2024年02月01日

番組の質の違いはあるとして

 一方はくだらんワイドショー、もう一方は報道に曲がりなりにも関わってる番組ということで、同じ出来事でも切り口が異なると言ってしまえばそれまでやけど。


 宮根誠司はABCのアナウンサーとして喋ってた頃からウザかったわ……世渡りが上手いのか、シレっとフリーになって全国区に躍り出て、その後に名前を見るのはだいたいネガティブな話題だけ。

 今回のムーブも、マジで詳細を解ってないのか、解ってるけど突っ込んだことは言わず保身を図ったのか知らんが、こいつらしいなと思ったわ。
 「宮根さんも分かっていて山田さんにご質問されたのかも」という擁護もあるみたいやが、そうやとしても自分は何も知らん体にして、日テレ批判は微塵もしてませんよ、番組MCの立場を危うくしそうな発言は一切しませんよという保身が見え見えやんけ。

 まあ、俺はこいつが嫌いやから、偏見混じりな感想であることは否定しませんがね。




 有働アナの発言や反応は、好意的に見れば日テレ批判ギリギリの線を攻めた、否定的に見れば真摯に対応しますという態度を示して日テレへの批判を弱めるガス抜き……という感じになるか?

 ただ、こういう原稿って日テレの人間が書いて日テレの人間がOKを出すんやろから、仮に前者なら、日テレ内部で部署間の鬩ぎ合いがあったりするんかね。有働アナの個人的な想いやったとしても、それを公共の電波に乗せることを許可したことになるし。

 それに、後者やとしても、一時的には軽いガス抜きになるかもしれんが、結局は早いうちに何らかの真摯な対応をせんと、これまで以上に炎上するだけの悪手になるしな。


 ホンマ、どうやって日テレはこの事態を収拾するつもりなんかね……徹底的に自然鎮火を待つんかね。もしそうなら醜悪の極みやけども。
ラベル:マスゴミ
posted by safety_badwork at 07:38| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2024年02月02日

次から次へと

 連日のように燃料が投下されるの何なん?
 一部のテレビ業界人のクソっぷりが芋づる式に出て来るのは良い傾向やとは思うが。
 

 今度は日本シナリオ作家協会の理事の発言が大炎上しとる……そのせいか当人はツイッターを鍵垢にして逃亡、だんまり。
 こんなタイミングでこんなこと言う空気の読め無さは、テレビ業界、邦画業界に棲息する人間の傲慢さ、無神経さ故か?

 ついでに、関わってる作品群をちょっと検索してみたら、俺の波長とは絶対に合わん感じの作品ばっかし。
 まあ、国際的な賞を獲られてるみたいやし、協会の理事になるくらいやから、日本では名のある脚本家なんやろな。知らんけど。

 
ラベル:マスゴミ
posted by safety_badwork at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2024年02月03日

踏み込んだ記事だ


 概ね同意やけど、この記事やと件の脚本家が投稿したインスタグラムの文言が、抗議というより原作者たる漫画家さんに対するあからさま嫌味やったことが伝わりづらいかもな……複数の投稿で漫画家さんのことを「原作者」と呼び捨てにし、ハッシュタグにも漫画家さんの名も使わず。漫画家さんに対する敵意をひしひしと感じる。

 あと、「原作者が脚本を書く可能性がある条件を脚本家は知らなかった可能性がある」としてプロデューサーの責任に言及してるけど、仮にそうやとしても、あの脚本家の嫌味たっぷりな投稿が許されるはずもなく……一連の流れの引き金となったのは、明らかにあの投稿やもんな。

 とはいえ、時系列を曖昧にしてモヤっとする報じ方しかしてない既存のマスゴミに比べたら踏み込んだ記事なんで、GJやとオモタ。
ラベル:マスゴミ
posted by safety_badwork at 07:01| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

NYMか


 楽しみだの熱いだの期待だの言ってるツイッター民がおるけど……千賀を筆頭にNYM先発投手陣の勝ち星を消すようなピッチングすんなよとしか思えんわ。

 藤浪が先発?

 ハッハッハ、ご冗談を(真顔
ラベル:MLB
posted by safety_badwork at 07:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | 更新情報をチェックする

良い勝負やった

 正直なところ、1次リーグの中継てあんまり面白くないというか、強いチームが弱いチームを一方的にボコる試合を見てもな……って感じ。

 しかしさすがに準決勝ともなると、良い試合で楽しかった。



 中部電力とSC軽井沢クラブの準決勝、一進一退の白熱した試合を制したのは前回準優勝のSC軽井沢クラブ……いやぁ、上野姉の投じたラストロックは痺れたな!
 上野妹とノジュンさんの猛烈スウィープが炸裂、ギリギリで2を確保してSC軽井沢クラブが逆転勝ち!

 よって決勝戦は、北海道銀行リラーズとSC軽井沢クラブ……これまで決勝戦に出てたのは長い間、所謂「4強」の系譜のメンバーが在籍するチームばっかしやったけど、今回はそうやないんで、何か新鮮。
 そんな中、チーム長野で活躍したレジェンドのノジュンさんが前回大会に続いて決勝戦の舞台に立つの、最高の最高。リラーズも頑張ってほしいけど、決勝戦はSC軽井沢クラブ贔屓で見るわ。
posted by safety_badwork at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

2024年02月04日

海猿効果

 芦原妃名子さんの事件の余波で、佐藤秀峰氏がフジテレビに酷い目に遭わされた件が再燃しとるな。



 日刊スポーツの記事で篠田麻里子が触れてるけど、実際に海猿効果と呼ばれるくらい、志願者数について影響があったらしい……海保から映画関係者に感謝状が出たくらい。

 しかし、表はこういう華やかな感じやったけど、裏では作者が不満を溜め込んでたんやな……トラブルが起きてると知った当時「何を揉めてんのや、海保の良い宣伝になるのに……」って作者にもフジテレビにも呆れてたけど、その認識は誤りやった。クソなんは主にフジテレビやった。スマンかった。



 ……で、海猿の続編が作れなくなったことが影響してるのかどうかは知らんが、海保大への志願者はそれ以降ジリ貧。


 まあ、仮に続編が作られたとしても、安倍政権になって経済が回復基調に向かってたからどの道、志願者数は減ったと思うけど。

 て言うか2022年度は志願者数が増えた模様……毎日新聞のこの記事(有料記事なんで冒頭しか読めん)も、読んだ記憶あるけど内容忘れたわw

 なお定員数自体はじわじわと増えてる模様(令和6年度定員要求の概要



 こんな記事があった。


 やっぱり海猿はまだ地味ながら海保に貢献しとる……けど、「今の若い子たちは動画で観た」とあるから、やっぱり作者の意に沿わないコンテンツが影響力を引き摺ってるんやな。



 つい最近まで現役やったんか。



 この事件、よく海保の職員に死者が出んかったなと思ったわ……任務の形態からして巡視船の武装は貧弱なんで、艦橋が銃撃されボロボロになってたもんな。
 そしてこの事件の後に拉致問題で大きな動きがあり、朝鮮半島の北側にある国のクソっぷりが明確になって嫌悪感と危機感が爆増した次第。



 何て言うか、北朝鮮の工作船と銃撃戦をやる破目になったり、組織の宣伝に貢献した作品がトラブルを抱えたり、身内贔屓でイメージモデルに起用したタレントがスキャンダルを抱えたり、日々の活動や災害時の活躍等もなかなか報じられなかったり、今年の正月には大事故に巻き込まれたりと、イマイチ運の無い組織なんよな……海保って(飽く迄個人の感想です
posted by safety_badwork at 10:45| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

絶交無効

 日本選手権の男子の決勝を見た後に、録画を再生。


 訓練されたよりもい民(自称)のワイ、出発の日にキマリが起床した辺りから涙腺の危険信号を感知、家に向かって「いってきます」と告げたキマリが振り返った時にめぐっちゃんが立ってたシーンのところで早くも涙腺崩壊。
 何周しようが、キマリとめぐっちゃんのやりとりは効き過ぎる。

 ネットをウロウロしてるとちょいちょいめぐっちゃんのことが嫌いとか言う人がおるが、確かにキマリ達に酷いことをしたという事実はあるんよ……しかし、ずっと一緒にいた、しかも自分の方がお姉さんやからと何かと世話を焼いた幼馴染が、自分の関わらないところでポッと出の連中と仲良くなって遥か南極まで行くなんてことになったら、大なり小なり嫉妬とか焦燥みたいな感情が湧くのはしゃあないかもしれん。

 だから感情に任せて嫌がらせをしたけども、一歩踏み出したキマリに触れたことで、自分のやったことの小ささに気付き、それに対する責任をとろうとしたんよな……まあ、絶交という選択は極端かもしれんが、ちゃんとキマリが無効にする辺り、マジ主人公。ホンマ良い子。

 そして、このシーンがあったからこそ、最終回のあのシーンが超効果的になるわけで……あれを見て、めぐっちゃんって実はこの作品における5人目の主人公やったんかって解らされたんよな。

 他にも、日向のセリフやチラッと映ったシーンが後の伏線になってると改めて気付かされた……ホンマに伏線の敷き方が巧妙で効果的な作品。


 さあ、報瀬株が乱高下する第6話だ!w
 この回もハンカチ必須、涙腺崩壊回なんよ……その直後に笑い過ぎて腹筋も崩壊するけど。

 あと、明るく前向きな存在やった日向の陰みたいな部分がチラチラ見え始める回でもある……ホンマに伏線の敷き方が(ry
posted by safety_badwork at 14:26| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

リアタイするぜ

 男子の決勝に続いて(よりもいを挟んだけど)リアタイ。


 ホンマ、メンバー的に新鮮な決勝戦よな……そして昨日書いた通り、SC軽井沢クラブ贔屓で。
 ノジュンさんを五輪で見たい。
posted by safety_badwork at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

久しぶりの世界選手権か

 ……いやー、最後の最後まで手に汗握る試合やったわ。



 昨日の準決勝のラストロックも痺れたけど、この一投で優勝か準優勝か、世界選手権に出られるか出られないかが決まるんやから、物凄いプレッシャーやったはず……そのせいか若干伸びてもうたけど、ギリギリで2を確保、SC軽井沢クラブが初優勝。

 勝負が決まった瞬間、普通ならワーッと喜びそうなもんやけど、淡々とストーンを整理し、観客に一礼してから、喜び爆発……とはならず、しゃがみこんで涙を流すノジュンさんを見てこちらも貰い泣き不可避。

 ノジュンさんってカーリングが世間に周知された2006年のトリノ五輪以降、チーム長野や富士急(チームフジヤマ)のメンバーとして、チーム青森、中部電力、フォルティウス、ロコ・ソラーレ(LS北見)といった強豪と第一線で戦ってきたレジェンドなんやけど、なかなか世界選手権には届かず(富士急在籍時の2018年にチームは世界選手権に行けたけど本人は産休)……しかし、SC軽井沢クラブに移籍し、優秀なジュニアの選手と共に更にレベルアップすることで、チーム長野在籍時の2006年以来、久しぶりの世界選手権へ。


 俺の曖昧な記憶では、2006年の世界選手権ってトリノ五輪の後に開催されたんで、世間(て言うかマスゴミ)はチーム青森ばかり注目して、チーム長野はその陰に隠れてたような……ワイは地味に結果を追ってエントリ上げてたけど、そういう意味でも久しぶりに注目を集めるのは嬉しい。

 ……まあ、NHK以外のマスゴミは「みんなが知ってるロコ・ソラーレじゃないのかよ」みたいな反応なんやろけどな(偏見



 そのロコ・ソラーレ。


 ロコ・ソラーレが弱くなったんやのうて、他のチームが強くなった……か、どうかはまだ解らん。たまたま歯車が噛み合わんかっただけかもしれん。
 それくらい、ロコ・ソラーレと他チームの経験値の差は大きいと思う。まだまだ日本最強チームとして、若手のレベルアップを促す高い壁になってほしいわ。



 今年も上手く行かなんだな。


 デリングがスキップを務めてた2015年に優勝して以降は他の強豪の後塵を拝すことが多くなり、スキップが吉村に代わってからの2021年に久しぶりの頂点に立って世界選手権に出るも北京冬季五輪出場権は獲れず、その後の北京冬季五輪日本代表決定戦ではロコ・ソラーレ相手に2連勝して王手をかけながらズルズルと3連敗して代表を逃し、PACCで翌年の世界選手権の枠を獲得するも代表決定戦で中部電力に敗れ、11月末には北海道銀行からのバックアップを切られ、2022年の日本選手権は4位に終わり、2023年の日本選手権は新型コロナの余波で出場できず、今大会も小谷姉をスキップにして臨むも決勝トーナメントにすら進めず……伸び盛りの若い選手が主体となったチームの躍進によって、フォルティウスの存在感がどんどん薄れてるのではないかと思う次第。



 北海道銀行の首脳陣は手応え充分かもしれん。


 昨年こそ決勝トーナメントに進めなんだけど、その前は初出場で3位やったし、今回は接戦での準優勝……年齢的にも伸び代ありまくりやろし、決勝戦に敗れた後に流した涙が来季の更なるレベルアップに繋がるのは必定。SC軽井沢クラブ共々、どんどん伸びて強くなって新たな女子4強の一角になってほしいわ。

 ……そういう意味でも、北海道銀行に切られたフォルティウスは奮起せなアカンねんけどな。



 昨年生まれたばかりのチームやしな。
 

 伸び代があると思いたい。
 石垣もWINS、札幌国際大学で吉村と共に活躍したけど、大学を卒業してからは最初の所属チームが短期間で消滅、次の富士急でも良いところまで行くんやけど結局は世界選手権に届いたのは一回だけ……新たなチームで再び世界選手権に出られたらエエな。



 まあ、一応。


 前半でコンサドーレが大差のリードという展開になったんで、後半は流し見状態やったわ。
posted by safety_badwork at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

謝罪したけども

 これで大炎上状態からは脱することができる……か?


 でも、世に一度出てしまえば「脚本家の中には頭おかしい奴がおる」という印象が残るわな……インスタグラムの放言で全ての発端となった脚本家も、この件で発言が注目された協会理事の脚本家も未だに沈黙してるし、ネット民の不信感は燻り続けるかもな。

 ……で、更なる燃料投下があった模様。この理事の脚本家の、2017年の発言が掘り返された。
 安倍首相を揶揄したらしい……そうか、黒沢久子女史はそんなに安倍さんが嫌いなんか。

 下衆が。
ラベル:マスゴミ
posted by safety_badwork at 21:48| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2024年02月05日

具が無い



>具が入っていなくて味わいが薄いように思うかもしれないが

 つまり芯が無い政治家ってことやな(飛躍

 まあ何にせよ、クリーンだけが取り柄のクソ無能政治家よりも、金に汚いけど政権をマトモに運営できる政治家に日本の舵取りを任せたいんですわ。


 あと、メッチャどうでもエエけど、大阪は「おむすび」やのうて「おにぎり」やな(飽く迄も個人の感想です
ラベル:民主党
posted by safety_badwork at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | 更新情報をチェックする

また炎上しとる

 ちょいちょい炎上するな、コイツw


 エキセントリックな桃色ゲリラの元パートナー()であるシバレイw
 昨年は大谷やダルビッシュをエキセントリックに批判して炎上しとったなw

 早速、スポーツ紙の記事に反応しとるしwwww.ダッサwww

 何かスポーツ自体、好きやないらしいから、これからもスポーツ関連で事ある毎にブツクサとイチャモンつけて炎上するんやろなコイツw





 
 
posted by safety_badwork at 21:34| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2024年02月06日

自覚が足りんような


 日本生まれ日本育ちくのせに、反日に凝り固まって事ある毎に日本を貶す奴等を多数見てきたから、彼のような人は大変ありがたいと思うんやが……文句垂れてる連中って、そんなに「我こそ日本の精神や感性を具えた者ぞ」と胸を張れることしてるんやろかw

 ……だから、この人↓も、日本国籍を持ち、規定に則った上で選ばれたなら別に構わんのではと思ってたが。



 見た目の美しさとは裏腹に、中身は倫理観を軽んじるような人であったか。
 文春砲を喰らってからの言い訳も二転三転して、結果的に嘘を吐いたことになるしな。見苦しさ倍増。


 ……それにしても、これまで大勢の有名人が週刊誌の餌食になって身を滅ぼしてきたのに、毎年のように似たようなスキャンダルが起きて転落する人達が出るの、何なんやろな。

 承認欲求の塊で有名になりたいという野心バリバリの人は、その手段としてメディアに出る機会を増やそうと努力するんやろけど、それに伴って週刊誌のターゲットになる可能性もグッと高まるという自覚、無いもんなんかね……「まさか自分なんて狙わないだろう、大丈夫」って思い込みがちなんかね。

 まあ、週刊誌の攻撃でダメージを受けても本人に実力と運があれば、しぶとく復活するケースもあるしな……この人はどうなんでしょうな。
 知らんけど🤪
posted by safety_badwork at 07:24| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2024年02月07日

こうなるかもな


 サッカーにほぼ関心は無いけど、メッシくらいは知ってる……お目当ての世界的スターのプレーを見に来たのにそれが叶わなかった苛立ちは解らんでもない。
 ただ、関係者が「絶対にプレーさせます」と確約してたのならともかく、そうやないんなら、故障の具合によっては出場させんのも解らんでもない。

 だから、故障明けの大谷も開幕シリーズでプレーせん、それ以前に渡韓すらせん可能性はあるよな。


 そもそもこの韓国で行われるシリーズの主役って、パドレズのキム・ハソンやからな。
 この日程は大谷や山本がドジャーズに入る前に決まったんやから、彼等が主役やないのは明らか……それやのに話題性抜群の大谷が出るとなったら、完全に主役を食ってまうでw

 山本ならそこまで主役を食わんかもしれんが、LADにとっては大事なルーキーやし、万全を期した起用をしたかろうから、いきなり普段と異なる環境で投げさせるとは思えん。
 ダルビッシュも同じく主役は食わんやろけど、こちらはもうベテランの域に入ってるし、パドレズも無理な起用はしたくなかろう。


 ……マジで大谷が代打ですら出場せんかったら、韓国の連中がどういう反応を示すのか見てみたい(邪悪な顔
posted by safety_badwork at 07:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | 更新情報をチェックする

良い選曲


 「祝福」は良いぞ!
 ホンマ「水星の魔女」の代名詞とも言える曲よな……今でもヘビロテ。最高。


 「勇者」は良いぞ!
 第2クールOPの「晴る」も徐々にコレジャナイ感は薄れてきたけど、やっぱりフリーレンといえば「勇者」よな。


 「シン・ゴジラ」は良いぞ!
 内閣総辞職ビーム!
 少し前にNHKで放送されたの見たし、そのもうちょっと前にも円盤で見たわ。何度見ても面白いわ。
 ヤシオリ作戦開始からの宇宙大戦争マーチがカッコ良すぎて泣きそうになるわ……って、宇宙大戦争マーチの演奏してくれへんかなw


 ……ということで俺のツボにピッタリの選曲で楽しいぜ。
ラベル:826aska
posted by safety_badwork at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

ティザーPV来たな

 「魔法少女にあこがれて」は内容が内容だけに人にお勧めし辛いが、こちらなら大丈夫だぜ!
 何と言っても「りぼん」で連載されてたからな!
 健全だぜ!

 (以下軽いネタバレあり〼)



続きを読む
posted by safety_badwork at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2024年02月08日

鎮火せんやろな


 無知アピール且つ被害者ムーブの言い訳で私は悪くありませんってか……それなら自分がこのドラマに脚本家という立場で関わる中、何をどこまで知らされてたのか、洗いざらい公開せえよ。

 ここまで動きが無かったのも、日テレ辺りとどういう対応をしたら比較的穏当に鎮火できるか検討してたんちゃうか?……って思いたくなるくらい、不信感がある。

 近年稀に見る、胸糞悪さ。



 脚本家とほぼ同じタイミングでこういう声明が出るのも、何か示し合わせたようで不快やな……まあ、邪推かもしれんが。

 現場の編集者の気持ちは解ったけど、それはそれとして今回の悲劇がなぜ起きたのか、ハッキリさせんとな。
 この文章では「ドラマ制作側に原作者の意向が伝わってた」的なことが書いてあるけど、脚本家は「私にとっては初めて聞くことばかり」って言うてるんやぞ。

 脚本家の言い訳が本当であれ嘘であれ、原作者たる漫画家さんの意思を軽視し、齟齬を生み、疲弊させた人間が確実におるわけやから、そいつが小学館の人間なのか日テレの人間なのか特定して、何らかの処分はすべきやろ。

 脚本家や編集者に声明を出させて幕引きなんて、誰も納得せんぞ。

posted by safety_badwork at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

足を引っ張ってるよな

 代表が「次の選挙で政権交代目指す」って息巻いてんのに、党の大臣経験者がしょうもないこと言うてその可能性を下げとるやんけw


 まあ、昔から軽率な発言や行動の多い人やったけど……最近は陰謀論めいたことまで言うてるし、何か箍が外れてるんちゃうかと思いたくなるな。

 一時期よくテレビに出てたけど最近はすっかり影が薄くなってるし、結構な大病を患ったりもしてるし、いろいろ心理的におかしくなってるみたいなこと、あるんかね……知らんけど。


 米山が素早く火消ししてるけど……泉代表も何か火消しコメント出すんかねw
ラベル:民主党
posted by safety_badwork at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | 更新情報をチェックする

2024年02月10日

誰しも疑問に思うわな

 プロデューサーは『セクシー田中さん』原作者の死去にコメントなし 悲劇の根幹知る者が貫く無言への違和感(ENCOUNT)


 脚本家の最後っ屁となった言い訳と小学館の編集部が出した声明を見比べたら、余程に偏った見方をしてない限り、明らかな矛盾が生じてることに疑問を感じて当然よな……そして未だに沈黙を続ける日テレ側のプロデューサーに視線が向けられるのも当然。

 いくつかの関係者が動きを見せる中、日テレが更にどういう対応をするのか……それともマジで何もせんつもりなんかね。

 そういうピリピリした雰囲気の中、こんな報道が。


 まあ、週刊誌の飛ばし記事かもしれんから、現時点ではどうこう言えんけど……事実なら、この状況下で放送するのは難しいかもな。どう考えたって新たな燃料投下にしかならん。
 プロデューサーがケジメを付けない限り、今後作られる原作有りのドラマは常にあることないこと書かれることになりそう。



 ……この出来事に絡めて「日テレで放送されてるフリーレンは見ない」って人がちょいちょいおるけど、それは違うと思う。

 アニメの「葬送のフリーレン」って、物語についてはほぼ原作に忠実な展開で、部分的な改変もアニメならではのダイナミックさを活かした良い改変(戦闘シーンとか)やから、大部分の人は文句を言わずヒットに繋がった……つまり、原作に忠実に作ればヒットするということを日テレやドラマ制作陣に知らしめた方が良いわけで。
 今はフリーレンに限らず多くのアニメで原作へのリスペクトが普通になり、その余波と言うべきかオリジナルアニメでもヒット作が出る好循環。ドラマはオリジナルのストーリーで勝負できずマンガや小説に手を出すだけでなく、悪い改変を加えて原作ファンをウンザリさせること多し……って、ドラマを全然見んワイがこんなこと言うても説得力無いか😑
ラベル:マスゴミ
posted by safety_badwork at 20:38| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

面白かった

 今回はリアタイ。


 パスポートを無くした(と思い込んでた)日向が3人だけで先に行けと言うのを拒み、航空券変更に100万円を打っ込んで飽く迄も4人で行くと言う報瀬。
 もう報瀬株爆上がり、涙不可避ですよ!……からのパスポート発見、ドリアンショーの流れが秀逸過ぎて見てるこっちも感情のアップダウンが凄いw

 そしてこの時の報瀬と日向の関係が、後々メッチャ効いてくる伏線になってるんよな。
 


 フリーマントルから南極へ旅立つ前の、箸休め的なコミカル要素メイン回かと思わせておいて、最後に……ハンカチ必須の第7話。
posted by safety_badwork at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする
ラベルリスト
826aska (30) DD51 (58) DE10 (374) EF200 (258) EF210 (701) EF510 (48) EF64 (5) EF65 (293) EF66 (527) EF81 (278) EH10-61 (12) HD300 (1) Nゲージ (85) PC関連 (17) SHY (31) SSSS.DYNAZENON (17) TK (78) あすか (14) うる星やつら (18) おわら (7) お月様 (40) かげきしょうじょ!! (56) きたぐに (84) くろしお (107) こうのとり (17) しなの (23) しらさぎ (9) ちょっと古い物 (154) ちょっと珍しい車両 (121) のと鉄道 (2) はくたか (9) はまかぜ (30) はるか (84) ひだ (35) まほろば (13) アニメ (119) イチロー (163) インターネット老人会 (8) イ・スンヨプ (23) ウィッチブレイド (7) ウマ娘 (43) エヴァンゲリオン (48) カーリング観戦 (9) サロンカーなにわ (25) サンダーバード (259) サンライズエクスプレス (7) スーパーはくと (20) スーパーレールカーゴ (14) ソチ五輪 (25) ソ・ラ・ノ・ヲ・ト (14) タンゴエクスプローラー (5) ダンジョンの中のひと (10) チーム青森 (176) トップをねらえ! (31) トリノ五輪 (11) トワイライトエクスプレス (67) バンクーバー五輪 (7) パリ五輪 (56) ヒーラー・ガール (24) フォルティウス (93) マスゴミ (421) マンガ (146) ミニチュア風画像 (5) ラバー・ダック (34) リコリス・リコイル (9) ロコ・ソラーレ (132) ワールドウィッチーズシリーズ (51) 七尾日帰り道中顛末 (9) 七尾線 (19) 万葉線 (1) 中津高架橋下 (10) 中部電力 (59) 京都市営地下鉄 (112) 京阪電車 (22) 写真 (1745) 北京冬季五輪 (49) 北方貨物線 (609) 北越 (4) 北近畿 (13) 北陸本線 (24) 北陸鉄道 (7) 千里川土手 (2) 南海電車 (16) 吹田機関区 (10) 和歌山日帰り道中顛末 (13) 和歌山線 (4) 和歌山電鐵 (8) 城東貨物線 (41) 城端線 (2) 大河ドラマ (25) 大津・京都日帰り道中顛末 (15) 大阪モノレール (3) 大阪国際女子マラソン (12) 大阪市営地下鉄 (21) 大阪環状線 (11) 大阪臨港線 (20) 大阪貨物ターミナル駅 (4) 奈良線 (12) 宇宙よりも遠い場所 (24) 安治川口駅 (9) 安達としまむら (9) 宮原操車場 (86) 富士急 (49) 尼崎港線 (11) 山陽本線 (8) 嵐電 (8) 平昌五輪 (48) 廃線跡 (72) 新型コロナウイルス騒動 (128) 新幹線公園 (4) 新幹線0系 (6) 日の丸・君が代 (24) 日本海 (127) 明日ちゃんのセーラー服 (68) 東京五輪 (19) 東海道本線 (113) 梅田貨物駅 (416) 機動戦士ガンダム (268) 歴史 (102) 民主党 (579) 氷見線 (2) 江戸前エルフ (39) 津幡日帰り道中顛末 (11) 海保の船艇 (4) 湖西線 (3) 特定アジア (425) 猫 (31) 田中芳樹 (34) 甲子園臨 (12) 甲種輸送 (11) 病気 (23) 石川の風景 (34) 福知山線 (3) 紀勢本線 (7) 舞-乙HiME (11) 葬送のフリーレン (23) 転車台 (7) 軽井沢日帰り道中顛末 (4) 近鉄電車 (6) 金沢日帰り道中顛末 (5) 鉄人28号 (2) 鉄道 (1747) 銀河 (1) 銀河英雄伝説 (50) 銀河鉄道999 (14) 関西本線 (7) 阪和線 (3) 阪堺電車 (50) 阪急電車 (117) 阪神電車 (11) 雷鳥 (157) 高岡日帰り道中顛末 (11) 1デイパスでウロウロ道中顛末 (15) MLB (686) NPB (229) WBC (89) 
トップに戻る