西村担当相、レナウン破綻に「残念だ。全ての事業者継続に全力」https://t.co/cSiLwBKRRG
— 産経ニュース (@Sankei_news) May 16, 2020
西村康稔担当相は、レナウンが民事再生手続きに入ることに「主力ブランドの販売が振るわなかったことが背景にあり、新型コロナウイルスが後押ししてしまったのか。私もいろいろな服を買った記憶がある」。
中華企業の傘下になってもうたレナウンがどうなろうが知ったこっちゃない……て言うか、この会社については「日曜洋画劇場」のCMしか印象に残ってない。ブルーハーツが起用されてたよな。
……あれ、俺の記憶と映像が一致してないw
こっちの映像でもない……映像が異なる別のバージョンがあるんか、俺の記憶が別の会社のCMと混ざってしもてるのか、今となっては確認のしようがない😅
それにしても、30年以上前のCMとは思えんな。特に「人にやさしく」が使われてる方は、アニメーションがヌルヌル動いてホンマ凄い(「ロトスコープ」という手法らしい)。映像と曲がマッチすると、こういう、良い意味でインパクトのある作品になるんやな。
今のCMをウザく感じるのは、歳のせいで感性が変化したのか、単なる懐古厨になってるだけなのか🤪
……若い頃はNHKよりも民放を見てる時間の方が圧倒的に長かったんで、いろんなCMを見てたわけで。
中には、CMで使われてる曲が気に入ってCDを買うなんてことも。
KANの「まゆみ」。CMのヤツは若干、歌詞が改変されてたんやな。
そして、これも曲と映像が一致してないというか、井原が出てるアルフィーのバージョンと勘違いしてたわ……て言うかスクール水着の映像が記憶に残ってる俺って😱……今はこんなCM作れんやろなw
織田哲郎の「いつまでも変わらぬ愛を」。また水着かよwwww
高野寛の「虹の都へ」。今、放送されてた絶対に関心を持たないであろう「ねるとん紅鯨団」を見てたからねw
V6の「Be Yourself!」。進研ゼミのCMで使われてて、良いなと思ったわ。CMそのものの動画は見つからんかった。
米米CLUBの「浪漫飛行」。米米CLUBの曲で良いと思えたのは、後にも先にもこの一曲だけ😅
中西圭三の「Woman」。カメリアダイヤモンドのCMって深夜帯が多かったんか……俺は何の番組を見てたのか🤔
それにしてもこの動画、後半の方は懐かしい歌が出まくるなw
あと、カメリアダイヤモンドのCM言うたらTMNは外せん。「Love Train」と「We love the EARTH」が使われてて、リアルタイムで見て「うおおおTMNやんけ!」って思ったの憶えてるw
「CMを見て曲を気に入る」ってパターンより、「好きなアーチストの曲がCMで流れて喜ぶ」ってパターンの方が、ずっとずっと多かったな……小室ファミリーの全盛期は特に。
現在のCMでも、昔の曲を、CMに出演してる俳優や他のアーチストがカバーしてるってパターンが少なからずあるな。そういうのって、何か反応して見てまうわw
……とまあ、何だかんだと理由を付けてCDを買ってきたわけで。

8cmCD(死語)の山
……と、いうほど山でもないかw
まだ他にglobeの8cmCDもあるけど出し忘れたw
後でアーチスト毎に纏めておこうw
処分する気は毛頭無いけど、粗方はPCに曲を放り込んであるんで、ケースからわざわざ8cmCDを取り出す機会はたぶん無い……まあ、音楽ファイルのバックアップみたいなモンやね(白目
……以上、オッサンのCM及び8cmCD懐古でした😑