石川県の有名人といえば、まずゴジラ松井や小松辰雄、村松有人を思い出します。野球好きなんで。
次に、森喜朗氏や馳浩氏(生まれは富山県やけど)、奥田敬和、瓦力といった政治家。
更に、川井姉妹や松本薫、輪島、出島、遠藤……等の、野球以外のスポーツ選手。
続いて、漫画家の宮下英樹や永井豪……ここがこのエントリの本題(前フリとも言う
宮下秀樹は「センゴク外伝 桶狭間戦記」を持ってるんでギリギリながらも一応クリアしてるものの(何をだ?)、永井豪の作品は何も持ってない。デビルマンやマジンガーZ、ハレンチ学園やキューティーハニーといった有名な作品の名前は知ってるけど、どうも画風が苦手なんで、マンガやアニメをマトモに見たことが無い。
……いや待てよ、ウチにも永井豪の作品があったような。
本棚をガサゴソ……あった。

戦 国 自 衛 隊
……の、カバーと挿絵。この本も古いな……昭和54年の本か。
戦国自衛隊は面白いけど、とりあえずこのエントリには関係無し……千葉真一と夏八木勲が出てた映画も面白かったな。原作にほぼ忠実やったし。
新たに作られた「戦国自衛隊1549」の方は……まあ、それなりに🤪
……ゲフンゲフン。
えー、8月末にNHKでヱヴァンゲリヲン新劇場版を見て以降、庵野監督が「トップをねらえ!」や「エヴァンゲリオン」「シン・ゴジラ」の他にどんな作品を手掛けてんのか、当然ながら気になったんで、ニワカらしく手っ取り早くウィキペディアを見たら……ん?
キューティーハニー(実写)
Re:キューティーハニー(アニメ)
永井豪の作品を手掛けてたのか😲
これはもう、ウチに足りない永井豪要素を加えるためにも見るしかあるまいと思い、両作品についてササっと画像検索。
……実写版は要らんな😇
て言うか今のアテクシを動かしてるのはアニメ熱やから、そもそも実写版なんて選択肢に非ず!
当然ポチるのはコチラ!
中古BDやけど!

エヴァ25周年の10月4日に見てたのはコレ。
前述の通り、永井豪の作品をマトモに見たことがないんで、これが初見……まあ、この作品には庵野監督の要素も加わってるんで、厳密に言えば違うんかもしれんけど、そこはナアナアちゅうことで🤪
第1話 「天の巻」、第2話「地の巻」、第3話「人の巻」の3話構成。各話共45分程度なんで、一気に見ても疲れん。
序盤はコミカルなドタバタ劇やけども、徐々にシリアスな展開へと変化……もちろんキューティーハニーらしく、お色気もふんだんに。
暴走したハニーを止めようとした秋夏子……なっちゃんの熱い友情(愛情?)は美しいぜ😇
そして、各話で監督が違うから(庵野さんは総監督)、作風が微妙に異なってたな。第3話はふんだんに庵野色が出てた……明朝体、軍艦、心の内面の描写等々。
いやー、面白かった(小並感
……で、いつものように出演してた声優さんを見て少し驚く。
シスター・ジルを演じてたの、伊倉一恵か……シティーハンターの香やんけ。声の印象が全然違うんで、解らんかった。
そして執事は、ガンダムのテム・レイ、エヴァの冬月……これも全く解らんかった。
声優オタへの道も険しいな!(白目
ラベル:アニメ