特に面白いことは起こりませんでした😇
立憲と共産、もう温度差 泉新代表は衆院選政策合意「現時点で存在せず」...小池書記局長と食い違い#党大会2021 #共産党 #泉健太 #立憲民主党 #野党共闘 #野党連携 https://t.co/uLLjXl2Gw2
— J-CASTニュース (@jcast_news) November 30, 2021
共産党とガッチリ組むのは立憲民主党全体としては明らかにデメリットの方が大きい、しかし選挙区単位で見れば、共産党の協力があったから当選できたというメリット享受派もおるわけで……前にも書いたけど、泉代表は共産党との距離感に苦慮するやろなあ。閣外協力云々は一旦無しにして、裏でコッソリ支援してもらう形に戻すか?
まあ、それでも立憲共産党のレッテルは貼られるやろけど。
立憲民主・泉新代表、共産党との“別れ”を示唆も目の前に広がる茨の道 #FNNプライムオンライン https://t.co/b832IrIusU
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) November 30, 2021
共産党だけでなく、溝が出来つつある連合や、野党共闘で猛進(妄信?w)してる市民連合、注目度だけはムダに高いれいわ新選組、兄弟分との認識らしい国民民主党との距離感も自党のプラス要素になるよう調整せなアカンわけやし、舵取り難しそう。問題山積。
そして、それが上手く行ったところで与党を倒し政権交代を起こせるだけの強大な力になるわけでもなし、仮に失敗したら、最悪の場合、党が分裂して野党全体が混乱し弱体化する事態も考えられるという……ホンマに茨の道やで🤪
立憲民主党新代表の泉健太さんとも市民連合はいっそう進化した野党共闘を模索したいと考えています。皆さまの後押しやご意見を引き続きよろしくお願いします!
— 市民連合 (@shiminrengo) November 30, 2021
「野党共闘路線の維持と強化を求めます!」-市民連合への賛同署名と意見募集 市民連合 https://t.co/A5mRdEtZhI
共産党共々、ヤル気満々やな🤣
今よりも「進化した野党共闘」って、どんなんやろな……野党の垣根を越えて、反自民の一大勢力を共産党の赤い旗の下に糾合するとか?(そういうのは野党共闘とは言わない