハァハァ

 「銀河英雄伝説」の艦隊戦もあれはあれで味があるけど、前にも書いたように、やっぱりCGは偉大ですなぁ。

 長いことアニメについては関心が薄れてたんで、6年前に放送された「宇宙戦艦ヤマト2199」の戦闘シーンのCGを見て「ほえー凄いな今のアニメは」って感心したのを思い出すけど、今のアニオタにしてみればそんなん当たり前のことなんやろな。

 それでもオッサン世代からしたら「マクロス」の戦闘シーンはCGやないけど独特の凄さがあったんやでと声を大にして主張したいところ

 ……いやまあマクロスで凄いのは戦闘シーンだけやないけど。物語の世界設定も独特で面白かった……なんてことを言い始めたら、ダグラムもボトムズもザブングルもイデオンもダンバインもエルガイムもバイファムもレイズナーもガリアンもオーガスも、それぞれ個性があって面白かったのぅ。

 それに比べて最近のアニメは……なんて言うとジジイ丸出しなんで、止めておこう

 今思えば、これらの作品のプラモデル、ガキの頃に一通り作ったな……ガンプラが中心やったとはいえ、これらの作品もメカがカッコ良かったし、コヅカイをやりくりしていろいろ買ったのぅ。


 家を改築した際、ほとんど捨てられてもうたけど(´;ω;`)ブワッ


 約27年前に起きた悲劇……ただ、全部捨てられたわけやないんで、押入の奥に何体か残ってるはず。
 残しててもしゃあないんやけど、捨てるのも忍びないというw


 そしてこれらの作品について調べてたら偶然引っ掛かったコレをすぐにポチってしまったアテクシ。



 出たのは半年ほど前か……全然アンテナを張ってないから、こういう情報を知るのが遅くなる。

 まあ、こんなオッサンがアニメ方面に全力でアンテナ張りまくってるってのもどうかと思うけど


 て言うかオッサンがこういうの買ってる時点でどうかしてるか(´・ω・)
posted by safety_badwork at 00:30| Comment(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

追い越した

 DVD全6巻揃えて第5巻まで見てもうたんで、NHK版THE ORIGINのストーリー展開を追い越してしまった……そうなると、どうしても「どこがカットされたんかな?」という視点になってしまうw

 朝、今回の第7話「ララァとの出会い」を見て、その直後にDVDを見直す。

 目立つ所では「天才ギャンブラーのダンナ」の一部分(意味深)、踊るキシリア様、フラウ・ボゥ初登場辺りがカットされてたかね?
 特に「天才ギャンブラーのダンナ」はホンマにカットされてもうたからな
 あと、街への移動、カジノ発見みたいな比較的どうでもエエ部分も切られてたな。

 それにしても、ララァはシャアと共に宇宙へ行ったのは良いが、家族への仕送りはどうすんのやろ。
 シャアの給料から出るんか?(・ω・)シランケド


 ……さて、それじゃ今から最終巻を見ましょうかね
 
posted by safety_badwork at 20:44| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2019年06月11日

面白かった

 ……先日、「ガルマは死の直前にシャアの正体を見破ったのか」「キシリアはシャアとキャスバルが入れ替わった可能性を考慮しなかったのか」なんて書いたけど、そんなこと考える時点で野暮なのかもしれない。

 この40年間で多くの続編やバリエーションが作られたわけやし、各種設定に矛盾や辻褄の合わない部分が出てくるのはしゃーない。そもそも一作目とTHE ORIGINはストーリーの展開が微妙に異なるらしいんで、この両作品の整合性なんて考えるだけムダ。
 更に言えば、一作目そのものが、TV版と劇場版で結構な相違点があるし。いくつかの兵器が登場しなかったり、戦死せずに済んだ人物がいたり。

 どんな名作でも、一つや二つや三つや四つ、そういう疑問点や矛盾はある。そういうのも丸ごと楽しめる人はエエけど、ネガティブに捉える人は損してる気がする。


 知らんけど(・ω・)


 ということで昨晩、最終巻を見て……更に今晩も見たけど、非常に面白かったです(小並感

 ルウム会戦の艦隊戦もMS隊の急襲も凄い迫力で素晴らしかった……やっぱりCGは偉大だ(しつこい

 MS隊の攻撃を喰らって撃沈されていくマゼラン級やサラミス級……あれって、先の大戦でアメリカ軍の航空機の攻撃を受ける大日本帝国海軍の軍艦って感じか。対空砲火もほぼ効かず、一方的に攻撃を喰らって撃沈されていく、みたいな。



 さて、全巻見終えてしまったので今後、俺は何を楽しみに生きていけば良いのだ(大袈裟

 あっ、NHK版を見てどこがカットされたかを楽しみにしよう(ぉぃ


 ……全体を通して、本当に面白かった。ずっと「面白かった」しか言うてないけど、ホンマに面白かったんやからしゃーない。

 CGで描かれた戦闘シーンはホンマ、感心し過ぎてタメ息が出るくらい素晴らしかった(しつこい

 あと、一作目って初っ端から民間人がバタバタ死ぬけど、ストーリーに絡む主要な民間人が死ぬことってあんまり無かったような印象……でもTHE ORIGINでは、結構非業の死を遂げてたな。
 本筋に絡まんけど、サイド2にいた、名前を付けられてる二人なんて、死ぬ為に作られたキャラやんけ。登場した瞬間に「あ、これ死ぬな」って誰もが思うやろ(´・ω・)

 戦争の悲惨さの表現は、一作目より強めやなぁと思いました(小並感2回目


 
 やっと仕事も落ち着いてきたし、また近々、第1巻から見直そう……と、言いたいところやが、部屋の模様替えが中途半端になってるし、春からNゲージの入線が続いててそちらの小加工も停滞気味やし、どうしましょうかね
 
posted by safety_badwork at 23:56| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2019年06月12日

懐かしい

 先日ポチった本が届く。

robotanime.jpg


 懐かし過ぎて涙が止まらない(大袈裟

 各作品のメカを見て…

「あぁー、ザブングルのクラブ・タイプやトラッド11のプラモ作ったなぁ」
「おぉー、ダンバインやビルバインのプラモ作ったなぁ」
「うはー、エルガイムのプラモ作ったなぁ」
「いやぁー、ドラグナー3のプラモ作ったなぁ」
「ふへー、イデオンやジグ・マックのプラモ作ったなぁ」
「ほぁー、ダグラムやクラブガンナー、ブロックヘッドのプラモ作ったなぁ」
「うへー、ボトムズのスコープドッグのプラモ作ったなぁ」
「むはー、バイファムやネオファムのプラモ作ったなぁ」
「ひょほー、ガリアンのプラモ作ったなぁ」
「くわー、レイズナーのプラモ作ったなぁ」


 ……と、ガキの頃の思い出が走馬灯のように(  ̄_ ̄)遠い目

 うろ覚えなんで、思い違いしてる可能性もあるけど



 ダグラムのブロックヘッドは、親にクリスマスプレゼントとして買ってもらったことも憶えてるわ……ホンマ、小学生の頃はプラモばっかし作ってたな。言うまでも無く技量も工具も全然不足してたんで、プラモの出来は酷いものであったがw

 小四の時、プラモの一部をカッターでガシガシ削ってる最中に手を滑らして左手の人差指を少し切って、親に連れて行ってもらった外科で一針だけ縫ったのもハッキリ憶えてる……て言うか未だに人差指に傷痕が残ってるしw



 ……そして読み進めてるうちに、ふと気付く。

 これらの作品のストーリー、ほぼ記憶にない(・ω・)

 粗筋を読んでも、ボンヤリとしか思い出せない。ダンバイン、エルガイム、バイファム、イデオンはテレビで見てるはずなんやけどなぁ……主題歌も憶えてるし。それやのに、ストーリーがホンマ思い出せん……何か思い違いしてるんかなぁ。
 ひょっとして、ガキの頃の俺にとっては、作品そのものよりも、プラモデルの方により大きな魅力を感じてたんかもしれんなw

 ただ、10年前にも書いたけど、イデオンの劇場版はだけは変な意味で記憶に残ってるw



 以上、オッサンの懐古でした


 ……イカンな、ホンマにプラモ作りたくなってきた(´・ω・)
posted by safety_badwork at 23:52| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2019年06月13日

あんまり撮ってない

 先週、大阪環状線を走ってた201系が運用から外れたということでタイトル画像に201系を貼ってはみたものの、過去に撮った画像を漁ったら、ほとんど201系を撮ってないという……まあ、ガキの頃から当たり前のように走ってたんで、関心が薄かったからのう。

続きを読む
posted by safety_badwork at 23:27| Comment(0) | 大阪の風景 | 更新情報をチェックする

2019年06月14日

発音が近いから

 今朝、ワールドニュースを見てたら、イギリス保守党の党首選挙についてのニュースが。
 デマノイの一件でネット民にもおなじみになったボリス・ジョンソンがリードしてるって言うてたけど、脱落した候補を挙げていく中、「マクベ」っていう名前が聞こえた!



 「マ・クベだと!?」


 ……ササッと調べたら、エスター・マクベイ(Esther McVey)っていう女性政治家なんやね。



 ここ一ヶ月はTHE ORIGINに関心が集中してた上に、終盤に出て来たマ・クベが一作目と比べたら予想以上にカッコ良くてビックリしたからなw
 まあ、マ・クベは「M'Quve」なんで、綴りは全然違うけど。
posted by safety_badwork at 08:16| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2019年06月15日

凄いのう

 クッソ忙しかった仕事が一段落した途端、急激にヒマになったんで、断続的にBS1のMLB中継を見る。
 
 いやー、運が良かった。こんな歴史的な試合を見ることができるとは。



 あのイチローやゴジラ松井ですらできなかったことを成し遂げるとは

 残るはシングルヒットだけという打席、久しぶりにハラハラドキドキしたな……そして見事にヒットでサイクルを達成した後、すぐにダグアウトの選手達が皆、一斉に「ボールを戻せ」っていう仕草をしまくっててワラタ。

 いやー、イチローの全盛期、「こんな凄い日本人選手は空前にして絶後やろ」と思ってたけど、あの稀代のスーパースターに匹敵する……とまではいかなくても、今後、相当の活躍を期待できる日本人選手が現れるとはなぁ。

 ……まあ、そういう選手がたった一人しかいないってのは、アメリカに次ぐ野球先進国の日本として寂しいところではあるが(´・ω・)
ラベル:MLB
posted by safety_badwork at 00:00| Comment(0) | 野球 | 更新情報をチェックする

買うか

 若い人は「夢がMORI MORI」なんて知らんのやろな……森口博子はともかく、森脇健児という名前を見てもピンとこんのとちゃうか?
 SMAPはこの後、物凄いことになったけど。

 ……という昔話はさて置いて。



 曲目を見た限り、買わざるを得んな。

「水の星へ愛をこめて」
「哀 戦士」
「BEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を越えて~」
「めぐりあい」
「Ζ・刻をこえて」

 この5曲だけで、充分お釣りがくる(`・д・´)



 ……もう相当前になるけど、ガンダム関連の曲が収録された中古CDを探してた時期があったな。

gundam_cd.jpg


 「哀 戦士」のシングルCDとトリビュートアルバム、そして鮎川麻弥のベスト盤。

 テレビでGacktの「哀 戦士」を聴いた時、どうにも違和感の方が強くてクソ歌やなという第一印象やったけど、このアルバムで何度も聴いてるうちに、そう悪くも無いなと思うようになったわ。原曲がエエからな。
 なお、他の人の「哀 戦士」は最初から違和感無かった……むしろアンドリューW.K.の「哀 戦士」は凄く良かった。


 鮎川麻弥のベスト盤は、Ζガンダムの「Z・刻をこえて」と「星空のBELIEVE」だけでなく、エルガイムの「風のノー・リプライ」が収録されてたんで買った……はず。

 ちょっと調べたら、今はガンダムメインというか、その関連曲のみを集めたアルバムがいろいろ出てるんやな……どれか買ってみようかな。



 ……この流れで鮎川麻弥のことも調べてみたら、こちらもベスト盤を出されるのね。



 新たに録音したんかな?
 
 それにしても森口博子といい鮎川麻弥といい、若く見えるな……まあ、いろいろと(ry
posted by safety_badwork at 15:36| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2019年06月16日

物騒じゃな



 日中、外から何か聞こえるなぁ思たら、防災無線で吹田の事件について注意喚起してたわ……まあ、大阪市北部やし、近いっちゃ近いもんな。

 それはともかく、こんなツイートにも反維新の連中がクソリプしてて草。
 丸山の発言で全国的な維新への逆風が吹く中、それでも反維新の牙城である堺市長選を維新が抑えたんで、イライラしてたりするんやろか……まあ、どうでもエエけど。
posted by safety_badwork at 19:48| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする
ラベルリスト
826aska (30) DD51 (58) DE10 (374) EF200 (258) EF210 (701) EF510 (48) EF64 (5) EF65 (293) EF66 (527) EF81 (278) EH10-61 (12) HD300 (1) Nゲージ (85) PC関連 (17) SHY (31) SSSS.DYNAZENON (17) TK (78) あすか (14) うる星やつら (18) おわら (7) お月様 (40) かげきしょうじょ!! (56) きたぐに (84) くろしお (107) こうのとり (17) しなの (23) しらさぎ (9) ちょっと古い物 (154) ちょっと珍しい車両 (121) のと鉄道 (2) はくたか (9) はまかぜ (30) はるか (84) ひだ (35) まほろば (13) アニメ (119) イチロー (163) インターネット老人会 (8) イ・スンヨプ (23) ウィッチブレイド (7) ウマ娘 (43) エヴァンゲリオン (48) カーリング観戦 (9) サロンカーなにわ (25) サンダーバード (259) サンライズエクスプレス (7) スーパーはくと (20) スーパーレールカーゴ (14) ソチ五輪 (25) ソ・ラ・ノ・ヲ・ト (14) タンゴエクスプローラー (5) ダンジョンの中のひと (10) チーム青森 (176) トップをねらえ! (31) トリノ五輪 (11) トワイライトエクスプレス (67) バンクーバー五輪 (7) パリ五輪 (56) ヒーラー・ガール (24) フォルティウス (93) マスゴミ (421) マンガ (146) ミニチュア風画像 (5) ラバー・ダック (34) リコリス・リコイル (9) ロコ・ソラーレ (132) ワールドウィッチーズシリーズ (51) 七尾日帰り道中顛末 (9) 七尾線 (19) 万葉線 (1) 中津高架橋下 (10) 中部電力 (59) 京都市営地下鉄 (112) 京阪電車 (22) 写真 (1745) 北京冬季五輪 (49) 北方貨物線 (609) 北越 (4) 北近畿 (13) 北陸本線 (24) 北陸鉄道 (7) 千里川土手 (2) 南海電車 (16) 吹田機関区 (10) 和歌山日帰り道中顛末 (13) 和歌山線 (4) 和歌山電鐵 (8) 城東貨物線 (41) 城端線 (2) 大河ドラマ (25) 大津・京都日帰り道中顛末 (15) 大阪モノレール (3) 大阪国際女子マラソン (12) 大阪市営地下鉄 (21) 大阪環状線 (11) 大阪臨港線 (20) 大阪貨物ターミナル駅 (4) 奈良線 (12) 宇宙よりも遠い場所 (24) 安治川口駅 (9) 安達としまむら (9) 宮原操車場 (86) 富士急 (49) 尼崎港線 (11) 山陽本線 (8) 嵐電 (8) 平昌五輪 (48) 廃線跡 (72) 新型コロナウイルス騒動 (128) 新幹線公園 (4) 新幹線0系 (6) 日の丸・君が代 (24) 日本海 (127) 明日ちゃんのセーラー服 (68) 東京五輪 (19) 東海道本線 (113) 梅田貨物駅 (416) 機動戦士ガンダム (268) 歴史 (102) 民主党 (579) 氷見線 (2) 江戸前エルフ (39) 津幡日帰り道中顛末 (11) 海保の船艇 (4) 湖西線 (3) 特定アジア (425) 猫 (31) 田中芳樹 (34) 甲子園臨 (12) 甲種輸送 (11) 病気 (23) 石川の風景 (34) 福知山線 (3) 紀勢本線 (7) 舞-乙HiME (11) 葬送のフリーレン (23) 転車台 (7) 軽井沢日帰り道中顛末 (4) 近鉄電車 (6) 金沢日帰り道中顛末 (5) 鉄人28号 (2) 鉄道 (1747) 銀河 (1) 銀河英雄伝説 (50) 銀河鉄道999 (14) 関西本線 (7) 阪和線 (3) 阪堺電車 (50) 阪急電車 (117) 阪神電車 (11) 雷鳥 (157) 高岡日帰り道中顛末 (11) 1デイパスでウロウロ道中顛末 (15) MLB (686) NPB (229) WBC (89) 
トップに戻る