2024年07月02日

こっちは炎上か

 アニメ「怪異と乙女と神隠し」の第11話及び最終回が原作好きにとっては不満の残るアニオリとなり、原作者の発信で2期が無いことも明白になって益々不満が募ることになってるんやが……如何せん原作やアニメの知名度が高くないんで、然程話題にもならず。

 その一方、知名度激高の作品で原作改変が発生し、ネット上で議論百出w


 2年前に無印の再放送を見たけどワイには合わず興味を失ったこの作品、シリーズの〆となる3期が放送されたけど、ラスト付近の展開が原作と異なってて炎上した模様。
 まとめサイトのコメ欄(ココとかココ、ネタバレ有り注意)でも、改変に納得してる人、できない人が侃々諤々。

 10年近い歴史を持ち、何度もアニメ化されてコアなファンも多い有名作だけに、重要と思われるパートで原作を改変するという一昔前のアニメみたいなことをしたら、そりゃ激烈な反応があるのも当然といえば当然(もう記事が出来てるしw)

 最終回の構成(回想シーン多め)にも不満があったらしく、あの事件の影響で制作能力が落ちてるのではという疑念まで出て火に油。

 まあ、何はともあれ、納得いかない改変を嘆く気持ちは解るんで同情はする。



 作品への関心を失ったミリしらワイがネットで知った情報のみで語るけど、原作って百合濃度が低い(無い?)んやな。
 原作では秀久美という流れがあるみたいやけどアニメではそれを薄めに薄め、くみれい(他にもこんなにあるらしいw)で百合要素を強めてる感じなんか?
 もしそうなら、ワイがアニメを見て塚本秀一の存在、延いてはこのアニメそのものに違和感(百合なんかこれ?みたいな)を覚えて関心を失ったのも宜なるかな……サブキャラならともかく、主人公が男と近すぎるのは百合とは呼べんのよ(過激派

 なお上記の炎上騒動の中で、アニメで秀久美が薄まったことについても原作派とアニメ派でちょっとだけ言い争いが起きてた模様……元々から原作とアニメの細かな改変に小さな不満があったけど作品の人気が出たことで押さえつけられてた、しかし積もり積もった不満や疑念が最後の最後にこの騒動で刺激されて噴出したって感じか?
 知らんけど。


 ということで、やっぱり基本的には大きな改変はせん方がエエよな……原作者自身がそれを希望し公言してるのならともかく。
posted by safety_badwork at 09:57| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

面白かった

 楽しみにしてたアニメが始まった。先程、録画したのを再生。
 なお地震と気象の速報テロップが入ってガッカリしたけどしゃーない。


 原作の単行本第1巻から第4巻の第29話までを費やした1期のロシア編(おまけに風邪ひいたテルと看病するイコがイチャつく原作第30話)に続き、第4巻の第32話から始まる2期、東京奪還編スタート……かと思いきや、前倒しでこのストーリーでメインとなるヒーロー達の紹介をして、原作第31話のテルと飛鳥とじ子の出会いを少し改変して描いて、最後にアニオリで列車に乗ってる天王寺曖をチラッと、意味深な笑みやセリフと共に映して終わった。本格的に始動するのは次回からやね。

 ……SHYととじ子の出会いが原作から少し改変されたけど、原作の「落下してきたビルの看板の真下にいた男の子をSHYが助ける」というシーンを、アニメでは「公園から飛び出してトラックに轢かれそうになった女の子をSHYが助ける」と変えたのは、前者より後者の方が起きる確率が高そうってことなんかな?
 まあ、ビルの看板はそうそう降ってくるもんやないしなw
 最近は「改変」についてセンシティブな状況になってるけど、この程度の改変は本編に全く影響せんので何の問題も無いな!😁

 ということで、今日、原作の東京奪還編をぶっ通しで読んで復習したワイであった。
 次回も楽しみ。
ラベル:SHY
posted by safety_badwork at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2024年07月03日

油断はできんが

 先週、4回目の点滴と、6月初旬に受けたCT検査の結果を聞くのを兼ねて病院へ。
 CT検査の結果を見て何か問題があれば電話するという流れで電話が無かったことから、少なくとも悪化はしてないと解ってたとはいえ、検査結果を聞くのはやっぱりドキドキするw

 ……で、主治医の先生がCTの画像を示しながら曰く、薬が効いてると。3月末のCT検査では病巣が白くグシャっと広がってたけど、それが黒く縮こまってる感じに。
 手放しでは喜べんけど、まあ、悪化してるよりマシやわな。

 その後の点滴も前々回のようなシバリングは起きず、何事も無く帰宅できた。

 とはいえ油断は禁物よ😣
ラベル:病気
posted by safety_badwork at 08:11| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2024年07月04日

原作復習中

 SHYの2期が始まったのに合わせて、原作を読み返してる……アニメ2期第1話、前倒しでやったと書いたヒーロー達の紹介は、東京奪還編及びいくつかの単発エピソードの後、原作第10巻の第83話やったわ。この原作第83話と原作第31話をミックスしたんやな(女の子がトラックに轢かれそうになったのも第83話にあった、完全に失念してた)

 そしてその第83話部分も、アニメではちょっと改変されてた。
 原作では、えびおさんが豆腐を頼まない、ベオグラードやロシアといった具体的な地名が出てる、ミェンロンとセンチュリーの出番が逆、ミェンロンが更に強くなろうと思うキッカケがドキではなくツィベタとの戦い、テルとイコのスマホでのやりとり及びSHYのTシャツは出てこない、レディ・ブラックがいる被災地の要救助者が自分で動いて危険な目に遭う等々……もっと細かく見れば、まだあるな。

(以下、激しくネタバレ有り〼)



 

 続きを読む
ラベル:SHY
posted by safety_badwork at 07:21| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2024年07月06日

はよ続きを

 独特な作画のガールミーツガールなんで第1巻から新本で追ってるこの作品、第3巻が先日出たのを機に、最初から読み返した。

Taishou_Kitan_Majo_comics.jpg


 序盤から街の住人に忌避されてた幼い魔女の夜迷が、女学生の麟や小説家の影藤と出会うことで徐々に周囲の状況が改善し、夜迷と麟の距離感も縮まり、幸せそうな二人の描写が散りばめられつつも、チラリチラリと不穏な要素が見えて……最後の最後で激重展開ぶっこんできた。

 人の心とかないんか?(画像略

 この後がメッチャ気になる……第4巻はよ(予想では来年の2月らしい😖


 確かに出番が多かったなw
 最初はちょっとキツい印象があった影藤先生、当然の流れかもしれんが、良い人やったw
posted by safety_badwork at 20:36| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2024年07月07日

ゼロ打ちになるかね

 毎回毎回、バカの祭典みたいな狂乱になる東京都知事選。
 この度も魑魅魍魎みたいな連中が暴れ回って、話題が尽きませんでしたな。触れるのもアホ臭い、くだらん話題ばっかしやったけど。


 順当に行けば、現職の小池知事しか選択肢が無いわな……前回は小池知事がゼロ打ちで圧勝したけど、今回もそうなるかね。それとも、立憲共産党が推すレンホーや、若ければ何でも良いみたいな新しもの好き無党派層が推す石丸みたいな胡散臭い連中が粘ってゼロ打ちを阻止するかね。

 清水国明や田母神俊雄といった知名度だけは高い人もそこそこ票は集めるやろけど、上記3人の争いに食い込めるほどやないか。
 残りは、常連の泡沫候補、売名目的の人、逮捕歴のある奴、ネットではそこそこ有名な人……って感じ?

 まあ、投票権を持たない無関係な一国民として都知事選の結果を……そして負けた連中及びその支持者が阿鼻叫喚になってどんな妄言や暴言を吐くかを、楽しみに待ちましょう🤪
posted by safety_badwork at 08:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | 更新情報をチェックする

面白かった

 これも原作がメッチャ面白いんで、楽しみにしてた。


 ホンワカ寄りのキャラデザやけども、第1話からいきなり流血や首チョンパがあるというw

 アニメの第1話は丸々、原作の第1話と同じ内容。細かい部分でホンの少しだけ改変があったけど、ほぼ原作に沿ってたんで良かった。
 ただ、次回予告を見た限りでは、アニメ第2話は原作の第2話と第3話で構成されてるっぽい……となれば、原作のどの辺りまでアニメでやるんかな。

 アニメの進行ペースが読めん上に、エピソードを飛ばしたり入れ替えたりして切りの良いところをアニメの最終回に持って来る可能性もあるからな……何にせよ、2期の期待を叩き潰すような変なアニオリエンドでなければエエわ(←「怪異と乙女と神隠し」のガッカリをまだ引き摺ってる

 そしてエンドロールを見てビックリ。クレイの中の人、かげきしょうじょのさらさか!
 クレイはボソボソ暗めの喋り、さらさはハキハキ明るい喋りなんで、全くリンクせんかったわ。
 改めて声優さんの演じ分け、恐るべし。


Dungeon_People_comics.jpg


 SHY同様、こちらも最初から読み返したけど、やっぱり面白いわw
 アニメ第1話を見ても解るようにホンワカ寄りのキャラデザ(2回目)やけど、物語はそれなりにシビアな部分もあって、悪党は出て来るし、普通に人も死ぬ。

 あと、クレイとベルの距離感が大変良い!(←力説

 なお最新刊でクレイの素性について何やら不穏な空気が……そりゃまあ、あんだけ強ければな。
posted by safety_badwork at 16:16| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

都知事選ゼロ打ちwwww

レンホー m9(^Д^)プギャー
posted by safety_badwork at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | 更新情報をチェックする

レンホー3番目www



 2番目が石丸伸二wwwwww

 いやー、笑うしかないやろコレwwwww

 一応は国政政党のトップまで務め、知名度も抜群の元国会議員が、田舎の市長をやってた、ぽっと出の政治家の後塵を拝すとかwwwww


 
posted by safety_badwork at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | 更新情報をチェックする

2024年07月08日

凋落とか野心とか

 開票結果が出たな。


 得票数を見たら、上位3人では小池知事が291万8015票、石丸伸二が165万8363票、蓮舫が128万3262票。

 立憲共産党が支援した蓮舫、小池知事にダブルスコアで大敗www

 小池知事は前回ほどではないけども次点に大差を付けて余裕の3選……余程に酷い失点が無い限り、現職が強いわな。



 辻元サンの渋面を拝めただけでメシウマwwwご飯3杯いけるwww



 昨日も書いたけど政治家としての履歴を見れば、蓮舫って民主党政権で大臣を歴任し、国政政党である民進党の代表まで務め、各種メディアへの露出も他の野党議員に比すれば段違いで多い知名度抜群の元国会議員……片や石丸伸二は地方自治体の首長を1期だけ務めた際に、多少メディアへの露出があったという程度の政治家。
 単純な比較なら蓮舫の方が相当有利なはずやのに得票数で石丸伸二を下回るとか、思った以上に致命的ちゃうかw

 蓮舫自身やその支持者は「自民党という金塗れの古い権力者に立ち向かう改革者」のイメージを持ってるのかもしれんが、国会議員として長年見せてきた言動からして「お前も古い権力者の側だろ」「改革者じゃなくてただ噛み付いてただけだろ」って思われたんかもしれんな。
 あと、毎度お馴染み共産党との共闘。国政選挙なら、たまに機能して与党に勝つこともあるけど、大体はマイナスに働いてるやろw

 この後、どうすんのかね。立憲民主党に復党して衆院選に出るかね……ただ、今回の結果で凋落した感が強まったし、立憲民主党もこの人を持て余しそうw




 まあ、石丸の方も地方の市長として1期だけ、市議会議員と切った張ったして目立っただけやのに、改革者のイメージをネット戦略も最大限利用して強め、若くて新しもの好きの無党派層を取り込んで躍進しただけなんやけど……万が一、都知事になってたら都議会と揉めるだけで混乱したやろなw

 そしてもう国政選挙に色気出しとるw


 地方の市長をたった1期務めただけで放り出し、当選できずとも注目度の高い都知事選で知名度を更に上げて、国政選挙へ……いやぁ、清々しいまでに野心丸出しですな。
 寧ろ岸田さんがメッチャ強い広島1区やのうて、無党派層が多そうな東京のどこぞの選挙区から出た方が国会議員になれる確率、高いんちゃうかw



 都知事選の本命は上位に入った3人なんやろけど、その他の泡沫候補の結果もそこそこ意外やったな。

 4位は26万7699票の田母神さんか。この人が航空幕僚長を更迭されてメディアへの露出が増え始めた頃は右寄りの発言で面白い人やと思ったけど、後々、存外ツマラン人やったという認識に落ち着く……もう過去の人で大して票も集まらんやろと思ってたら、4番目とかw
 ただ、他の泡沫候補の中では知名度が高い方やし、未だに支持してる保守層もおるか。

 それ以下の面々を見たら……安野貴博って人、知識不足なもんで全く知らなんだ。ウィキペディアで経歴を見ても「何者やこの人?」やけど。

 そして内海聡や暇空茜みたいなエキセントリックな人達にも10万票以上入ってるの、ホンマ東京って感じw

 清水国明はたった3万8054票……もっと入るかと予想してたけど、思ってた以上に過去の人やったw

 更に下位の下位、逮捕歴のある奴や、売名行為以外の何物でもない連中にも千票から二千票くらい入ってるのもホンマ東京w
ラベル:民主党
posted by safety_badwork at 06:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | 更新情報をチェックする

面白かった

 何となく原作を読んだら結構面白くて単行本で追うようになったんで、当然アニメも。
 会話や仕草にクスっと笑えたり、ホンワカしたり……イライラする要素ゼロ。 


 全体的にキャラデザが原作よりも軽い感じになってるのは、アニメ化あるあるというか……まあ、原作の作画を考慮すれば、それも已む無しって感じかも。



 でも、それ以外の部分は原作の雰囲気を上手く再現してるから、面白かった……アニメ化を知った時はちょっと不安やったけどw

 そしてこれも原作未完結やけども、ストーリーとしては太い流れが一本あるというより短いエピソードを繋いでる感じやから、2期を潰すような終わり方をする可能性は低そう。

 あと、オタクを釣るためのエロやグロも無いから、お子様にもお勧めしやすいw


Ramen_Akaneko_comics.jpg


 原作の最新刊は第8巻。
posted by safety_badwork at 11:24| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

シレっと戻って来るんやろ


 「西の辻元、東の蓮舫」と思うくらいには大嫌いな政治家二人が大敗から目を逸らして変に酔いしれたかのようなハグをしてキレイゴトを吐く地獄絵図。



 いやいや、2021年の衆院選に臨むも小選挙区で敗れ比例復活もできず落選したのに翌年の参院選に比例で出馬してシレっと国政に戻って来るくらいには通用してるじゃないですか!

 どうせ蓮舫女史も、次の衆院選なり参院選なりに出馬してシレっと国政に……戻れるか?
 今回の都知事選で無様に敗戦したオワコンイメージを、どこまで払拭できるか……って、東京の一部の軽薄な有権者は何事も無かったかのように蓮舫女史を国政に送り込むかもしれんがw



 お、火消しか?
 韜晦か?


 「意思はない」のに「選択肢の一例(可能性)」としてはあるんや……ふーん(・∀・)ニヤニヤ
ラベル:民主党
posted by safety_badwork at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | 更新情報をチェックする

2024年07月09日

一匹狼で行くんか

 都知事選が終わって、徐々に石丸伸二に対する批判や揶揄がチラホラと。


 「石丸構文」ってのがあるんやなw

 石丸って、都民の「何か変えてくれそう」みたいなフワッとした感じの支持を集めたんやろけど、傍から冷静な目で見れば、それなりに危うい感じが見て取れる。

 安芸高田市長の頃に市議会という解り易い敵を作って、切った張ったして何かやってくれてるように演出して知名度を上げて、市を良くするために今後も戦うのかと思ったら1期で放り出して、改革者のイメージとなりふり構わぬネット戦略を駆使して都知事選で躍進、知名度を更に上げて隙あらば国政に……という、野心と出世欲の塊にしか見えん。

 安芸高田市長なり広島県知事なりを数期務めて政治家としての実績を残し、その上で都知事選に打って出たのならまだ得心できたんやろけど……でもそれやと「若さ」をアピールしづらくなるかw



 ネットをウロウロしてたら、地方自治体で敵を作って切った張ったしてたという印象からか嘗ての橋下徹を思い出す人がおったけど、橋下さんは大阪自民党の改革派である松井一郎や浅田均といった人達がバックアップしてガタガタになってた府政の立て直しを図り、それがベースとなって維新が誕生して市政の立て直しにも着手し、府市民の支持を得て10年以上に亘る維新府市政が続いてるわけで。

 一方、石丸はそういうバックアップもなく、単独で安芸高田市を掻き回しただけ……だからこうなる。


 部外者なもんで、この選択が安芸高田市にとってプラスなのかマイナスなのかは解らん。
 ただ、結果的に市民からアッサリ否定される程度のことしかやってなかったように見えるわな。



 なお本人は飽く迄も一匹狼で行く模様。


 「現段階で何か党をつくろうという意思はない」ねぇ……日本の政治って国政であれ地方自治であれ「議会」ってものがあるから首相や首長といったトップは常に議会と向き合わなアカンわけやけど、どこぞの独裁国家なら力で議会を牛耳れるけど日本はそういうわけにもいかず、地道に同志なり同調者なりを増やして議会で多数派を形成せんと、政治が混乱したり停滞したりするんよな。

 もしこの後、気が変わって政党を創るにしても、議会で多数派を占めるのはなかなか厳しいんよな……小池知事を支える都ファは都議会で過半数には程遠い議席数しか確保できてないし、大阪で無類の強さを誇る維新ですら、大阪市議会で過半数を取るのにメッチャ時間がかかったし。大阪自民党の自滅があったにもかかわらず。



 

 何にせよ、日本の政治を悪い意味で引っ掻き回す面倒臭い政治家(政治屋?)が一人増えたなって印象。
posted by safety_badwork at 08:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | 更新情報をチェックする

わざわざ言い放たんでも


 都知事選でまさかの3位落選となりイライラしてんのかもしれんけどさあ。



 友人でないことが事実やったとしても、ここまで刺々しく攻撃的な嫌味を言い放ってまうと、褒め称えるのは信者くらいで大半の人は眉を顰めると思うんやけどな……もしくは呆れて嘲笑w

 都知事選に惨敗した直後だけに何を言ってもそれなりの余波を生むし、業腹であっても表では堪え、水面下で苦情を捻じ込むくらいの余裕が……無いから、こんな状態なんやろけど。

 何にせよ、国会議員の時も、都知事選で惨敗しても、噛み付く能力だけは達者なようでw
posted by safety_badwork at 12:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | 更新情報をチェックする

今頃ポチる

 前期に放送されてた「声優ラジオのウラオモテ」のOPである「Now On Air」を今頃になってポチる。
 なーんか耳に残ってたんでw




 何て言うか……メッチャ歌が上手いというわけでもないんやけど(失礼)、聴きたくなるんよな😊


Now On Air - 伊藤美来
Now On Air - 伊藤美来

posted by safety_badwork at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

まーた始まった

 事ある毎に内輪揉めw



 もう沈没してるんじゃないですかねえ🤔

 それにしても、選挙の度に共産党との距離感で右往左往、そのため連合との関係もギクシャク、口から出るのはキシダガージミンガーみたいな批判だけ、政権を獲った先のビジョンも見えず、党を仕切るのは政権をマトモに運営できなんだ古株共、自民党の不祥事は鬼のように追及するのに身内の不祥事は甘々処分、蓮舫の政治センスを過信して都知事選に出して現職にダブルスコアの差をつけられて惨敗、おまけにぽっと出の扇動政治屋にも負ける始末……そりゃ岸田内閣の支持率がいくら下がろうが政権交代する危険性はゼロ、自民党は安心して権力闘争ができるわなw

 で、次は誰が代表になんの?
 御年82歳のゴーワンさん自らお立ちになれば?

続きを読む
ラベル:民主党
posted by safety_badwork at 19:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | 更新情報をチェックする

ここで挟むんか

 先日、アニメ第14話の予告カットを見てビックリしてたワイ。


 まさかの華輪紅!

 前回、前倒しで使った原作第83話は「東京奪還編」に登場するヒーロー達の紹介という意味合いがあったけど、この紅が出て来るのは原作第82話で「東京奪還編」とは全く絡まない単発エピソード……それをここに持って来たんか(なお極めて細かい改変はあったけど、ほぼ原作通り)
 更に、たぶん今回のみのゲストキャラである紅の中の人にもビックリ……まほあこのキウィ、でこぼこ魔女のアリッサやんけw
 例によって全く気付かんかった……スパッと気付く奴おるんか?


 なお原作の華輪紅はこの後、暫く出番が無いけども、再登場してそこそこ重要な役割を果たしたり。

 ……で、Bパートから「東京奪還編」が本格的に始まる原作第32話に入って、メインキャラである天王寺曖が登場。

 うおお、やっぱり喋りに違和感が無い!

 も書いたけど中の人が京都出身なんで、イントネーションが自然……選んだスタッフさんGJ。

 そして原作第33話の前半、朱鷺丸が登場した場面で終わり……なるほど、こういう切り方するんや。原作やと出オチみたいになっとるけど、アニメではワンクッション入れるんやなw

 ということは次回はお泊り回か?
 ……て言うかこのペースで「東京奪還編」の最後まで間に合うんか?🤔

 
ラベル:SHY
posted by safety_badwork at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2024年07月11日

追撃とは

 今日の毎日新聞朝刊のスポーツ面を見て思ったこと。


 オースティンのこのホームランについて「オースティン、連夜彗星弾 追撃ソロ、ベイ快勝」って見出しを付けてたんやけど、「追撃」って言葉を正確に使ってることにちょっと感心……検索したら、その辺りのことをキチンとしてる理由が書いてあった。

 「追撃」って本来は軍事的な言葉で、優勢な側が敗走してる相手に追い撃ちをかけるって意味やから、野球で使うのなら毎日新聞のように「リードしてる方が更に得点して相手にダメージを与える」って時に使うのが正しいんよな。

 ところが、Yahoo!ニュース辺りで「追撃」と入れて検索したら解るけど、「負けてる(リードされてる)方が得点して差を縮める」という意味合いで使われてることがメッチャ多い……「確信犯」や「敷居が高い」みたいに、本来とは異なる使われ方をするのが完全に定着してもうてる。言うても詮無いけど、モヤっとするw

 そういえば先日、NHKでLADの試合を見てたら、普段から実況が上手いと思ってるベテランアナウンサーさん、リードされてるLADが得点した時に「追撃」って言うてたな……NHKは毎日新聞ほど、厳格な運用をしてないんかな?

 そんなこんなで、毎日新聞の思想的な面は大嫌いやけど、こういう点は凄く良いと思う。



 ……もう一つ、ついでに。

 掲示板やコメ欄界隈を見てると、上記の誤用以外にも「〇〇しずらい」って書く奴がそこそこおって、イラッとするw
 漢字で書いたら「〇〇し辛い」なんやから、ひらがなで書く場合は当然「づ」になるやろ……って、ひょっとして「づ」も「ず」も同じ発音やから、書く時もどちらを自由に使ってもエエとか思ってるんかね?w
 でも「地震」は「ぢしん」って書かんのよな……ニホンゴムズカシイデス🤔
 
 あと「こういう場合」を「こうゆう場合」って書く奴にもイラッとするな……国語のテストの点数が低そう。


 なお言葉を書き綴るブログで大阪弁丸出しの文章を書いてる俺が言うても説得力が無い模様😅
posted by safety_badwork at 08:10| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2024年07月13日

すべからく警察

 棘のまとめで取り上げられてたこのマンガ、ガールミーツガールなんで第1巻からポチってる。


 可愛いのに、なかなかの狂い具合な女の子が主人公なんで、読む人を選ぶかもしれんけど。

 第2巻も当然予約、先日届いたんで読んだ。

Hotch_Potch_Punch_comics.jpg


 第2巻でも主人公の黒石希歩、優しさと狂気が並存してるぜ……ただ、ちょっと物語の進み方が遅く感じるんで、全キャラの深掘り回をやった上で綺麗に完結できるんかと少し心配になるw

 ……で、先日書いたことと繋がるけど、気になる言葉遣いが。

Hotch_Potch_Punch_comics_b.jpg


 この「すべからく(須く)」の使い方……本来の意味を当て嵌めて読むと「トップ選手は皆、格闘技のために生きるべき(生きなければならない)」ということになるけど、前後のコマに書かれてる会話の流れからして、「格闘技のために生きてる」という事実を述べてるだけで、「格闘技のために生きるべき」という命令的な感じやないねんてな。
 このキャラ、松任谷綺が自身の信念を述べてるという解釈もできんことないけど、しっくり来ん……誤用判定で宜しいか?



 創作物の「すべからく」誤用で最も有名なんは、鴨川会長のアレなんかね。
 ググったら、このセリフを「成功した者は皆、当然努力しておる」と解釈して誤用じゃないと主張してる人もおるんか……ウィキペディアにもそれに近いことを書いとるな。
 でも、こちらも本来の意味を当て嵌めたら「成功した者は皆、当然努力しなければならない(当然努力すべし)」になるから、どう見てもおかしいやろw

 あと、赤木リツコの「最近の男は、すべからく自分にしか興味ないのよ」も有名か。

 これらの超有名な作品せいで誤用の定着が強まる……とは言わんけど、できるだけ正確な使い方をしてほしいのぅとは思ったり。
posted by safety_badwork at 14:56| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

こんなことあるんやな

 MLBの試合を見てたらそこそこの頻度でチャレンジが発生するけど、物凄くキッチリした専用のシステムが導入されてるんで、こんなことが起きる確率は限り無く低いはず。


 何これダサすぎひん?……って思ったら、昨季もあったんかw

 MLBは組織が主体となって新たなシステムを本腰入れて導入してるけど、NPBは上っ面の形だけなんで、こんな珍事も起こる……まあ、見も蓋もないこと言えば、それだけキッチリしたシステムを構築できる金が無いっちゅう話なんやろけど。

 あと、MLBやWBCでは延長戦のタイブレークを既に導入してるけどNPBはまだ未導入……たぶん近い将来、導入することになると思うけど、これはルール変更だけで済むんで、NPBでも比較的簡単に導入できるはず。牽制回数の制限とかも。

 ピッチコムも導入しやすいか……電子機器を買えばエエだけやもんな。でも電波法が絡んだりするんやろかw(それ以前にNPBにはサイン盗みなんて無いと断言できるのなら、導入する必要は無いけど)
 
 ピッチクロックはどうやろ。プロ野球で使用する全ての球場の、グラウンドから見える場所に数ヶ所、タイマーを設置せなあかんけど……これも球場単位で対応できそうやから、大丈夫か。

 何はともあれ、NPBももうちょっと真剣に金儲けする方法を考えればエエのにな……MLBの市場規模に追い付けとは言わんけどさ。


 どうせ尋常なやり方では儲からんので、MLBから金をふんだくる方法でも考えようやw(無謀
ラベル:MLB NPB
posted by safety_badwork at 20:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | 更新情報をチェックする
ラベルリスト
826aska (30) DD51 (58) DE10 (374) EF200 (258) EF210 (701) EF510 (48) EF64 (5) EF65 (293) EF66 (527) EF81 (278) EH10-61 (12) HD300 (1) Nゲージ (85) PC関連 (17) SHY (31) SSSS.DYNAZENON (17) TK (78) あすか (14) うる星やつら (18) おわら (7) お月様 (40) かげきしょうじょ!! (56) きたぐに (84) くろしお (107) こうのとり (17) しなの (23) しらさぎ (9) ちょっと古い物 (154) ちょっと珍しい車両 (121) のと鉄道 (2) はくたか (9) はまかぜ (30) はるか (84) ひだ (35) まほろば (13) アニメ (119) イチロー (163) インターネット老人会 (8) イ・スンヨプ (23) ウィッチブレイド (7) ウマ娘 (43) エヴァンゲリオン (48) カーリング観戦 (9) サロンカーなにわ (25) サンダーバード (259) サンライズエクスプレス (7) スーパーはくと (20) スーパーレールカーゴ (14) ソチ五輪 (25) ソ・ラ・ノ・ヲ・ト (14) タンゴエクスプローラー (5) ダンジョンの中のひと (10) チーム青森 (176) トップをねらえ! (31) トリノ五輪 (11) トワイライトエクスプレス (67) バンクーバー五輪 (7) パリ五輪 (56) ヒーラー・ガール (24) フォルティウス (93) マスゴミ (421) マンガ (146) ミニチュア風画像 (5) ラバー・ダック (34) リコリス・リコイル (9) ロコ・ソラーレ (132) ワールドウィッチーズシリーズ (51) 七尾日帰り道中顛末 (9) 七尾線 (19) 万葉線 (1) 中津高架橋下 (10) 中部電力 (59) 京都市営地下鉄 (112) 京阪電車 (22) 写真 (1745) 北京冬季五輪 (49) 北方貨物線 (609) 北越 (4) 北近畿 (13) 北陸本線 (24) 北陸鉄道 (7) 千里川土手 (2) 南海電車 (16) 吹田機関区 (10) 和歌山日帰り道中顛末 (13) 和歌山線 (4) 和歌山電鐵 (8) 城東貨物線 (41) 城端線 (2) 大河ドラマ (25) 大津・京都日帰り道中顛末 (15) 大阪モノレール (3) 大阪国際女子マラソン (12) 大阪市営地下鉄 (21) 大阪環状線 (11) 大阪臨港線 (20) 大阪貨物ターミナル駅 (4) 奈良線 (12) 宇宙よりも遠い場所 (24) 安治川口駅 (9) 安達としまむら (9) 宮原操車場 (86) 富士急 (49) 尼崎港線 (11) 山陽本線 (8) 嵐電 (8) 平昌五輪 (48) 廃線跡 (72) 新型コロナウイルス騒動 (128) 新幹線公園 (4) 新幹線0系 (6) 日の丸・君が代 (24) 日本海 (127) 明日ちゃんのセーラー服 (68) 東京五輪 (19) 東海道本線 (113) 梅田貨物駅 (416) 機動戦士ガンダム (268) 歴史 (102) 民主党 (579) 氷見線 (2) 江戸前エルフ (39) 津幡日帰り道中顛末 (11) 海保の船艇 (4) 湖西線 (3) 特定アジア (425) 猫 (31) 田中芳樹 (34) 甲子園臨 (12) 甲種輸送 (11) 病気 (23) 石川の風景 (34) 福知山線 (3) 紀勢本線 (7) 舞-乙HiME (11) 葬送のフリーレン (23) 転車台 (7) 軽井沢日帰り道中顛末 (4) 近鉄電車 (6) 金沢日帰り道中顛末 (5) 鉄人28号 (2) 鉄道 (1747) 銀河 (1) 銀河英雄伝説 (50) 銀河鉄道999 (14) 関西本線 (7) 阪和線 (3) 阪堺電車 (50) 阪急電車 (117) 阪神電車 (11) 雷鳥 (157) 高岡日帰り道中顛末 (11) 1デイパスでウロウロ道中顛末 (15) MLB (686) NPB (229) WBC (89) 
トップに戻る