
「リトルウィッチアカデミア」 全9巻
先に見た劇場版同様、ドジなのに猪突猛進なキャラのアッコは苦手なわけやが、友人達の危機には紆余曲折がありつつも頑張って最後は良い結果にしてしまう辺り、しっかり王道の主人公やったな。
更に、主人公以外の個性豊かなキャラ、トリガーらしいテンポの良い展開、要所ではゴリゴリ動く作画、笑い過ぎて腹筋に来るコメディータッチのパート等々も相俟って、アッコの性格はあんまり気にならなくなる……むしろ愛しくなってくるw
物語そのものも王道というか、キャラの動向やストーリー展開がある程度は読めるんで、意表を突かれることはほとんど無かった……けど、第24話、クロワの野望が潰えた時点で一件落着かと油断してたら、終盤、あからさまに不穏な雰囲気のミサイルが飛翔!
これはもう一波乱あるな……そりゃそうか、あのトリガーの作品やもんなw
そして続けて見た最終の第25話、魔獣ミサイルによって人類が大ピンチに、しかし打つ手が無いと皆が諦めそうになってる中……諦めないアッコ!
そこから怒涛の展開!
ニューナインウィッチ!
多段式ロケット箒!
最後の力を振り絞って希望を繋げる友人達!
アッコとダイアナが共闘!
シャリオとクロワが協力して世界中から応援を集めて魔力を補強!
エゲツナイくらい動く作画で描かれる迫力満点の空中戦!
絶好のタイミングで現れる流星丸キタ━(゚∀゚)━ッ!!!
戦いの舞台が宇宙に!
アッコとダイアナが力を合わせてシャイニィアルクを使い魔獣ミサイルを撃破!
大きなニコちゃんマーク!
そこから広がる笑顔!
シャイニィロッドとの別れ!
涙腺がヤバくなるアテクシ!
いろいろぶち込んできたな!😂
……最後の最後、箒に跨ったアッコがホンの少しだけ浮くという、ずっと口下手キャラでマトモなセリフの無かったコンスタンツェが思わず「飛んだ……」って呟いてしまうくらい奇跡的なことが起きて、喜ぶアッコでフィナーレ。
はい名作😇
……第24話の時点で「トリガーってこんな王道のアニメも作れるんか、凄いな」って思ったけど、最終回で一気に名作レベルまで爆上げですわ。
ラストのバトル、アッコのルームメイトであるロッテとスーシィやのうて、ダイアナと共闘したのがポイント高し。最初は反りが合わず、何かと対立的やった二人が力を合わせて人類を救う……最高やんけ。魔女としての能力も、ロッテ&スーシィよりもダイアナの方が遥かに高そうやしな。
前にも言うたけど、ライバルとか敵みたいな位置付けやったキャラと主人公が共闘するのってホンマにタマラン(*´Д`)ハァハァ
あの空中戦も凄かったな……魔獣ミサイルの動き、それを追うアッコとダイアナの動き、魔獣ミサイルが放った小型ミサイルの動き、とにかくゴリゴリ目まぐるしく動く。ガイナックスやトリガーの作品でよく見られる「主人公が巨大な敵の体の上を走る」ってのもあったし、ホンマ満足。
腹筋崩壊回で言うと、まず第3話やな。あの箒リレーは面白過ぎるw
第1話と第2話でキャラの性格がある程度明らかになってたけど、この第3話でそれを増幅させてたな……勝つために手段を選ばない系のアッコとスーシィ、常識人のロッテ、手癖は悪いけど箒に乗る能力は高いアマンダ、メカを触らせたら天才的なコンスタンツェ、食ってるだけのヤスミンカw
ダイアナも、流星丸から落下したアッコをレース中にもかかわらず助けたり、再び流星丸に飛び乗ったアッコと並走して能力の高さを示したりと、いろいろ印象に残る回であった。
それにしてもアッコ、ダイアナに助けてもらった後、自ら大砲を押して自ら照準を合わせて自ら砲身に飛び込んで自ら点火してぶっ飛んで再び流星丸に乗って鎖で体を固定してレースに復帰するなんて、こんなん魔女とちゃうやんけwwホンマ笑ったwwww
第8話も面白かったな。自ら作った怪しい液体で眠りから覚めなくなったスーシィを助けるため、アッコが危険を冒してスーシィの心の中に入るわけやが、その入り方が、ロッテに棒でぶん殴られるというwww
そうやって入ったスーシィの世界も、ギャグとオマージュの嵐で腹筋がwww面白過ぎるwww
……こういうアッコを見てると、苦手な猪突猛進キャラも愛しくなってくるのが不思議。
第10話のホレホレ蜂騒動も、ずっと腹筋崩壊……蜂に刺された男の目に映るのは、昭和チックな美女になってる、アッコやロッテw
ダイアナに至っては、アッコに惚れたり、鏡に映った美女化した自分に惚れたりwwwあの優秀でマジメなお嬢様キャラのダイアナがwwwイメージ崩壊www
……そんなドタバタの中でも、アッコと、魔法を見下し気味なアンドリューとの距離が若干縮まるという要素を含めてる辺り、上手いな。
第18話は、トリガーの本質が垣間見えてしまった回。
この回のメインはコンスタンツェ、ワイルドハントに参加するためメカを組み立てるも、アッコの相変わらずのお節介で状況が悪化してコンスタンツェ大迷惑、しかしそこはやっぱり主人公、すぐに信頼を回復しますw
それだけでなく、何やらアイデアを提示してインスピレーションも与えた模様……何事やろ。
ワイルドハントに参加するためメカ(空を飛べる船w)で出発するコンスタンツェとアッコ、そこにクロワの策謀で現れたカラスのモンスター!
船首甲板に立ってるアッコの「コンスタンツェ、あれをやろう!」という声に応え、何やら操作するコンスタンツェ。するとアッコの足元が開いた……って、アッコ、ガイナ立ちしてるやんけ!wwwwwやっぱり来たなwwwwww素晴らしいwwww
そして変形する船wwww明らかに人型やんけwwwww
魔 法 少 女 ア ニ メ に ロ ボ ッ ト 出 す か w
更にアッコが何かカッコイイ口上www魔導戦士グランシャリオンwwwwアッコのアイデアってこれかwwww
……この口上、元ネタは「勇者特急マイトガイン」というロボットアニメらしい。
ああああああ初めて知った見たことない悔しいいいいいいいwwwwwww
カラスモンスターに対して、アッコの「グランシャリオンビックホイールミラクルマジカルシャイニングトルネードパンチ!」の叫びと共にドリルでトドメを刺したのも、マイトガイン(マイトカイザー)説とグレンラガン説があるっぽいwwwもうわけわからんわwww
いやホンマ大満足。面白過ぎるやろ……笑い過ぎて鼻からタマシイが抜けそうになったわ。
腹筋崩壊回と最終回以外で一番良かったのが、ダイアナの当主継承がメインの第19話と第20話。
いつものように猪突猛進のお節介ながらも、ルーナノヴァを辞めたくはないダイアナの本心を見抜いてたり、継承の儀式で叔母の罠にかかってしまったダイアナを危険を顧みず救いに行ったり、時間が無いと継承を諦めかけてるダイアナを励ましたり、アッコマジ主人公。王道の主人公。
この回でアッコとダイアナの距離がグッと縮まった感じ、最高。これもう絶対に何らかの形で共闘路線になると確信したわ……そして最終回であれやもんな。素晴らし過ぎるやろトリガー。
数少ない不満は、ヤスミンカがメインの回が無かったことかね。失礼ながら、ホルブルック校長に絡むエピソードやった第9話は、そんなに必要性が無かったような……まあ、ヤスミンカのキャラでは話を膨らませにくいかもw
ついでに、キルラキルやダリフラに比べたら、遥かに続編を作りやすいよなぁ、この作品。再びアッコが主人公でも良いし、アッコとアンドリューの娘を主人公に据えても面白そう……ロッテとフランクの娘が親友という設定にして。
……ということで、想像以上に面白かった。王道且つお色気要素ゼロなんで、お子様にも薦めやすいわw
名作でした😇
さて、15日にポチったトリガーのアニメの新品BDが今日届いたんで、次の土日に見ましょうかね。
ラベル:アニメ