![]() 6月26日、午後の梅田貨物駅。久しぶりの5087レ見物。実はココへ来る前に北方貨物線の三中へ2081レと2084レを撮りに行ったけど、前者は来ず、後者は三中から池東へ移動しようとチャリを漕いでる途中に三国街道踏切を轟音と共に通過。あああああ、初っ端から何やってんだ・・・と、若干凹みつつ梅田貨物駅へ来たのは内緒。 何でか解らんけど単機で到着線に停車中のEF210-141の隣にEF66-116牽引の99レが到着。わざわざ近くへ行くのが面倒なんで望遠でムリヤリ撮ったら、手前の草が入るわ陽炎でユラユラやわ(苦笑) |
![]() 振り返ると、これまた何でか解らんけどEF210-113が停車中・・・ |
![]() ・・・そして13時7分頃に梅田貨物駅を単機で出発。 |
![]() 99レ牽引機のEF66-116が構内を移動。次は配1392レの牽引ですな。 さて、3085レと5087レを撮るために場所を移動しますか。 |
![]() DE10-1576が99レのコキを押し込むために移動中。 |
![]() EF210-165牽引の3085レがほぼ定刻で到着。 |
![]() 3085レ到着の10分後に5087レが着くはずやねんけど、その前に到着線へ切り替わるはずのポイント(↑の「はるか」が通過中のヤツ)がずっと本線を向いたまま。ああ、こりゃ5087レ遅れとるな・・・と、クソ暑い中、いつ終わるのか解らない延長戦に突入(ヽ'ω`) |
![]() 281系のテールランプって低過ぎちゃうかと。 |
![]() ![]() この381系「くろしお」通過が14時5分。 5087レはいつ頃来るんかのぅ(´・ω・) (その2へ続く) |