たらい舟:佐渡海峡60キロ、女性3人が横断成功 (抜粋) 新潟県佐渡市(佐渡島)の名物「たらい舟」で、本州までの約60キロをこぎ渡る佐渡海峡横断に14日、同県佐渡市の女性3人がそれぞれ成功した。 |
3人は13日午前10時に佐渡市の小木港を長径約1.9メートルの楕円(だえん)形のたらい舟に乗って出発した。安全のため漁船など2隻が伴走し、たらいの中に水や食料、トイレ用のバケツなどを積んだ。3人はそれぞれ1本のかいをこぎ続け、約19時間後の14日午前5時ごろ、同県柏崎市の柏崎港に到着、同10時に入港した。 |
感心半分呆れ半分といった感じの話題ですが、とにかく無事に着いて何よりでした。
だた、「安全のため漁船など2隻が伴走」という一文がちょっと気になったり。これって、たらい舟が見える距離を伴走してたんやろか。もし見えたのなら、女性が用を足す時にちょっとマズいような気が…男なら海に向かって立小便すりゃ済むけど、女性はそうもいかんでしょ?
て言うかそれ以前に不安定なたらい舟の上で用が足せるものなのか?
そもそも「トイレ用のバケツ」って何だ?。これ↓のことか?
何とも疑問の尽きない話題だなぁ(ぉぃ
…ふと思ったけど、こういうエントリってエロネタ扱いになるのかな(´・ω・`)