2025年04月05日

しゃあない


 近年、強くなってるイタリアやけど、今大会は調子が出んかったんか上位に食い込めず、日本と互角の戦いに……レトルナスが要所で決め切れず何とか競り勝ったものの、ラウンドロビン突破の可能性は消えてたんで、とりあえず最終戦に勝てて良かったなというレベル。
 それにしても大会の最初から最後まで、ショットの精度が安定せんかった印象……ミスるのはしゃないとしても、要所でやらかすの止めてほしい。

 ということで、5勝7敗の9位か……そして今回も、4勝8敗とより下位に沈んだチーム(アメリカ)に負けとるな。
 同じ5勝7敗のドイツにも勝っておきたかった。8勝4敗の中国を倒してるだけに、アメリカとドイツに勝っておけば……なんてタラレバ言うても詮無いなw

 ……これでも前回、3勝9敗に終わったコンサドーレより戦えてるというのが何ともいやはや。
posted by safety_badwork at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

2025年04月04日

しゃあない


 直前にスキップが抜けたとのことで、チームとして機能してなさそうな韓国(試合途中でサードとフォースが投げ順を入れ替わるなんて珍しいことも)にはさすがに勝ったけども、アメリカとの試合は終盤のここぞの場面でミスが目立って敗戦。



 6勝1敗で暫定首位にいた中国との試合は苦戦するやろなあと思ってたら相手の調子が悪くて(ストーンの研磨が影響したらしい)、何とか競り勝ったものの……



 ……ノルウェーには相手スキップにミラクルショットを決められ敗戦。



 1点スチールできるかも……からのこれでで4失点。
 日本も第5エンドを3点ビッグエンドにして勢いに乗れそうやったのに、これで一気に雲散霧消。運が無かった。



 この4点で心が折れたのか、ミスが続いて第7エンドに1点スチール、第8エンドに2点スチールと突き放されて、コンシード。

 まあ、しゃあない。

 SC軽井沢クラブとコンサドーレによる代表決定戦からの五輪最終予選に期待。
posted by safety_badwork at 18:41| Comment(0) | TrackBack(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

2025年04月02日

いよいよ厳しくなった


 チェコ戦は、相手のスキップがクアドラプルテイクアウトを決めるなんて凄いことやってたけど、強豪国に比べればミスをしてくれる確率も高かったんで、何とか接戦に持ち込んで勝てた……けども、中継の無いドイツ戦はスコアだけを見たら、今大会で最も酷い負け方してる。

 第2エンドが終わった時点で日本は1-2とビハインドながらも第3エンドは後攻、しかしそこでドイツに2点スチールを許し、更に第4エンドで3点スチール、更に更に第5エンドで4点スチールて……第6エンドに2点取ったところでコンシード、3-11と大敗。

 こ れ は 酷 い

 さすがに擁護するのが躊躇われるレベル。何があったんや。

 ……これで2勝5敗、ラウンドロビンを確実に突破するには残り5試合を5連勝するしかなさそうやけど、次戦の相手は0勝6敗と苦しんでる韓国なんで勝てるとして(ここで負けてるようではもう何もかも終わり)、それ以降の相手は3勝3敗と上位進出のため下位の日本に負けられないアメリカ、6勝1敗で暫定首位に立ってる中国、4勝2敗で上位にいるノルウェーと厳しそうな試合が続き、最終戦の相手が2勝5敗と調子が出てないイタリア。

 カーリングはジャイアントキリングが起きやすい競技ではあるけど……まあ、ラウンドロビン突破はもう無理やろなあ😞
posted by safety_badwork at 21:07| Comment(0) | TrackBack(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

2025年04月01日

初勝利

 ライブスコアをチラ見して追ってたけど……何か接戦になってもうたな。


 オーストリアの戦績を見たら、スコットランドに2-12、スイスに4-9、スウェーデンに4-8、ドイツに3-9と比較的大差を付けられて4連敗、しかし日本には7-9と善戦……第5エンドには、今大会でチーム初の3点ビッグエンドも。

 うーん、日本としては勝ったものの、スカッとせんな……もっと楽に勝って勢いを付けたかったところやけど、まあ、勝ちは勝ちやしエエか!(ポジティブー

 もう確実にラウンドロビンを突破するにはあと一つ負けられるかどうかって感じで厳しいけど、頑張ってほしい。
posted by safety_badwork at 13:37| Comment(0) | TrackBack(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

2025年03月31日

しゃあない

 録画してたのを見た。


 スコットランド戦は第2エンドに4点ビッグエンド喰らってオワタかと思ったら直後に日本も4点ビッグエンドを決めたりと前半は互角の接戦に持ち込めたけど、後半は逆に調子を戻したスコットランドに苦しい展開を強いられ、スウェーデン戦も前半は何とか食らい付いてたけど、やっぱり後半にミスを突かれて苦しい展開に。強豪国相手の試合でよく見る流れ。

 ただ、これはアカン、全く勝負にならんという感じはあんまりなくて、もうちょっとキーショットを決めてればもっとエエ勝負できたんちゃうか……って、言うは易しか。そういう点が強豪国と日本の埋まるようで埋まらん差なんよな……とはいえ稀にその差が埋まることもあって、そういう時に世界選手権で準優勝したり、五輪でメダル獲ったりするわけで。できたのはロコ・ソラーレだけやけど。

 次はスイス戦か……この試合も厳しいやろなあ(諦めモード
posted by safety_badwork at 15:44| Comment(0) | TrackBack(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

2025年03月30日

しゃあない

 リアタイしたけど……これはもうしゃあない。


 序盤こそ両チームとも静かな入りやったけど、中盤からはちょいちょいSC軽井沢クラブにミス寄りのショットが出るとキッチリとカナダにつけこまれてどんどん苦しくなっていくという、よく見るパターン……前にも書いたけど、強豪相手の試合は日本がほぼ完璧な試合運びをしてやっと互角って感じやからなあ。

 そして次の相手がスコットランド、続いてスウェーデンか……厳しいのう😨
posted by safety_badwork at 12:58| Comment(0) | TrackBack(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

いきなり山場


 初っ端からカナダとやるのか……勝てば物凄い勢いを付けて大会に入れるけど、まあ、難しいやろなあ。

 でも頑張れ!
posted by safety_badwork at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

2025年03月23日

予想はしてたが


 まあ、ホーマンのカナダに勝てるはずもなく……



 ノルウェーに勝ったことで(なお試合の中継無し)、最終戦でデンマークが負ける、日本がスウェーデンに勝つ(プレーオフ進出)、尚且つ中国がプレーオフで即敗退するという厳しい条件が満たされると日本が五輪出場枠を取れるらしいが……



 ハッセルボリを休ませるという、ある意味では舐めプをかましてきたスウェーデン相手に接戦となったものの、結局は敗れて終了。五輪出場権獲得ならず。予想はできてたけど。

 何ていうか……ミスをゼロにすんのはもちろん不可能やけど、微妙なミスが連鎖して苦しくなるとか、要所でショット精度が下がって致命的なミスになるとか、そういうのは避けてもらえんかのう。
 相手がほぼミスをすることなく組み立ててビッグエンド喰らうのは仕方ないにしても、2点以上のスチール喰らうのは見てるこっちもガッカリするんよ……そういう時って大体は日本にミスが連鎖してるから。



 あと、過去の日本代表でもちょいちょいあったんやけど、ラウンドロビンで日本より順位が下のチームに星を落とし、その余計な負けが影響してプレーオフ進出を逃すというパターンも止めて……今回はアメリカとトルコ。この二チームに勝っておけば……なんて今更言うても詮無いが。


 ……結局はまたロコ・ソラーレ頼みになるんかのう。頼まざるを得んのかのう。
posted by safety_badwork at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

2025年03月20日

もうだめぽ

 正直なところ、リトアニアは勝って当然という相手……そして、当たり前のように完勝したものの、次戦のスイスにはずっと主導権を握られて完敗。
 連敗はしたくないところやが……


 アメリカに敗れる。
 決して弱くはないけどメチャクチャ強いわけでもない、そして上位進出争いで日本と競りそうな相手だけに、勝たんとアカンかった。


 デンマークも同じく中堅の強さなんで、早々とコンシードに追い込んで完勝できたのは波に乗れそうやし、体力温存もできそうで良かった……


 ……って思ったんやが、スコットランドに惜敗。
 スコットランド(五輪ではイギリス)って、ミュアヘッドのチームがソチ五輪で銅メダル、次の平昌五輪では3決で日本代表のロコ・ソラーレと銅メダルを争って敗れたものの、次の北京冬季五輪では同じくロコ・ソラーレと決勝で激突し勝利して金メダルを獲得と五輪ではカーリング発祥の地の本領を如何なく発揮してるんやけど、世界選手権では近年、低迷しとる……つまり勝っておきたかった相手。

 そういえばスコットランドのリードスキップのソフィー・ジャクソン、2019年の世界選手権にもスキップ(フォース)として出てたけど、大会途中で膝を痛め、3試合だけフィフスのローレン・グレイがスキップを務めるなんてことがあったな……印象的な出来事やったんで憶えてる。


 そしてこの大会における上位進出が絶望やと思わざるを得ん試合……8連敗で勝ち星無しのトルコにまさかまさかの敗戦。
 でもトルコって変に日本戦に強くて、今大会ではフォルティウス、2024年大会ではSC軽井沢クラブを破ってるし、2022年大会こそ中部電力が辛勝したものの、2021年の五輪最終予選と2023年大会ではロコ・ソラーレも破ってるんよな。
 ワイの中では日本の天敵という印象が強まるばかり😱



 ……残る試合は、7勝2敗のカナダ、4勝6敗のノルウェー、最終戦が7勝2敗のスウェーデン。
 奇跡の3連勝があってもラウンドロビン突破は難しいけど、そんな奇跡は起きんので気にしてもしゃあないな!(虚ろな目
posted by safety_badwork at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

2025年03月18日

あといくつ勝てるかね

 録画したのを見終えた。
 ずっと試合の主導権を相手に握られてた印象。


 記事の見出しにもあるけど、スイス相手に3点スチールなんて喰らったら、そりゃ苦しくもなりますわな。
 スイスに限らず強いチームって一試合の中でミスすることが極めて少なく、試合の流れを悪くする致命的なミスなんてほぼせんので、完璧に近い試合運びをしてやっと互角に戦えるって感じやのにな。

 まあ、上位進出を狙うには絶対に複数の強豪国を破らなアカンけども、望み薄かね……今更言うても詮無いけど、少しでも可能性を上げるために中国なんかは必ず勝っておきたかったよなあ😞

posted by safety_badwork at 10:35| Comment(0) | TrackBack(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

2025年03月16日

波に乗れんな


 いきなり5点のビッグエンドを決めたイタリア戦は完勝したけど……


 中国には9-10で惜敗。しかし、中国の10点のうち、スチールでの得点が6点……それでも4点スチール喰らった直後に3点ビッグエンドを決めてるし、何とか接戦に持ち込めてるのはプラス材料と考えてエエんかな。まあ、だからこそ勝ってほしかったというのはあるが。

 明日午前のリトアニア戦は絶対に勝たなアカン試合。ここで負けてるようやと、五輪なんて夢のまた夢。


 
 
posted by safety_badwork at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

ドツボか

 中国戦の中継が無いんで、LADの試合を見ながらスポナビで速報をチェックしてたけど、エグいことになってて草枯れる。
 現地観戦民の報告で何があったのか確認。


 4点スチールって何やねん……以前の、ピンチでメンタルよわよわ吉村が久しぶりに顔を出したんか?
posted by safety_badwork at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

幸先良し!


 実況が安定の田中秀樹アナで重畳。

 第1エンド、フォルティウスがビッグエンドのチャンス……うおおおっ、吉村のダブルテイクアウト決まった!!!!

 5点キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!


 いやあ、これは幸先が良い😆


 ……ところで、午後に行われる次の中国戦、放送無しかよ。録画放送すら無いってどういうことよ😠
 て言うか録画放送もメッチャ多い……韓国で行われるから時差が無いため、ライブの放送枠が取りづらいんかもしれんが、極めて残念。
posted by safety_badwork at 09:27| Comment(0) | TrackBack(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

黒星スタート

 諸般の事情でリアタイできなんだので、録画したのを見たんやが……黒星スタートか。


 第2エンド、韓国に4点ビッグエンドを喰らって「ああ、やらかした……」ってガックリしたけど、直後の第3エンドに今度はフォルティウスが3点ビッグエンドをやり返した!

 そして第8エンドで7-7の同点、流れからしてフォルティウス勝てるで……って思ったけど、第10エンドで2点取れず、エキストラエンドもラストロックで韓国にプレッシャーをかけることができず、楽に2点取られて終わり。

 これを「強い韓国相手に接戦に持ち込んで善戦したから今後も期待できる」と捉えるか、「強い韓国相手に接戦に持ち込んで勝てるチャンスも有ったのに競り負けた」と捉えるか……この後、イタリア戦があるけど、昔は弱かった印象しかないイタリアも最近はミラノ・コルティナ五輪を見据えて強化して世界選手権で好成績を残せる強さになってるんよなあ。
 だから不安の方が強いわ😱
posted by safety_badwork at 08:46| Comment(0) | TrackBack(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

2025年03月08日

迷うな

 見るべきか、スルーするか。



 昔はよく見てたし、悪い番組とは全く思わんねんけど、どうもワイの感性に変化があったのか、この予告を見ただけで「大仰且つ演出過剰なんやろなあ……見てて疲れそう」って印象がどうしても拭えん。
 もちろん、小栗祐治氏の功績については途轍もなく偉大であることに論を俟たんが、そこまでテレビで見たいかと聞かれれば🤔

 寧ろ、「破天荒」という言葉が気になったw
 日本にカーリングを根付かせたというのは「今までだれもしなかったような事」やし、この場合は正しい使い方と思ってエエんか?
 ただ、「カーリングという謎の競技」をやり始めたという意味で、豪快とか奔放とか無茶苦茶という誤用の「破天荒」とも解釈できるかw
posted by safety_badwork at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

2025年02月09日

良い試合やったな

 ホンマに良い試合やった(大事なことなのでry



 第8エンドに吉村がやらかして流れが変わるかと思ったけど、踏み止まったな……リラーズは大事な終盤でミス寄りのショットが出てもうて敗れたのは残念無念。
 しかし、経験値でいえばずっと格上のロコ・ソラーレやフォルティウスと互角以上の戦いをできたわけやし、年齢的にも実力的にも伸び代しかないんで、次回の……いや、次々回、更にはその次の五輪すら狙えると思う。

 フォルティウスは嘗ての女子4強の一角やし、実力的に日本選手権を制することができるレベルのチームではあるんやけど……関門なんは代表決定戦よな。
 北京冬季五輪を目指す日本代表決定戦で、フォルティウスはロコ・ソラーレ相手に2連勝からまさかの3連敗で代表を逃すという……そしてそのロコ・ソラーレは北京冬季五輪で銀メダルに輝いたという。

 まあ、その前に世界選手権があるか……ここで善戦して弾みを付けられるとエエな。


 今大会は冴えなんだ前回優勝のSC軽井沢クラブも立て直してくるやろし、三つ巴の代表決定戦は面白くなるで😁
posted by safety_badwork at 20:05| Comment(0) | TrackBack(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

決勝戦ハジマタ


 良い試合を。
posted by safety_badwork at 14:38| Comment(0) | TrackBack(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

良い試合やったな


 準決勝に続いて決勝戦も、決着がメジャー計測になるという大接戦……白熱した試合で大変面白かった。
 ロコ・ソラーレは同点の第9エンド、敢えてスチールを許して1点ビハインドで第10エンド後攻を取ってたな……こういう流れ、あんまり見たことないような気がする。
 第9エンドに1点取ってリードして第10エンド後攻を相手に渡し、スチールできれば最高、それが無理でも相手を1点に抑えて同点、延長で後攻を取って得点して勝つという形にしそうやけども……まあ、決着のショットを相手に委ねるんやのうて、自分達のラストロックで2点取るという考え方もあるといえばあるんかね。


 SC軽井沢クラブは全盛期とはメンバーがガラッと変わってもうてるけど、着実に強くなってるな。コンサドーレとの2強時代到来かね……という中でロコ・ソラーレ(ロコ・ドラーゴ)がそこに割り込んで3強となりそうな感じもありつつ、TM軽井沢やKiT CURLING CLUBもそこに絡んで戦国時代になれば女子同様、益々底上げが進むんで重畳なんやが。


 さあ、間も無く始まる女子の決勝戦も良い試合を。
posted by safety_badwork at 14:21| Comment(0) | TrackBack(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

2025年02月08日

因縁よな


 リラーズが4点のビッグエンドで余裕を持てるかと思ったけど、そこはさすがにロコ・ソラーレ、一方的な展開にはさせず追い上げて粘ったが……最後まで氷の読みの微妙なズレが修正できず、リラーズが逃げ切り。
 これで代表決定戦が3チームの争いになり、盛り上がること必至。 




 太いスポンサーから切られた古豪チームと、そのスポンサーが新たに創設した若いチームの激突……まあ、マスコミが因縁って書くのも已む無し。
 
 決勝戦もやっぱり伸び代のあるリラーズ贔屓で観戦するかな……でも吉村が嘗ての勝負弱さを完全に克服したのなら、五輪に向けて希望が持てるかもしれんし。
 何にせよ、良い試合を見せてほしい。
 
posted by safety_badwork at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | カーリング | 更新情報をチェックする

ビッグエンド!

 藤澤がラストロックをまさかのスルーでリラーズに大チャンス!


 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 面白くなってきました!
posted by safety_badwork at 19:05| Comment(0) | TrackBack(0) | カーリング | 更新情報をチェックする
ラベルリスト
826aska (30) DD51 (58) DE10 (374) EF200 (258) EF210 (701) EF510 (48) EF64 (5) EF65 (293) EF66 (527) EF81 (278) EH10-61 (12) HD300 (1) Nゲージ (85) PC関連 (17) SHY (31) SSSS.DYNAZENON (17) TK (78) あすか (14) うる星やつら (18) おわら (7) お月様 (40) かげきしょうじょ!! (56) きたぐに (84) くろしお (107) こうのとり (17) しなの (23) しらさぎ (9) ちょっと古い物 (154) ちょっと珍しい車両 (121) のと鉄道 (2) はくたか (9) はまかぜ (30) はるか (84) ひだ (35) まほろば (13) アニメ (119) イチロー (163) インターネット老人会 (8) イ・スンヨプ (23) ウィッチブレイド (7) ウマ娘 (43) エヴァンゲリオン (48) カーリング観戦 (9) サロンカーなにわ (25) サンダーバード (259) サンライズエクスプレス (7) スーパーはくと (20) スーパーレールカーゴ (14) ソチ五輪 (25) ソ・ラ・ノ・ヲ・ト (14) タンゴエクスプローラー (5) ダンジョンの中のひと (10) チーム青森 (176) トップをねらえ! (31) トリノ五輪 (11) トワイライトエクスプレス (67) バンクーバー五輪 (7) パリ五輪 (56) ヒーラー・ガール (24) フォルティウス (93) マスゴミ (421) マンガ (146) ミニチュア風画像 (5) ラバー・ダック (34) リコリス・リコイル (9) ロコ・ソラーレ (132) ワールドウィッチーズシリーズ (51) 七尾日帰り道中顛末 (9) 七尾線 (19) 万葉線 (1) 中津高架橋下 (10) 中部電力 (59) 京都市営地下鉄 (112) 京阪電車 (22) 写真 (1745) 北京冬季五輪 (49) 北方貨物線 (609) 北越 (4) 北近畿 (13) 北陸本線 (24) 北陸鉄道 (7) 千里川土手 (2) 南海電車 (16) 吹田機関区 (10) 和歌山日帰り道中顛末 (13) 和歌山線 (4) 和歌山電鐵 (8) 城東貨物線 (41) 城端線 (2) 大河ドラマ (25) 大津・京都日帰り道中顛末 (15) 大阪モノレール (3) 大阪国際女子マラソン (12) 大阪市営地下鉄 (21) 大阪環状線 (11) 大阪臨港線 (20) 大阪貨物ターミナル駅 (4) 奈良線 (12) 宇宙よりも遠い場所 (24) 安治川口駅 (9) 安達としまむら (9) 宮原操車場 (86) 富士急 (49) 尼崎港線 (11) 山陽本線 (8) 嵐電 (8) 平昌五輪 (48) 廃線跡 (72) 新型コロナウイルス騒動 (128) 新幹線公園 (4) 新幹線0系 (6) 日の丸・君が代 (24) 日本海 (127) 明日ちゃんのセーラー服 (68) 東京五輪 (19) 東海道本線 (113) 梅田貨物駅 (416) 機動戦士ガンダム (266) 歴史 (102) 民主党 (579) 氷見線 (2) 江戸前エルフ (39) 津幡日帰り道中顛末 (11) 海保の船艇 (4) 湖西線 (3) 特定アジア (425) 猫 (31) 田中芳樹 (34) 甲子園臨 (12) 甲種輸送 (11) 病気 (23) 石川の風景 (34) 福知山線 (3) 紀勢本線 (7) 舞-乙HiME (11) 葬送のフリーレン (23) 転車台 (7) 軽井沢日帰り道中顛末 (4) 近鉄電車 (6) 金沢日帰り道中顛末 (5) 鉄人28号 (2) 鉄道 (1747) 銀河 (1) 銀河英雄伝説 (50) 銀河鉄道999 (14) 関西本線 (7) 阪和線 (3) 阪堺電車 (50) 阪急電車 (117) 阪神電車 (11) 雷鳥 (157) 高岡日帰り道中顛末 (11) 1デイパスでウロウロ道中顛末 (15) MLB (686) NPB (229) WBC (89) 
トップに戻る