その一方、知名度激高の作品で原作改変が発生し、ネット上で議論百出w
【説明】アニメ『響け!ユーフォニアム』改変に原作者がコメントhttps://t.co/rkyvdJ9a3S
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 25, 2024
12話では原作と異なる内容が描かれ、SNS上には不満の声もあがった。原作・武田綾乃氏は「『アニメはアニメ、小説は小説で楽しんで欲しい』という言葉に尽きるので、ご理解いただけますと幸いです」と伝えた。 pic.twitter.com/ridPuT1YFc
2年前に無印の再放送を見たけどワイには合わず興味を失ったこの作品、シリーズの〆となる3期が放送されたけど、ラスト付近の展開が原作と異なってて炎上した模様。
まとめサイトのコメ欄(ココとかココ、ネタバレ有り注意)でも、改変に納得してる人、できない人が侃々諤々。
10年近い歴史を持ち、何度もアニメ化されてコアなファンも多い有名作だけに、重要と思われるパートで原作を改変するという一昔前のアニメみたいなことをしたら、そりゃ激烈な反応があるのも当然といえば当然(もう記事が出来てるしw)
最終回の構成(回想シーン多め)にも不満があったらしく、あの事件の影響で制作能力が落ちてるのではという疑念まで出て火に油。
まあ、何はともあれ、納得いかない改変を嘆く気持ちは解るんで同情はする。
作品への関心を失ったミリしらワイがネットで知った情報のみで語るけど、原作って百合濃度が低い(無い?)んやな。
原作では秀久美という流れがあるみたいやけどアニメではそれを薄めに薄め、くみれい(他にもこんなにあるらしいw)で百合要素を強めてる感じなんか?
もしそうなら、ワイがアニメを見て塚本秀一の存在、延いてはこのアニメそのものに違和感(百合なんかこれ?みたいな)を覚えて関心を失ったのも宜なるかな……サブキャラならともかく、主人公が男と近すぎるのは百合とは呼べんのよ(過激派
なお上記の炎上騒動の中で、アニメで秀久美が薄まったことについても原作派とアニメ派でちょっとだけ言い争いが起きてた模様……元々から原作とアニメの細かな改変に小さな不満があったけど作品の人気が出たことで押さえつけられてた、しかし積もり積もった不満や疑念が最後の最後にこの騒動で刺激されて噴出したって感じか?
知らんけど。
ということで、やっぱり基本的には大きな改変はせん方がエエよな……原作者自身がそれを希望し公言してるのならともかく。