2020年08月01日

面倒臭い



 通販で3両買いました(・∀・)

 荷物到着後、箱を開けず暫く放置してたけど、購入したショップからエラーがあった旨のメールが来てたんで、開封して確認したら、マジで一桁多くてワロタ……ワロタ……😩

 まあ、遠目には、ほぼ見えんのですがねw



 このツイートを見て俺も確認したら、なるほど、「CHINA」って刻印されてるわ……何かもういろいろお察しやな。


 さて、トミーテックはどんな対応をするんかね……何にせよ、面倒臭いことになったわ😞
ラベル:Nゲージ
posted by safety_badwork at 15:39| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2020年08月02日

またかよ

 前回のヒロイン編に続いて、今度はパイロット編かよw


 そしてやっぱり熱く語るヤフコメ民😂


 まあ、アムロだよな(・ω・)


 パイロットとしてのアムロ&シャアは、一作目、Ζ、逆襲のシャアと、登場する作品が多いからな(シャアについてはTHE ORIGINもか)……まあ、前にも書いた通り、ガンダムシリーズを全部見たわけやないからエラソーなこと言えんけど🤪

 
 ……テネス・A・ユング? ブレニフ・オグス? 知らんな😑


 でも小学生の頃、MSVの1/144MS-06R高機動型ザクⅡを平筆で白く塗りたくって、シン・マツナガ専用機っぽくしてたなー(遠い目

posted by safety_badwork at 15:18| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2020年08月03日

凄いな


 故障して番付がズルズル下がって、十両、更に序二段まで落ちた時、これはもう近々、新聞のスポーツ面に「引退」を報じる記事が出るやろなぁと思ってたんやけど……いやー、ここまで復活するとは思わなんだ。



本    ∧ ∧
当   n(゚д゚`∩ トウッ
に   `ヽ  У
:    「`  |
     し⌒ヽ|
       ∪
      \\
     ((   ))




         /
す   (  /  / )
み   人   // ))
ま  (( //  /
せ ((     ′ ズ
ん   /⌒⌒ンフ ザ
し  /   レ/  ザ
た  /   、ノ  ザ
┃ (   )   |
ッ ノレ レ /   :
!! ヘつ⊂/




 さすがにヒザのことを考えたら、三役復帰は難しいかなと思うんやけど……って、また予想が外れるか?w

 何はともあれ、凄い、素晴らしい優勝やと思いました(小並感

posted by safety_badwork at 00:00| Comment(0) | その他スポーツ | 更新情報をチェックする

2020年08月04日

ガラスの肘か


 ライブで見てたけど、球審がストライクゾーンの判定辛め……まあ、全部とは言わんけど、際どい球はボール判定っぽかったな。

 そして2回表、急に球速が落ちた大谷……「あ、これ一昨年見た😱」ってオモタ。嫌な予感しかなかったけど、やっぱりMRI検査……最悪の結果が出ないように祈りたいわ。

 そんな中、プーホールズの逆転満塁HRで大谷の負けが消えたのは、不幸中の幸い。

 何にせよ、今季も二刀流は封印した方が良さそうな感じ😔

 て言うか今季は武漢ウイルスのせいで短縮かつ変則になった、参考記録みたいなシーズンやからな。もう全休しても構わんわ。

ラベル:MLB
posted by safety_badwork at 00:00| Comment(0) | 野球 | 更新情報をチェックする

2020年08月05日

啓開航路?

 第18話の序盤は、アルテナ星域会戦。


 原作では、ヒルデスハイム伯と共に青年貴族達も出撃してたな。
 そいつらが、ミッターマイヤーの情報戦で消極的になったシュターデンに不満を持ち、半ば脅迫する形で積極的行動に移ることを強要……已む無くシュターデンは軍を二分割し、ミッターマイヤーが敷設した機雷原を左右から迂回して敵艦隊の挟撃を画策するも、そんなことはお見通しのミッターマイヤー、元の位置から艦隊を下げ、勢いだけで進軍してきたヒルデスハイム艦隊の左側面を襲撃、機雷原と挟み込む形で殲滅。
 更に機雷原に沿うように移動してシュターデン艦隊の後方を襲い、敗れたシュターデンはレンテンベルク要塞に敗走。

 ……という原作の流れが、ノイエでは、シュターデンと共に出撃したのがヒルデスハイム伯だけ、ミッターマイヤーの仕掛けた情報戦によってシュターデンが混乱する部分もカット、そして何より、ミッターマイヤーのとった戦術が原作と全く違っててビックリ。啓開航路って言葉を初めて知った😂

 シュターデンも、ヒルデスハイム艦隊が壊滅した時点で即座にレンテンベルク要塞へ撤退して、ほぼ艦隊の被害無し……第18話後半のレンテンベルク要塞攻防戦で要塞側に陣取ってた艦隊って、シュターデンの艦隊なんかね?


 まあ、レンテンベルク要塞攻防戦の主役はオフレッサー上級大将やから、シュターデンはどうでもエエかw


 そのオフレッサー、ノイエが最も人間っぽく描かれてるなw

 原作や道原版では粗野な印象、藤崎版ではそれに輪をかけて結構な化け物扱い……あれに比べれば、ノイエのオフレッサーは知性もある感じで良い。それでも結局、旧体制の呪縛から脱することができず、破滅したけど。

 あと、オフレッサーを捕らえる方法も、媒体によって異なるのが面白い。ノイエでは、橋のような通路から謎の液体プールに落とされ、それが固まって身動きできない状態に……て言うか何やねんあの液体😂


 ……最後にちょっとだけボリス・コーネフが出てたけど、あの落ち着きっぷりは何や。本物のボリスはあんなに落ち着いてないぞ(本物って何やねん
 
ラベル:銀河英雄伝説
posted by safety_badwork at 00:00| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2020年08月06日

知らなんだ

 仕事中、手が空いた時にチラチラと棘を見てたら、とあるまとめに、田中芳樹の3月下旬頃の発言らしいツイートが取り上げられ……コメ欄で叩かれてたw

 こんなこと言うてたんか…


 …自民党嫌いであろう田中芳樹らしい発言w

 この人、現代の日本の政治が直接絡まない作品は最高に面白いんで何度も読み返してるけど、日本が舞台になってる作品(主に「薬師寺涼子の怪奇事件簿」と「創竜伝」)については、作者の思想が暴走気味で、読んでて苦痛というか、憐憫というか……読み終えると、モヤモヤ、イライラが残って、スッキリしない。だから、前にも書いたけど、この両作品は相当長らく読んでない。

 まあ、現代の日本が舞台でも面白い作品はあるんやけどな……「晴れた空から突然に…」とか「夢幻都市」とか。

 同じく現代の日本が舞台になってる「夏の魔術シリーズ」も、3作目までは面白かった……ただ、最終4作目の「春の魔術」はムリヤリ物語を終わらせた感が強くて、ツマランとは言わんが、そこま面白いとも思えずという、比較的残念な作品やったな。


 ……ホンマ、中国とイギリスが好きなこの人に、中国が香港やチベット、ウイグルで現在やってること、武漢ウイルスでイギリスが大ダメージを負ったこと、そんなイギリスよりも日本の方が遥かに武漢ウイルスのダメージを抑えてることについて聞いてみたいわ。

続きを読む
ラベル:田中芳樹
posted by safety_badwork at 23:18| Comment(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2020年08月07日

共用なんか

 ……自分の部屋で使ってる扇風機が数日前から挙動不審に。

 リモコンで電源を入れたら、モーター部分からブオーンと嫌な音が😱

 風量を強にすると何かが安定するのか、異音が治まって正常運転っぽくなる……しかし、明らかにガタが来てる。

 

 何しろ1993年製の扇風機(F-LS22)ですから🤪



 本格的に使うのは夏場の約3か月くらいとはいえ、27年もよぅ持ってくれたわ……ホンマはこれだけ長く使うのってマズいんやろけどw



 ……で、新しい扇風機を買おうと思ってたら、次は仕事場の扇風機のリモコンが壊れやがった😩

 ボタンを押しても本体が反応しない……電池は生きてるから、スイッチが接触不良を起こしてるっぽい。
 分解して修理を試みるも、むしろ症状を悪化させもうたわw

 まあ、こちらも2009年製の扇風機(F-LK65X)なんで、いつ壊れても不思議やないけど、本体はまだ何とか無事な模様。リモコンが無くても本体のスイッチで動かすことはできる……ただ、やっぱり不便。


 そこで、仕事場に新しい扇風機を導入し、仕事場の2009年製扇風機を自室に移動、自室の1993年製扇風機を引退させることに。


 ただ、仕事場の扇風機は飽く迄もエアコンの補助なんで、安いので構わん……ササっと検索して、東芝の安価な機種(F-ALY50)を買う。
 東芝の製品にした理由は、単にジェネリック家電メーカーを避けたかったからw

 まあ、今は大手家電メーカーもジェネリック家電メーカーも大差ないんやろけど😑


 そして先日、新品の扇風機が到着したんで、早速、扇風機の移動を済ませる……ここでやっと、F-LS22もF-LK65Xも同じ東芝製やと気付く。

 ひょっとしてF-LS22のリモコンでF-LK65Xを動かせるかも?……と、リモコンを向けてスイッチを押す。


 おお、動いたwwww


 風量調整もできるwww



 いやー、情弱なモンで知らなんだ……古い型番のリモコンで、それより新しい型番の本体を動かせることもあるんやね。


 ということで、電源のオンオフに本体の傍まで行かなアカンの面倒臭いなと思ってたけど、この予想外の結果にホンの少し喜んでるアテクシであった😇
posted by safety_badwork at 22:59| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2020年08月08日

明日から盆休み

 ……16日まで。

 ただ、得意先に夏季休暇の予定を聞いたら、11日(及び12日)は仕事するってトコが結構多い……まあ、一番大きな得意先がウチ同様、16日まで休むんで、特に問題は無いな!🤪

 そして、武漢ウイルスのせいで毎年恒例の夏休み行事ができず、完全休養になる予定。ちと残念。


 それにしても、自分でも驚くくらい、Nゲージの小加工に気が向かない。新品中古問わず、結構なペースで車両を入手してるけど、積んだまま放置状態……イカン、イカンなぁ😟


 この休み期間で、最低でも二つ三つ、弄っておきたい……けど、どうなることやら😑



 
posted by safety_badwork at 19:45| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2020年08月09日

BS11とMBS




 どちらも見ますが何か?(・д・)

 CGテンコ盛りのTHE ORIGINを見てまうと、どうしても当時の作画の拙さが目に付いてまうけど、それでも見てしまう面白さ。


 ……と、言いたいところやが、MBSの方はCMが頻繁に流れそうやな。BS11の方は相当長時間、CMを挟まんかったけど……まあ、あんまりCMがウザかったら、見るの止めればエエだけの話か。DVD持ってるしなw


 あっ、フラウの家族が吹き飛ばされるシーンをカットしやがったw

 これはアカンwww見る気が減るわwwww
posted by safety_badwork at 13:19| Comment(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2020年08月10日

ダラダラ過ごす

 「山の日」って、数ある祝祭日の中で、最も知名度が低そうな気がする🤪



 午前中は、録画しておいたMLBを見る。
 早く大谷が復調するよう祈る😞



 昼過ぎから、先日買ったマクロスのブルーレイを再び見る。

 劇中で流れる「小白竜」という曲が、マクロスのファミコンゲームに使われてたことを思い出して懐かしむ……ガウォークが一番使いやすかった記憶がw
 
 それなりにプレーした覚えがあるけど、単調なゲームなんで、飽きるのも早かった……こういう横スクロールシューティングゲームなら「グラディウス」で充分やもんな。



 夕方はBGV的に高校野球(甲子園ではなく大阪の方)を見てたけど、大阪桐蔭のピッチャーが頻繁に帽子を落とすので、イライラして見るのを止める。10年前5年前、そして今も、ああいうの見るとホンマにイライラする。
 帽子をしっかり被るのが嫌ならサッカーにでも転向せえやクソが。



 夜はようつべで、昔のアニメを見て懐かしむ(違法うpやろけど)
 リアルタイムで見てたわ……オッサンになった今見ても、面白いなw



 そして間もなく、ノイエ銀英伝。曲者のバグダッシュが登場するのか……楽しみやなw

posted by safety_badwork at 22:49| Comment(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2020年08月11日

重苦しくなる

 アニメ界隈に限らんけど、クリエイター的な仕事に就いてる人達って左派的な人がホンマ多いよな。
 この人↓も安倍政権嫌い、共産党贔屓っぽいし😑


 まあ、それはそれ、これはこれって思ってますけど……銀河英雄伝説を創った田中芳樹氏は大の右派嫌いやし、ガンダムを創った最重要メンバーの一人である安彦良和氏なんて若い頃は本物の左翼やったしw



 ドーリア星域会戦の前に、ヤンが兵員に向けて「かかっているものは、たかだか国家の存亡だ。個人の自由と権利に比べれば、たいした価値のあるものじゃない」って演説をするけど、いつ見てもモヤモヤする。国家の存亡って結構重要やろ、その「個人の自由と権利」を最終的に保障してくれるのは国家でしょうよ……って。国家が無いと「個人の自由と権利」が対立したり激突したりで、収拾がつかんやろな。

 まあ、ヤン艦隊が第11艦隊に敗れれば「個人の自由と権利」を著しく制限してる救国軍事会議が続くことになるんで、それは実質的に自由惑星同盟という国家の滅亡やろし、第11艦隊を破って救国軍事会議を倒したとしても、救われるのは民主主義のダメな部分が凝縮されたトリューニヒト政権……それでも救国軍事会議よりトリューニヒト政権の方がマシってことで、ヤンは救国軍事会議に参加せんかったわけやしな。不毛と言えば不毛。「国家の存亡」を軽視したくもなるか😑

 今で言うと、中国共産党が支配する某国とかは早く滅んだ方がエエよな(←国名をぼやかす意味が無い
 

 ……そうえいば、第11艦隊の作戦が判明してヤンがユリアンと思わず踊ってしまう描写が無かったし、バグダッシュがフレデリカの不在を尋ねた際、シェーンコップが胸元にコーヒーを溢してバグダッシュの気を引いた部分も、原作と解釈が変わってたな。まあ、原作のシーンを丹念にそのまま取り上げてたら、OVA版みたいな規模になってまうかw

 シャンプール制圧については、藤崎版は丹念に描いてたけど、ノイエは原作通り、アッサリした描き方……でも、解放されて喜ぶオバチャンに頬へキスされた時のシェーンコップの表情は面白かったw



 そして第19話の後半は、タイトルである「ドーリア星域の会戦」よりも印象に残る「スタジアムの虐殺」……この物語の中でも屈指のキツい場面。

 ノイエでは、クリスチアン大佐に特殊警棒が折れるくらいの力で殴られ、血溜まりに目を開いたまま倒れて動かないジェシカ……という描き方。原作やマンガ版、OVA版とはまた違ったキツさがあるな😢

 ホンマ、軍が民衆に発砲する場面なんて、中国共産党が支配する某国を思い出させるよな(←国名をry



 ……物語はこの辺りから暫く、重苦しい展開が続くけど、ノイエがそれらをどう描いてるか楽しみ。
ラベル:銀河英雄伝説
posted by safety_badwork at 19:38| Comment(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2020年08月12日

10月中旬以降か……


 荷造りして、送り状書いて、トミーテックに送り返して、良品が手元に届くのは10月中旬以降か。


 うーん、どうすっかな😑


 どうせ、遠目にはエラー部分なんて全然見えんしなぁ……同じ車番のコキが一編成に何両あっても気にならんのと同じ。


 ……ただ、無償で良品に交換してもらえるのなら、しておくに越したことはないか。今、必要なモンでもないしな……どうすっかな🤪

ラベル:Nゲージ
posted by safety_badwork at 18:58| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2020年08月13日

相変わらず面白いな


 BSPの「ニッポンに蒸気機関車が走った日」を見た流れで、次の番組「トムとジェリー」も久しぶりに見たけど、時代を問わん笑いっちゅうか、ホンマ面白いなw

 トムやジェリー(及びその他のキャラ)の叫び声っちゅうか悲鳴っちゅうか、あの文字で表記し難いアレを聞くと、100%笑ってまうわw
posted by safety_badwork at 11:15| Comment(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2020年08月14日

面倒臭かった

 ブログのファイルマネージャのディスク容量2GBが満杯になってしまったのが2015年7月23日。そのため、同時期に導入された「Googleフォト連携機能」を利用するように。

 しかし、翌年3月1日にディスク容量が2GBから5GBに増強され、それに気付いた3月16日以降、再びブログのファイルマネージャを使い始める……当然、Googleフォト連携機能はそのまま利用。結構な数の画像を保存したんで、それをまたファイルマネージャでブログに貼り直すの面倒臭いし😑

 ところが暫く後、スマホでブログを見たら、Googleフォト連携機能で貼り付けた画像の縦横比がスマホの幅に合わせて変わりよる……横長の画像も縦長になってしまうw

 こりゃイカン、見映えが悪いし、折を見て、Googleフォトからファイルマネージャに移していこう……と、思ってから早4年🤪

 画像を移すの、結構面倒臭いんよ……ブログから画像を一括保存して、pngではサイズが大きめなんでペイントソフトで一枚一枚jpgに変換して、ファイルマネージャでブログに保存して、該当するエントリを編集する。この作業を何度も繰り返さなアカン。だから全然、作業が進まん。


 それでもどうせやらなアカンということで、この盆休みを利用して、一気に作業を進める……ああ、面倒臭かった😫


 結局、300枚近く、画像を移したんかな……まあ、そのおかげで、この頃はまだ撮り鉄にそこそこ熱心やったことを思い出せたけど(遠い目
posted by safety_badwork at 22:21| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2020年08月15日

団長よりも信長


 昨日、ツイッターを見てたら、トレンドのところに「渡哲也」って表示が……その時点でピンときたんでニュースを見たら、やっぱり訃報。

 謹んでお悔やみを。


 ガキの頃、「西部警察」の再放送をたまに見てたな。そんなに面白かった記憶は無いねんけど、何で見てたんかな……思い出せん😑


 むしろ、俺にとっては渡哲也といえば、西部警察の団長よりも、大河ドラマ「秀吉」で演じてた信長、そして清酒「松竹梅」のCMの方が印象に残ってるわ。

 青年期の信長も渡哲也が演じてるのには「これはちょっと無理があるな(苦笑)」って思ってたけど、壮年期から本能寺で最期を迎えるまでの演技は、さすがに迫力あったな。



 こんなCMが始まってたんか……でもこの記念清酒、テンバイヤーの餌食になりそう😟




「お国の仕事だ。誇りをもってやれ」

 カッコエエこと言うなあ😢

 あのCMの印象が変わるわ。
ラベル:大河ドラマ
posted by safety_badwork at 08:02| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2020年08月16日

またかよ

 前回のガンダムに続いて、今度は銀河英雄伝説かよw



 ランキングなんてできねぇよ(#゚Д゚)


 登場人物全員個性的かつ魅力的……いや、全員がそうってわけでもないか。


 「私、アンドリュー・フォーク准将に憧れてるんです!」

 「クリスチアン大佐ってカッコイイですよね!」

 「フレーゲル男爵こそ正義!」


 ……なんて思ってる人は、ひょっとしておるかもしれんけど、確実に多数派ではないはず。
 彼らは「嫌いなキャラランキング」なら確実に上位へ食い込むやろなw


 ……それはともかく。
 既出のランキングに名前が出てるキャラから選んでもツマランな……



 ということでフレデリカ・グリーンヒルを1位に挙げておく😇

 
 ……結局ランキングしてるやんけw


 フレデリカって超有能で、美人で、公私共にヤンに一途で、でも料理が下手とか、田中芳樹のキャラ創りの上手さに感心するわw

 他にも1位にしたくなるようなキャラはいてるけど、挙げ始めるとキリが無いので止めとく🤪
ラベル:銀河英雄伝説
posted by safety_badwork at 22:00| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2020年08月17日

時間のムダ遣い

 今日から仕事。

 8日間の休み、ネットをウロウロしたりMLB見たりアニメ見たり昼寝したりブログの画像をgoogleフォトから移したり安酒飲んだりとグダグダダラダラ。


 クソみたいな時間の費やし方🤪


 結局、Nゲージ弄りは全くせず……トコトンまで気力が湧かない。小加工すら面倒臭くなる。ここまで無気力になるんは久しぶりかもしれん。

 まあ、それと同時にNゲージ購入意欲も減退してるんで、更に車両ケースが積み重なることは暫く無さそうやけども……何だかなぁ😑



 
posted by safety_badwork at 18:44| Comment(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2020年08月18日

盛沢山やったな


 いろいろ詰め込み過ぎィ!……ってな感じの第20話「惨劇」。

 まずはキフォイザー星域会戦。リッテンハイム艦隊の艦艇が不規則に雑然と配置されてること、キルヒアイス艦隊が斜線陣と一撃離脱戦法の併用で敵を混乱させて敗走に追い込んだという原作の要素はカットされてたな。ノイエはこれまでも、戦術については相当簡略化してる印象。まあ、詳細に戦術を描いても、女子が付いて行けんからかね?w


 ……当然、リッテンハイム候の座乗艦であるオストマルクも登場。OVA版では通常戦艦とよく似た形状の大型戦艦(そして左右を守る盾艦)やったけども、ノイエでは大胆に形状を変えててビックリw


 何この違う作品から持ってきた感😂

 異星人の船みたい……同盟軍の艦艇も大胆に変更されてて驚いたけど、現時点で一番ビックリした形状変更やな。もう帝国軍戦艦の面影なんて皆無やんけw


 ……んで、キルヒアイスに敗れた後、原作通り、後方に控える味方の補給艦隊を砲撃して逃走するリッテンハイム艦隊。二人のコンラート、リンザー大尉とフォン・モーデルも登場……ただ、フォン・モーデルのキャラデザイン、美形の多いノイエではちょっと異質なんで吹いたwwその前髪はどうしたww


 更に、原作通り、ラウディッツ中佐とパウルス一等兵も登場……やっぱり戦死したパウルス一等兵は、原作通りに描けんか。下半身が無いもんな。
 ゼッフル粒子爆発の瞬間、ラウディッツ中佐の表情をアップにしたのは良い演出。

 なお、サビーネがどうなったかはやっぱり描かれず……ここも原作準拠。爆死した藤崎版が異質w



 続いてラインハルト艦隊とブラウンシュバイク艦隊の戦闘を描く……フレーゲル男爵大活躍、メルカッツ提督渋面。
 そういえばランズベルク伯の性格が原作とは異なってるな……ノイエでは積極的やけど、原作はもっと大人しかったはず。


 そんなこんなでラインハルトの罠に嵌ってブラウンシュバイク公が大ピンチに、そこへ後方に控えてたメルカッツが救援に来るも、ブラウンシュバイクはメルカッツを遅いと責める……怒りに震える、副官のシュナイダー。そりゃそうだ😑



 そして後々まで物語に影響を及ぼす、ヴェスターラントの惨劇。さすがにこちらも、直接的な描写はできんわな。まあ、描かんでも、想像はできるやろし。

 その前に、ヴェスターラントへの攻撃を止めさせようと主君を説得するアンスバッハが直諫の士になってたな。原作でも忠臣やけど、それを更に強調する変更。この辺も上手いね。

 また、この攻撃を事前に知ったラインハルトとオーベルシュタインのやり取りもほぼ原作通り。この時のラインハルトの決断がホンマに物語のずっと後まで影響するから、当然と言えば当然。


 ……このヴェスターラントの惨劇、藤崎版は展開が結構ムチャクチャやったなー。まあ、根本的な舞台設定が原作と大幅に異なってるから、ヴェスターラントの惨劇だけでなく、他のエピソードも展開に大なり小なり無理があるねんてな……そういう作品やからと言ってしまえば、それまでやけど。




 次回も重苦しい展開やでコレ。

 フレデリカをどう描くのか楽しみ……と、言って良いものか😑
ラベル:銀河英雄伝説
posted by safety_badwork at 23:40| Comment(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2020年08月19日

面倒臭くなったか

 昨日の朝刊に載ってた記事。
 また馬鹿が騒いでることは知ってたけど、大新聞様もお取り上げになりますかw


 普段は「なにいってだこいつ」な茂木健一郎がマトモな発言をしてて驚いた……だからといって見直したりはせんけど。

 そして、あの池田香代子もコメント。こんなツイートしたからかね。


 ご本人もアピールしたいのか、わざわざ紙面をお貼りになっておられます🤪
 どうせ貼るのなら、向きを正して貼れやw

 ただ、ネットに触れてない爺様婆様は、この人が過去にどんな発言をしたか、知らんのやろな。
 毎日新聞の記者は、知らんかったか、それとも知ってたけど社の方針として問題無いと見たかw


 この発言から6年も経ってることにちょっと驚いたw
 そんな前やったっけww

 そういえばこの人、先日、安倍首相が検査入院されたことには触れてないな。他のサヨクは大なり小なり触れて、揶揄してたけど。
 まあ俺も野党政治家を揶揄してるから、人のこと言えんか😑


 ……それはともかく、アマゾンは面倒臭くなったのか、動画を削除したんやな。


 こういうことがあっても、アマゾン使う時は使うけど……楽天やヨドバシに比べれば、使う機会は少ないがね。
ラベル:マスゴミ
posted by safety_badwork at 07:47| Comment(0) | 政治 | 更新情報をチェックする

2020年08月20日

凄いアホがいたもんだ

 相内誠……ここ十数年、日本のプロ野球への関心が薄れてるんで、どのチームにどういう選手がいてるのか殆ど解らんようになってるけど、コイツの名前は何となく記憶にあった。ドラフトで指名された途端にしょうもないことやらかしてた奴やなって🤪



 まあ、あのダルビッシュも若い頃は大概アホやったし、頑張ってプロで成功することによって、評価を取り戻すことができる……のに、またやらかしたんか。




 紛うことなき脳筋なのね😇



 て言うか2回目のやらかしかと思ったら、ウィキペディアやツイッターを見た限りでは、既に何度もやらかしてるんやな……プロ野球選手としてカスみたいな成績しか残してないのに、よぅここまでイキれるもんやな。呆れるわ。こんなん、100%解雇やろ。

 そして、何度も懲りずにやらかしてるってことは、反省や自制といった言葉を知らんっちゅうことやし、クビになった後の人生も、トラブル続き、醜聞塗れになりそうやな……一念発起して、正道を歩めるようになれるかね😑

 
ラベル:NPB
posted by safety_badwork at 21:54| Comment(0) | 野球 | 更新情報をチェックする
ラベルリスト
826aska (30) DD51 (58) DE10 (374) EF200 (258) EF210 (701) EF510 (48) EF64 (5) EF65 (293) EF66 (527) EF81 (278) EH10-61 (12) HD300 (1) Nゲージ (85) PC関連 (17) SHY (31) SSSS.DYNAZENON (17) TK (78) あすか (14) うる星やつら (18) おわら (7) お月様 (40) かげきしょうじょ!! (56) きたぐに (84) くろしお (107) こうのとり (17) しなの (23) しらさぎ (9) ちょっと古い物 (154) ちょっと珍しい車両 (121) のと鉄道 (2) はくたか (9) はまかぜ (30) はるか (84) ひだ (35) まほろば (13) アニメ (119) イチロー (163) インターネット老人会 (8) イ・スンヨプ (23) ウィッチブレイド (7) ウマ娘 (43) エヴァンゲリオン (48) カーリング観戦 (9) サロンカーなにわ (25) サンダーバード (259) サンライズエクスプレス (7) スーパーはくと (20) スーパーレールカーゴ (14) ソチ五輪 (25) ソ・ラ・ノ・ヲ・ト (14) タンゴエクスプローラー (5) ダンジョンの中のひと (10) チーム青森 (176) トップをねらえ! (31) トリノ五輪 (11) トワイライトエクスプレス (67) バンクーバー五輪 (7) パリ五輪 (56) ヒーラー・ガール (24) フォルティウス (93) マスゴミ (421) マンガ (146) ミニチュア風画像 (5) ラバー・ダック (34) リコリス・リコイル (9) ロコ・ソラーレ (132) ワールドウィッチーズシリーズ (51) 七尾日帰り道中顛末 (9) 七尾線 (19) 万葉線 (1) 中津高架橋下 (10) 中部電力 (59) 京都市営地下鉄 (112) 京阪電車 (22) 写真 (1745) 北京冬季五輪 (49) 北方貨物線 (609) 北越 (4) 北近畿 (13) 北陸本線 (24) 北陸鉄道 (7) 千里川土手 (2) 南海電車 (16) 吹田機関区 (10) 和歌山日帰り道中顛末 (13) 和歌山線 (4) 和歌山電鐵 (8) 城東貨物線 (41) 城端線 (2) 大河ドラマ (25) 大津・京都日帰り道中顛末 (15) 大阪モノレール (3) 大阪国際女子マラソン (12) 大阪市営地下鉄 (21) 大阪環状線 (11) 大阪臨港線 (20) 大阪貨物ターミナル駅 (4) 奈良線 (12) 宇宙よりも遠い場所 (24) 安治川口駅 (9) 安達としまむら (9) 宮原操車場 (86) 富士急 (49) 尼崎港線 (11) 山陽本線 (8) 嵐電 (8) 平昌五輪 (48) 廃線跡 (72) 新型コロナウイルス騒動 (128) 新幹線公園 (4) 新幹線0系 (6) 日の丸・君が代 (24) 日本海 (127) 明日ちゃんのセーラー服 (68) 東京五輪 (19) 東海道本線 (113) 梅田貨物駅 (416) 機動戦士ガンダム (266) 歴史 (102) 民主党 (579) 氷見線 (2) 江戸前エルフ (39) 津幡日帰り道中顛末 (11) 海保の船艇 (4) 湖西線 (3) 特定アジア (425) 猫 (31) 田中芳樹 (34) 甲子園臨 (12) 甲種輸送 (11) 病気 (23) 石川の風景 (34) 福知山線 (3) 紀勢本線 (7) 舞-乙HiME (11) 葬送のフリーレン (23) 転車台 (7) 軽井沢日帰り道中顛末 (4) 近鉄電車 (6) 金沢日帰り道中顛末 (5) 鉄人28号 (2) 鉄道 (1747) 銀河 (1) 銀河英雄伝説 (50) 銀河鉄道999 (14) 関西本線 (7) 阪和線 (3) 阪堺電車 (50) 阪急電車 (117) 阪神電車 (11) 雷鳥 (157) 高岡日帰り道中顛末 (11) 1デイパスでウロウロ道中顛末 (15) MLB (686) NPB (229) WBC (89) 
トップに戻る