検察庁法の改正について、16、17の両日、緊急の世論調査を実施しました。改正案に賛成は15%にとどまり、反対が64%でした。https://t.co/2KEKDHZBR1#世論調査 #検察庁法
— 朝日新聞世論調査部 (@asahi_yoron) May 17, 2020
朝日新聞の数字、支持率は8ポイントの下落で33%、不支持率は6ポイントの上昇で47%。
【速報 JUST IN 】内閣を「支持しない」が「支持する」を上回る NHK世論調査 #nhk_news https://t.co/rSB6EzKe4J
— NHKニュース (@nhk_news) May 18, 2020
NHKの数字、支持率は2ポイントの下落で37%、不支持率は7ポイントの上昇で45%。
やっぱりマスゴミの攻勢が効いてるか?😩
大国の中ではダントツにコロナ関連の死者数が少ないのに、こんな数字が出るんやもんな……もし日本の死者が1万人くらいやったら、とっくの昔に内閣は倒れてるんかね?
その後、どんな内閣が成立してんのか、想像したくもないけど。
もう一つ。美しいブーメラン。BEYOND THE TIME。
タレント・麻木久仁子「検察庁法改正案に反対です」⇒10年前の民主党政権時のツイート⇒麻木久仁子「真の決定権を有権者に任命権のない官僚から、有権者が選ぶ政治家へ取り戻すべきだということ。検察は御奉行様じゃない」~ネットの反応「サヨクの典型的なダブスタ」 https://t.co/IlFuI6hfEN
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) May 18, 2020
まだ10年前のツイートは削除されてないんやな。まあ、「消せば増える」ってのはネットの常識ではあるけど。
官僚主導から政治主導へというと、天下り廃止や仕分けばかりが話題になるが、大事なのは、真の決定権を有権者に任命権のない官僚から、有権者が選ぶ(従って落とすこともできる)政治家へ取り戻すべきだということ。検察は御奉行様じゃない。
— 麻木久仁子 (@kunikoasagi) May 12, 2010
検察庁法改正案に反対です。
— 麻木久仁子 (@kunikoasagi) May 10, 2020
#検察庁法改正案に抗議します
更に、こういうのを見ると、安倍内閣の支持率が下がっても、やや胃の痛みが和らぐというもの。
その通りです。全会派が賛成している国家公務員法部分まで先送りにするということは、先送り判断自体が、国家・国民のための判断でなく、(世論・選挙が怖いという)党利党略に基づく判断であると認めることに他なりません。
— 枝野幸男 りっけん 立憲民主党 (@edanoyukio0531) May 18, 2020
だから#検察庁法改正部分は切り離し https://t.co/Py6vHWu0js
どういうオチになるのやら🤪