2024年09月01日

もうちょっとUCの機体を

 先日、途中から単行本で追ってたマンガの最終巻が届いたんで読んだ。


 ガール……いやレディーミーツガール(?)且つガンダム(のプラモデル)が題材ということで読んでた。

 ただガンプラを作るだけやのうてヒューマンドラマ的な要素もあって面白かった……が、舞台設定が2018年で、主人公の女性である神崎さやかが1988年生まれの30歳、子供の頃に「機動新世紀ガンダムX」でモビルスーツを知り、14歳の時に一目惚れしたのがストライクガンダム……「機動戦士ガンダムSEED」の機体。
 もう一人の主人公である高宮宇宙は16歳で、好きな機体はインパルスガンダム……「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」の機体。

 この後も出て来るガンプラはアナザーガンダム(オルタナティブ作品)の機体が多く、宇宙世紀シリーズは「機動戦士ガンダムUC」のジェガンと、アナザーUC「機動戦士ガンダム サンダーボルト」のサイコ・ザクが数コマ出るだけ……

 ほぼ宇宙世紀シリーズ原理主義者のワイ困惑😖

 アナザーガンダムの機体、サッパリ解らねー……いくつかは名前だけ見たことあるなぁという程度の知識しかないんで、作中でそれぞれの機体の見せ場の話が出ても全然ピンと来んw

 まあ、90年代後半から00年代にかけては宇宙世紀シリーズは下火でアナザーガンダムがメインストリームやったし、主人公が1988年生まれという設定ならそちらに意識が向くのも已む無し……10年代にユニコーンが宇宙世紀シリーズに再び火を灯したことで、この作品にジェガンを出すことができた感じか。
 ただ、いうても脇役のジェガンやもんな……主役機たるユニコーンでも、ライバル機たるバンシィでもなく。
 そのジェガンも、メインキャラである桃香の、だらしない父親が好きやった機体という形での登場やしw

 どういう事情で宇宙世紀シリーズの機体の出番が少なかったのかは知らんけど、もうちょっと出してほしかった……なんて思いつつも、何だかんだ面白かったんで全て良し😇


Two_Girls_in_Love_with_High_Grade_Model_Kits_comics.jpg


 50万部か……もっと売れてても良さそうやけど、読む人を選ぶかね?

 あと、極めてどうでもエエことやが、某ガンダムまとめのコメ欄で、このマンガは百合ではないと頑なに否定してる奴がおったな……公式に百合のタグが付いてると指摘しても、認めんかった。筋金入りの百合嫌いやなと苦笑いしたのを思い出すw


 ……ああ、そういえばTHE ORIGINのザクⅡとシャア専用ザクⅡ、閃ハサのΞガンダムとペーネロペーのガンプラ、積みっ放しやわ。
 はよ作らな。
posted by safety_badwork at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

派手やなあw


 大谷が前の試合に続いて2打席連続ホームラン!……で終わらず、ベッツとフリーマンもガツンと3者連続ホームランwww



 ……とはいえ、まだ3点なんよな。ダイヤモンドバックスの強力打線なら、充分にひっくり返せる点差。

 ほら、もうキャロルがインサイドザパークホームランで1点返したw
ラベル:MLB
posted by safety_badwork at 09:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | 更新情報をチェックする

全く脳裏に無かった

 ここ暫く、カーリングについてのアンテナが完全に錆び付いて油断してたんで、この大会があることに全く気付いてなかった。



 試合結果を知る前に気付いてたらまだアーカイブを見て楽しめたのに……ぐぬぬ😖

 リラーズは着実に力を付けてるようで何より……女子カーリングの主役交代が見えてきた?(気早


 ……そしてこの流れでの中で、こんなものがあったのに今頃気付く。
 カーリングについてのアンテナが完全に錆びt(ry


 まあ、見ませんけどね(直球
 アニメなら確実に見るけど、映画やドラマは余程に気が向かん限り見ない人なんで。

 て言うか、ともすればロコ・ソラーレのホームたる北見(常呂)が注目されがちな昨今やけど、御代田が舞台なんか。
 古くはチーム長野の拠点やったりとカーリングとの関係は深いけども、どうしても青森や常呂に話題を持って行かれがちやったというか……映画の「シムソンズ」も舞台は常呂やったよな(ちなみにこれも見てない)

 何はともあれ、関係者が安心できる興行収入になれば良いですな。
posted by safety_badwork at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

2024年09月02日

大胆に入れ替えてきたな


 アニメ第8話は、アバンが原作第10話と11話の間に挟まってる番外編2の前半部分。

 Aパートに入って原作第14話に沿って話が進むけど、クレイが普通のマップに書き直したシーンの直後に、アバンで取り上げた第2巻番外編2の後半部分を挟んできた。極めてシームレスというか、原作もそうやったかと思えるくらい自然な形で差し込んできたな……しかも、クレイの顔がグニャアとなるエフェクトまでw
 改めてホンマに原作を読み込んでるなとオモタ。

 その後、初期区域に行って精霊達に会うところでAパート終わり。

 Bパートも概ね原作第14話通り、クレイと精霊達の絡みが終わって水晶室での設定、ランガドが通路を整備して……という辺りまで進み、原作でいうと3コマ残したところで一旦終了、いきなり原作第24話に飛んだ。


 その第24話も全部というわけやのうて、冒頭部分の、大きなスライムから小さなスライムを切り出してダンジョンの掃除に使うというエピソードだけを使い、吸血鬼バラヤムンや、先代の作ったスライムが探索者の装備を溶かす云々の部分はカット、代わりにアニオリでモンスター達がくじ引きする描写を入れてきた。
 そして直後に、原作第14話の残り3コマ、氷狼の牙が扉の前で待機してるシーンを差し込んでBパート終了。

 
 さてさて、残り4話か……OPに国王とその側近がいかにもラスボスっぽい感じで出てるけど、次回予告でクレイがメイド服を着てるから、あのバトル回かね?
 あとビンキーもOPに出てるから、「風切りの娘」についてのエピソードもあるか?


>新井里美さんが演じるビンキーですね。
>序盤にちょっと登場して、ゲストキャラ的な扱いのキャラクターなのかなと思ったら、そのあとも……。

 出演者がビンキーについて何か匂わせてるしw
posted by safety_badwork at 13:47| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2024年09月05日

牽強付会的駄文



 気が向いた時に「ざまぁKANKAN!」を見てたな……その後、東京に進出して「夢がMORI MORI」で森口博子と共にメインを張ってた辺りが絶頂期になるんかね。この番組、売れる前のSMAPが出てたけど、まさかあそこまでビッグネームになるとは全く思わなんだw

 東京での仕事が激減して関西に帰って来てからは、ローカル番組がメインで稀に全国放送にでる感じに……別にファンでもないんで追ってはなかったけど、「森脇伝説」の鉄道回は結構見てたな。代走みつくにとの何とも言えんやりとりが面白かったわw



 ……で、もう一人、大阪で頑張って東京に進出して零落れて帰って来た芸人枠で思い出すのが、ぜんじろう。「テレビのツボ」はよく見てた……ただ、東京に行ってからの活動は全く知らん。

 ここ数年はすっかり反自民反維新芸でニュースになってるのを見る程度……最後に関心を持ったのは2022年の参院選の応援演説でクソつまらんこと言うた時か。

 ただ、最近の動向をググって、軽く驚く。


 「ぜんタネ」やんけ……て言うかこの企画、番組終了後も単発で細々と続けてたんか。
 更に、もう屍っぽいけど「WEBぜんタネ」なるものがあることを今更知って、苦笑い気味の驚きもw


 ……森脇健児がコツコツ仕事して真っ当な形で復活しつつある一方、この人は本業の方では然程目立たず、クソつまらん政治的な言動ばかりが取り上げられ、ネットで揶揄される零落れっぷり。
 まあ、「悪名は無名に勝る」って言うしな🤪



 ……で、このブログで「ぜんタネ」に触れた時、同時に取り上げたのがうる星やつらの曲を歌ってた松永夏代子。
 活動を停止されたのっていつ頃やったかな……と、ウィキペディアを見たら「2020年に音楽活動を再開」との一文がw
 マジか……SNSを見た限りではバリバリに活動されてるわけでもなさそうやけど、兎にも角にもご健在であることが解ったのは何よりでござる。

 「メランコリーの軌跡」は良いぞ(唐突

 



 

 
posted by safety_badwork at 19:34| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

面白かった


 アニメ第21話は、原作第59話冒頭の回想を描いた後に曖が昧を刺した前回のシーンを差し入れてスタート。
 ウツロ=カラクルリのセリフ、曖の中の人と昧の中の人がシンクロしとる……凄いな。

 内容は、これまで通り原作のセリフやシーンをカットしつつも、ほぼ原作通り……その中で、シャイが昧の過去の記憶を見た際、昧が熊の子と話してるシーンを差し入れたことで(原作ではセリフ無しの一コマのみ)、後に熊の親子を斬り殺した描写が際立って上手いなぁと思った。

 そして第63話のラスト、シャイが昧から曖を分離したところで終了。面白かった。


 ……ただ、心刀・無垢の中の人、事前に報道で知ってたんやけど、声が強過ぎかなとオモタ。
 見た目がシュッとしてて中性的やし↓、優しい感じの声やというイメージを勝手に持ってたもんで。


 まあ、それでは誰が適任だと思うと聞かれても答えようがないんですがね🤪
ラベル:SHY
posted by safety_badwork at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2024年09月06日

奉祝


 謹んでお慶びを申し上げます。
 昨年はコロナで寝込んでたから、お祝いすることができず無念。


 近頃……て言うかここ数年ずっと、クソで扇動的な週刊誌、無知で感情的な愚民が秋篠宮家の方々について下劣な物言いをしてて非常に不愉快。
 しかし、まだ何とか政府与党が安倍さんを失ってもマトモな判断をしてくれてるんで、変な方向へ流れる気配は無いけど……そういう意味でも、男系維持を標榜してる高市さんが総理総裁の座に就き、その路線が揺らぐことのないようガッチリ固めてほしいわな。
posted by safety_badwork at 16:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 皇室典範改正 | 更新情報をチェックする

ポチった

 先日、「SHY」2期のOP、PassCodeの「WILLSHINE」をポチった際に、良いなと思ってた曲も同時にポチった。



 YOASOBIの「舞台に立って」……NHKのパリ五輪中継テーマソング(延いてはスポーツ中継テーマソング)として使われた曲。
 運営面ではケチが付きまくった大会やったけど、競技そのものは何だかんだ面白くて盛り上がったわ。
 番狂わせや圧勝や大逆転があったレスリング女子、一発回答で金メダルを獲った女子やり投げの北口榛花、3位に入り92年ぶりのメダルを獲った馬術団体等々……ホンマ面白かった。

続きを読む
posted by safety_badwork at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | その他スポーツ | 更新情報をチェックする

2024年09月07日

面白かった



 アニメ第9話は若干の改変があったけど、ほぼ原作第15話と第16話に沿って展開……と思ったら、最後の最後に原作第17話のラストの一ページ、クレイが偽名を使ったせいでベルがランガドに拳骨を喰らうという件が追加されてたw
 これまたシームレスで自然な繋ぎ方なんで、何の違和感も無かった……繰り返しになるけど、ホンマに上手いなあ。

 そして次回予告を見た限りでは、原作第17話は今回使われた部分以外はカットして、原作第18話と第19話をやる感じ?
 第18話に出て来るペッコモとビンキー、第19話に出て来るゴブリンの畑が主に描かれたし……残り話数的に、仲間殺しのエピソードも入るか?

 そして最終回はどうなるんかな……前回同様、原作のエピソードを大胆に入れ替えて区切りを付けるのか、2期に繋げられる感じで終わるのか。
posted by safety_badwork at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

ウケ狙いで吉田に


 政治家としてはまだ若手の現代表、ベテランの首相・閣僚経験者、そして女性と、前回の代表選と似たような……いや、顔触れ的にはより重さが出た感じか?


 ただ、逆から見れば「党勢を伸ばせなかった泉に何ができる」「民主党政権を潰した野田に何ができる」「立憲共産党化を推進した枝野に何ができる」「石原伸晃を破ったとはいえまだ1回しか当選してない吉田に何ができる」ってことになるが。

 なおエダノンは共産党との共闘を反省してる模様……そんなこと言うたら共産党が激おこぷんぷん丸(死語)になるんちゃうの?w


>共産などとの全国一律の選挙協力に否定的な考えを示し
>あくまでも選挙区や地域ごとに連携を進めるべきだとの認識を強調した

 何や、やっぱり部分的な連携はするのねw

 究極の理想論やと解った上で言うが、立憲民主党はやるべきなんは、共産党を排除しつつ他の野党と連携して消極的自民党支持層を削り、奪うことなんよな……でもまあそんなことしたら左傾したコアな支持層が離れて党勢が更に低下し、まだ自民党に近い国民民主党や維新に主導権が移りかねんから、絶対にせんやろけど。

 ということで次の代表はマスゴミや愚民へのウケ狙いで吉田晴美にしよう!🤪
ラベル:民主党
posted by safety_badwork at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | 更新情報をチェックする

2024年09月08日

非常に面白かった

 この作品を知ったのは10年くらい前……そこから暫く買うタイミングを計りつつ、2016年の6月に「獅子の時代」の全15巻と「覇道進撃」の第9巻までをやっと古本で大人買いして、以降は最新刊を新本で買い続けてた。



 高校生の頃、光栄の「ランペルール」にドハマりして、図書館の人名辞典でナポレオンやフランスの元帥・政治家達、更にフランスと争った国々の軍人・政治家達の生涯を調べたりしてたわ。当時はフランスの軍人からスウェーデン王にまで上り詰めたベルナドットが好きやったな(でもこのマンガではそこそこ嫌な奴として描かれてたw)

 ただ、さすがに他にも興味が散って関心はどんどん下火になり、このマンガを知ったのも大いに遅くなってもうた。


Napoleon_comics_27.jpg


 セントヘレナ島に流されたナポレオンの晩年及び死去と共に、数々の激戦を生き残ったフランスの元帥達、激動の政界を生き残った政治家達の晩年及び死去も描いてるのがエピローグというか、壮大な物語の終焉という感じでグッと来た……特にナポレオンの亡骸がパリに帰還したシーンは涙腺ががが😢

 ……サン=ジュストやフーシェが死んだ辺りは創作やけど、この物語における彼らの立ち位置を考えれば、ああいう死に方をせざるを得んかったか。

 死の天使長ことサン=ジュストがロベスピエール達と共に処刑されず生き延びた設定にして暗躍させたのはエエけど、そのままフェードアウトさせたら「そういえばアイツどうなったんや」みたいなモヤモヤが残るもんな。
 フーシェの晩年や死に方についても「陰謀の権化として多くの人を陥れたり殺したりした政治家の末路は無事平穏でした」やと何かカタルシスが無い感じになるし、しゃあないか……あの激動の時代を権謀術数で生き延びたんやから政治家として相当有能なんやろけど、ナポレオンとの対比という意味では生き方が陰険過ぎてw


 あと、長期連載ゆえに作画や作風が相当変化してたな。序盤は濃いめの劇画調で、ギロチンで首が落ちるとか砲弾で身体が吹き飛ぶとかフランス兵がゲリラに惨殺されるといったグロシーンが頻繁にあったけど、物語が進むにつれ作画の濃さは減り、グロシーンもほぼ無くなった……まあ、作画の変化については長期連載マンガあるあるやし、作風についても革命が落ち着き戦争も減ったから、そうなるのも当然か。


 また最初から読み返そうかな……個性豊か過ぎ、クセ強過ぎな登場人物ばかりなんで、何度読んでも面白い。
 ちょっと人にはいろんな意味で薦めづらいけどw
ラベル:歴史
posted by safety_badwork at 10:51| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2024年09月10日

いろんな意味でデカい

 日本近海を迷惑な隣国の船がチョロチョロする度に海自を引き合いに出す人が未だに見受けられるけど、あの組織は有事に備えた軍隊なわけで、平時についてはいろいろ縛られててどうにもならん。



 だからそういう面で強化すべきは海保の方。
 海自がやることになるかもしれない現代のドンパチは大艦巨砲主義の頃と違って艦船の大きさよりも性能のスマートさが優先されるが、海保がやるのは平時の小競り合いなんで、船が大きいに越したことはない……なんて関係者は思ってないやろけど、傍から見てる分にはやっぱりデカい船ってロマンがあって良いな!
posted by safety_badwork at 06:16| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

またウヤムヤに?

 相変わらず宮田に甘いヤフコメ民が少なからずおって草も生えない。


 約一ヶ月前に第三者機関が調査を始めたって報じられたけど、進捗具合はどうなんかね……こうやって宮田がシレっと復帰してる辺り、またウヤムヤにするつもり?
 先月のエントリで挙げた疑問を何一つハッキリさせんまま終わったとしたら、極めてガッカリやな。
posted by safety_badwork at 06:36| Comment(0) | TrackBack(0) | その他スポーツ | 更新情報をチェックする

潰れてたんか

 RSSフィードをチェックしてたら、とあるブログの情報で、撮り鉄のため宮原操車場へ行くルートの途中にあった会社がコインパーキングと化してることを知る……検索したら、昨年11月に破産したらしい。この会社、朧気ながら俺が子供の頃からあったと記憶。

 もうちょっと検索したら、最後の社長となった人が2020年に創業家からこの会社を買収して経営に乗り出したらしく、2021年の春頃にはタージン藤波辰爾と対談して目標や夢を語ってたみたいやけど……約3年で夢破れたんか。
 若者に残した「やりたいことをやれ」というメッセージが空しく響く……現実はなかなか厳しい😨

 
posted by safety_badwork at 14:10| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

面白かった

 毎巻のようにメインキャラが非業の死を遂げる感のある「セシルの女王」、最新刊の第7巻では重要人物が死なず、ゲストキャラである乞食のガキが殺されただけやったな……なんて思ったけど。


Cecils_Queen_vol_7.jpg


 そのガキの名前がトム・キャンティ……そして巻末にある監修の人のコラムで「王子と乞食」の主人公だと知る。この物語の一部を換骨奪胎気味に組み込んでた模様。

 そういえば子供の頃、本棚にあった「王子と乞食」を読もうと思ったけど、興味が続かず読むの止めた記憶が……ああクソ、あの時に読んでおけば今回のギミックに対してニヤリとできたやろに、無知蒙昧故にサラッと流してもうた😖

 マンガを読む(ついでに加えればアニメを見る)のにもそれなりの知識や教養が必要……とまでは言わんけど、あった方がより楽しめるのは確実なんよな。
 他の物語の一部を少し改変して組み込むギミックとか、印象的なシーンのオマージュ(パロディ)とか、そういうのを楽しめるのは元ネタが解ってこそ……まあ、そういうことを気にし過ぎたら逆に創作物を楽しめんようになる可能性もあるんで、程々にしといた方がエエとも思うけど。

 ……次の巻辺りでヘンリー8世が亡くなって権力闘争が激しくなるんかなぁ。楽しみだ(語弊
ラベル:歴史
posted by safety_badwork at 15:17| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2024年09月11日

勝ち運あるなあ

 リアタイ。 
 今永降板後に大谷の一発が出てれば完璧やったがw


 山本は故障明けと思えん快投でビシバシ三振を奪うし、今永はソロHRを3本喰らうも7回3失点のQS、その甲斐あって8回表に鈴木のタイムリーヒットとLADのエラーで同点となり今永の負けが消えただけでなく、追加点で逆に勝ちの権利が生まれるという……過去の試合でも負けが消えたことがあったし、勝ち運あるよなあ。
 これで今永は13勝3敗、防御率が3.03……鈴木もこの試合では3安打と活躍したし、ポストシーズンが厳しくなったカブズのファンにしてみれば、こういう辺りでポジりたいよなw

 大谷は無安打やったけど惜しい打球もあったし、また明日の試合でホームランなり盗塁なりを。

 あと、カブズのセンター、クロー=アームストロングが攻守で光ってた。


 ホームランキャッチw
 これが入ってたら球場も選手も盛り上がってLADの追い上げムードが高まったやろから、ホンマにファインプレーやな。
ラベル:MLB
posted by safety_badwork at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | 更新情報をチェックする

面白かった


 アニメ第22話は原作第64話から第67話を経て第68話の冒頭2ページまで消化。例によってセリフのカットやシーンの改変はあったけども、概ね原作通りに展開。

 今回はホンの少し、よーく見ればというレベルで、作画の一部がヘタってたような……残すは第23話と最終回だけなんで、何とか持ってほしいところ。
 逆に、クライマックスで作画カロリーを高めるため今回は敢えて下げたんかもしれんが……放送のスポンサーはバンナムがメインで制作会社もバンナムの子会社だけに、クライマックスは高カロリー作画で何卒。

 ……そうか、残り2話か。原作の東京奪還編は第74話で区切りで、アニメの次回は原作第68話から……アニメ1話につき原作3話分を消化する、ゆったりペースで綺麗に収まるな。

 気が早いけど、最終回はどんな感じで〆るんやろ。
 原作通りにクフフさんがヒーロー側に捕らえられるのなら、アニメ勢にしてみればそれ以降のクフフさんの顛末が気になるやろし、昧が実はシャインと出会ってた件を描けば、1期から仄めかされてたシャインの存在が益々気になるやろし……OP終盤の意味深なショットは明らかにシャインやもんな。

 アニメが原作通りに描かれた上で一区切りなら、続きは原作を読んでね系エンドっちゅうことになるな……そして僅かな可能性ながらも3期が作られるという希望も残るし。
 アニオリエンドは悪い文化(唐突




SHY_26.jpg


 ということで先日届いた「SHY」の最新刊、第26巻。
 前の巻でまさかという人物が敵となりシャイが大ピンチに陥ったものの、「大親友」と「婚約者」が駆けつけてギリギリ救えたのはエエとして……作者はシャイに厳し過ぎん?

 そして同時進行してるハルティアとタルムーのバトルも展開が重い!
 ハルティアの、そしてタルムーがタルムーになる前のエピソードは現在進行形で揉めてる中東某所がモデルなんかね……可能性は限り無く低いけど、アニメ化されたら改変されるのは確実やろなあ。

 何にせよ、この展開の重さが「SHY」の「SHY」たる由縁……次巻も楽しみ。
ラベル:SHY
posted by safety_badwork at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2024年09月12日

以前なら関心が

 いや、関心どころか、お目当て貨物列車の通過時刻が狂って慌てた可能性もw


 順次、運行を再開するらしいが。


 ホンマに大丈夫なんやろか……🤔

続きを読む
ラベル:鉄道
posted by safety_badwork at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2024年09月13日

面白かった

 濃い新キャラの水野先生が登場し、彼女の指導で「リプリング」を演じることになる100期生のメインキャラ達。しかし週刊誌がさらさに探りを入れ始めるという不穏な空気も垣間見え……という本編が第15巻の前半。
 そして後半を、番外編「リプリング」としてその物語の描写に費やすという大胆な構成にビックリw



Kageki_Shojo_Comics_05_Vol15.jpg


 その影響で本編の進展が余り無かったわけやが……あのラストはなかなかの衝撃。
 キャラのアイデンティティに多大なる影響を与えそうな大変化。このカバーも宜なるかな。星野薫、杉本紗和に続いて……ああああああ、どういう展開になるのか次巻が楽しみ。

 いつ出るんかな……は?

 2025年夏頃?

 ほぼ1年後かよ😱

 掲載誌が偶数月発行の隔月刊誌なんでしゃあないんかもしれんけど、序盤の巻は半年毎に出てたしな。

 実はアニメ2期が水面下で進んでて作者が忙しい……とかならエエんやけどw

 て言うか本編もこんなペースでエエんかな……元99期生や101期生との絡みも見たいし、さらさの人間関係についても進展が無く明かされてない部分が少なからずあるし。
 さらさと丁嵐家の人々との絡みもはよ見たいんじゃ~😇
posted by safety_badwork at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする

2024年09月14日

しゃあない



 青山さんも和田さんも頑張ってほしいとは思うが、さすがに参院議員の立場で首相を目指すのは無理があるわな。
 建前では参院議員も首相になれるけど、この解説のように解散権のこともあってなり難いってのは解る……あと精神的な意味での「衆議院の優越」ってのもあるか?w

 NHKを筆頭に主要メディアへ文句垂れたくなる気持ちは解らんでも無い。青山さんが参院議員で首相になれる確率がほぼゼロとはいえ、立候補を表明したんやから報道せな……って、してるやん。


 青山陣営の抗議で是正された上での報道?

 て言うか出馬できんで良かったわ……出てたら保守票が更に割れてまう。
 万が一、保守派の候補が決選投票まで残れんかったらシャレにならん。

 何にせよ、参院議員である限り、今後も似たような扱いになりかねんし、推薦人が集まって立候補できたとしても首相になれる可能性は限り無くゼロに近いからな……マジで首相を目指すつもりなら、衆院に鞍替えするしかないで。
posted by safety_badwork at 08:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | 更新情報をチェックする
ラベルリスト
826aska (30) DD51 (58) DE10 (374) EF200 (258) EF210 (701) EF510 (48) EF64 (5) EF65 (293) EF66 (527) EF81 (278) EH10-61 (12) HD300 (1) Nゲージ (85) PC関連 (17) SHY (31) SSSS.DYNAZENON (17) TK (78) あすか (14) うる星やつら (18) おわら (7) お月様 (40) かげきしょうじょ!! (56) きたぐに (84) くろしお (107) こうのとり (17) しなの (23) しらさぎ (9) ちょっと古い物 (154) ちょっと珍しい車両 (121) のと鉄道 (2) はくたか (9) はまかぜ (30) はるか (84) ひだ (35) まほろば (13) アニメ (119) イチロー (163) インターネット老人会 (8) イ・スンヨプ (23) ウィッチブレイド (7) ウマ娘 (43) エヴァンゲリオン (48) カーリング観戦 (9) サロンカーなにわ (25) サンダーバード (259) サンライズエクスプレス (7) スーパーはくと (20) スーパーレールカーゴ (14) ソチ五輪 (25) ソ・ラ・ノ・ヲ・ト (14) タンゴエクスプローラー (5) ダンジョンの中のひと (10) チーム青森 (176) トップをねらえ! (31) トリノ五輪 (11) トワイライトエクスプレス (67) バンクーバー五輪 (7) パリ五輪 (56) ヒーラー・ガール (24) フォルティウス (93) マスゴミ (421) マンガ (146) ミニチュア風画像 (5) ラバー・ダック (34) リコリス・リコイル (9) ロコ・ソラーレ (132) ワールドウィッチーズシリーズ (51) 七尾日帰り道中顛末 (9) 七尾線 (19) 万葉線 (1) 中津高架橋下 (10) 中部電力 (59) 京都市営地下鉄 (112) 京阪電車 (22) 写真 (1745) 北京冬季五輪 (49) 北方貨物線 (609) 北越 (4) 北近畿 (13) 北陸本線 (24) 北陸鉄道 (7) 千里川土手 (2) 南海電車 (16) 吹田機関区 (10) 和歌山日帰り道中顛末 (13) 和歌山線 (4) 和歌山電鐵 (8) 城東貨物線 (41) 城端線 (2) 大河ドラマ (25) 大津・京都日帰り道中顛末 (15) 大阪モノレール (3) 大阪国際女子マラソン (12) 大阪市営地下鉄 (21) 大阪環状線 (11) 大阪臨港線 (20) 大阪貨物ターミナル駅 (4) 奈良線 (12) 宇宙よりも遠い場所 (24) 安治川口駅 (9) 安達としまむら (9) 宮原操車場 (86) 富士急 (49) 尼崎港線 (11) 山陽本線 (8) 嵐電 (8) 平昌五輪 (48) 廃線跡 (72) 新型コロナウイルス騒動 (128) 新幹線公園 (4) 新幹線0系 (6) 日の丸・君が代 (24) 日本海 (127) 明日ちゃんのセーラー服 (68) 東京五輪 (19) 東海道本線 (113) 梅田貨物駅 (416) 機動戦士ガンダム (266) 歴史 (102) 民主党 (579) 氷見線 (2) 江戸前エルフ (39) 津幡日帰り道中顛末 (11) 海保の船艇 (4) 湖西線 (3) 特定アジア (425) 猫 (31) 田中芳樹 (34) 甲子園臨 (12) 甲種輸送 (11) 病気 (23) 石川の風景 (34) 福知山線 (3) 紀勢本線 (7) 舞-乙HiME (11) 葬送のフリーレン (23) 転車台 (7) 軽井沢日帰り道中顛末 (4) 近鉄電車 (6) 金沢日帰り道中顛末 (5) 鉄人28号 (2) 鉄道 (1747) 銀河 (1) 銀河英雄伝説 (50) 銀河鉄道999 (14) 関西本線 (7) 阪和線 (3) 阪堺電車 (50) 阪急電車 (117) 阪神電車 (11) 雷鳥 (157) 高岡日帰り道中顛末 (11) 1デイパスでウロウロ道中顛末 (15) MLB (686) NPB (229) WBC (89) 
トップに戻る