2023年05月01日

面白かった

 良いぞ~、ヤバくなってきたぞ~!


 ミオリネは、プラント・クエタでの「やめなさい!(ベチャッ!!」が蟠りになってるものの、基本的にはスレッタを見限ろうとせず、プロスペラに対して警戒心を強めてる中、当のスレッタは、ソフィが戦闘中に発した「なぜエアリアルに武器があるのか」という言葉や、ミオリネの「母親の言う事なら何でも聞くのか」という言葉に、些か心の揺らぎはあるものの、母親に対する信頼は強固なまま。

 そして、スレッタを操るなとプロスペラを難詰しに来たミオリネに、ミオリネの父親たるデリングがヴァナディース事変で虐殺をやったこと、自分達の仇であることをプロスペラが明かしやがった!
 当然ながら動揺するミオリネに、ベネリットグループの総裁になれとけしかけるプロスペラ。

 今回もエリクトに対する異常な愛を発露してたし、プロスペラの狂気が加速……2期は、母親のプロスペラを過剰なまでに妄信し、ある意味では操られてるように見えるスレッタを、ミオリネが解放するというストーリーなんやろなと思ってたけど、その他諸々も含めて一筋縄では行かん流れになってきたな。先が読めず、マジで面白いわ。

 それでも最後はスレミオハッピーエンドになると信じてるがね(震え声

posted by safety_badwork at 05:29| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

面白かった

 ようつべとニコ動で1回ずつ見てもうたわ。


 応援される重圧にトプロが悩みつつも、トレーナーや仲間の励ましで前向きになったのに対し、妹への贖罪意識が強過ぎて闇堕ちしていくアヤベ……こんなんもう呪いやないですか!

 ……それにしても、1期2期に比べて面白くない的なコメント書いてる奴がいたけど、1クール使えるアニメと、全4話で纏めにゃならんアニメを比べてどうするよ。尺の関係で、面白くできたであろう要素をいくつも削いだんやろなと想像できんもんかね。
ラベル:ウマ娘
posted by safety_badwork at 21:09| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2023年05月05日

ここはパリ……?

 ……って、小糸とコマちゃんが思うシーンのカットがあるなw


 そしてエルダの壁ドン(誤用)も確実に見ることができそうw

 更に笑顔のコマちゃんのカットがあるってことは、振袖の話も……先行カットの並びを見た限りでは、話の順番を入れ替え、アバンとAパートで原作第8話(#22~24)をやって、Bパートで原作第7話(#19~21)をやるっぽいけど、確かにしんみりとした感じの原作第7話の方が、〆としては良いかも。

 ……で、とりあえずアニメ第5話までで原作の第1巻、第2巻の大部分、そして第3巻の一部を消化したことになるんか……単純に考えたら、アニメ全12話で原作の約4.5巻分くらいを消化できる計算?

 先日、1クールで切り良く終わる最終回として相応しいのは第2巻に収録されてる話と予想したが、違うかな……でもまだハイラの話が残ってるし、ヨルデの登場も前回の一度きりとは思えんし、新しめの話も前倒しで使えば、第2巻のあの話を最終回に持って来ることはできそうやけども。

 ただ、ベータの話とか弓耳祭の話も、最終回として使えそうっちゃ使えそう……いやー、どの話が最終回になるんかな(性急
ラベル:江戸前エルフ
posted by safety_badwork at 06:32| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

デカいな



 石川県には親戚が多くいるけど、無事を確認。

 日本って良い国やとは思うが、数少ない欠点の一つがこれやのう。突然ドカンと来よる。
posted by safety_badwork at 15:12| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2023年05月06日

面白かった

 昨晩、変に早く寝たもんで、午前3時過ぎに目が覚めた……今日は夕方まで仕事する予定やのに午後辺りから眠くなりそうでマズいなw

 ということでクソ早い朝飯を食った後、録画しておいた「終末のワルキューレⅡ」「私の百合はお仕事です!」「カワイスギクライシス」の最新話を立て続けに見て、最後に「江戸前エルフ」を。


 原作既読やから展開は解ってるのに、やっぱりメッチャ面白いw

 て言うか第4話で小糸が着てたコート、コマちゃんも着てたということは、学校指定のコートやったんか……原作には出て来んので、今回のコートネタのアイテムと勘違いしてたわ。

 よくよく考えれば、巫女の「継承の儀」は冬至に行われるんで、当然ながら季節は冬。アニメではコートを着せることで、より冬であることを強調したって感じか?……だとしたら、上手い改変やな。



 そしてアニメを見た後に原作を読んで、違いを探すのも面白い……今回も細かい改変があったな。小糸、原作ではWi-Fiを「ワイファイ? だっけ?」と曖昧ながらも認識してるけど、アニメでは「ウィーフィ?」なんて言ってエルダに即「ワイファイな」と訂正されることで、小糸がカタカナに弱いってのを強調してるの上手いなぁ(ハッキリ聴き取れなんだけど「SIM」のことも「シマ?」って言ってたかも?)

 原作の、小糸がバレーボールをしてる最中になぜかスマホを確認して顔面にボールが当たってるっぽい不自然な表現も、アニメでは待機中にボールが当たるという、よくある表現に変わってた……原作で最初にあのコマを見た時、どういう状況なんかよく解らんかったからなw

 あと、変わってると言えば、「継承の儀」の回の、小糸とエルダがゴールのコンビニに到着してカップ麺を買うシーン、原作(単行本)もアニメもコンビニ店員のおばちゃんがレジをやってるのに、ニコ静やと小柚子がセルフレジしてる……ここも、継承の儀の際、氏子は外に出ではいけないとされてるのに、コンビニの店員は良いのかというちょっとした齟齬みたいなのがあるから変えたんかね(重版や電子書籍やと、この改変が反映されてんのかな……アニメも円盤で修正されてたり?)


 ……で、気になるのは次回よ。順当なら原作第9話(#25~27)が来るはずやけど、これ、最終回に使えそうな良い感じの話なんよ。だからこの話は飛ばすと見たが……さてさて、どうなるでしょうな。
ラベル:江戸前エルフ
posted by safety_badwork at 07:03| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2023年05月07日

差は縮まるどころか

 光の速さで広がるばかり。



 二刀流で派手に活躍してMLBに欠かせない存在となり、WBCでもイチローに匹敵するレベルの伝説を残した大谷と、燻り続けたNPBから心機一転の意味も込めてチャレンジしたMLBで、見てるこっちが可哀想に感じるくらい、投球でも報道でも炎上してる藤浪……開幕時、エントリに「MLBの環境に適応してNPB時代を上回る活躍を見せられるか、相変わらずっぽい制球難に苦しんで自滅していくか」って書いたけど、まだ約一ヶ月しか経ってないとはいえ、ここまで派手に炎上するとは正直思わなんだ。NPB時代からの様々な要素が絡み合って今の藤浪があるんやろけど、そんなに何ともならんモンかね?

 コーチや先輩のアドバイスにあんまり耳を貸さんとか、練習も真面目に取り組まんという話は聞くけど、こんなに長期間、プロ入り初期の輝きを取り戻せんとなると、普通なら自身の何がおかしいのか、何を変えるべきか、コーチのアドバイスも受けながら真剣に考えるやろ……って、そういう発想に至らん、もしくは至っても実践せん人やから、今のテイタラクなんやろなあ。大谷が輝いてるのは「強靭な自律心を具えた練習の天才」でもあるからやろけど、藤浪は正反対やもんな。

 このままやと、仮にNPBへ復帰しても、客寄せパンダにしかならんやろ……今の藤浪を真っ当な戦力として計算するようなチーム、さすがに無いやろ。

 藤浪が、それこそ命懸けレベルで考え方を変えて、その全開にできてないであろう才能を発揮するよう祈りたい(←もう神仏頼み
ラベル:MLB
posted by safety_badwork at 10:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | 更新情報をチェックする

2023年05月11日

また強めの地震か


 MLBの試合を見ようと午前4時半に起きて朝飯食ってテレビをオンにしたら……




 今度は関東地方、千葉県で強めの地震か。先日は日本海側、今日は太平洋側と、気持ち悪い流れではある。
posted by safety_badwork at 05:12| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

クライマックスに向けの下げか


 スレッタのことを想う余り、エグいくらい強引な手法で、これまでの積み重ねを全て御破算にしてまでスレッタをエアリアルから引き離そうとするミオリネ……確かにスレッタの意志を尊重してたら事態が動かんので已むを得んのかもしれんがそれにしてもって感じやし、この流れもプロスペラの掌で踊らされてる感があって、ハラハラする展開。

 1期の第10話でも、ミオリネが仕事に感け過ぎてスレッタの想いを置き去りにしたもんで、突き放されたと感じたスレッタが精神的に傷付いて地球寮からも孤立しかけるスレミオsageがあったけど、この時はミオリネに自覚が無かったから、第11話ですぐにお互いが想いをぶつけ合い、よりスレミオの絆が深まるというガッツポ展開。

 しかし今回はスレッタのためとはいえ、ミオリネが自らの意志で強烈過ぎる突き放し方をしたから、この物語が始まって最も大きな亀裂が入ったわけで……まあ、これもクライマックスを盛り上げるための、一時的なsageなんやろな。ドカンと下げれば下げる程、次にスレミオの絆が復活した時の盛り上がりがエゲツナイことになるからな。
 解ってる、解ってる(震え声
posted by safety_badwork at 06:04| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2023年05月12日

笑うわ



 最初に知った時は「へぇ~」って感じやったけど、すぐにあの国らしい雑さが原作サイドから明かされる急展開でワロタw

 それにしても、銀英伝は最終的に独裁国家である銀河帝国が勝利する話ではあるが、先祖がチャイニーズであろうヤン・ウェンリーは独裁を否定し、自由惑星同盟が滅亡した後も民主主義の信奉者として銀河帝国と戦い、最後はテロに倒れるというキャラ……中共の強権的独裁国家に住む中国人は、この物語にどんな感想を抱いてるんかね(←なんて言いつつ調べる気は無い

 中共的には「天才が率いる独裁国家」が「腐敗した民主主義国家」に勝つという結末は都合がエエし、ヤンが民主主義の信奉者であってもテロで死ぬ、そして民主主義も壊滅寸前になるから問題は無いって感じなんかね。知らんけど。
posted by safety_badwork at 05:54| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

予想外れた

 良い話やからアニメの最終回に使うかなと予想したけど、外れたわ(苦笑


 原作第9話(#25~27)、エルダが珍しく小糸に対して積極的な行動に出る良いシーンがあるから、最終回に使えると思ったけど……まあ、最終回ではなかったものの、アニメ前半の〆としても相応しい話やから、エエか(やや負け惜しみ

 そしてアニメ第6話は先行カットを見た限り、その原作第9話と、原作第17話(#43~45)を混ぜる感じなんかな?……第17話も面白い話なんで、楽しみ。

 て言うかOPには最初からずっと出てて、原作では第15話(#37~39)で初登場となる、金沢のハイラの出番はまだか?w
ラベル:江戸前エルフ
posted by safety_badwork at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2023年05月13日

やっぱり最終回で良かったのでは

 アラームの1時間前に目が覚めたんで、「終末のワルキューレⅡ」「私の百合はお仕事です!」を見て、「江戸前エルフ」を再生。

 はぁ~、エエ話やった(満足


 先行カットの並びから、原作第9話と原作第17話を混ぜるのかと思ったらそんなこともなくて、アバンとAパートが原作第17話(#43~45)、Bパートが原作第9話(#25~27)と順番を入れ替えつつも、ほぼ原作通りの内容。

 そして今回も若干のシチュエーションやセリフの改変が。
 アバン&Aパート、小糸が「歩きながら英単語を憶える」というシーンは危ないからか「公園で座りながら」に変わってたし、エルダが「ゴンゲム検定」で全問正解してドヤ顔をするシーンは、ゴンゲムのプラモを触りながら「もえあがる」や「よみがえる」というワードをエルダに言わせるという改変w(ゴンゲムのクリアカラーバージョンも出してきたのは、あの話も後々やるのか?)
 原作よりも更にガンダムに寄せてきたな!……なんて思ったけど、原作もゴンゲムのロゴがモロにガンダムやから、どっちもどっちかw
 
 あと、原作ではこの時点で既に金沢の巫女、小伊万里いすずと出会ってるんやけど、アニメではハイラもいすずも本編未登場なんで、まだ知り合いではない感じになってたな。

 Bパートは、ホンの少し改変があったものの、概ね原作通りの流れ……ただ、エルダがプラモ屋の必要性を早口でまくし立てるセリフ、原作では「バンダイ」の名が出てたけど、アニメでは出てこんかったなw
 「富士遙拝の儀」をやってきた場所の高さを比較するシーン、原作では東京タワーも混じってたけど、アニメでは無かった……権利関係で使えなんだのかね。東京スカイツリーと比較されるのは嫌やったとか?w

 それにしてもホンマこのBパートはしんみりするエエ話やから、最終回で使えば良かったのになあ(←しつこい

 さて、こうなるとアニメの最終回はどの話になるのか……また原作を読み返してみるか。
ラベル:江戸前エルフ
posted by safety_badwork at 07:44| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

同じ結果になるかね

 大きく出たなぁw


 現在が97議席やから、1.5倍ちょっと。おいおい、可能かこの数字?w

 て言うかこの発言を見て、すぐにこれ思い出すよな。


 こちらは党が一致団結して見事に目標を達成、馬場代表は維新の勢いを加速したけど、泉代表は似たような発破を掛けて党を一致団結させ、立憲民主党の勢いを取り戻せるのか……



 無理っぽいね!(・∀・)



 ずーっと地獄同然やった我が選挙区にもいよいよ希望の光が!(大袈裟


 マジで維新は候補者を立てて(切実

 この区割りになって以降、小選挙区については毎回、無効票を投じざるを得なかったワイ……初めてマトモな投票ができそうでワクテカ。
ラベル:民主党
posted by safety_badwork at 18:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | 更新情報をチェックする

2023年05月14日

春アニメ折り返し

 厳密にはまだ半分に達してない作品もあるけど、ま、多少はね?

続きを読む
posted by safety_badwork at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

先頭打者ホームランw


 1回表、モニアックがいきなり先頭打者&誕生日ホームランw

 なお裏の攻撃でデトマーズが犠牲フライを打たれてたちまち同点に……って思ったら、ライトを守るレンフローのレーザービームで二塁ランナーが三塁ランナーのホームインより先に刺され、得点ならずw

 初回からいろいろあるなw

 そしてガーディアンズの先発のカル・クアントリルって、ドジャーズやヤンキーズで投げてたポール・クアントリルの息子さん……まあ、既にディー・ゴードンとかゲレーロJr.とかキャバン・ビジオとか、現役時代を知ってる選手の息子さんが出てるのは見てるけど。
 時の流れは速いでホンマ(遠い目
ラベル:MLB
posted by safety_badwork at 07:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | 更新情報をチェックする

何やってんだか

 内心はともかくひたすら謝罪しまくって、可能かどうかは別にしてボールも「あの子供さんに渡してください」ってスワローズに返却してれば、ネット民なんて大多数は飽きっぽいから、「人の噂も七十五日」やないけど、いずれ沈静化したと思うんやけどな(まあ件の動画はネットミームになるかもしれんが)



 顔や実名が晒された焦りや、叩かれまくったことへの怒りからの対応なんやろけど、既に個人情報をネットに晒された状態でようやるなあとオモタ。
 動画を見た限りでは、どう見ても横に移動して強引にボールを取りに行ってるんで、相当にブザマなことをしてるやろ……弁護士を通じてのこの対応が正しいとしても納得感が削がれるし、見苦しい感が更に加速する印象。

 て言うかホームランボールを取ったことをわざわざツイッターに書かんかったら、ここまで事態が悪化してなかった可能性もあるよな……自己顕示欲を抑えられんかったかねぇ。結果論かもしれんが。

 それに、顔や実名等々も誰かにムリヤリ個人情報を割られたんやのうて、ちょいと検索したら解る感じで自らネットに晒してたわけやろ?
 インターネット老人会の端くれとしては、その時点でアホやなぁと思うわ。

 この後、どんな動きがあるんですかねえ、気になりますねえ(ハナクソホジー



 もっと悪質なヤツ。
 数々の伝説を残した第5回WBCという物語絵巻に、拭い切れない大きな染みを残しやがった。


 頭蓋骨に脳ミソやのうて筋肉が……いや、股間にぶら下がってるモノが詰まってるとしか思えん。自分の立場を考えず、理性も機能することなく、欲望の赴くままにバカなことをやらかしたバカにはそれ相応の処罰を。

 ただ、このバカが処罰されたところで、全方位に大迷惑をばら撒いたという事実は依然として残るわけで……ホンマ、何やっとんねん。
posted by safety_badwork at 11:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | 更新情報をチェックする

2023年05月15日

ポチった

 ……いや、エルダ様に捧げたと言うべきか💿



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

江戸前エルフ Blu-ray Vol.1【Blu-ray】 [ 樋口彰彦 ]
価格:11,011円(税込、送料無料) (2023/5/14時点)



 原作の方はほぼ半分を古本で買うてもうたからな……円盤で少しでもフォローしておく(ぉぃ
ラベル:江戸前エルフ
posted by safety_badwork at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2023年05月16日

メチャクチャ面白かった

 先日、ポチったマンガの既刊セット(第1~6巻)及び最新刊(第7巻)が届いたんで読み始めたわけやが……何やコレ、思った以上にメチャクチャ面白いやんけw

Kawaisugi_Crisis_comic.jpg


 カワイスギクライシス(既刊7巻)

 アニメは作画カロリーこそ低いもののキャラの魅力と声優の演技とテンポの良さで凄く面白い仕上がりになってるけど、原作はどんなモンなんやら……と、ホンの少し期待値を下げて読み始めたら、いやいや、完全に杞憂やったわ。
 ちょいちょい出てくるラブコメ要素がノイズになってるけど(苦手なんで)、今のところ許容範囲やし、それ以上にハイテンポで面白い展開が続くから、ずっと笑ってたわ……いやホンマ、思った以上にメチャクチャ面白かったわ(大事なことなので二度ry
posted by safety_badwork at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2023年05月19日

良い配役だw

 前回、「富士遙拝の儀」の話が使われたんで原作の第1巻と第2巻を消化、更に第3巻と第4巻の一部も前倒しで消化。

 さて、今回は……


 おっ、原作第11話(#31~33)と原作第13話(#34~36)か……ちなみに飛ばされてる原作第12話は#が付いてないことでも解るように、特別編っぽい話。アニメではカットになるのか、後々に他のエルフ回と纏めて使われるのか、どっちやろ。

 原作第11話は小柚子がメインの話……小糸と小柚子の姉妹愛が解る良い話なんだよなぁ。期待大。

 原作第13話はOPにも登場してる茜とカドちゃんの出番が多めなわけやが……ここまではしっかりしてる描写しかない茜のしっかりしてない姿が見られそうやなw



 これ、わざとこの配役にしたんかなw 


 OPにはずっと出てたハイラといすずキタ━(゚∀゚)━ッ!!

 ……って、スレッタとプロスペラやんけwwwww

 まあプロスペラの中の人は石川県出身ではあるけどもwwww
 両方とも見てる人間にとっては(0゚・∀・) ワクワクテカテカせざるを得ないwwww


 これ、原作既読組なら絶対ニヤッとするわwwww
ラベル:江戸前エルフ
posted by safety_badwork at 20:56| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2023年05月21日

もうテレビで放送するんか

 今日の朝刊のテレビ欄を見て気付いた。あぶねー。
 放送されるとしても、もう少し先(3期放送の直前くらい?)かと思ってた。



 もちろん録画しておくぜ。
ラベル:ウマ娘
posted by safety_badwork at 05:56| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

面白かった

 相変わらず原作からの再構成が上手かった。


 メインは原作第11話と原作第13話やったけども、アバンで使われたシーンはアニメ第2話でカットされてた原作第2話(#4)冒頭、小柚子が豊洲市場で買い物をする場面……なるほど、今回が小柚子メインなんで、ここに持ってきたんか。上手いなぁ。
 しかし、その余波で……て言うか権利関係で敢えて回避したんやろけど、エルダが「リングフィットアドベンチャー」的なものをやってる原作第11話冒頭はカット。いや、この場面もどこかで使われる可能性があるか?w

 原作第11話に基づいたAパート、エルダが昔の遊びを小柚子に教えることになるわけやが、原作ではニンテンドーDS、更にゲームボーイにソックリなゲーム機が出てくるけどそこもカット。
 ……ワイのようなジジイは「ブロック崩し」や「ゲームウオッチ」くらいまで遡ってほしいところやが、さすがに古過ぎるかw
 子供の頃、マルチスクリーンの「オイルパニック」をアホみたいにやりこんだ記憶があるのぅ。その後に出た、同じくマルチスクリーンの「ドンキーコング」は、ほぼやった記憶がない……こっちはアーケード版ばかりやってたw

 ……ゲフンゲフン。
 なおAパートの〆として、小柚子が豊洲市場でまた買い物してるアニオリシーンが挟まれてた……しかし、その余波で、エルダがもう一つ作った凄い折り紙が玄関に置かれてる場面はカット。まあ徹頭徹尾、小柚子回なんでしゃあないかw

 Bパートはエルダの悪夢から入って、セリフやシチュエーション等の細かい改変はありつつも、原作第13話に忠実な展開。

 ……ところで、この作品、欠点とまでは言えん欠点なんやけど、季節感があんまり無いというか、イマイチ解りづらいんよな(わざとそうしてるんやろか?)
 「継承の儀」は冬至に行われてるのに、その後に続く話でキャラが冬っぽい恰好をしてないとか……だからか知らんが、アニメではその辺が改変されてて、小糸やコマちゃんがずっと学校指定のコート着てる。

 今回も、日中に外出したエルダをコッソリ拝んでたモブの女性の恰好、原作ではほぼノースリーブやったんがロングコートに変わってたし、抽選してる時に見守ってたモブも、原作では半袖がいたけど、アニメでは完全に冬の恰好。ホンマ、アニメのスタッフは細かい点にも拘ってて優秀。

 あと、佐々木茜、アニメでは普通にズボンを穿いてたけど、原作ではミニスカのワンピース(?)を着てるように見えるんよな。少なくとも、スクリーントーンが貼られてないこともあって、ズボンを穿いてるようには見えん……ワイの目が腐っとるんやろか🤪

 更にBパートの〆も、茜とカドちゃんの会話で終わる原作から変えて、エルダがゴールデンカエルパンツァーを手に意気揚々と帰路に就くアニオリシーン……やはり回のメインキャラで〆る辺り、アニメのスタッフは優秀(2回目

 ということで今回も面白かった🤣


 ……次回は、順当なら原作第14話やけど、原作第12話と同じく特別編なんで、飛ばされて原作第15話(#37~39)と原作第16話(#40~42)が来そう。つまり、金沢在住のハイラといすずが本編初登場か。先日、キャストも公開されたし。
 この二人も面白いんよな。ハイラはクールに見えるけどすぐにボロが出るし、いすずもクールなように見えて実は……いやぁ、楽しみだw
ラベル:江戸前エルフ
posted by safety_badwork at 08:33| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする
ラベルリスト
826aska (30) DD51 (58) DE10 (374) EF200 (258) EF210 (701) EF510 (48) EF64 (5) EF65 (293) EF66 (527) EF81 (278) EH10-61 (12) HD300 (1) Nゲージ (85) PC関連 (17) SHY (31) SSSS.DYNAZENON (17) TK (78) あすか (14) うる星やつら (18) おわら (7) お月様 (40) かげきしょうじょ!! (56) きたぐに (84) くろしお (107) こうのとり (17) しなの (23) しらさぎ (9) ちょっと古い物 (154) ちょっと珍しい車両 (121) のと鉄道 (2) はくたか (9) はまかぜ (30) はるか (84) ひだ (35) まほろば (13) アニメ (119) イチロー (163) インターネット老人会 (8) イ・スンヨプ (23) ウィッチブレイド (7) ウマ娘 (43) エヴァンゲリオン (48) カーリング観戦 (9) サロンカーなにわ (25) サンダーバード (259) サンライズエクスプレス (7) スーパーはくと (20) スーパーレールカーゴ (14) ソチ五輪 (25) ソ・ラ・ノ・ヲ・ト (14) タンゴエクスプローラー (5) ダンジョンの中のひと (10) チーム青森 (176) トップをねらえ! (31) トリノ五輪 (11) トワイライトエクスプレス (67) バンクーバー五輪 (7) パリ五輪 (56) ヒーラー・ガール (24) フォルティウス (93) マスゴミ (421) マンガ (146) ミニチュア風画像 (5) ラバー・ダック (34) リコリス・リコイル (9) ロコ・ソラーレ (132) ワールドウィッチーズシリーズ (51) 七尾日帰り道中顛末 (9) 七尾線 (19) 万葉線 (1) 中津高架橋下 (10) 中部電力 (59) 京都市営地下鉄 (112) 京阪電車 (22) 写真 (1745) 北京冬季五輪 (49) 北方貨物線 (609) 北越 (4) 北近畿 (13) 北陸本線 (24) 北陸鉄道 (7) 千里川土手 (2) 南海電車 (16) 吹田機関区 (10) 和歌山日帰り道中顛末 (13) 和歌山線 (4) 和歌山電鐵 (8) 城東貨物線 (41) 城端線 (2) 大河ドラマ (25) 大津・京都日帰り道中顛末 (15) 大阪モノレール (3) 大阪国際女子マラソン (12) 大阪市営地下鉄 (21) 大阪環状線 (11) 大阪臨港線 (20) 大阪貨物ターミナル駅 (4) 奈良線 (12) 宇宙よりも遠い場所 (24) 安治川口駅 (9) 安達としまむら (9) 宮原操車場 (86) 富士急 (49) 尼崎港線 (11) 山陽本線 (8) 嵐電 (8) 平昌五輪 (48) 廃線跡 (72) 新型コロナウイルス騒動 (128) 新幹線公園 (4) 新幹線0系 (6) 日の丸・君が代 (24) 日本海 (127) 明日ちゃんのセーラー服 (68) 東京五輪 (19) 東海道本線 (113) 梅田貨物駅 (416) 機動戦士ガンダム (266) 歴史 (102) 民主党 (579) 氷見線 (2) 江戸前エルフ (39) 津幡日帰り道中顛末 (11) 海保の船艇 (4) 湖西線 (3) 特定アジア (425) 猫 (31) 田中芳樹 (34) 甲子園臨 (12) 甲種輸送 (11) 病気 (23) 石川の風景 (34) 福知山線 (3) 紀勢本線 (7) 舞-乙HiME (11) 葬送のフリーレン (23) 転車台 (7) 軽井沢日帰り道中顛末 (4) 近鉄電車 (6) 金沢日帰り道中顛末 (5) 鉄人28号 (2) 鉄道 (1747) 銀河 (1) 銀河英雄伝説 (50) 銀河鉄道999 (14) 関西本線 (7) 阪和線 (3) 阪堺電車 (50) 阪急電車 (117) 阪神電車 (11) 雷鳥 (157) 高岡日帰り道中顛末 (11) 1デイパスでウロウロ道中顛末 (15) MLB (686) NPB (229) WBC (89) 
トップに戻る