大阪市4分割コスト試算「捏造」 市財政局 2日で一変、謝罪 市長面談後 https://t.co/katfcFJ3ZZ
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) October 29, 2020
スクープっぽくデカデカと一面に件の記事を載せてたけど、意外に強い維新の反発やネットでの反応に拙いと思って訂正を……いや、これって訂正やないな。市当局のせいにして開き直ってるだけか。NHK、そして珍しく朝日新聞も、訂正したというのに。
上手く撤退戦をやらんと、こんな態度のままでは毎日新聞への信頼度がまた落ちる……って、信頼度なんて既に地を掃ってるかw
今回の218億増デマ問題。共産党は毎日新聞の誤報の前から218億という数字を知っていたようだ。財政局職員が仕掛けたのか、共産党が仕掛けたのか、メディアが仕掛けたのかは分からないが、投票直前の時期にデマで市民を混乱させるのは民主主義を冒涜する許せない暴挙。それに乗った大阪自民も罪深い。 https://t.co/Z95AICgzfp
— 藤田文武(衆議院議員 日本維新の会 大阪12区) (@fumi_fuji) October 28, 2020
政令市と特別区は権限が全く別ものです。そもそも、政令市の権限を広域自治体の大阪府と特別区に分ける制度改革は初めてなので総務省に大阪特別区の基準財政需要額の計算式が無いのです。毎日新聞は総務省に計算式が無い事は承知したいるのに大阪市を4つの政令市した場合のコストを記事にしたのです。 https://t.co/Q3sTuNsC2y
— 松井一郎(大阪市長) (@gogoichiro) October 26, 2020
大阪都構想めぐる毎日新聞報道に「大誤報」と維新・馬場幹事長 https://t.co/OGs0r3C13C
— 産経ニュース (@Sankei_news) October 29, 2020
馬場氏が問題視したのは、毎日新聞が26日付の一部夕刊に「市4分割 コスト218億円増」の見出しで掲載した記事だ。
必見❗️【毎日新聞大誤報の経緯】松井市長「メディアの過熱した執拗な取材に担当の職員が圧力を感じ、毎日新聞は『こうやったら出せる』と誘導までした。そういう中で虚偽の書類を作ってしまった。と」
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) October 29, 2020
➡︎毎日新聞が虚偽の資料を職員に作らせた疑いが出た。説明せよ!
https://t.co/tQfnOaeLo0
そりゃ維新側は怒り心頭で反論するわな。
マスゴミの影響力って、昭和の頃に比べたら確実に衰えてるとはいえ、まだまだ侮れんもんな。煽られ、乗せられる愚民は、一定数おるからな(自戒を込めて
毎日新聞の報道に乗っかって維新叩きをしてた人達も、当然の如く訂正や謝罪はせず、維新が正しい数字を出さないからだとか、松井市長のパワハラだという主張にシフトしてる模様……この流れ、どちらに転ぶかね。最初から都構想への賛否がハッキリしてる人達はともかく、迷ってる人は、どう思うやろ。
住民投票まで数日というタイミングで、陰謀めいた、反維新的な働きかけをした勢力に対して、反発を感じる人が増えただけちゃうか?
先日、世論調査で反対派が若干上回ったって報じられてたけど……さてさて、どうなるかね。
ところで、毎日新聞には「ファクトチェック」なる不定期連載記事があるんやけど、件の記事を自らファクトチェックせんとアカンな🤪
……ネットがここまで普及してない頃なら、件の報道も鵜呑みにされてたんやろなぁ。維新が反論したって、それをメディアが報道せんかったら、どうにもならんもんな。
それが今、維新は反論を民衆に直接届けることができ、ネット民は毎日新聞に対するファクトチェックを行って公表できる……改めて、凄い時代になってるよなぁとオモタ(ジジイ並みの感想
ラベル:マスゴミ