![]() 6月3日、祖母と最後の別れをすべく大阪からサンダーバード1号に乗って金沢へ向かい、七尾線に乗り換え。とりあえずこれから乗る七尾線の839Mを何となく撮った後、座席でボンヤリしてたら、チラッと見えた上り線を行く列車に違和感が・・・何だ今の? ・・・そしてわざわざ降りて確認しに行く俺w |
![]() おお、こりゃまた珍しい車両が・・・と、知ったようなことを言ってますが、実はこの時点でこれが何なのかサッパリ解りませんでしたw 帰宅後に調べたら、「NO.DO.KA」っていうジョイフルトレインらしい・・・こんな外観やけど485系なんですな。俺みたいなド素人に解るわけねぇ(;´д`) と言うことで、今夏、七尾線を走るらしいラッピング列車撮れたらエエのぅとか密かに思ってる俺でした。 |
今回はこのくらいしか、言葉がみつかりません
まあ、祖母は90歳オーバーな上に所謂”ピンピンコロリ”みたいな感じでしたから、大往生かと・・・。
敦賀駅に着いたところでこのブログのことが。
あ!デッドセクション見たい、標示だけでも。
見つけることができませんでした。
駅のcafeでアイスコーヒーなど飲みながら、地方紙を読んでいると(1面)、新幹線の車両、金沢港に到着。
なんでも兵庫から関門海峡を通って金沢白山の基地まで運ばれたとか。
北陸新幹線て、ネーミングが4種類もあるんですね。
「かがやき」「つるぎ」「あさま」、あと1つ忘れた。
車両1両が陸上で移動したでけで、北陸のメディアが大集合だったそうです。
新幹線は地方の活性化のデメリットも知らずに( safety_badworkさんモード)。
都心流出が加速することも知らずに。
なにか書きたいと思ってココを選びました。
>なにか書きたいと思ってココを選びました。
ブログかツイッター始められては?
ここ数年、俺の見てたブログの閉鎖や更新停止が続いてて寂しいんですよ(白目)