そして今はアンダーゲートという形があるんやな……これのおかげで、ランナーから切り離す前に塗装しても不都合が少なくて助かった。

百式。
なおアンダーゲートやない所でいくつかゲート処理をミスってガックリ……上達せんねw
まあ、気分転換に作ってるだけなんで、ガックリするのは本末転倒なんやがw
\まだだ!まだ終わらんよ!/
— アニメ!アニメ! (@AnimeAnime_jp) March 4, 2025
「#Zガンダム」黄金のMS「百式」を
アニメそのままに動かせる🔥
青金塗装で「#ROBOT魂」に登場✨
🔻🔻🔻https://t.co/RRW344VexY#フィギュア #グッズ#gundam #百式 pic.twitter.com/uq5lADXMLl
ROBOT魂ってちょいちょい目にするけど、この百式なんか1万6500円(税込)もするんやな😨
ガンプラの百式が8個くらい買えるw
でも逆に考えれば、価格こそ高いけど、全く時間をかけずに完成度の高い素晴らしい出来の物が入手できるともいえるんか。
ガンプラは安価やけど、組み立てるのにある程度の時間を費やす上、それなりの技術も必要で、完成度も(プロ級の腕でない限り)そこまで高くなることはないわけで。
この辺は個々人の価値観が何を優先するかなんやろなあ……前者については費やす時間や完成度を考慮に入れても価格が高過ぎるともいえるし、後者については完成度は二の次で組み立てること自体が楽しいともいえるし。
ラベル:機動戦士ガンダム