2024年08月20日

面白かった


 今回もレディ・ブラックによる特殊ED。2期だけでも4曲目。大昔のアニメって折り返し辺りでOPが変わるけどEDはそのままってパターンが多かったような気がするが、今はキャラソン当たり前、某アニメみたいに全話でEDが異なるなんて例もあるもんな……この辺は「商魂逞しい」と言えばエエんか?w

 アニメ第19話序盤は、前回のワイの予想が外れてスピリッツとクフフさんのバトルの決着までを描き、この時点で原作第47話と第48話を全て消化。原作第49話と第50話は前回で消化してるから、次はシャイ達とイノリのバトル、原作第51話(第7巻)に突入。
 ここでツンデレなレディ・ブラックのデレが(強制的に操られて)全開に!


 驚いたシャイがレディ・ブラックから離れるシーン、若干ヌルヌル動く作画になってて草。
 あと、この一連のシーンでレディ・ブラックの瞳にハートが浮かび上がってるのホンマ芸コマ……原作には無い描写なんよな。

 原作では第51話が終わった時点でレディ・ブラックとイノリのバトルは一旦途切れ、第52話冒頭にミェンロンとドキのバトルが描かれるけど、アニメではそこを飛ばして原作第52話の終わりまで描いてAパート終了、Bパート冒頭に飛ばされたミェンロンとドキのバトルを持って来る改変で原作第52話を全て消化。なるほど、この方が収まりがエエわな。

 続いて原作第53話冒頭の、テレビ中継を多くの人達が見てるシーン、スティグマが黒球の上に立つシーンが飛ばされ、イノリの輪で上昇してる曖を追うシャイの描写から……しかし、原作ではタワー側面を駆け上がってるのを、ブースターを使った上昇に改変。まあ確かにその方が早いわなw
 更に、曖を拘束してる輪をシャイが破壊するシーンも、原作では前方から破壊してるのを、アニメでは後方から破壊して曖をお姫様抱っこする形に変わってた……ホンマ改変が芸コマ過ぎるw

 ただ、その直後のシャイと曖が一旦休息するシーン、原作ではタワーの展望室の屋根っぽい所やけど、展望室の側面っぽい急斜面になってた……よって、そこに平然と普通に座ってる曖は身体能力が凄いんか、忍術で貼り付いてんのか?って感じにw
 この妙な改変は……東京スカイツリーっぽさを可能な限り消すためか?🤔

 そこから更に上昇してウツロの待つ場所へ移動する描写にも大きな改変があって、シャイが曖をさっきと同じようにお姫様抱っこしてブースターで上昇する形に……原作では曖がシャイと同じように駆け上がってる感じやったけど、さすがにそれは無理があり過ぎると思ったかねw

 そしてタワー頂上でウツロと対峙したわけやが、そのタワー頂上がメチャクチャ広い。軽く検索したら、東京スカイツリーの頂上の直径は約16mらしい……この辺りでも、東京スカイツリーっぽさを消そうとしてるのかね?
 となると、このタワーは相当な頭でっかちってことになるがw

 それはさて置き、シャイ達とウツロの一絡みがあった後、飛ばされてた原作第53話冒頭のテレビ中継のシーンに。原作ではその中継を見てるのが、書道部の二人、ロシアの孤児院の二人、飛鳥とじ子、それにモブのオッサン二人(どこかに出てたのを失念してるかも?)やったんが、アニメではモブが消えて北極基地の爺さんが追加されてた。

 そこからシームレスに原作第53話終盤に繋がり、テレビ中継がスティグマによって乗っ取られるシーンに。
 原作やとそれを見てたのはモブのみやったけど、アニメでは熱血戦士レボゼアル好きの少年、レボゼアルのイベントをシャイに依頼した関廣美(アニメでは「スタッフ」表記やったけど、原作では名刺に氏名が……なお名前に言及してるのが海外のFandomだけっぽくて草 )、そして小石川姉弟。隙あらばイコを出すスタッフの心意気や良し。

 ……で、ヘリに乗ってたレポーターがスティグマの人質になるわけやが、ヘリが墜落する描写が追加され、レポーターの衣装もスカートからパンツスタイルに変更されてた。これはスカートでヘリに乗るのは不自然っぽいから?

 スティグマがレポーターに指輪を嵌めたところで原作第53話消化、第54話に突入。原作通りにクァバラ登場からスターダスト急襲と来た後、センチュリーが墜落したヘリを下から支えて着地するアニオリシーンが……そのためにヘリの墜落シーンを追加したんか。これは原作で少なめやったセンチュリーの出番を増やすため?

 アニメ第19話は、スターダストとスティグマが対峙したところで引き……このアニメ、引きがホンマに上手いというか、長いエピソードは原作の切り方に囚われず、次回に関心を持たせる切り方をするよなあ。
 改変の仕方共々、アニメスタッフの優秀さを改めて感じるわ。





 作者ァ!!wwwww
ラベル:SHY
posted by safety_badwork at 10:39| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
ラベルリスト
826aska (30) DD51 (58) DE10 (374) EF200 (258) EF210 (701) EF510 (48) EF64 (5) EF65 (293) EF66 (527) EF81 (278) EH10-61 (12) HD300 (1) Nゲージ (85) PC関連 (17) SHY (31) SSSS.DYNAZENON (17) TK (78) あすか (14) うる星やつら (18) おわら (7) お月様 (40) かげきしょうじょ!! (56) きたぐに (84) くろしお (107) こうのとり (17) しなの (23) しらさぎ (9) ちょっと古い物 (154) ちょっと珍しい車両 (121) のと鉄道 (2) はくたか (9) はまかぜ (30) はるか (84) ひだ (35) まほろば (13) アニメ (119) イチロー (163) インターネット老人会 (8) イ・スンヨプ (23) ウィッチブレイド (7) ウマ娘 (43) エヴァンゲリオン (48) カーリング観戦 (9) サロンカーなにわ (25) サンダーバード (259) サンライズエクスプレス (7) スーパーはくと (20) スーパーレールカーゴ (14) ソチ五輪 (25) ソ・ラ・ノ・ヲ・ト (14) タンゴエクスプローラー (5) ダンジョンの中のひと (10) チーム青森 (176) トップをねらえ! (31) トリノ五輪 (11) トワイライトエクスプレス (67) バンクーバー五輪 (7) パリ五輪 (56) ヒーラー・ガール (24) フォルティウス (93) マスゴミ (421) マンガ (146) ミニチュア風画像 (5) ラバー・ダック (34) リコリス・リコイル (9) ロコ・ソラーレ (132) ワールドウィッチーズシリーズ (51) 七尾日帰り道中顛末 (9) 七尾線 (19) 万葉線 (1) 中津高架橋下 (10) 中部電力 (59) 京都市営地下鉄 (112) 京阪電車 (22) 写真 (1745) 北京冬季五輪 (49) 北方貨物線 (609) 北越 (4) 北近畿 (13) 北陸本線 (24) 北陸鉄道 (7) 千里川土手 (2) 南海電車 (16) 吹田機関区 (10) 和歌山日帰り道中顛末 (13) 和歌山線 (4) 和歌山電鐵 (8) 城東貨物線 (41) 城端線 (2) 大河ドラマ (25) 大津・京都日帰り道中顛末 (15) 大阪モノレール (3) 大阪国際女子マラソン (12) 大阪市営地下鉄 (21) 大阪環状線 (11) 大阪臨港線 (20) 大阪貨物ターミナル駅 (4) 奈良線 (12) 宇宙よりも遠い場所 (24) 安治川口駅 (9) 安達としまむら (9) 宮原操車場 (86) 富士急 (49) 尼崎港線 (11) 山陽本線 (8) 嵐電 (8) 平昌五輪 (48) 廃線跡 (72) 新型コロナウイルス騒動 (128) 新幹線公園 (4) 新幹線0系 (6) 日の丸・君が代 (24) 日本海 (127) 明日ちゃんのセーラー服 (68) 東京五輪 (19) 東海道本線 (113) 梅田貨物駅 (416) 機動戦士ガンダム (268) 歴史 (102) 民主党 (579) 氷見線 (2) 江戸前エルフ (39) 津幡日帰り道中顛末 (11) 海保の船艇 (4) 湖西線 (3) 特定アジア (425) 猫 (31) 田中芳樹 (34) 甲子園臨 (12) 甲種輸送 (11) 病気 (23) 石川の風景 (34) 福知山線 (3) 紀勢本線 (7) 舞-乙HiME (11) 葬送のフリーレン (23) 転車台 (7) 軽井沢日帰り道中顛末 (4) 近鉄電車 (6) 金沢日帰り道中顛末 (5) 鉄人28号 (2) 鉄道 (1747) 銀河 (1) 銀河英雄伝説 (50) 銀河鉄道999 (14) 関西本線 (7) 阪和線 (3) 阪堺電車 (50) 阪急電車 (117) 阪神電車 (11) 雷鳥 (157) 高岡日帰り道中顛末 (11) 1デイパスでウロウロ道中顛末 (15) MLB (686) NPB (229) WBC (89) 
トップに戻る