2024年01月01日

謹賀新年

 ……なんて言ってる場合やないな。

 さっき、ラックを組み立ててる途中、フワッとした感覚に襲われた……あっ、地震か!

 ラックが倒れんよう支えながらユラユラが止まるのを待って、その後に震度を確認したら、この辺りは震度4やった模様。


 石川県やその周辺に住む親戚筋は無事やったけど、津波やら2回目の揺れ等々、油断できん。

 それにしても、昨年最後のエントリに、今年は「ただただ平穏無事であることを願う」って書いたのに、元日から願い叶わず……とにかく被害が少ないことを祈る。
posted by safety_badwork at 16:53| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2024年01月02日

天中殺でもあるまいに

 新年早々、何やねんこの混乱は。
 能登半島で大地震が発生し、関係各所の人達が天手古舞であろう最中、羽田で大事故とは。


 JALの乗員乗客は無事との情報にホッとするも、海保の航空機と衝突したのが原因らしく、そちらの乗員6人のうち1人は脱出したものの、他の乗員は安否不明らしい。海保推しとしては、只々心配。

 それにしても、何があったんや。おそらくは管制関連で手違いがあったんやろけど……こんな大事故になるとは。
posted by safety_badwork at 19:16| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

あれだけの事故では

 殉職されたか……お悔やみを。


 衝突時の爆炎からして生存の可能性は低いやろなと思ってた……そんな中、機長が重傷を負ったとはいえ、脱出して意識のある状態なんは奇跡に近いかも。

 一刻も早く、原因究明が成されんことを願う。
posted by safety_badwork at 21:11| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2024年01月03日

まあ奇跡よな



 正直なところ、あの衝突の映像を見て、海保機の乗員は言うまでも無く、JALの機体にも相当なダメージがあって、乗員乗客に死傷者が出たやろな……って思ってました。
 しかし、あの緊急事態で、乗客は大パニックに陥らず、訓練された乗員の誘導に従って、負傷者は出たものの全員脱出を完遂できたのは本当に良かった。

 ……ただ、例によってこういう事故に便乗し、日本sageするヤフコメ民がツイッター民が湧くわけで。
 あいつら、そんなに昭和平成は大事故が無い素晴らしい時代やったと思ってるんかね。ノスタルジーで過去を美化してるのかボケ始めてるのか知らんが、昔に比べて安全対策は格段に進んでるという事実を認識できんのかね(無論、事故がゼロになるわけやないけど)
posted by safety_badwork at 07:54| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

いくら周知しても

 ……届かん人達がおるんよなあ。

続きを読む
posted by safety_badwork at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2024年01月04日

一気読み

 アニメの放送中に第21巻と第22巻が出たけど、アニメに集中するため積読に……昨日、その2冊を読もうと思ったが、2期もあることやし、再度、予習しとくかと午後を目一杯使って第1巻から読み直し。
 やっぱり面白いし、涙腺にも来るぜ、SHYは。

SHY_21_22.jpg


 第21巻から新たなフェーズに。
 冒頭、アマラリルクによるネタ振りがあり、女性ヒーロー達のサウナ&温泉シーンというワンクッションがあって、テルやイコが通うたんぽぽ第一中学校が舞台となる本編に……その中学校へ、テルに惚れてるセキララがとある事情で転入してくるという想定外の展開でワロタw
 更に、書道部の二人がお久しぶりの登場でメインストーリーに絡んできたのも良かった。紫すずり、アニメでは中の人が明日小路と同じでビックリしたけど、再びアニメで出番があるとしたら、何期先になることやら。

 第22巻も、いきなりテルの母親が既に登場済みのキャラと判明し、驚いた……いや、確かに見た目の雰囲気が似てるなとは思ってたけど、まさかこうもダイレクトに母親やったとは。
 そしてまたしてもアマラリルク内で対立が……でも、捕らえた敵、倒した敵が主人公の力となって共闘する展開は好きなんでヨシ!

 ……やっぱり面白いわ、SHY。ただ、22巻も出てるってことはそれだけ支えてるファンもおるはずやのに、何でアニメは不発気味やったんかのう。
 集英社や小学館、講談社といった大手は宣伝力が強くて話題性を高める力があるけど(それでヒットするかどうかは別問題)秋田書店にはそこまでの爆発力が無いとか、そもそも支えてる層の絶対数が大手に比べて少ないとか、そんな感じ?
 あと、一つのエピソードをアニメ第1話と第2話に分割したから、1話切りしがちなご新規さんを掴み損ねたってのもある?
 物語の展開が単純な勧善懲悪やチートもの、エロハーレムものやないから、そういうのを好みがちなオタクに避けられた?

 まあ、何はともあれ2期で盛り返してほしいところ。
ラベル:SHY
posted by safety_badwork at 00:32| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

怖いわ


 昨日の午前、輪島の倒壊したビルで救助活動をやってる最中、強い余震が発生……その時の映像をNHKや民放がたまたま撮影してたけど、救助チームに敬意を表する。

 チームは素早く退避、倒壊ビルにもほぼ影響が無かったとはいえ、これだけ余震が頻発する状況で再び救助活動を再開するのは勇気と覚悟と使命感が無いとできんやろ。

 ただ、要救助者に呼びかけても反応が無いとの報道もあるんよな……二次災害の可能性を考えたら、そろそろ断腸の思いで救助を打ち切るべきなんかもしれんな。

 全員、無事に大阪へ帰還してほしい。


(追記)
 要救助者が意識の無い状態で救助されたとか。
 あの危険な状況の中、救助チームは仕事を完遂したな。
posted by safety_badwork at 08:29| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

面白かった

 さっき録画したのを見た。原作既読ワイ、期待以上の仕上がり具合に満足。

 「魔法少女」という可愛い言葉に騙されてはいけない(戒め


 AT-Xは一部規制解除版……見たのはBS11なんで謎の光ありまくりやったけど、それでも面白かったというか、初っ端からぶっ飛ばしてるなヤバいぞこれって感じwww

 アニメ第1話は、原作のエピソード1と2で構成……しかし、アニオリで変身前のトレスマジアメンバーの着替えシーンが追加されてるw
 しかもそのシーンに、ポプテピピックのポプ子とピピ美にしか見えないキャラ(の後ろ姿)がwwww確かに原作は竹書房やけどさぁwwwwアニオリとはいえ飛ばし過ぎやろwww
 変身バンクの描写も原作よりも凝ってたし、トレスマジアが甚振られてるシーンも音声がある分、ヤバさ激増wwww

 ……ゲフンゲフン。このペースやと、単純計算で第5巻の半ばくらいまでがアニメ化されるんかね?


 メインキャラの中の人は、抜擢された人と中堅ベテランの混ざったラインナップ……主人公であるマジアベーゼの中の人は、通常のアニメでメインキャラを演じるのは初めてっぽいな。トレスマジアの3人も、ナイスネイチャの中の人がおるけど、他の二人はこちらも実質的にメインキャラを演じるのは初めてっぽい……しかし京言葉を話すキャラに京都出身の人を配してるのは良い仕事してるって感じw

 作画も初っ端から飛ばしてた……制作会社は過去に大ヒット作品に関わってたという感じでもないけど、最後までこれくらいの作画カロリーを維持してほしいところ。
 
 懸念としては、シリーズ構成が、いろんな意味で大コケした「境界戦機」、ロシアが侵略戦争をやってるタイミングでロシア推しと思われかねない回を作ってしまった「ヒーラー・ガール」のシリーズ構成を担当した人……まあ、このアニメは原作があるんで、この人の変な癖が混じる可能性は極めて低いと思いたい。

 ということで、元から期待値高めやったけど、更に上昇中🤪
posted by safety_badwork at 13:43| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

どういう反応すんのかな


 この映像、子供が早く出せだの扉を開けろだの言ってるの、ネットではどちらかといえば批判され気味か。

 確かに緊急事態なんで焦る気持ちは解るけど(親が言わせてる説も出てたな)、機体から火が出てる状況で迂闊に扉を開けるとその火が機内に流れ込んでくる危険性があるし、その他にも不測の事態が考えられるんで、ド素人が口出ししても大概ロクなことにならんやろな。プロである乗務員の指示に従う以外の選択肢は無いというか、それで実際、全員脱出を完遂したわけやし。

 ……で、この叫んでたお子様、何歳くらいやろ。まだ幼さそうな感じなんで、暫くは自分の行動について理解はできんやろけど、ある程度は物事が解る年齢になった頃、何かの拍子で自分がこんなことを言うてネットで批判されてたと知った時の反応を見てみたいわ。
 拙いことを言ったと恥じ入るのか、この状況でよく言えたと得意げになるのか、特に何も感じんのか……まあ、本人がSNS辺りで心境を漏らさん限り、知る由は無いんやけどなw
posted by safety_badwork at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2024年01月05日

住民の民度


 陸自のこの動きについて、棘民まとめ民の民度の差というか人間性の差というか知能の差というか、反応の仕方がやっぱり違うんやなとオモタ。

 まあ、話題によっては逆のパターンも稀にあるんやけどw
posted by safety_badwork at 21:24| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2024年01月06日

よりもい全裸待機

 間も無くよりもいの時間だぁあ!


 第1話からメッチャ話が動いて引きも最高に良いぞ!

 それでも1話切りするような奴がいるかもしれんが、そういう奴はアニメを解ってない。

 
 敢えて言おう!カスであると!


 ……ま、余計なお世話やねw

 どんな名作、ヒット作でも、合わん人は合わんからな。
posted by safety_badwork at 18:13| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

もう泣いた

 いやー、マジでエエな、よりもい。
 第1話だけでも起承転結があって、流れるように物語が始まるもんな。

 そしてワイは訓練されたよりもい民(自称)なんで、何事にも第一歩を踏み出せなかったキマリが報瀬と共に広島へ行くことを決心したシーンで流れる挿入歌「ハルカトオク」のギターのイントロが入った瞬間、自動的に涙腺が緩むw 

 そしてほぼシームレスにED「ここから、ここから」が流れ出して、キマリと報瀬の二人がワチャワチャしてるシーンでまた涙腺が緩むという……既に結末を知ってるだけに、キマリの広島行きを知った時のめぐっちゃんの表情、報瀬が打ってるメール、それらの意味が解るから、もう泣けてくるw




 第2話も面白いぞ!
posted by safety_badwork at 19:13| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2024年01月07日

無表情で

 できるだけリアタイしてるけど、金ローの影響で40分押しになってたんで録画したのを土曜日の午後に見た。


 まず第2クールのOP「晴る」のコレジャナイ感よw
 ただ、第1クールの「勇者」も最初は刺さらんかったけど、徐々に来たからな……こちらもじきに聴き慣れるか?

 第17話は一級魔法使い試験編に突入する前の、ザインとの別れ及びフェルンの風邪を描いた回……なんやけど、シュタフェルもあるんよな。


 世間様はザインのこれを大絶賛してるけど、シュタフェルがノイズになる少数派ワイ、ほぼ無表情😑で見てた。
 一級魔法使い試験編に入ると急激に面白くなるんやけどな。
posted by safety_badwork at 09:20| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

面白かった

 麻雀ミリしら(牌を3-3-3-3-2で集めることくらいは解る。PCの脱衣麻雀系ゲームで得た知識w)の超ド素人ワイ、そして麻雀を始めるつもりも無いんで、基本的には美少女がキャッキャウフフするガールミーツガールの日常系として見ることに。


 作画は悪くない(第1話から悪くても困るがw)、登場人物の中の人も堅実なラインナップ。
 ただ、主人公の十返舎なしこって広島弁全開のキャラやけど、広島人的にはどうなんやろなアレ……なしこの中の人は福岡出身らしいが、喋りに違和感あるんかね?
 ワイは大阪人なんで違和感の有る無しが判断できんから、特に何とも思わんけどもw

 そして途中で他の麻雀マンガ&アニメの怒涛のパロディ連発でクソワロタw
 いやまあ元ネタは少ししか解らんかったけど、パロディをやってるということ自体、笑えるからなw

 ……ただ、ネット某所コメ欄の住人であるアニオタ達はそれが気に入らんかった模様で雑だのしつこいだの文句タラタラ。
 初回から面倒臭い人達やのう……もっと気楽に見られんのかねw
posted by safety_badwork at 09:52| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

こういう混乱も起きるわな


 すわ火事場泥棒か……という報道があったけど。


 誤報やと判明。
 自販機を破壊する許可を得たとのことやけど、それを避難者に遍く周知せんかったんかな?
 もしそうなら、火事場泥棒と思う人が出てもしゃあない……ただでさえ不安になってるわけやし。

 それとも、読売新聞が話を大袈裟に盛ったのか……さすがにそこまではせんと思いたいが。


 ホンマ、この件に限らず、大災害発生時にはいろんな情報が錯綜して混乱しがちやから、何かと誤認も起きやすいわな。
 更にそこへ、SNS等でデマをばら撒くクソ野郎、被災地に来るなって言われてるのに行ってまう野党政治家や迷惑系ユーチューバーみたいな愚か者も湧くし……災害対策に全力を尽くしてる政府や現場に余計な負担をかけんなと。
posted by safety_badwork at 10:21| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

見る気が湧かん

 昔からストーリー的に戦が無い時代の大河ドラマって、イマイチ見る気が湧かんのよな……過去を遡っても、戦の無い大河ドラマを見たのって「八代将軍吉宗」だけやな。
 まあ、戦のある時代の分でも、気が乗らんかったら見んけどw

 だから、今年は視聴予定無し。

 ……ワイが見んかったら、逮捕者は出んかもなw


 藤原氏の権力を巡る陰謀辺りは興味あるけど、視聴モチベーションにはならず……出演してる顔触れを見ても、同様。
 て言うか歴史にあんまり詳しくない人が見たら、「藤原ばっかり出てくるやんけ、誰が誰だか解らんわ!」ってなりそうw



 ……じゃあ紫式部が生きた時代に全く関心無いかといえば、そんなこともなく。
 マンガでは読んでたりする。


kamisakka_kiminotamenara_comics.jpg


 D・キッサンの「神作家・紫式部のありえない日々 」(既刊3巻)と、くずしろの「姫のためなら死ねる」(既刊13巻)。前者は紫式部が、後者は清少納言が主人公。

 まあ両方共、歴史マンガというより平安時代を舞台にしたギャグマンガなんやけど、どちらもそれはそれは強烈な女オタク達が出てくるんで、メチャクチャ面白いw
 そもそも主人公自身が、仕えてる姫様を猛烈に推してるからな……言うまでも無く紫式部は彰子推し、清少納言は定子推しw

 大河ドラマも然ることながら、こういうマンガで平安時代に興味を持つ人もおる……かも?
ラベル:歴史
posted by safety_badwork at 17:17| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2024年01月08日

見落としがち

 先日、2024冬アニメの録画予約をしようとEPGでアニメ一覧を表示したら……あっ、BS松竹東急で「終末のイゼッタ」が放送されてるやんけ!
 なお表示されてるのは最終回の第12話(´・ω・`)

 円盤で2周したけど、もっと早く気付いておけば見たのに……なんて思いつつ最終回を録画予約して、さっき見たw

 いやー、最終回を見ただけでも「やっぱりエエのう」と改めてオモタ……イゼッタとフィーネが互いのことを心から想いつつも、国のため、世界のために厳しい選択をするんがエエんよ。

Izetta_02.jpg


 そしてこれまた改めて「機動戦士ガンダム 水星の魔女」は、意識的なんか単なる偶然なんか解らんが、この作品の要素を取り込んでるのうともオモタ……水星の魔女にハマった人は、イゼッタにも高い確率でハマると思うわ(ガッチガチに拗れたガノタ以外)



 ……で、イゼッタの後に放送されるらしい作品がこれ。


 うーむ、歴史上の人物も多数出るらしいんで歴史好きとしては心惹かれるが……見たいような、そうでもないようなw



 BS松竹東急って過去のアニメの放送を結構してるんやけど、見落としがちなんよな……ふと気づけば、あの「天元突破グレンラガン」も絶賛放送中やんけw
 次に放送されるのは丁度、物語が新章に入る第17話……ここから見ても面白いかもw

 

ラベル:歴史
posted by safety_badwork at 08:23| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

もう一つ平安もの

 ササっとツイッターを見た限りでは、好調なスタートを切ったようで。


 フワッと無難に始めるよりも、いきなりこういうショッキングな要素を突っ込んだ方が話題になりやすいわな。上手いと思う。
 この後も藤原氏の、皇室を巻き込んだドロドロの権力闘争が見られるはずやけど、解り易い戦をするわけでもなく、ひたすら陰謀陰謀また陰謀のグチャグチャした人間模様全開……そういうのが好きな人はハマるかもな。

 ワイは見んけど。



 昨日貼った「神作家・紫式部のありえない日々 」「姫のためなら死ねる」に続き、もう一つ平安もののマンガを。


Outen_no_Mon_comics.jpg


 「応天の門」(既刊18巻)

 こちらはギャグマンガやのうて、比較的マジメ……とは言っても、高名な菅原道真と在原業平がバディみたいな感じになって(道真は嫌がってるけどw)、京の都で起きる怪事件を解決していくというストーリーなんで、歴史マンガというわけでもなく。
 まあ、それはそれとして、藤原良房や伴善男といった有名な人物も多数出るんで面白い。

 もうそろそろ、あと1巻くらいでタイトルから連想する「応天門の変」まで描かれそうなんで楽しみ。



 昨日の夜から「姫のためなら死ねる」を第1巻から読み返して、メッチャ笑ってるw
 くずしろは他の作品、「永世乙女の戦い方」や「笑顔のたえない職場です。」や「雨夜の月」も面白いから、ホンマ凄いわ。
ラベル:歴史
posted by safety_badwork at 17:23| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2024年01月09日

過去最低か……

 ササっとツイッターを見た感じでは、好感触やったように思えたが……いきなりコケたんか。
 裏番組が強かったからという擁護もあるみたいやけど。


 まあ、ここから巻き返す可能性がゼロってわけでもなかろう……歴代の大河ドラマの初回視聴率を見たら、「春日局」(1989年度)は初回こそコケたものの、平均ではメッチャ高くなってるし。

 ワイは見んけど。



 昨日、「姫のためなら死ねる」の既刊13巻を読み返して笑ってたけど、そうなると当然「神作家・紫式部のありえない日々 」も読み返したくなるわけで……既刊3巻なんでサクッと読めるし。
 言うまでも無く、こちらもメッチャワロタw



 何かタイミング良くこんな告知も出てる……確かに重版はが違うんやなw



 両作品を比べると、似たような題材でジャンルも同じギャグマンガやのに、全然違うんよな。

 「姫のためなら死ねる」は、主人公が清少納言なんはエエとして、メインキャラに定子だけでなく、彰子や紫式部まで出てくるw
 清少納言と紫式部は腐れ縁みたいになってお互いや周囲に迷惑をかけたりかけられたりしてるし、定子と彰子(加えて一条天皇)は同年代設定でワチャワチャ遊んでるし、「安倍の人」や「和気の人」みたいな怪しげなキャラも出てくるし、その他のキャラも実際の年齢を無視する形でメッチャ個性的に描かれてるし、史実を重視しないファンタジー要素がテンコ盛りでひたすら笑えるw

 「神作家・紫式部のありえない日々 」は紫式部(作中では藤式部)が主人公で清少納言は出て来ず(回想的に後ろ姿のみ)、定子も物語を動かすキーパーソンになってるけど既に亡くなってる等々、大まかには史実準拠……とはいえ、現代のオタク用語がバンバン飛び交って腐女子や夢女子なキャラが出て来るし、テレパシーやサイコキネシスといった超能力を使うキャラまでおるw
 ただ、定子に纏わる話や、彰子と一条天皇の関係辺りはそれなりにシリアスやったりするんで、その辺も良き。


 どちらもマジで面白いぞ(ダイマ
ラベル:歴史
posted by safety_badwork at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2024年01月10日

知ってた

 嘗ての勢いは既に無し、こうなるのも時間の問題やったしな。


 ヤフオクを頻繁に利用してた頃は重宝したけどもこの数年で利用頻度ガタ落ち、新型コロナの流行でTポイントが使えるコンビニに行くこともなくなり、俺にとっては完全に無用の長物と化してた……そして今後も使う予定無し。

 これもまた栄枯盛衰。約10年、お世話になりました。
posted by safety_badwork at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする
ラベルリスト
826aska (30) DD51 (58) DE10 (374) EF200 (258) EF210 (701) EF510 (48) EF64 (5) EF65 (293) EF66 (527) EF81 (278) EH10-61 (12) HD300 (1) Nゲージ (85) PC関連 (17) SHY (31) SSSS.DYNAZENON (17) TK (78) あすか (14) うる星やつら (18) おわら (7) お月様 (40) かげきしょうじょ!! (56) きたぐに (84) くろしお (107) こうのとり (17) しなの (23) しらさぎ (9) ちょっと古い物 (154) ちょっと珍しい車両 (121) のと鉄道 (2) はくたか (9) はまかぜ (30) はるか (84) ひだ (35) まほろば (13) アニメ (119) イチロー (163) インターネット老人会 (8) イ・スンヨプ (23) ウィッチブレイド (7) ウマ娘 (43) エヴァンゲリオン (48) カーリング観戦 (9) サロンカーなにわ (25) サンダーバード (259) サンライズエクスプレス (7) スーパーはくと (20) スーパーレールカーゴ (14) ソチ五輪 (25) ソ・ラ・ノ・ヲ・ト (14) タンゴエクスプローラー (5) ダンジョンの中のひと (10) チーム青森 (176) トップをねらえ! (31) トリノ五輪 (11) トワイライトエクスプレス (67) バンクーバー五輪 (7) パリ五輪 (56) ヒーラー・ガール (24) フォルティウス (93) マスゴミ (421) マンガ (146) ミニチュア風画像 (5) ラバー・ダック (34) リコリス・リコイル (9) ロコ・ソラーレ (132) ワールドウィッチーズシリーズ (51) 七尾日帰り道中顛末 (9) 七尾線 (19) 万葉線 (1) 中津高架橋下 (10) 中部電力 (59) 京都市営地下鉄 (112) 京阪電車 (22) 写真 (1745) 北京冬季五輪 (49) 北方貨物線 (609) 北越 (4) 北近畿 (13) 北陸本線 (24) 北陸鉄道 (7) 千里川土手 (2) 南海電車 (16) 吹田機関区 (10) 和歌山日帰り道中顛末 (13) 和歌山線 (4) 和歌山電鐵 (8) 城東貨物線 (41) 城端線 (2) 大河ドラマ (25) 大津・京都日帰り道中顛末 (15) 大阪モノレール (3) 大阪国際女子マラソン (12) 大阪市営地下鉄 (21) 大阪環状線 (11) 大阪臨港線 (20) 大阪貨物ターミナル駅 (4) 奈良線 (12) 宇宙よりも遠い場所 (24) 安治川口駅 (9) 安達としまむら (9) 宮原操車場 (86) 富士急 (49) 尼崎港線 (11) 山陽本線 (8) 嵐電 (8) 平昌五輪 (48) 廃線跡 (72) 新型コロナウイルス騒動 (128) 新幹線公園 (4) 新幹線0系 (6) 日の丸・君が代 (24) 日本海 (127) 明日ちゃんのセーラー服 (68) 東京五輪 (19) 東海道本線 (113) 梅田貨物駅 (416) 機動戦士ガンダム (268) 歴史 (102) 民主党 (579) 氷見線 (2) 江戸前エルフ (39) 津幡日帰り道中顛末 (11) 海保の船艇 (4) 湖西線 (3) 特定アジア (425) 猫 (31) 田中芳樹 (34) 甲子園臨 (12) 甲種輸送 (11) 病気 (23) 石川の風景 (34) 福知山線 (3) 紀勢本線 (7) 舞-乙HiME (11) 葬送のフリーレン (23) 転車台 (7) 軽井沢日帰り道中顛末 (4) 近鉄電車 (6) 金沢日帰り道中顛末 (5) 鉄人28号 (2) 鉄道 (1747) 銀河 (1) 銀河英雄伝説 (50) 銀河鉄道999 (14) 関西本線 (7) 阪和線 (3) 阪堺電車 (50) 阪急電車 (117) 阪神電車 (11) 雷鳥 (157) 高岡日帰り道中顛末 (11) 1デイパスでウロウロ道中顛末 (15) MLB (686) NPB (229) WBC (89) 
トップに戻る