何で逆の順番で見たかと言うと「Qに収録されてる『巨神兵東京に現わる』を見たかった」「『破』のクライマックスシーンは何度見ても良いから」というだけ。
更にその後、またマンガ版を全巻読む……2時間ずつ、2回に分けて。
ホンマ、あのラストは素晴らしい。マンガ版を忠実になぞってアニメ化してほしいわ。
「巨神兵東京に現わる」って短編やけども、なかなか面白かった……なるほど、ナウシカの「火の七日間」ってこんな感じなんやね。
こういうの見ると、また原作のマンガを読みたくなるな……ただ、持ってる本、相当前に買った時点で結構ボロボロ。シミや黄ばみが多数あるし、外れそうになってるページもある、キビシイ状態。ネットで古本買って失敗したと思った、数少ない一例。
マシな古本を探してみようかね……検索したら、そこまで値段も高くないし。
……閑話休題。
巨神兵によって東京が火の海にされてもうたけど、たまには大阪も火の海にしてくれませんかねえ(暴言
大阪を破壊したのって、ゴモラとゴジラくらいちゃうか?
……おっと、大阪にはトライポッドも襲来してたっけね。返り討ちにして何体か倒したらしいけどw
……大阪に限らず、こういうので地方がどれくらい舞台になったか検索したら、意外に多かった。大阪も結構あるなw
一方、アニメでは、地方が舞台になることで、オタがその地方を訪れる「聖地巡礼」なるものがあるとか……そういうのに自治体も絡んで、いろいろやってるみたいやな(←興味無し
聖地というわけやないけど……エヴァ沼に片足首だけ突っ込んでるけど……行く勇気は無い(武漢ウイルス的な意味も含めて)
【明日から⚠】大阪・道頓堀ゼロゲート3階で「エヴァンゲリオン展」が開催👀貴重な生原画や設定資料、画コンテやレイアウト、生原画を展示✏️✨
— エヴァインフォ公式 (@eva_information) September 16, 2020
を公開し、エヴァの持つ魅力を余すところなく紹介した展示会です。明日10時から、11月30日まで!https://t.co/MrnIT7OLMy#エヴァンゲリオン pic.twitter.com/fI69kMPhQY
何て言うか、オッサンが一人で行くには……でもエヴァ好きって、そこそこ歳食った人もおるよなあ🤔
ラベル:エヴァンゲリオン