作画が所々怪しいのはもう慣れた。作画が気になるより、ストーリーに引き込まれる力の方が強い……まあ、作画が良いに越したことはないけどw
そしてNTを見終えた後、またガンチャンでUCの最終回を見る……依存症か😑
……アテクシ、昔のアニソンは好きやけども、詳しくはない。最近のアニソン及び歌手はサッパリ解らんというレベル。
だから、最近、鬼滅の刃関連の記事にちょいちょい名前が出てくるLiSAって歌手が、NTの主題歌「narrative」を歌ってたことに気付いたのは、つい先日……そもそも、初めて名前を見たのが、その「鬼滅の刃」関連の記事やからなぁ。
それに、NTを見て最も印象に残るのは、ラストに流れる「narrative」やのうて、ヨナがゾルタンを倒した後に流れる「Cage <NTv>」やと思うわ……この曲と共に、失意のヨナ、リタの真意、フェネクスの光、ユニコーンの幻影やもんなー。そして主題歌の「narrative」が始まって「それでも……それでも、いつかは」。
この一連のシーンは全力で涙腺を締めんとヤバい😢
ということでホンマにUCとNTは何度見ても面白い(しつこい
……レビューやツイッター、ブログ等々でUCやNTの不思議な現象をオカルトやと批判してる人達って、一作目でララァがアムロとニュータイプの感応で言葉を交わし「刻が見える」と言ったことや、アムロがア・バオア・クーでホワイトベースのクルーの心に直接話しかけたこと、逆シャアのアクシズショックにおけるサイコフィールドなんかも「オカルトだ」って思ってるんやろか。
何を面白いと思うかは人それぞれやけど、ガンダムが好きなら、UCやNTにもうちょっと寛容になってもエエんちゃうか……なんて言うたらF91やVガンダムのファンに「お前が言うな!」って怒らちゃうんだなぁこれが!🤪
ラベル:機動戦士ガンダム