「HGに恋するふたり」約4年間、ありがとうございました。 pic.twitter.com/cSSUtXCzxq
— 工藤マコト@YGにて「不器用な先輩。」GAにて「HGに恋するふたり」連載中 (@m0721804) August 26, 2024
ガール……いやレディーミーツガール(?)且つガンダム(のプラモデル)が題材ということで読んでた。
ただガンプラを作るだけやのうてヒューマンドラマ的な要素もあって面白かった……が、舞台設定が2018年で、主人公の女性である神崎さやかが1988年生まれの30歳、子供の頃に「機動新世紀ガンダムX」でモビルスーツを知り、14歳の時に一目惚れしたのがストライクガンダム……「機動戦士ガンダムSEED」の機体。
もう一人の主人公である高宮宇宙は16歳で、好きな機体はインパルスガンダム……「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」の機体。
この後も出て来るガンプラはアナザーガンダム(オルタナティブ作品)の機体が多く、宇宙世紀シリーズは「機動戦士ガンダムUC」のジェガンと、アナザーUC「機動戦士ガンダム サンダーボルト」のサイコ・ザクが数コマ出るだけ……
ほぼ宇宙世紀シリーズ原理主義者のワイ困惑😖
アナザーガンダムの機体、サッパリ解らねー……いくつかは名前だけ見たことあるなぁという程度の知識しかないんで、作中でそれぞれの機体の見せ場の話が出ても全然ピンと来んw
まあ、90年代後半から00年代にかけては宇宙世紀シリーズは下火でアナザーガンダムがメインストリームやったし、主人公が1988年生まれという設定ならそちらに意識が向くのも已む無し……10年代にユニコーンが宇宙世紀シリーズに再び火を灯したことで、この作品にジェガンを出すことができた感じか。
ただ、いうても脇役のジェガンやもんな……主役機たるユニコーンでも、ライバル機たるバンシィでもなく。
そのジェガンも、メインキャラである桃香の、だらしない父親が好きやった機体という形での登場やしw
どういう事情で宇宙世紀シリーズの機体の出番が少なかったのかは知らんけど、もうちょっと出してほしかった……なんて思いつつも、何だかんだ面白かったんで全て良し😇

50万部か……もっと売れてても良さそうやけど、読む人を選ぶかね?
あと、極めてどうでもエエことやが、某ガンダムまとめのコメ欄で、このマンガは百合ではないと頑なに否定してる奴がおったな……公式に百合のタグが付いてると指摘しても、認めんかった。筋金入りの百合嫌いやなと苦笑いしたのを思い出すw
……ああ、そういえばTHE ORIGINのザクⅡとシャア専用ザクⅡ、閃ハサのΞガンダムとペーネロペーのガンプラ、積みっ放しやわ。
はよ作らな。