
懐かし過ぎて涙が止まらない(大袈裟
各作品のメカを見て…
「あぁー、ザブングルのクラブ・タイプやトラッド11のプラモ作ったなぁ」
「おぉー、ダンバインやビルバインのプラモ作ったなぁ」
「うはー、エルガイムのプラモ作ったなぁ」
「いやぁー、ドラグナー3のプラモ作ったなぁ」
「ふへー、イデオンやジグ・マックのプラモ作ったなぁ」
「ほぁー、ダグラムやクラブガンナー、ブロックヘッドのプラモ作ったなぁ」
「うへー、ボトムズのスコープドッグのプラモ作ったなぁ」
「むはー、バイファムやネオファムのプラモ作ったなぁ」
「ひょほー、ガリアンのプラモ作ったなぁ」
「くわー、レイズナーのプラモ作ったなぁ」
……と、ガキの頃の思い出が走馬灯のように(  ̄_ ̄)遠い目
うろ覚えなんで、思い違いしてる可能性もあるけど
ダグラムのブロックヘッドは、親にクリスマスプレゼントとして買ってもらったことも憶えてるわ……ホンマ、小学生の頃はプラモばっかし作ってたな。言うまでも無く技量も工具も全然不足してたんで、プラモの出来は酷いものであったがw
小四の時、プラモの一部をカッターでガシガシ削ってる最中に手を滑らして左手の人差指を少し切って、親に連れて行ってもらった外科で一針だけ縫ったのもハッキリ憶えてる……て言うか未だに人差指に傷痕が残ってるしw
……そして読み進めてるうちに、ふと気付く。
これらの作品のストーリー、ほぼ記憶にない(・ω・)
粗筋を読んでも、ボンヤリとしか思い出せない。ダンバイン、エルガイム、バイファム、イデオンはテレビで見てるはずなんやけどなぁ……主題歌も憶えてるし。それやのに、ストーリーがホンマ思い出せん……何か思い違いしてるんかなぁ。
ひょっとして、ガキの頃の俺にとっては、作品そのものよりも、プラモデルの方により大きな魅力を感じてたんかもしれんなw
ただ、10年前にも書いたけど、イデオンの劇場版はだけは変な意味で記憶に残ってるw
以上、オッサンの懐古でした

……イカンな、ホンマにプラモ作りたくなってきた(´・ω・)